[過去ログ] さんけい 昭和の駅舎シリーズ (239レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2010/11/05(金) 19:08:49 ID:HrvY7j08(2/2)調 AAS
>>85
実際自分で作った爺の建物なんかをあらためて見ると、
その方がリアル(ファインスケール?)だと思う。

単体でバスウッドの建物をみると気付きにくいが、
例えば同じスケールの1/150の車両なんかとならべると、木目が靴摺よりデカいとか、
下見板が乗務員ドアの幅あるとか、
思わぬ所に気がつくんだよな。
88: 2010/11/05(金) 22:29:25 ID:WTjQaU1l(1)調 AAS
Nゲージ用の増炭囲い板のエッチングパーツに木目が入れてあるのとかキモくて埋めちゃうよ・・・
プラ建物に木目を入れる試みをしたこともあるけど我ながらさぶかった。
結局退色表現なんかでマクロな質感を出すほうが有利なんだよ。

松井大和だっけが1/80ストラクチャーのプラ窓枠に木目を入れつつも
自ら「悪ノリ」と評してたっけ。

てかここさんけいのスレなんだw
89
(1): 2010/11/05(金) 22:41:04 ID:yp9PRhVh(2/2)調 AAS
わかったよ、結局N限定なんでしょ、悪かったね。
もう来ねぇよ。
90
(1): 2010/12/02(木) 16:37:14 ID:OqsR0BeG(1)調 AAS
>>89
1/35くらいにならないと木目表現はクドいし
そもそも1/1の木目を縮尺模型に持ってきて「リアル」とか言うのはおかしい
もちろん質感を活かした表現手法としてなら有効だが
それは決して「実物を縮尺した木目」ではないのだから
91: 2010/12/02(木) 21:59:24 ID:3iGU6n/i(1)調 AAS
>>90
確かに。
92: 2010/12/02(木) 23:20:49 ID:QFJFjPOS(1)調 AAS
木を使うと雰囲気良い場合もあるけど確かに「リアル」ではないな。
艶々の車とかもおかしいと思うんだよねえ。情景に馴染まないし。
93: 2010/12/03(金) 12:14:25 ID:bkXWYC7H(1)調 AAS
桐じゃダメだね
南洋材とかの突板で目の細かいのでNスケールで使えるものって無いもんか
チークの突板なんてどうだろ、べらぼうに高そうだけど。
耐水航空ベニヤなんかは足場板くらいには使えるかな。
94: 2010/12/03(金) 12:25:50 ID:ofqhU/TH(1)調 AAS
目の細かい檜が一番いいと思う。
95: 2010/12/04(土) 17:08:03 ID:U73UBCUO(1)調 AAS
桧はHOあたりがちょうどだな。
桧棒の柱とか見てると1/80〜90が限界だと思う。
96: 2010/12/05(日) 12:24:57 ID:fqVRB5VW(1)調 AAS
板目なんて細かいんだからプラ板にサンドペーパーで傷付けた方がスケール的にもリアルなんじゃ?
97: 2011/01/24(月) 12:55:20 ID:nPVUW4UO(1)調 AAS
野立て看板が出るけど、後ろにつっかい棒のあるタイプじゃないんだな。

パロアとか727化粧品とかワールドエース大黒とか作りてぇw
98: 2011/01/24(月) 18:48:05 ID:82Rf8aQn(1)調 AAS
ジオコレ野立て看板→野立て看板
ジオコレ火の見やぐら→火の見やぐら
ジオコレ寺院→寺院
ジオタウン角店→角店

他社の後追い、パクリばかり。
ちょっと洗練させて紙で出す。こればかり。
技術力は凄いが企画力が全然ダメだね。
トトロの家とか、オリジナルのものを出したらとても好評なのに。
(しかし、これにも元ネタあり。)

期待してるのであえて書きました。
99
(1): 2011/01/25(火) 07:48:51 ID:DFf6P2Q4(1/2)調 AAS
いっそLNG貯蔵/積込施設とか石油蒸留プラントとか出してくれんかね。
パイプまで紙で作れとは言わんw

まぁ立て看板は構造的にもさんけい向きたからなぁ。
100
(1): 2011/01/25(火) 10:50:00 ID:1MgBUM/P(1)調 AAS
>>99
コンビナートがトミテクから出るワケだが。
101: 2011/01/25(火) 13:42:31 ID:GANwdOPS(1)調 AAS
富テクのアレシリーズじゃ、
水平垂直無視のモッサリコレクションになるだろうが。
あっちもネタは良いんだが品質がねぇ。
102: 2011/01/25(火) 18:36:23 ID:DFf6P2Q4(2/2)調 AAS
>>100
皮肉のわからん奴っちゃなw

