[過去ログ] 1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です・2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 56 2012/12/27(木) 18:30:31.85 ID:0b09DWpY(1)調 AAS
>>59
あくまでも日本での歴史的過程と言うことですよ。
ワシに個人的には12mmへの展開は悪くないと思うのですよ、でも
「スケールに正確」へのベクトルが多数派になり得なかったのは
1)鉄道模型の主体がNゲージになったこと
2)Nゲージからの模型に入ると、1/80でも違和感をあまり感じないこと
3)市場を形成するために、車両だけでなく線路等のインフラを
安く提供しなかったこと。
4)既存のシステムを抱えるメーカー・ユーザが難色を示した事
だと思うのですよ。
旧国鉄等、1067mm軌間の鉄道の模型が、車体は1/87で、軌道間隔は16.5mmという選択
(南アフリカの模型にはそういうのがある)すら、出てこなかったわけですから。
既存の16番ユーザーを取り込みながら、新規のユーザーを確保していくのが
マーケットの基本だと思うのですが、PEMPにしてもIMONにしても、「お前達は
間違っている」と言い放って、ソフトランディングを考えずに「道楽」に
邁進しているわけですから、一般の人たちがついて来るわけがありませんわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s