【中央】EF64を模型で楽しむスレ【上越】 (587レス)
1-

229
(1): 2012/08/25(土) 07:54:09.76 ID:9EWLedXC(1)調 AAS
77号機タイプか、出れば買う。

でも、EF81 81みたいな他社車両とのセット販売はヤダな。
230
(1): 2012/08/25(土) 08:30:49.91 ID:d7vTwQnl(1)調 AAS
お召し機か
どうせなら77号機だけじゃなく58号機と62号機もやって、セット売りだなw
231: 2012/08/26(日) 01:27:23.08 ID:Efn0JlPt(1)調 AAS
>>230
77号機、58号機、62号機のセット売りなんてあったらまさに64のベストセレクションだな。
>>229
>でも、EF81 81みたいな他社車両とのセット販売はヤダな。
8181みたいな他社製とセットって何?
HO?
Nの場合だと何年か前のJAMの限定品で過渡から出た奴くらいしか8181は出てないんじゃないの?

8181の6477と匹敵するくらい魅力的な機関車だよね。
232
(1): [age] 2012/08/28(火) 21:00:53.57 ID:qHHd1gud(1)調 AAS
>Nの場合だと何年か前のJAMの限定品で過渡から出た奴くらいしか8181は出てないんじゃないの?
それが「8181みたいな他社製とセット」の8181なんだけどそんなことも知らないで語ってるの?
233
(1): 2012/08/29(水) 02:17:54.75 ID:bENdjPI2(1)調 AAS
>>232
残念ながら81は好きだけど詳しくないから知らない。
JAMで限定で発売されて過渡の8181って機関車一両だけの単品だったんじゃないの?
また当時は務所にお勤めしていた最中だから細かい経緯わかんないだよね。
234: 2012/08/29(水) 07:01:37.16 ID:CsYjBhHy(1)調 AAS
詳しくないなら単品で出てたんじゃないの?なんて思い込みだけで書かなきゃいいだろうに。
少しはググる位してから書けよ

JAMは3回目までは過渡富蟻爺の4メーカー合同で記念セットだしてたんだよ。
1.5、2、2.5万と年々値上がりしてたけどな
そのなかにEF8181とかEF651059タイプとかもあった。
結局大して売れない上に無駄にプレミア付くもんだから過渡が嫌がってセットは無くなった。
それっきり過渡はJAMで限定品の類いは出してない。
235: 2012/08/30(木) 23:53:34.56 ID:FnJUB3Yl(1)調 AAS
情弱が騒いでいるのか
236: 2012/09/01(土) 13:42:18.22 ID:5Ojam/Db(1)調 AAS
>>233
なるほど、そういう事なんだ。
EF8181の限定品の事について興味はあったんだけど検索かけても意外とこの事を取り上げているブログやHPといったものは少ないんだよね。

>JAMは3回目までは過渡富蟻爺の4メーカー合同で記念セットだしてたんだよ。
ちなみにこういう風の書いてあるけどこれは4社でひとまとめにしたセット品を出していたという事?
8181以外はどういう物がセットに同封してあったのかな?

でも結局大して売れない上に無駄にプレミア付くってなんか矛盾していない?
237
(1): 2012/09/03(月) 18:02:55.96 ID:UoyRkOOM(1/2)調 AAS
だから少しはググレと。。。
1回目は蟻はなかったんだな。3メーカーだけで安かった
外部リンク[htm]:d-stagemodelrailwaynet.com
2回目
外部リンク[htm]:d-stagemodelrailwaynet.com
3回目
外部リンク[htm]:www7b.biglobe.ne.jp

正直、もはや限定貨車とEF8181しか価値はないよな
釜はほかで製品化されたり、仕様が古いとか蟻の釜だったりだな

>結局大して売れない上に無駄にプレミア付くってなんか矛盾していない?
貨車・釜セットだからイラネっていう奴は多かったからね。俺もその口だし
通販もやってたけど、会期後まで残ってたしね。