ま、マジレスするとさんけいには得意分野をしっかり固めてもらいたい。むくりのついた町家なんて他にはGMキットにしかないし。
富テクでは関西系の建物は出さないだろうし。
伏見や灘の酒蔵とか、大阪の中崎町あたりにまだ残ってるような町家とか欲しいんだがな。
103: 2011/01/25(火) 21:46:34 ID:l2gKpG/T(1)調 AAS
ID:DFf6P2Q4
富のコンビナートもの発表に絡んだ皮肉レスだとは思ってたが、
君がそれ以上にとてもわかってる奴で安心した。
ともあれ脊髄反射レスしなくて良かったと思ったよ。
104: 2011/01/26(水) 18:45:14 ID:3Fw0bDwj(1)調 AAS
京風の家屋キボンヌ><
105: 2011/01/26(水) 20:02:41 ID:oax0fuGk(1)調 AAS
今出てるのじゃダメ?

というのは置いておいて、
自分としては、今までのは全部敷地が長方形、建物もそれに合わせてるのがリアリティに欠けるから、
うなぎの寝床の通り庭付きの長屋とか、鋭角の角地に建つ建物キボンヌ。
106
(1): 2011/01/27(木) 00:06:30 ID:GHTkJBcg(1/2)調 AAS
ジオコレの京都市電とならべたい
107: 2011/01/27(木) 00:07:19 ID:GHTkJBcg(2/2)調 AAS
鉄コレの京都市電
108: So What? ◆SoWhatIUjM 2011/01/27(木) 00:09:35 ID:wgXlTrHR(1)調 AAS
>>106
こんなのを想像したぞw
外部リンク[html]:nakkacho.cocolog-nifty.com
109: 2011/02/05(土) 21:25:37 ID:MF0h1Zfz(1)調 AAS
hage
110: 2011/03/21(月) 11:23:01.54 ID:45xHoJcz(1)調 AAS
ここのキット題材のわりにヤレ感が足りないんだよね。
ジオコレと足して2で割れば丁度いい感じ。
111: 2011/03/22(火) 06:20:54.39 ID://FLC6ft(1)調 AAS
なんせ屋根とかが平面なんで、ウェザリングしにくいしなぁ。
112: 2011/03/24(木) 22:37:09.84 ID:NRodH8gd(1)調 AAS
趣味なんだってば
外部リンク:enoji.exblog.jp
113: 2011/05/08(日) 02:58:05.70 ID:kLlDKaKO(1)調 AAS
やっぱ屋根が平面なのがネックなんだよな。漏れはそれが理由で、買ってない。
114: 2011/05/08(日) 03:06:46.89 ID:6eYK7s7V(1)調 AAS
損してるね
115: 2011/05/17(火) 01:59:04.76 ID:QfH8eJSB(1)調 AAS
板壁(羽目板)がレーザーの筋彫り表現のみなのも、マイナスポイント。
ぱっと見は気にならないが、カメラで撮ろうと近づくと、リアルじゃないのが目についてしまう。

題材の選定にもう一工夫できれば、クリアできそうな所なんだよね。実に惜しい!
116: 2011/05/17(火) 22:16:21.70 ID:EtIXpEsx(1)調 AAS
損してるね・・・
117: 2011/05/20(金) 06:27:19.29 ID:XI8YN70O(1)調 AAS
蕎麦屋なんか完成品を写真で見ると、一見すごくいい雰囲気なんだけど、組み立ててみると
ショボーン( ´・ω・)y━。o ○なんだよね・・・結構な値段もするだけに。
118: 2011/05/30(月) 00:04:13.93 ID:kRaRSXhu(1)調 AAS
GM型取りの自作瓦に茶封筒塗装の木目板貼り重ねで解決することなのに

キットなんだから自由に追加工作すりゃいいのに
そのまま組まなきゃいけないと思い込んでいるやつ大杉w
119: 2011/05/30(月) 10:18:50.59 ID:3pRzELIm(1)調 AAS
下見や瓦の平面ぶりはともかく
それでもそのまま組んで充分いいレベルじゃんと思い込んででスマンカッタd(^∀^)b
精度低く組んだらしょぼくなるかもしれないけどな。

