[過去ログ] [1/80・16.5mm]が HOゲージと呼ばれるのは至極当然 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(3): 鈴木 2014/01/07(火) 00:37:40.44 ID:koYFgDsX(1/9)調 AAS
>>466
初心者に縮尺も明示せずに、
よりによって【模型】を売ろう、
という所が心臓強いね。
471(1): 某356 2014/01/07(火) 00:40:36.18 ID:Nb5E3baU(1/11)調 AAS
>>470
縮尺は"HO"って説明しているでしょう。まぁNより大きい模型ってくらいの意味ならそれで十分なんでしょう。
ゲージの説明のページでもないのになんでもかんでも「明示してなきゃ許さない」って
騒ぐ人の心臓の強さもなかなかです。
474: 2014/01/07(火) 01:02:56.88 ID:zcxmiiB/(1/3)調 AAS
>>470
鈴木はそれ書いたビラでも刷って西落合の店の前に立って配ってろw
495: 蒸機好き 2014/01/07(火) 22:41:03.32 ID:T5aT92cQ(2/4)調 AAS
>>467
あのぉ、
模型屋さんに行けば、>>466の製品チラシがあって、
それに、「HOゲージ(1/80 16.5mm)」と書いてありますよ
模型屋さんすら、行った事無い人に批判する資格があると思いますか?(笑)
>>470>>472>>475>>477>>479>>483>>486>>488>>489>>491
兎にも角にも、模型屋さん行ってチラシ見れば済む話ですよ
世間知らずの恥ずかしい指摘ですよ、鈴木さんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s