[過去ログ] 新幹線を模型で楽しむスレ13両目 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2013/04/05(金) 22:57:50.26 ID:1TSSLmf4(1/2)調 AAS
前スレ

新幹線を模型で楽しむスレ12両目
2chスレ:gage

過去スレ
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ2A【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ3両目【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ4両目【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ5両目【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ6両目【N700系】
2chスレ:gage
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ7両目【N700系】
2chスレ:gage
【200系】新幹線を模型で楽しむスレ8両目【E5系】
2chスレ:gage
【100系】新幹線を模型で楽しむスレ9両目【200系】
2chスレ:gage
【300系】新幹線を模型で楽しむスレ10両目【J1】
2chスレ:gage
新幹線を模型で楽しむスレ11両目
2chスレ:gage

関連スレ
【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
2chスレ:gage
857: 2013/10/22(火) 19:52:07.51 ID:QlRfDY9E(1)調 AAS
各メーカーほぼ一通りフルで揃えてる俺に隙はなかった
一つ欠点があるとすればフルどころか畳一畳さえ置けるスペースがないことだ
車両に全資金ぶっこんでレールが基本セットしかない(´・ω・`)
858: 2013/10/22(火) 20:03:10.39 ID:HKTICUja(1)調 AAS
>>856
そしていざ他人がそれをやってるところに遭遇すると検品厨と言ってバカにすると
859: 2013/10/22(火) 20:21:10.29 ID:VHiIjodD(3/3)調 AAS
連投するのは自信がない証拠
860
(1): 2013/10/22(火) 20:45:07.46 ID:d9lb0Srh(2/4)調 AAS
なーに メーカー直送の新品 16両に○ン系が入ってた俺に比べりゃ可愛いもんよ
メーカーにクレーム入れて新品交換してもらったものの過去最悪の気分だったぜ
考えたくはないが中身は新品だから毛を取り出して流通してんのかなー
861: 2013/10/22(火) 20:46:10.16 ID:d9lb0Srh(3/4)調 AAS
○ン系×
○ン毛○
862
(1): 2013/10/22(火) 20:57:56.26 ID:YesyHh+g(1)調 AAS
倉庫のオッサンがチンコ触った手でピッキングしてドライバーのオッサンがチンコ触った手で積み込んで>>860の元へ届いているのです
863: 2013/10/22(火) 21:48:08.21 ID:lPAeZ/0e(1)調 AAS
100系を並べると不思議とKATOがTOMIXより一回り大きく見えるんだよな、同じ寸法なのに
864: 2013/10/22(火) 21:54:36.11 ID:d9lb0Srh(4/4)調 AAS
>>862
紙パッケージの更にガラスケースの中だから倉庫以前なんだな(;・∀・)
865: 2013/10/22(火) 22:04:22.57 ID:QvhaZ58Z(1)調 AAS
中古や100円ならともかく何万もかけた品にチン毛はキツいな
866
(1): 2013/10/23(水) 01:15:55.70 ID:B6mtEu8j(1)調 AAS
蟻100系はX0よりX1の方が売れたのが不思議。

JRマークより、NSマークの方が人気だと思うが。
867: 2013/10/23(水) 04:19:03.61 ID:sqFR04fU(1)調 AAS
E4系きもい
868: 2013/10/23(水) 04:30:14.64 ID:sTAPEQGH(1)調 AAS
>>866
それは単に出た順番だよ
まあ、昔の冨の9000番台もX0がモデルだから蟻は最初は敢えて被らない晩年X1にしたのもあるけど
869
(1): 2013/10/23(水) 07:04:05.03 ID:Ty8/5i6s(1)調 AAS
>>856
蟻の話ならそれは嘘。例えば基本セット1つで滲みやズレが1両以上は絶対にある。
てか基本的にライト層モデラーが缶スプレーで塗装したみたいって言うのが的確な精度。
ただ形自体や顔の雰囲気は糞ゴミ野郎の怠慢トミックスより遥かにマシだから。