実践しなくても思い浮かぶ解決策ありがと!
120: 2011/05/31(火) 06:12:18.29 ID:0h9ZJndn(1)調 AAS
一番の解決策はさんけいがプラの瓦とかの汎用グレードアップパーツを出すことでは?
製品のプロポーションは良いんだから、もっと売れるようになると思うよ。
現状の問題は、製品の表現がアレなのに、値段が結構張ることなんだよ。
表現が的確でかんたんに組めるなら、少々値が張っても買いたいよ。

俺はさんけいには第2のエコーモデルになって欲しいんだよね。
121
(1): 2011/06/04(土) 17:32:19.92 ID:vkSvHvpS(1)調 AAS
>>121
その手のグレードアップパーツ出したとして
キットと同価格くらいにはなるだろうけどいくつ売れると思う?

あと価格はあんなもんだろ
レーザーカットなんてもともと量産向きの手法じゃないんだから
>表現が的確でかんたんに組めるなら、少々値が張っても買いたいよ。
の妥協点がいまの出来と価格な訳だし
じゃあ下見板貼重ねプラ瓦付だと細かくて組めないとか瓦の塗装ができないとか文句言うんだろうし
それで値段が倍になると高いと文句言うんだろうし

そんなに不満があるなら自分でメーカー立ち上げてみたらいいと思うがなあ
レーザーカット程度なら線だけひけば外注でやってくれるんだから
あとは構成と設計のセンス次第
122
(1): 2011/06/04(土) 23:10:02.73 ID:ugKINAvC(1)調 AAS
京都市電レイアウトの現物見てきたけど下見だの瓦だのの些末はどうでも良くなる仕上がりだったわさ。

俺自身も数軒組んでるが簡単だと思うよ。合わせるべきところを合わせればいいんだから
それが出来ない人はGMの建物だって難しいさ。
123: 2011/06/05(日) 05:22:36.88 ID:DkFqmLsZ(1)調 AAS
>>122
そのレイアウトどこにあるの?
124
(1): 2011/09/10(土) 01:41:12.96 ID:MUSkIgJ3(1)調 AAS
さんけいのキットの雰囲気が良いのは認めるけど、「下見だの瓦だのの些末は」って物言いは
大工さん職人さんに失礼では?模型だから、省略があっても良いと思う。けれども、下見板や
瓦は日本建築の心の部分。さんけいさんには、もうちょい頑張って欲しい。安くないのだから。
125: 2011/09/10(土) 23:11:09.45 ID:uullBfIK(1)調 AAS
おお、本気か冗談かはわからないけど噛み付きありがとう。

繰り返しになるけど、情景の一部としての建物のさらに一部としてはやっぱ瑣末なんだよねえ・・・
鉄道模型の情景としては十分だと思うわ。

あとも一つ重要なとこ
これに関しては代価が安いか高いかは別次元の問題だと思うぞ。てか適正だと思うぜ
大工さん職人さんに礼を尽くすのは自由だけどさ
本気の建築模型をやりたいなら高い安い以前にさんけいには手を出すな、むしろ。
自分でがんばれ。
そんだけ言うんだから一から勉強してるんだろうけどねきっと。
資料代を除けば安く上がるんじゃないか?
126: 2011/09/11(日) 00:35:08.77 ID:1TqQ/O1R(1)調 AAS
文句言うやつに限って自作なんか絶対にしないんだよなw
なら金出して作らせればいいけどそれもしない

何もしない、できないから重箱の隅つついてネットであげつらって
ちっぽけな自尊心を満足させてるんだろうかね
お気の毒に・・・
127: HG名無しさん 2011/09/11(日) 08:17:16.46 ID:tIQXwRja(1)調 AAS
こんな場末で自演か・・・
128: 2011/09/11(日) 09:20:18.69 ID:txz4ulon(1)調 AAS
話してる本人たちには自演じゃないことが確実にわかってるので心強いよ。
的外れに煽られても屁でもない。
129
(1): 2011/09/13(火) 03:02:16.54 ID:T0oBe172(1)調 AAS
何だか変な流れになっているが、>>124は自分の技量の無さを自覚しているからこそ
メーカにエールを送ってんだろ。それに対して主観丸出しで「文句あるなら手を動かせ」的な
ご忠告とか、根本的に曲解してるんじゃないか?あげくの果てに「お気の毒に」ときたモンだ。
ラジカルなさんけい儲っているんだなと吃驚したよ。
というわけで、スレの正常化(マッタリ化)を切に求む。
130: 2011/09/13(火) 06:57:11.95 ID:RWAQzAzJ(1)調 AAS
お前のせいでここ今後は愛の説教部屋だよ
131: 2011/09/19(月) 10:20:20.89 ID:OFIS3w0a(1)調 AAS
上熊本駅か鳥栖駅を頼む。
132: 2011/09/26(月) 05:39:38.29 ID:AKDr0bsx(1)調 AAS
上野駅きぼんぬ。でも超大作になりそうだな・・・
133: 2011/11/05(土) 00:26:33.20 ID:Ab9aUMVx(1)調 AAS
小作駅がいいなあ
134: 2011/11/06(日) 19:23:06.43 ID:Swbf9jnH(1)調 AAS
駅ではないのだけれども、お堂に賽銭箱をつけて欲しい
135: 2011/11/18(金) 06:53:18.09 ID:WWFjHK2J(1)調 AAS
「小さな神社」には賽銭箱ついてるのにね
136: 2012/03/15(木) 22:14:06.17 ID:5cIkdqet(1)調 AA×