JAM限定に限らず人気がないってことは、出回る数が少ないから貴重品になるし、
後々評価されることがあるとさらに高値になる。
この世界では20年ほど前からありがちな現象だよ。
238: 2012/09/03(月) 18:07:35.99 ID:UoyRkOOM(2/2)調 AAS
連レスですまんが追加
人気なしで叩き売りされるものとかってのはほんとに誰も見向きもしないものあるからな
塗り替え種車として個体数が減ることでプレミアがつく「ことがある」わけで

スレ違いスマソ
EF64-57更新車が蟻から出てたんだということでw
239: 2012/09/05(水) 23:04:11.43 ID:VohkcW46(1)調 AAS
>>237
レスありがとう。
JAM限定品はこういう車両構成だったんだね。
でもラインナップを見る限りEF8181以外は今となってはごみばっかだね。
つーかJAMとか書かれているコンテナをどう使えというのだろう、、、

EF8181が好きな人以外は購入考えてしまうのがよくわかった。
これじゃあ当時それほど売れなかったかもしれないね。
今なら8181ほしさに買う人多いかもしれないけど。
240
(2): 2012/09/30(日) 01:35:48.31 ID:UdrIlI70(1)調 AAS
ジョーシンで7次型が3800円で投売りされてたので買ってきてしまった。
都合5両目の64です。
241
(1): 2012/10/26(金) 23:49:28.08 ID:zFFcG/rG(1)調 AAS
>>240
オクだともっと安く買えるけどね…
富7次型、JRマークをペーパーで削って、青を再塗装して、
白帯を入れて各部色さしして、77号機お召タイプにしてみると面白いかも
242: 240 2012/10/28(日) 22:56:30.34 ID:IddmIU80(1)調 AAS
>>241
オクでは絶対買わないって決めてるんだ。
中古が嫌って訳じゃないけど、なんとなくね。

技術が伴ってないからアレだけど
77号機にもいつかは挑戦したいです。
243: 2012/10/29(月) 22:23:04.55 ID:fmPPosLX(1)調 AAS
77号機お召は64で最も美しい姿だと思う。
244
(2): 2012/10/30(火) 03:12:11.83 ID:mGYbAhxH(1)調 AAS
国鉄時代にお遊びで帯を入れた1028がカッコいいゼ
245
(1): 2012/10/30(火) 18:12:32.39 ID:yS9tKhjB(1)調 AAS
>>244
>国鉄時代にお遊びで帯を入れた1028!?

何それ?画像検索してみたけど見つからなかった。
どこかに画像UPされている?
246
(1): 244 2012/11/01(木) 06:47:58.45 ID:OuUNOfOb(1)調 AAS
>>245
確かに見付からないね
画像リンク

247: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM 2012/11/01(木) 10:40:26.00 ID:KHP6W3Ha(1)調 AAS
地味だけど濃いアクセントになってるな…
248: 2012/11/01(木) 21:10:00.43 ID:/pmy0FFp(1)調 AAS
1000番台は特急色が似合うと思う
249: 2012/11/01(木) 21:50:52.44 ID:+1BTxZqb(1)調 AAS
>>246
画像ありがと。
はじめて見たよ。
ちなみにお遊びで帯を入れたって書いてあるけどこれはどういう状況で誰が入れたものなの?
何かのイベント?
なんかずいぶんきれいにしかも直線で入れてあるから素人がその場のノリで付けたものと違うよね?
詳細お聞かせいただけるとありがたい。
250
(1): 2012/11/12(月) 12:56:14.40 ID:n+b3Fsz9(1/2)調 AAS
EF6477お召仕様が復活しているらしい。
まさかもう一度お召仕様が見られるとは。