蟻がX編成量産車やG編成出したら確実に買うわ。現状富から出てるけどあの顔じゃ買わない。
870: 2013/10/23(水) 07:49:51.63 ID:K9Rm0e8c(1)調 AAS
蟻の100系は腰高だし、NSマークもダメ。
871: 2013/10/23(水) 12:45:49.33 ID:JveZlHov(1)調 AAS
全部、気が付いたら持っている。16両もの(うち蟻X1は借り物)
過渡グランドから始まったな量産w
富はX0はない。XとGは共有。
872: 2013/10/23(水) 12:54:00.43 ID:B+FRdhAb(1/2)調 AAS
富から通常品で出てる200系はリニューアル編成だけ?
緑で400系と併結出来るのは廃盤!?
873: 2013/10/23(水) 13:17:46.38 ID:CEf6G0XA(1)調 AAS
とりあえず、今出てるのはリニュのみ
原形や2000番台が今後どうなるかは分からん
874: 2013/10/23(水) 13:31:38.84 ID:B+FRdhAb(2/2)調 AAS
まじかサンクス
875
(1): 2013/10/23(水) 16:54:00.42 ID:2xAFSYej(1)調 AAS
>>869
蟻X0、塗装は我慢できるが肩のランボード?が曲がってたり接着剤がはみ出してるのがきつい。
876: 2013/10/23(水) 17:26:55.97 ID:JJ3TQPHN(1/2)調 AAS
短編化された末期の100系国鉄色ってKATOで再現出来る?
トミックス買ったものの顔つきが、あと床下が
違う気がする
877
(1): 2013/10/23(水) 17:40:03.33 ID:kY/O+NZo(1)調 AAS
組み換えだけならパンタを何とかすりゃPは楽勝、Kは126-3200がネック
ただし短編成化登場時の国鉄色はともかく末期の国鉄色はKしかないので末期のは無理
っていうか顔つきや床下にこだわるくらい詳しいあんたが
何でこれくらいのことが分からんの?
878
(1): 2013/10/23(水) 17:49:28.01 ID:JJ3TQPHN(2/2)調 AAS
>>877
つ 中途半端な"にわか"
新幹線は見たことも乗ったこともない
雑誌も数年に一度しか買わない、そのくせR1000以上の曲線レイアウトやフル編成に拘る
879: 2013/10/23(水) 22:18:05.55 ID:V2U87o65(1)調 AAS
>>878
JRマークや禁煙マークの違いもあるが細かい事は気にしないでOK! 富の100系はフレッシュグリーン以外は要らないかな
KATOからX、G編成出ないかなぁ、、
880
(1): 2013/10/23(水) 22:59:40.70 ID:b1FbeRiW(1)調 AAS
量産車主義のKATOからX編成は絶望的だな。
881
(1): 2013/10/24(木) 00:01:49.39 ID:6zuDbfNW(1)調 AAS
>>880
V編成のセット構成すら未だに6+6+2+2なのに、今更過渡からV以外の編成が出る可能性は低いだろう。

てかX2〜7は量産車だが…
882
(1): 2013/10/24(木) 08:09:50.70 ID:5c0+aYu4(1)調 AAS
蟻100系X0で学んだこと

新品チェックできることが大事
・肩の部品の接着剤はみだし
・塗装自体は許せたけど擦過痕のきつい車両
(砂利のあるところにでも落としたか?ってな感じ)

といっても16両もチェックなんて現実的でも無いし・・・
短編成ものなら良いのかもだけどね(A0まじでキボン)
883: 2013/10/24(木) 12:55:57.95 ID:5If7+/ui(1)調 AAS
そこまで気になるのならHOでやればいいじゃん
884: 2013/10/24(木) 13:39:38.63 ID:P2gEO9/K(1)調 AAS
>>881
申し訳ない。どうもX編成って聞くとX1が出てくるw
885
(2): 2013/10/24(木) 19:37:43.84 ID:hDL1mrax(1)調 AAS
ツリ目ってX1だけだと勘違いしてたけどX編成全般なんだな
詳しい資料はないがマイクロのX1を編成番号変えるだけじゃダメなんだろうか
886
(1): 2013/10/24(木) 19:55:07.47 ID:kdvtk0Y7(1)調 AAS
新幹線の資料本ってなかなかないよな…。
300系のJ0、J1、量産の各バリエーション、
全号車のイラストが載った資料本があって嬉々として飛び付いたけど

