[過去ログ] [1/80・16.5mm]が HOゲージと呼ばれるのは至極当然 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2013/01/30(水) 23:21:52.16 ID:tEY2C+xw(1)調 AAS
>「会費は1000円である」と書いてあったとたら、
>「会費は1000円以外認めない」とは書いてないから、
払ってもらえなければ、その会から出て行ってもらうだけでしょう。
簡単なお話。
ところで、会費を5,000円とか10,000円とか払ってくれた方が居たら、差額は?
突き返すんでしょうか?
“1,000円以外認めない”鈴木さんなら、当然突き返すんでしょうね(笑)。
110(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2013/02/24(日) 20:56:10.27 ID:w7SyDfov(1)調 AAS
>>108
成る程、アナタはカシオペア客車を買ったのですね。
まぁ“HO”と呼べるか否かは兎も角、1/80・16.5mmは素晴らしい鉄模規格ですよね。
250: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2013/06/11(火) 22:14:02.67 ID:JdOqKRv/(1)調 AAS
>>249
そうですね、そのほうが迫力があって鈴木さんにお似合いですね。
286(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wipKJL5+(1)調 AAS
>>284
早速“一部のウルサ方の蘊蓄”が来ましたね(笑)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s