なんとかこのまま永久保存してほしいなぁ。
これで天カンタムの77号機は現行厨も群がるな。

外部リンク:traintrain.jp
251: 2012/11/12(月) 12:56:52.92 ID:n+b3Fsz9(2/2)調 AAS
age
252: 2012/11/12(月) 19:01:30.12 ID:sp+/1BYA(1)調 AAS
>>250
職員向けの公開だけでここまでやるとは思えんな…かと言ってリニア館に収蔵ってわけでもないだろうし。
しかし改めて見ると白ゴムはやはりいいな。
253
(1): 2012/11/12(月) 19:19:41.72 ID:i6Z03thD(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

254
(1): 2012/11/14(水) 21:39:21.47 ID:eLif305D(1)調 AAS
>>253
おお、美しいじゃないか
引退前に化粧をしてやったのかな…
富スレでコンテナ牽かせたいといってた人がいたが、俺はブルトレを牽かせたいのう
255: 2012/11/14(水) 21:55:13.40 ID:q9NBdt2e(1)調 AAS
>>254
引退すんのか?
大宮の倉庫行きか?
EF8181もそのうち復活の上、大宮行きなんだろうな。
解体にはならんだろ?
256: 2012/11/15(木) 01:33:25.26 ID:xudOLz9n(1)調 AAS
でも機関車の所有権はもう解体業者に移っているって話もあるみたいだよ。
まぁ眉唾だと思うけど。
257
(1): 2012/11/29(木) 21:29:15.82 ID:wjoggDtS(1)調 AAS
二両買って重連で走らせたい時、一両をトレーラー化させることって可能?

素人質問でスミマセン
258
(1): 2012/11/29(木) 22:31:09.09 ID:Su5kFxaI(1)調 AAS
>>257
可能。
動力台車からギアと集電板を取り除くよろし。
259
(2): 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM 2012/11/30(金) 10:34:25.26 ID:vgIf+I1Z(1)調 AAS
寧ろ本体バラしてからモーターとギアをとっぱらった方が良くないかい?
一応ライト付くようにしといた方が良いんじゃないかと…。
外したモーターは予備ってことで。
260
(1): 2012/11/30(金) 10:37:33.33 ID:AF9Ug2+l(1)調 AAS
ジャンクで手に入れた不動ガマを重連&機関区留置用にしたことはあるね。
さすがに新品から動力機構抜き取ろうという度胸はなかったな…
261: 2012/11/30(金) 13:49:43.96 ID:4fsSQtee(1)調 AAS
>>258
>>259
>>260
ありがとうございます。

模型は10年近くブランクがあって久しぶりにやってみようかなって思っています。

当方中央東線で64を撮ることをライフワークとしていましたので、模型を購入したら色々考えてみようと思います。
262: 2012/11/30(金) 14:47:56.24 ID:tArqWQFK(1)調 AAS
EF64とは離れてしまうが、補機のクセに全く協調しない有井のEF67をムド化したときはシャフトだけ抜いた
モーターも回るしライトも点くが、動くことはないw
263: 2012/11/30(金) 18:00:37.10 ID:UUywnE/S(1)調 AAS
大門大吾化(ミスター不動)
264: 2012/11/30(金) 21:24:56.70 ID:svq+zJUv(1)調 AAS
>>259
>寧ろ本体バラしてからモーターとギアをとっぱらった方が良くないかい?

素人に本体バラシてって少し難易度高くないか。
最悪戻せなくなる。

つーか同一メーカーの64の重連を考えているのだったら無理してトレーラー化する必要ないと思う。
昔と違ってモーターの個体差があまりないからそのまま重連で運用させても大丈夫だよ。

つーか扇形機関庫ブランドでもいいから77お召欲しくなった。
265: 2012/12/01(土) 08:34:47.65 ID:DPlSjsb1(1)調 AAS
まぁ最近じゃそんなに1Mでないといけないということもないしなあ
変なこと考えるより楽しんだほうがいいて
266
(1): 2012/12/08(土) 09:57:26.36 ID:e6OhIAa6(1)調 AAS
EF6477は愛知の倉の中に収納されて外からは殆ど見えない状態になっているらしいね。
267: 2012/12/09(日) 03:36:16.89 ID:8YcErxj7(1)調 AAS
>>266
最終的にはどうするつもりなんだろうね…リニア館や鉄博収蔵ということもないだろうし。かと言ってこのまま潰すということもないだろうからな・・・
稲沢で保存しているコキ5500と共に保存するとかなんだろうか。