ページ使い切ってるくせにJ0、J1が量産顔だし
パンタ3基時代のカバーの違いが再現されてないし嘘だらけで資料価値なかったわ
887: 2013/10/24(木) 20:41:23.11 ID:tHKE+O4n(1)調 AAS
N700a改もまだ数はそろってないけど、いきなりX編成というと
どっちの話だなんていわれる時期がそのうち来るんだろうな
888: 2013/10/24(木) 20:48:03.39 ID:H4eiItag(1)調 AAS
>>886
それ見た気がする。
889
(1): 2013/10/24(木) 21:31:20.32 ID:0wLjGjUW(1)調 AAS
>>875>>882
肩の部分って何処の事?接着剤のはみ出しってある?
店頭で確認してきて見た感じはそこそこ良いと思ったけど、
やっぱ自宅でゆったり見てる訳じゃないから細かいとこわからん。

蟻と言えば300系で精度が上がったかと思ったけどライトの暗さ・・・。
あと先頭部分のパッティングラインも多少気になるし帯欠けてるのがやっぱりある
まあシナ丸投げで生産・検品精度もお察しってこのスレでよく言われてる事は本当なんだろうな。
890
(1): 2013/10/24(木) 23:13:29.18 ID:IZ5AILkl(1)調 AAS
蟻に大手並みの製品を求めるのは学習能力ない厨房

蟻はネタかコレクション目的で
質の悪さを承知で買うもの
塗装だ接着剤だ材質だアフターサービスだのギャーギャーわめく素人にはオススメできないってことよ
891
(1): 2013/10/24(木) 23:44:18.65 ID:blUd0f4l(1)調 AAS
>>885
X2〜7はツリ目じゃないし窓も大窓なのだが…
どこ見ればそんなアホな事書いてあるんだよw
892
(1): 2013/10/25(金) 04:29:54.40 ID:WPOgiIpI(1/3)調 AAS
>>890
蟻の工作員がもっともらしい言い訳を始めました
893: 2013/10/25(金) 04:31:43.69 ID:WPOgiIpI(2/3)調 AAS
>>885
誤:詳しい資料はないが
正:資料は全くないが
894
(1): 2013/10/25(金) 07:38:33.26 ID:6X4S0E2G(1)調 AAS
>>889
パッティングライン

パーティングラインだよね。
パート+ingでパーティングだよ。
パートはパートタイマーとかパート1、パート2とかのpart。部分を示す。
複数形がparts。パーツとして部品も示す。
つまり分割された部分的な意味に使われるわけだ。

もし、どっちでもいいだろとか言うならそれは、

部品の事をパッツと言ったり、西部警察パットV、ルパン三世パット4、パットのおばさん(パートのおばさん)とか言ってるのと同じくらい恥ずかしい事なんだ。
895
(1): 2013/10/25(金) 07:41:58.94 ID:a6reS2Fb(1)調 AAS
>>892
言い訳ではない
蟻に質を求めるのは池沼だと言っている
この10年で造形は当たりが増えたが
質は全く向上しない
それを理解出来ないなら池沼
896: 2013/10/25(金) 08:16:20.14 ID:WPOgiIpI(3/3)調 AAS
>>895
成る程
確かに蟻に質を求める奴は勘違い
897: 2013/10/25(金) 09:09:29.33 ID:xSlYvWzL(1)調 AAS
>>894
パンティーライン
898: 2013/10/25(金) 09:14:07.30 ID:HxlpqxbQ(1)調 AAS
おはようライナー
おはようパンティライナー
899: 2013/10/25(金) 11:10:27.57 ID:Fc3xM2a0(1)調 AAS
>>891
すまん100系全盛期の写真を持ってるんだが
X7編成がグランドひかりと比べてどう見ても釣り目なんだな
900: 2013/10/25(金) 13:25:58.07 ID:aa9FI4BK(1)調 AAS
1985年のジャーナルを持ってるけども
X0編成のライトは釣り目すぎた、と国鉄も認めてるようです
901: 2013/10/25(金) 18:31:00.61 ID:0gaQwpR+(1)調 AAS
X2-7編成って釣り目じゃないだろ?
902: 2013/10/25(金) 20:57:44.07 ID:KYHBE5Dm(1)調 AAS
ぶっちゃけ釣り目なのはX1(元X0)だけなのだけどなw釣り目+小窓はX1編成だけ
おそらく写真の撮影している目線(角度)では釣り目に見えるからただの見間違いだろ

