[過去ログ] [1/80・16.5mm]が HOゲージと呼ばれるのは至極当然 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366
(2): 2013/09/23(月) 18:36:21.32 ID:1OBMR+Lx(1/3)調 AAS
>>364
1/80 16.5mmはHOではないと書くと、誰彼問わず日本型12mmを手がけている事になるのか?w
その短絡的でおめでたい思い込みからは、思考回路の単純さとデタラメぶりが同時にわかるというもの。

1/80 16.5mmがHOではないことと、日本型12mmに直接の関係など無い。
もっとも、わざわざ日本型12mmなどという面倒な模型の出現理由をよく考えてみた賢明な方々は、
1/80 16.5mmをHOと称することの矛盾に、より高い確率で気が付いた可能性はあるかもしれないが。
369
(1): 2013/09/23(月) 19:10:22.84 ID:1OBMR+Lx(2/3)調 AAS
日本型12mmでよいだろう。同じHOナローに欧州型の12mmというのもある。
TTと混同するかと言うかもしれないが、ここではHOを問題にしているし、
そこまで言葉足らずな輩の面倒まで見きれない。

ま、細かい矛盾などはどうでもよい。1/80 16.5mmをHOと偽る大きな矛盾を問題にしているだけ。
何れにせよ、ある矛盾に対して解消の必要があるかないかを決める権限などお前には無い。
370: 2013/09/23(月) 19:16:41.57 ID:1OBMR+Lx(3/3)調 AAS
>>369は野良犬こと>>368向けだw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s