137: 2012/03/18(日) 20:41:17.12 ID:Jau21ROd(1)調 AAS
田園調布たのむわ
138: 2012/03/19(月) 02:13:50.76 ID:9umYcbgp(1)調 AAS
気仙沼や大船渡、陸前高田はどう?
139: 2012/03/19(月) 02:32:12.11 ID:gQHI0pP4(1)調 AAS
>>129
お気の毒すぎる
140: 2012/03/19(月) 02:35:41.34 ID:66Qr4N6m(1)調 AAS
野蒜
141: 2012/03/21(水) 02:27:35.51 ID:JXb4Uh2t(1)調 AAS

142: 2012/03/21(水) 07:07:45.85 ID:hA4vN9wf(1)調 AAS

143: 2012/04/28(土) 19:28:49.46 ID:YNxvR5t5(1)調 AAS
小さい駅より少し大きめの駅がいい。嵯峨駅が理想だったけど。
144: 2012/04/28(土) 23:01:56.38 ID:tyeUmAUE(1)調 AAS
青梅駅みたいなビルっぽいのも欲しいな。
145
(1): 2012/04/29(日) 20:08:38.38 ID:098ZgNcu(1)調 AAS
別のスレにも書いたけど、欲しかった嵯峨駅がどこにもなくて、結局、厚紙で理想の木造駅舎をフルスクラッチした。一か月はかかった。
146
(1): 2012/04/29(日) 21:25:53.71 ID:M7yfMHol(1)調 AAS
>>145
うpよろ
147: 2012/04/30(月) 06:18:11.31 ID:q5aTMxtU(1/2)調 AAS
>146
それができないのよ。オフ会して見せたい
148: 2012/04/30(月) 08:13:27.58 ID:q5aTMxtU(2/2)調 AAS
バチが当たったのか、ホテルの朝食でオレンジジュースを服にこぼした
149: 2012/05/03(木) 10:40:52.87 ID:8mPPEu9u(1)調 AAS
嵯峨駅舎復活しないかな
150: 2012/05/03(木) 11:03:58.23 ID:VxmeViuQ(1)調 AAS
加古川駅舎とか
あっさり壊すよね
151: 2012/05/28(月) 00:29:26.32 ID:PLOv8WFw(1)調 AAS
加古川駅出してくれ
152: 2012/06/10(日) 18:42:56.68 ID:lsCexxOc(1)調 AAS
安曇追分は雰囲気がいいから出して欲しいが。跨線橋はどう?3つ持ってるけどまだ組み立ててない
153: 2012/06/10(日) 22:46:23.09 ID:EbiMLwHj(1)調 AAS
加古川、一応抵抗あったらしいが…
残念だ…
154: 2012/06/28(木) 00:04:42.40 ID:gJcteT6w(1)調 AAS
このメーカーの中の人は 鉄道には興味ないんだろうな
駅舎のデフォルメの仕方なんか おかしすぎる
155: 2012/07/05(木) 10:32:49.70 ID:7MlkfOio(1)調 AAS
俺しか得しないだろうけど伊予鉄道後温泉出してくれたら買うな…
あの特徴ある建物は好き
156: 2012/10/01(月) 21:08:58.67 ID:hhzNPt7a(1)調 AAS
都合上Zゲージを選択するしかなく、
何にもなく途方に暮れていたときに
さんけいに出会い、ストラクチャーが充実していく
のに嬉しくなって、ないものを自作するモチベーション
が上がっていった。
N並みに小物類も充実して欲しい、ってのはスレチ?
157
(1): 2012/10/02(火) 21:41:19.76 ID:gBPEZZpZ(1)調 AAS
N住民は、小物が16番なみに充実してくれればなと思ってるんだ