過渡は早く100系V編成以外も出してくれよ・・・。
月光型みたいに完全リニュで100系各編成出したら蟻と富の100系相手なら一人勝ちでしょ
903: 2013/10/25(金) 21:01:47.99 ID:s6bXY+lL(1)調 AAS
しかし釣り目ではあるんだよね。X1みたく極端ではなくても。
平行ではないはずだが…ちがうかな?
904: 2013/10/25(金) 21:11:40.60 ID:37QScNkw(1)調 AAS
量産車でライト形状違うなんてないだろ
905: 2013/10/25(金) 21:31:08.84 ID:Ya+HuddO(1)調 AAS
朝鮮人みたいのがいるな
歴史を捏造
釣り目は一編成しかいない
それが事実上
906
(1): 2013/10/25(金) 22:11:01.02 ID:DYTs3qEb(1)調 AAS
E7系

北陸新幹線E7系、ついに登場!
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

F編成というのは既出?
907: 2013/10/25(金) 22:13:57.89 ID:ARsZObxD(1)調 AAS
捏造呼ばわりしてるアホは
100系量産編成の正面画像でも見てみろよ

X1程ではないにせよ
あれが平行に見えるなら目がどうかしてるわww
908: 2013/10/25(金) 22:44:39.46 ID:+NfpxQ4w(1)調 AAS
頭がどうかしてるアホが騒いでるなww
909: 2013/10/25(金) 23:43:13.51 ID:9etllfey(1)調 AAS
なんか罵り合いになってるけど

100系の試作車をつり目と呼ぶのは、量産車に対して試作車のほうがつり目の度合いが強いから識別の意味も込めてそう呼ぶだけで、量産車はつり目ではないという意味ではないよ。

ついでに、試作車以外のすべての100系について、ライト穴の角度は同じ。
910
(1): 2013/10/25(金) 23:48:40.36 ID:uUc7PR8/(1)調 AAS
捏造厨以外、平行なんて表現を使ってない件

彼以外、量産車と試作車の違いは分かっている
彼は自分の過ちを認めたくないから
平行ガーとか言い始めた
911: 2013/10/26(土) 00:26:34.02 ID:F0q1ipTM(1)調 AAS
まさに>>910に限るねwww誰も“平行”って言葉を出してないのにファビョってるw

まあアホの朝鮮人モドキはほっといて>>906だけど富は何処までできるか・・・
912: 2013/10/26(土) 02:02:51.45 ID:lkJTbXhR(1)調 AAS
まあ、あれだ
KATOのE7出るまでしばらく休憩だわな

スレもいい感じで終わりかけてるしさ
913: 2013/10/26(土) 02:54:34.63 ID:iUTVw6bH(1)調 AAS
いきなり朝鮮云々とか言いだしちゃってる時点でお里か知れる
914: 2013/10/26(土) 04:14:52.05 ID:5xP7Pr0o(1)調 AAS
真っ赤だなぁ
915: 2013/10/27(日) 10:00:11.36 ID:HRT1zEk2(1)調 AAS
絶対KTXの許諾ださないでしよう残念でしようがないのだろ?
916
(3): 2013/10/28(月) 04:01:40.94 ID:ryskUKJC(1)調 AAS
画像リンク