来年2月のあおなみ線C56運行の時にでも客車を引いてくれればすごいんだが。
268: 2012/12/09(日) 13:46:08.93 ID:eKjfzPwp(1)調 AAS
EF6477お召はこのまま綺麗な姿を維持してほしいなぁ。
269
(2): 2012/12/09(日) 17:27:45.42 ID:Yjz6aNjy(1)調 AAS
仕事帰りにぷらっと寄った中古屋で、富旧EF64美品を1000円にてお買い上げ

ナンバープレート、製造銘板が一体時代の最初期製品だけど、
動力はすこぶる快調だし、色挿しして、ナンバーちょちょと削って甲府区の57号機にしよう

今まで永らく1両のみだった、手持ち富旧EF64が
重連でタキ3両+ヨとかも楽しめるようになって、1000円でささやかな幸せ
270: 2012/12/09(日) 17:57:51.83 ID:SNMeLnMe(1)調 AAS
>>269
良い買い物したね。
やっぱ64は重連が一番だよ。
あとは黒貨車を何両か安く中古で買えればもっと幸せになれるぞ。
271: 2012/12/12(水) 20:19:35.17 ID:NZAlw+d5(1)調 AAS
>>269
旧製品のレストア
模型に対する愛着を感じるなぁ
272: !kab- 2012/12/12(水) 20:23:01.18 ID:7qT+Q0dK(1)調 AAS
動力が快調なのは点数高いね
動力換装までいくと血が騒ぐけど、めんどくさいという
273
(1): 2013/01/06(日) 00:21:18.79 ID:IIAL6ypk(1)調 AAS
季刊Nの12月号で富EF64 7次型を77号機に改造する記事が載ってるな
俺もやってみようかと思うけど、フィルターをきれいにくり抜けるかが問題だな
タイプで我慢するか…
ちなみに77号機のお召って屋根って黒だよね?
作例では青く塗ってあるけど
274: 2013/01/06(日) 08:22:12.34 ID:p8OzBZbC(1)調 AAS
>>273
外部リンク:www.google.co.jp
275: 2013/01/20(日) 17:38:59.90 ID:duFrP8xd(1)調 AAS
その後愛知機関区のEF6477はどうなっているんだろう。
一般公開はしてくれないのだろうか?
276
(1): 2013/01/23(水) 18:33:39.06 ID:2JgFCdan(1)調 AAS
富のEF64の前面上部にフックが無いのがずいぶん話題になっているね。
277: 2013/01/26(土) 08:23:55.70 ID:D/3vpf09(1)調 AAS
>>276
1匹のゆとり得たばかりの知識で騒いでるだけ
278: 2013/01/26(土) 17:41:07.98 ID:mXvwq2de(1)調 AAS
でも俺も同じこと気になっていたから気持ちはわかるよ。
今からでもいいから追加してほしいと思うよ。
279
(1): 2013/01/26(土) 18:41:26.43 ID:WHBgMt6P(1)調 AAS
標識灯掛け?
どうせ後付けで加工するから削る手間が無くて有難い
280
(1): 2013/01/26(土) 19:40:54.50 ID:oSsG9PjF(1/2)調 AAS
おでこの点検用ハシゴ掛け?のことでしょ
実機でも普段、気をつけて見ている部位じゃないから、
言われるまで気がつかなかったし、言われても気にならないわ

>>279
それより、国鉄新型電機の標識灯掛って、ステップと一体になってるから、
削る手間も何も、あれをモールドで再現したプラ製品なんてないんじゃないの?