>ないものを自作するモチベーションが上がっていった
すばらしいことだな
158: 2012/10/15(月) 21:23:29.24 ID:sqxToyee(1)調 AAS
>>157
156だけど、ありがとう。
やっぱり16番が最も充実しているのかな?
原鉄道模型博物館も見に行ったけど、やっぱり
ある程度大きさがあった方が妥協なく再現性を
高められるからやりがいがあるよね。
159: 2012/11/13(火) 16:05:43.97 ID:EHOyS60m(1)調 AAS
hage
160: 2012/12/02(日) 22:53:54.44 ID:XVTS8F7d(1)調 AAS
社長が女性と聞いてはいたが、初めて顔見た
161: 2012/12/03(月) 20:20:27.32 ID:H7ZGvSRL(1)調 AAS
嵯峨駅ほしい。
162: 2013/11/24(日) 11:14:02.92 ID:BLowh+Ju(1)調 AAS
新製品出さないのか?中規模駅舎ほしいな
163: 2014/02/02(日) 01:37:59.27 ID:81TpiUuU(1)調 AAS
age
164: 2014/02/02(日) 18:31:54.51 ID:Ytll7mjF(1/2)調 AAS
もう終わったっぽいね。
雨着とか風呂ベルデのほうが望みありそう。
165: 2014/02/02(日) 18:46:59.66 ID:sVn2DPO9(1)調 AAS
最近、学校や体育館を出してるメーカーもあるし、このジャンル自体はまだ続くのでは?
166: 2014/02/02(日) 18:54:25.72 ID:Ytll7mjF(2/2)調 AAS
そうそう。それが上記の二つだよね
167: 2014/07/07(月) 09:29:13.09 ID:aCYEwpzR(1)調 AAS
あげ
168: 2014/07/07(月) 23:10:21.40 ID:/XZ1tF29(1)調 AAS
上げても次が出ないんじゃな
169: 2014/09/16(火) 20:54:03.45 ID:4O7BXPgf(1)調 AAS
嵯峨駅を買いそびれたあと、あちこち探したが見つからず、結局自作した。プロトタイプは山陽本線の向洋駅だが
170: 2014/09/17(水) 00:12:05.42 ID:+9nTKOy2(1)調 AAS
破竹の勢いも止まっちゃったな
171: 2014/10/05(日) 21:34:26.75 ID:0piep//s(1)調 AAS
誰かペーパーに塗装(黄ばみ防止)やコートした人いるかな。
水分吸って歪みそうなのと厚さから、砂吹きでコートしてからとオモたが。
172: 2014/10/05(日) 23:03:22.63 ID:z9QE9rbo(1)調 AAS
頭でっかちになっちゃった奴が「あれもこれもこれやっとっかなきゃ」って陥って、
何も着手できなくなってしまうパターンだな
173: 2014/10/06(月) 21:20:50.62 ID:W+bSHPy0(1)調 AAS
自分の想像でしか判断できないアスペ鉄イラネ
174: 2014/10/14(火) 19:39:48.81 ID:egTi0cfG(1)調 AAS
丸い郵便ポストがあればよかったよね。
175: 2014/10/14(火) 21:25:30.58 ID:uK79kUE2(1)調 AAS
富の田舎駅に付いているのが唯一?
〉丸形ポスト
176
(1): 2014/10/15(水) 05:33:31.09 ID:aj2jhqSf(1)調 AAS
門司港駅とか旧折尾駅とか、出ませんかねぇ。
177: 2014/10/15(水) 22:09:23.07 ID:/KWeuSiu(1)調 AAS
同県ではないが同じ九州でやってるメーカーをけしかけたらやるかも
178: 2014/10/16(木) 00:56:11.39 ID:CQjeF1gg(1)調 AAS
こんど軽井沢駅舎出すところでラインナップされてなかったか?
179
(1): 2014/10/17(金) 12:33:41.57 ID:6vg+Sp7T(1)調 AAS
三角屋根の長崎駅、門司港を希望
180: 2014/10/18(土) 07:47:18.26 ID:1RrLloGW(1)調 AAS
>>176
>>179
折尾や長崎はいいとして
門司港はとんでもない価格になりそうだし
製作難易度凄く高そう
181: 2014/11/16(日) 12:16:10.26 ID:osSJSzy9(1)調 AAS
保守
182: 2014/11/16(日) 13:42:59.40 ID:4F6wW9hd(1)調 AAS
西岩国駅とかどうでしょう。
183: 2015/02/24(火) 19:42:08.79 ID:urG0pSgf(1)調 AAS
アライヴの検品バカウザい                 
184: 2015/06/09(火) 01:59:58.37 ID:0s4Fm3nq(1)調 AAS
京成の柴又か小田急の片瀬江ノ島を出すべきだろ。
185: 2015/09/07(月) 21:33:46.58 ID:U6sbjIU/(1)調 AAS
age
186: 2015/09/09(水) 17:22:30.97 ID:axaKqV/7(1)調 AAS
最近はジブリばかりなのか?
187: 2015/10/18(日) 19:55:29.27 ID:X6IvIGb/(1)調 AAS
それもペース落ちている模様
188: 2015/11/26(木) 03:08:23.76 ID:jM2BSmpn(1)調 AAS
最近はストラクチャーのペースも落ちているだろ
189
(1): 2015/11/29(日) 17:58:30.37 ID:ZBHOIuVE(1)調 AAS
そういえば何年か前にこばるがさんけいを散々ディスってて、極めない(?)極楽寺駅を出すみたいに豪語してたけど、結局出さないんかね?
190: 2015/12/01(火) 19:31:33.78 ID:MFqL5qyY(1)調 AAS
ストラクチャーは造った後に置いておく場所の問題が出るからねぇ〜