917: 2013/10/28(月) 12:47:06.95 ID:RlGnH9vQ(1/2)調 AAS
KTXって、建設がオリンピック招致の条件になってたのにお金と技術が無くて止めた あの詐欺鉄道だろ?
918: 2013/10/28(月) 15:27:31.73 ID:XLgsHPjM(1)調 AAS
日本が共催してやらなければワールドカップも開催できないような某地域のことは言うなw
919: 2013/10/28(月) 19:47:28.27 ID:RlGnH9vQ(2/2)調 AAS
スレチだけど、ワールドカップ共催の条件として日本に提供する約束だった600億円も未払いだよな。
920: 2013/10/28(月) 21:03:40.82 ID:UfoZuUKx(1)調 AAS
少なくともこのスレではどうでもいい。
然るべき板で、思う存分発散してくれ。
921: 2013/10/29(火) 01:55:48.60 ID:yIWYpGOo(1)調 AAS
そういえば、台湾700Tはどうなったかのう…
922: 2013/10/29(火) 17:31:59.32 ID:3yzELZ4K(1)調 AAS
>>916 いいね。ライト周りをもう少し…
923: 2013/10/29(火) 21:16:14.98 ID:8OBJbAIy(1)調 AAS
>>916
蟻が出しそうなんだけどな〜・・・。
その為の着脱式屋根且つ300系製品化だったと思ってる。

そろそろ300Xが出てきてもいい頃だが
924
(1): 2013/10/30(水) 09:32:51.43 ID:0KaECpoW(1)調 AAS
J0編成にもnsマークじゃねーけど変なマークついてたよな
925: 2013/10/30(水) 11:31:34.74 ID:MF8WGnIf(1/2)調 AAS
JR東海マークでは…?

いやWIN350かE955・954形を出してほしい。
926: 2013/10/30(水) 12:32:26.47 ID:2tCv+oct(1)調 AAS
700系ロゴに近い奴だね
927: 2013/10/30(水) 12:37:10.22 ID:22gu9jaD(1)調 AAS
>>924
>>916の画像の先頭車に付いてるな。
でもこの画像、ライト間が銀色になってないのが不思議だ。
928
(1): 2013/10/30(水) 12:49:13.94 ID:xOg7HDkc(1)調 AAS
いや、300系のライト間はグレーで正解だ。
929
(2): 2013/10/30(水) 13:54:43.27 ID:Rts0324V(1)調 AAS
>>928 あのマークがついてる頃なら、ステンレス飾り帯のままだから銀じゃないかな。ここに画像あるよ外部リンク[html]:home.e00.itscom.net
930: 2013/10/30(水) 14:24:21.84 ID:MF8WGnIf(2/2)調 AAS
色も量産型と違うし…

当初スーパーひかりと呼んでいたからな…
931
(1): 2013/10/30(水) 16:55:43.20 ID:fQrr9X5j(1)調 AAS
「のぞみ」ってもう20年くらいになんのかな
いまだに「ひかり」の方が速そうで好きなんだけど
932: 2013/10/30(水) 18:57:11.73 ID:TL60cV3o(1)調 AAS
相変わらず、富のN700Aは艶がないね。食パンみたいな全周幌にモールドを入れてもいいと思う。  
933: 2013/10/30(水) 19:00:28.73 ID:PNutFCLz(1)調 AAS
>>931
光の速さと音の速さは分かるが
望みって何?って感じ。
934
(1): 2013/10/30(水) 19:33:25.02 ID:O/4iOJCK(1)調 AAS
「のぞみ」「ひかり」は日本が朝鮮満州を支配してた栄光の時代の生き証人列車だろが。
日本の鉄道ファンならそれくらい覚えとけ。
935
(2): 2013/10/30(水) 19:42:15.92 ID:M6f8hx5z(1/2)調 AAS
覚えとけもなにも満鉄の愛称が由来って訳じゃ無いし…。