Nゲージであれを別体に加工してるなんて大した腕だと感心するけど
281
(1): 280 2013/01/26(土) 20:58:52.61 ID:oSsG9PjF(2/2)調 AAS
気になって調べてみたら、最近の製品では標識灯掛がモールドされてる製品があるんだね
手持ち製品には一つもなかったから知らなかったよ、スマソ

蒸機神サイトの比較ページで調べてみただよ
ただ、ステップ前面にあるべきものが車体側に引っ込んで見えるて違和感があるから、
余計な表現だと思うなぁ
まぁ、何にせよ別パーツ化する人には削りずらい位置にあるな
282: 2013/01/27(日) 01:16:48.85 ID:uLnTIKUG(1)調 AAS
>>281
貫通扉上のも標識灯掛けって言わなかったっけ?

まあ、貫通扉上もステップ左右のも別パーツ化しちゃうけど
283
(1): 2013/01/27(日) 23:23:41.74 ID:3ay0g4av(1)調 AAS
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
外部リンク:research.news.livedoor.com

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
動画リンク[YouTube]

284: 2013/01/27(日) 23:55:40.12 ID:MDTYijqz(1)調 AAS
>>283
こんなところで特定の意見に同調するように促す書き込みを連投しているのって
自分たちは卑怯者ですって言っているようなものだなw
285: 2013/04/11(木) 22:41:27.20 ID:H+Q35ETc(1)調 AAS

EF64 ユーロライナー色

発売決定age
286
(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JXlapMel(1)調 AAS
過渡

EF64-1000一般色クーラー付き

10月発売age
287
(1): 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kSFDzn6m(1)調 AAS
>>286
精巧な正面手すりがついてさらにグレードアップ!
288: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eZC3Heqg(1)調 AAS
・・・が正式決定となりました
289: 2013/09/05(木) 06:59:03.09 ID:yu7yJqkf(1)調 AAS
保守
290: 2013/09/05(木) 23:55:37.56 ID:dl9v3eAn(1)調 AAS
電車道から灰汁のEF64用の台車が発売になっているね。
誰か購入した人いればレポよろ。
291: 2013/09/08(日) 08:33:04.70 ID:ZbWIRyl0(1)調 AAS
買ってないけど、EF70の台車そのままでしょ。砂箱周りに目をつむればそのまま交換できるよ。
292: 2013/10/07(月) 16:08:35.85 ID:02PW/s7D(1)調 AAS
ユーロ塗装ひどいな。側面採光窓一体から車番上まであとから白を塗った帯ができとるやん(°□°;)
293
(1): 2013/11/04(月) 00:03:24.49 ID:3d0A3faI(1)調 AAS
南松本久々に行ったら64がまだ出入りしてたんだな。
原色釜を見れたから64熱に火がついた。
しかし、現行の貨物原色って出てないんだっけ?
カトーのは昔の持つ持てるけどクーラーが違ったけど、、、
今も違うのかな?
294: 2013/11/04(月) 00:49:29.30 ID:371r5UcK(1)調 AAS
>>293
クーラーは新更新色のものに取替えればいいけど、
電暖表示灯が残ったままなのがいただけないね!
295: 2013/11/04(月) 15:08:10.36 ID:Je2vo/9D(1)調 AAS
トミーから原色貨物機がでればなぁ、、、
296: 2013/11/04(月) 16:48:45.17 ID:5tLK8L0d(1)調 AAS
富からはEF64の7次形の国鉄仕様を出してほしい。
297: 2013/11/11(月) 11:32:08.48 ID:WNK+5c4T(1)調 AAS
>>287
老眼が進んでいたようで、附属分では1箇所しか付けられず…
切り離しで失敗したり、嵌める時にすっ飛ばして行方不明にしたり…
手すり買ってこなけりゃならん…
298: 2013/11/29(金) 06:13:33.13 ID:wMy0BhyG(1)調 AAS
64
299: 2013/12/22(日) 15:09:44.25 ID:/XcDStdA(1)調 AAS
愛知の77号機一般公開してほしい。
この間の小中生対象のイベント行きたかった、、、、、
300: きり番ゲッター 2013/12/22(日) 15:14:52.89 ID:b3Z7NBjy(1)調 AAS
300ゲット!