てか、新幹線の愛称はその愛称の持ってる歴史なんて全く考慮してないと思うわ。
ほぼ語感や当時の担当のセンスって感じ。人気投票だって参考程度にしかなってないし。
経緯だ何だ考慮してるなら「はやぶさ」は「はつかり」か「はくつる」だろうし、
「みずほ」「さくら」「つばめ」、「きらめき」「はくたか」のランクは真逆になるだろう。
936: 2013/10/30(水) 19:46:39.61 ID:irKtNdc6(1)調 AAS
>>929
J1は営業運転してた頃の末期に全検でライト間の帯外してたのか、これは知らなかった。
アレはJ1のアイデンティティの1つだと思ってたので。
937
(1): 2013/10/30(水) 20:03:35.85 ID:fFIB4jmB(1/4)調 AAS
>>934
もし歴史がまかり間違って朝鮮満州を日本が持ってたら
いや百歩譲って満鉄鮮鉄華鉄の敷地の領有権とその運営権を日本が持ってたら
東アジアに統一規格の高速鉄道網ができてただろうか
938
(1): 2013/10/30(水) 20:20:06.36 ID:YdVfpiLZ(1)調 AAS
>>937
ムリ

高速鉄道は安定した社会でなければ継続的に維持できない高規格品
939: 2013/10/30(水) 20:33:00.36 ID:fFIB4jmB(2/4)調 AAS
>>938
台湾新幹線でさえ架線の盗難が相次いだぐらいだからなぁw
西欧みたいな連携のとれた高速鉄道網が実現しないのは悲しいね
ソウル(京城)-平壌-瀋陽(奉天)間すら結べないのが現状
940
(1): 2013/10/30(水) 21:12:53.80 ID:yfuK/jW2(1)調 AAS
>>929
よし!蟻がお得意の登場時・末期仕様の2形態で製品化できるなwてか帯の色も違ったんだっけか?

てゆーかスーパーひかりはプラレールじゃ出てるんだから蟻がアレの模型出してくれたら嬉しいというよりウけるw
941: 2013/10/30(水) 21:20:57.84 ID:fFIB4jmB(3/4)調 AAS
>>940
スーパーひかりのモックアップを製品化って触れ込みか
蟻にはおあつらえ向きだな
ところでもうすぐ>>950だぜ
942
(1): 2013/10/30(水) 21:40:15.81 ID:M6f8hx5z(2/2)調 AAS
スーパーひかりってSVOみたいな広範囲の窓とオールハイデッカーとかって
今のJR東海からは考えられない豪華設計だよな。
これが実現してたら、座席数やサービスを共通化するためにって、
700、N700、N700Aも全部展望列車みたいになってたのかな。
943
(2): 2013/10/30(水) 22:17:45.29 ID:zJHHlH7N(1)調 AAS
そのスーパーひかりが実現したのが100系じゃないの?
944
(1): 2013/10/30(水) 22:43:20.94 ID:krJXDtWG(1)調 AAS
>>943
スーパーひかりのモックアップはJR東海が作った。
もうわかるよね。
945: 2013/10/30(水) 23:31:14.44 ID:4y5yZHXq(1)調 AAS
>>943
ww
946: 2013/10/30(水) 23:41:52.42 ID:E5x4atAB(1)調 AAS
スーパーひかりは国鉄時代からあった構想だよ
ソースはJTBパブリシング「幻の国鉄車両」54-56ページ
947: 2013/10/30(水) 23:46:15.98 ID:fFIB4jmB(4/4)調 AAS
勘違いして100系の試案仕様出してきたりとか…
今の蟻の体力だったらこっちの方が現実的かと
948: 2013/10/30(水) 23:50:56.72 ID:BTn3IQ1/(1)調 AAS
>>942
リニア開通後にはあんな感じのゆとりある車両出てくるかもね
ところでE7仙台港到着
949: 2013/10/31(木) 13:15:13.32 ID:O+8Hc5iF(1)調 AAS
100系のサイドスカート試験のタイプなら買っちゃう。
950
(2): 2013/10/31(木) 14:54:57.00 ID:ib5BnfdG(1)調 AAS
>>944
俺も「300系はあんなカッコいい車両になるんだ〜」と期待してたら
J0見て愕然とした・・・
951: 2013/10/31(木) 15:08:22.71 ID:g9remRu+(1)調 AAS
メディアでもイヤミとか明石家さんまとかに例えられていたのを今でも思い出す…
952: 2013/11/01(金) 03:00:01.64 ID:gQEu8GSS(1)調 AAS
>>950
J0デビューを見るもなにも、
実車出場以前にクレイよろしく1/6〜1/8程度の模型発表あったじゃん(今般のW7(E7)でもそうだけど)
自分はソレ見てその時点で既に「…!?」だったけどねw

それで云ったら個人的には海の923かな?
予想イラストのヤツはまたあれで新鮮さが感じられてよかったんだけど
953: 2013/11/01(金) 17:14:04.90 ID:UU9pytp5(1)調 AAS
300系J1編成シングルアームパンタ車は、蟻に製品化してもらいたい。
954: 2013/11/01(金) 17:20:52.28 ID:CGczFtUu(1)調 AAS
誰だか知らんけど921〜923を900系とか勝手に呼んでる奴がいるね。
955: 2013/11/01(金) 19:51:11.99 ID:bcmQ7MKp(1)調 AAS
JAMで蟻社員に「300系の最初のJ0・J1作って下さいよ〜」て言ったら
「300系初期車ならもう作りましたよ」と言うから
「いや、最初に登場した顔などが微妙に違う仕様ですよ」と言ったら
「そんなのあったんですか?」て言いやがった。
ありゃ作る気ゼロだな。
956: 2013/11/01(金) 19:55:14.21 ID:pETTjqNF(1)調 AAS
蟻社員(ったく。鉄オタって面倒臭いな)
957: 2013/11/01(金) 20:05:23.73 ID:7xP+iSVg(1)調 AAS
登場時のパンタ3基仕様を出してくれ
あの大型パンタグラフカバーがカッコイイ
958: 2013/11/01(金) 20:17:56.54 ID:xeAqGdrx(1)調 AAS
よく知らん振りすることで相手に優越感を与えるよくある手法
959
(1): 2013/11/01(金) 20:43:41.15 ID:NyfEHx2f(1/2)調 AAS
みんなごく一定期間のひと編成ものが好きなのが良く解った
が、自分は諦めた…どんだけ待っても来ないから。
960
(1): 2013/11/01(金) 20:50:04.80 ID:nlUge78R(1)調 AAS
>>959
KATOの700系Cヘセも未だにロゴーマークはステッカーだしね。リニューアルとの噂も、かなり前のスレであったけど、諦めるよ。
 
961: 2013/11/01(金) 22:05:02.39 ID:NyfEHx2f(2/2)調 AAS
>>960
今やステッカーの時代じゃないのにね。
自分の700系はステッカー仕様のみだ。C編成が良いからね。
962: 2013/11/02(土) 03:13:34.41 ID:EtWRl98u(1)調 AAS
ジオマトのインレタ使えばかなり見た目は
良くなるぞ
それでもAMBITIOUS JAPAN!の丸ロゴはどうしようもないが…
963: 2013/11/02(土) 13:02:00.16 ID:8lMbWd0S(1)調 AAS
AMBITIOUS JAPAN!の丸ロゴは欲しいな。
ジオマトはどうだかわからないけど、くろまやに頼んでもいい額するのかな?
964: 2013/11/02(土) 13:32:07.14 ID:WFFvyTL3(1)調 AAS
中古で買った200系2000番台の動力車の異音がグリス切れっぽい。
これぐらいなら簡単に直せそうだ。
直らなければ、最悪100系の動力車から移設するか。
965
(1): 2013/11/02(土) 16:11:18.59 ID:k/8hEJ8b(1)調 AAS
過渡700系も200系と同様の延命措置で今後どっかでやるんじゃない?
ロゴ印刷して車番変えて(屋根上号車番号はやらないかな)
座席表示?印刷して8両基本増結にしてって