64か、良いねえ。
301: 2013/12/22(日) 19:20:25.37 ID:dKIHPZ+T(1)調 AAS
一般公開などしたら盗り鉄が来るだろ。
302
(1): 2013/12/22(日) 21:12:25.00 ID:NNCm1oDg(1)調 AAS
富に77号機を模型化して欲しい。
異教の1号編成がお待ちしております。
303: 2014/01/09(木) 19:32:23.49 ID:pAHbBMQC(1)調 AAS
>>302
ラウンドハウスから出るよ
304: 2014/01/09(木) 20:00:05.42 ID:aoDkCa5N(1)調 AAS
不要
305: 2014/01/09(木) 21:00:01.92 ID:l7drWswA(1)調 AAS
EF6477お召は富から出してほしかったというのが本音だな。
せめてナックル対応になるんだったら根本的にスカートの金型を作りなおしてほしい。
306: 2014/01/09(木) 23:46:55.81 ID:olQWE6Cg(1)調 AAS
富から発売だったら嬉しかったのになぁ
307
(1): 2014/01/10(金) 00:30:30.35 ID:4hyTn1Va(1)調 AAS
77は富でもタイプしか出せないでしょ
ボナのパーツで改造しかないかと
308: 2014/01/10(金) 18:19:38.42 ID:jAjW8lF2(1)調 AAS
干支にちなんで馬面でだします。

関水金属
309
(1): 2014/01/10(金) 20:41:47.80 ID:hCGaPe3Q(1)調 AAS
>>307
8次車って76、77の2両しか存在しないからね。
富でも作り分けしないだろうな…。
310
(1): [SAGE] 2014/01/10(金) 21:57:29.62 ID:OWcgf4t6(1)調 AAS
>>309
9次車もほぼ同形態じゃなかったっけ?

それでもお召し、一般、更新(2色、3色)と出せるわな
仮に出ても、お召し以外はそれほど売れないか・・・
311: 2014/01/10(金) 22:26:27.44 ID:NM1T6o7T(1)調 AAS
>>310
その「ほぼ」から外れるのが、目立つエアフィルタなんだよな…
エアフィルタ部分だけを金型を別にしてれば、差し替えれば出来るだろうけど、そんな訳ないだろうし。
312: 2014/01/11(土) 06:19:12.04 ID:ZOP0/h6u(1)調 AAS
パーティングラインが目立つ
313
(1): 2014/01/11(土) 07:56:55.36 ID:BENUqr/b(1)調 AAS
58号機にも白帯があれば良かったのになw
314
(1): 2014/01/12(日) 13:51:49.76 ID:s8rtCFHk(1)調 AAS
今回の77号機のお召しだけど、58号機や62号機のお召し仕様にしておけば細かい差異はともかくとしてタイプと歌わなくても大丈夫なんだよなぁ。
俺とすれば77号機は売れるだろうから次のネタとして58号機を期待したい。
315: 2014/01/12(日) 20:58:42.78 ID:kAZE8Sdl(1)調 AAS
>>314
77号機以外だと地味だから売り上げ無理じゃね?
316: 2014/01/13(月) 19:59:39.93 ID:UTAlEXSr(1)調 AAS
77は帯が有るからお召機としてなおのこと映えるからねえ
317: 2014/01/17(金) 22:50:23.98 ID:uiJftt68(1)調 AAS
今は58号機がお召しを牽引したのを知らない人も多い時代だからね。
62号機!?お召し予備機!?何それって感じもするし。