個人的には窓のへこみが気になるけど、ここの改善は無理かなー
艶塗装に改善も無理かなー

ダイヤフラムカプラーもねじり方向に固いからカントカーブとか脱線すんだよね最初
700系は富のがいいけどねTSカプラーだし、売ってないけど
966: 2013/11/02(土) 17:18:02.35 ID:gUyMsJCx(1)調 AAS
>>965
過渡700系の窓の段差はガラスを外して
車体窓の縁をグレーで色差ししてやれば
全然気にならないし引き締まるので
オススメです。
967
(1): 2013/11/02(土) 20:08:50.70 ID:dSW3SgXj(1)調 AAS
700系C編成の1 号車にLCXアンテナが搭載されていない編成って、C55〜C60だったっけ!?
初期車とそういった違いもあるし、製品化して欲しいと思う。富なんかが出しそうだけど、800系のように外幌を省略しないか気になる。     
968
(1): 2013/11/03(日) 17:18:16.30 ID:GcZx/t16(1)調 AAS
>>967
出すとしたらさよなら300よろしくB編成の金型の小改良で出しそうw
まあ300と違ってB編成はそれなりに作り込んであるけど。
969: 2013/11/03(日) 21:18:43.96 ID:5bBIHT3P(1)調 AAS
>>968
まだ先の話だけど、富がさよまら700系で700系3000番台のまら仕様を製品化したら、通電カプラーで幌は800系のように省略されるか、700系7000番台のようになるかやね。       
970: 2013/11/03(日) 21:37:21.04 ID:f9yNBbz3(1)調 AAS
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

971: 2013/11/04(月) 00:29:12.52 ID:xyYs0o1M(1)調 AAS
いつも思うんだけどTOMIXの新幹線は通電式でありがたいけど800系みたいに連結部をホロにしたりとかできないの?
972: 2013/11/05(火) 03:50:37.11 ID:ZNBt8DgM(1)調 AAS
N700系4000番台入ったのか
某所ではN7000系4000番台と誤植w
973
(1): 2013/11/06(水) 00:32:28.21 ID:rCRvsruT(1)調 AAS
富は700系A増再生産してよねー
974: 2013/11/06(水) 04:07:11.51 ID:HZI6C9Rf(1)調 AAS
>>973
富は倒壊・酉・Qまんべんなくやってるから
次回はそのN700-4000系だろ常考
975: 2013/11/09(土) 17:12:07.49 ID:gtfrGUqn(1)調 AAS
そこで、本物のJKをご用意しました…
ってジュンコ・コシノじゃんかよ女子高生じゃねーのかよw
インテリアデザイン:コシノジュンコの新幹線w
乗った直後、(吐き気を)催します
976
(1): 2013/11/10(日) 10:05:54.20 ID:vxTnCMhR(1/2)調 AAS
馬鹿か....
977: 2013/11/10(日) 13:46:40.94 ID:iJ0R6BiF(1)調 AAS
>>976
外部リンク:jkwbis.com
978: 2013/11/10(日) 20:36:41.08 ID:vxTnCMhR(2/2)調 AAS
他所でやれ 阿呆。
979
(1): 2013/11/11(月) 20:26:49.18 ID:yAbHkNOO(1)調 AAS
富のN700とかのインレタに赤い四角形がありますが、あれはどういう意味なんでしょうか?
説明書にココに貼るってあるからそのまま貼っているんですが・・・
980: 2013/11/12(火) 01:05:15.45 ID:Aa0Cit93(1)調 AAS
>>979
自販機かなんかの搬入口だった気がする。
とりあえず間違いなく開く。
981: 2013/11/12(火) 08:18:53.47 ID:rwNW+ugQ(1)調 AAS
インレタ貼るだけで確実に開くなんて・・・・
まるでドラえもんの道具みたいだ。。
982
(1): 2013/11/12(火) 10:11:27.59 ID:BOUtdVgY(1)調 AAS
ダメだ最近新幹線に酔う
名古屋や仙台までノンストップなのがツラい
N走らせるのもキツくなったらどうしよう(泣)
983: 2013/11/12(火) 22:14:14.39 ID:q2voo8R1(1)調 AAS
>>982
そんな時は、過渡の700系やN700系にこだまの方向幕を貼るといいよ。     
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*