まぁ64は地味だからね。
318
(1): 2014/01/26(日) 15:38:40.42 ID:yFpuPDAM(1)調 AAS
>>313
善知鳥峠のカーブでお召し撮りたかったな(と遠い目してみる)
年齢的に無理だったが。
319
(1): 2014/01/27(月) 00:07:02.80 ID:DS8Em9Tf(1)調 AAS
そういえば1000番代にもお召し風の帯をお遊び(?)で入れたのがあったとか何とか
この話題が出たのはこの板だったか、路車板64スレだったか…
320: 2014/01/27(月) 06:51:09.59 ID:SqHpP0kX(1)調 AAS
>>319
前画像でてたよ
321: 2014/01/27(月) 19:55:38.29 ID:DTakb0YV(1)調 AAS
あれはレアな画像だったね。
まぁ瞬間的にマニアが貼り付けた帯なんかもしれんな。
意味深なコメントしかされなかったからよーわからん。
322: 2014/02/15(土) 21:38:09.47 ID:KThUndus(1)調 AAS
オィ37が大月駅構内で脱線だって
323
(1): 2014/03/05(水) 18:06:49.67 ID:JK8mFKLY(1)調 AAS
4次形を本日購入!
模型購入は15年振りです。合わせてコキ50000とタキも購入しました。イメージ的には在りし日の竜王貨物って感じですかね。
324: 2014/03/05(水) 21:03:08.83 ID:JOBloiOf(1)調 AAS
>>323
おめでとう。
たくさん走らせて楽しんでくれ。
次は12系あたりを買って臨時急行アルプスとかにしてもおもしろいぞ。
325: 2014/03/05(水) 22:50:39.43 ID:BQB8Cjt5(1)調 AAS
≫324
ありがとうございます。
12系アルプス いいですね〜
ちくまなんかもいいですよね
まずは財布と相談してみます。
当方中央東線の64をずっと撮影していて、今はEHを主に撮っているので実はEHも今回同時購入してしまいました・・

当面はカマと貨車のウェザリングに時間をかけて、しばらくしてから12系でも・・という感じかもしれません。
しかし、今の模型は高いですね。はまるとあっという間にお金が飛びそうなので程ほどに楽しんでいきたいと思います。長文スミマセン
326: 2014/03/09(日) 17:36:25.40 ID:NqSprsG1(1)調 AAS
ユーロには66号機という固定観念捨てて
一般色を充当、単に金がないだけだが。
327: 2014/03/09(日) 17:44:09.34 ID:iY+0LdOL(1)調 AAS
ユーロの66号機のJRマークを消してグレー台車にしたここは…
328: 2014/03/31(月) 08:43:36.83 ID:T1q1NcBJ(1)調 AAS
323ですけど昨日ようやくナンバーとかくっつけた。
ウェザリングを施工してからナンバー、手すりをくっつけたのだが、今の模型って細かくなったけどすごい面倒くさかった…
手すりなんか超絶面倒くさかった。タキもウェザリングしたんでなかなかいい感じになってきたのでシャーシャー走らせるのが楽しみ
329: 2014/05/01(木) 05:54:28.67 ID:EN6GA+Xh(1/2)調 AAS
EF64-1000の広島更新色ってまだ売ってる?
330: 2014/05/01(木) 23:05:18.57 ID:EN6GA+Xh(2/2)調 AAS
探していました。
富です。
331: 2014/05/01(木) 23:47:11.22 ID:hmUTy/83(1)調 AAS
富は64-1000貨物更新色だけ早々と再生産だね
332: 2014/05/02(金) 06:34:38.40 ID:fxND/rHE(1/2)調 AAS
再生産してくれるかな?
貨物更新色は連れが持っているから狙っているのに…。
過渡の1031と1032原色は買ったけど…

さよならに間に合わなくなっちゃうか?
333: 2014/05/02(金) 11:51:18.15 ID:Bsx51ILc(1)調 AAS
NGI参照

9111 EF64-1000 JR貨物更新色 6800円+税
(2014年9月予定)
再生産
334
(1): 2014/05/02(金) 21:11:24.26 ID:fxND/rHE(2/2)調 AAS
書き方悪くてすまない…
9111は確認したが9131なんだわ…
335: 2014/05/15(木) 00:00:55.53 ID:0O5uTby/(1)調 AAS
>>334
まだあるところにはある
走行区域と無縁の店だと2割引程度で案外残っていたりする
こちらはそれで9111を2本、9131を1本買った
ちょっと前まで日本橋の超餓鬼園にも長いこと残ってた

そろそろ富から原色のクーラー付き出ないかねぇ・・
仮に出たところで1048や1050の最終仕様は出ないだろうから、
今のうちに9131もう1本押さえて原色に塗り替えるか・・

もし仮に富が広島工場色を再販するとして、9131再生産か、
新番で現行の広島工場風大宮塗装かどっちになるんだろ・・
336: 2014/05/17(土) 01:41:00.31 ID:1ECLQt1R(1)調 AAS
天EF64-66ユーロかっけぇな。
337: 2014/05/17(土) 01:58:36.09 ID:WhJJ66Y2(1)調 AAS
64-1010通販か、、、
338
(2): 2014/07/30(水) 12:29:34.52 ID:5DF+3AQP(1)調 AAS
ユーロ色66号機って床下グレーの時期ありましたか?
339: 2014/07/31(木) 21:32:15.68 ID:9htIK2Ek(1)調 AAS
天のEF6477お召しを買ってきた。
あと先日も同じく過渡のEF6477も購入。

今年は77号機が熱いな。
340: 2014/08/03(日) 13:18:30.59 ID:7V7uCE4C(1)調 AAS
>>338
あるよ
画像リンク

341: 2014/08/03(日) 21:14:50.46 ID:ss1G5s3q(1)調 AAS
>>338
貨物更新を買って動力をトレード。
JRマーク?どっかから調達してください。(キハ48のが使えるけど、自己責任で。)
342: 2014/08/19(火) 13:04:20.12 ID:yNQmOwb/(1)調 AAS
貨物更新が再販するね
343: 2014/11/27(木) 17:09:21.76 ID:b1+w5JcY(1)調 AAS
うん
344: 2014/11/27(木) 20:02:07.19 ID:3t80Llv5(1)調 AAS
天のカンタムで64の重連やっている人いる?
345
(1): 2014/11/28(金) 19:45:14.39 ID:ozM9A/RH(1)調 AAS
いる
346: 2014/11/29(土) 16:08:46.64 ID:LAJIdGFi(1)調 AAS
>>345
どんな感じ?インプレを聞きたい。
天のカンタムで64の重連やっている人検索しても全然出てこない。
347: 2015/02/06(金) 10:58:06.14 ID:1AqiCW/M(1)調 AAS
はい
348: 2015/03/24(火) 21:47:40.64 ID:qRTfH/mM(1)調 AAS
アライヴの検品バカウザい  
349: 2015/04/28(火) 16:35:06.38 ID:/qLkN1a2(1)調 AAS
死神
350: 2015/04/29(水) 06:59:57.69 ID:PP+YZXUi(1)調 AAS
こうのとり
351: 2015/04/30(木) 18:19:41.64 ID:RIh8oAzi(1)調 AAS
>>318
善知鳥峠は回送じゃなかったかな
352
(1): 2015/11/10(火) 14:32:07.84 ID:I1D86qI7(1)調 AAS
現状保存車を除くと64の0番台は全滅になるのか?
353
(1): 2015/11/10(火) 15:06:29.38 ID:GGBOeNRC(1)調 AAS
>>352
37号機は現役続行でないの
茶釜だけど
354
(1): 2015/11/14(土) 02:53:03.06 ID:a3xIWPbg(1)調 AAS
>>353
EF6437は土崎に送られたんじゃなかったっけ?
355: 2015/11/15(日) 16:33:32.88 ID:XA+mbLiC(1)調 AAS
>>354

まだ
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s