ジブリネタは鉄以外の需要で支えられているようなところがあるのに販路が変に鉄へ偏っている印象がある
おもちゃを扱っているところだとジグソーパズルの棚近くに置かれるカテゴリーだから・・・ホント、ネタアイテムなんだよな
191: 2016/01/18(月) 21:03:44.65 ID:mn/7z4BY(1)調 AAS
あげ
192: 2016/01/22(金) 23:56:01.30 ID:X/aPAlX8(1)調 AAS
人間のオスはなぜ、交尾と思われる行為を撮影した映像を見て自慰行為を行うのですか?
また何故、風俗と呼ばれる場所でメスにお金を支払い、交尾と思われる行為を行うのですか?
193: 2016/02/21(日) 19:28:57.73 ID:rapMkuVe(1)調 AAS
知るか
194: 2016/04/04(月) 18:52:51.75 ID:abSOt9qt(1)調 AAS
近鉄橿原神宮前駅の駅舎製品化してくれれば買うけどな
195: 2016/04/11(月) 16:05:17.36 ID:8Ok3EdXu(1)調 AAS
ここの所昭和の駅舎シリーズ展開停止中だね
196
(1): 2016/04/12(火) 01:34:55.66 ID:MdoS/tYw(1)調 AAS
ここの三重塔作りたいけど高価で手が出ない。誰か安く譲ってくれ。
197: 2016/06/10(金) 14:05:59.83 ID:w+HFHa6P(1)調 AAS
自作せよ。
198: 2016/09/12(月) 14:26:15.80 ID:8NhOyoNO(1)調 AAS
>>196
そんなに高価か?
199: 2016/10/09(日) 12:33:08.93 ID:KFeqZkEI(1)調 AAS
駅舎じゃないが、ビルを2つ買った
200
(1): 2016/10/10(月) 06:14:33.44 ID:L21LxqDK(1)調 AAS
どんなのだ?
201: 2016/10/10(月) 20:42:37.10 ID:zKD7u26B(1)調 AAS
>>200
神戸のキッズランドで買った。
なつかしのジオラマシリーズNo32ビルAとNo34ビルB。最初はビルBだけのつもりがもう1つ欲しくなり、さらにGMの信号所も買った。前日は富技の駅前旅館も買ったから、5000円が建物に消えた
202: 2016/10/14(金) 11:22:46.73 ID:DL/v67FO(1)調 AAS
それでも安い方だろ
203: 2016/10/14(金) 11:34:44.20 ID:/Bk1cUe0(1)調 AAS
ペースが止まったね。残念。
204
(1): 2016/10/15(土) 04:15:49.70 ID:mz6ot1be(1)調 AAS
ロリコン津田沼が徘徊しております。
205
(1): 2016/11/05(土) 08:07:53.01 ID:s0cJE4Z0(1)調 AAS
さんけいのキットを厚紙に写して建物を自作することを思い付いた
206: 2016/11/05(土) 21:51:34.28 ID:EtVyyIia(1)調 AAS
なんの役にも立たないジブリシリーズは絶好調じゃん
207: 2016/11/06(日) 01:24:44.71 ID:2JazadAd(1)調 AAS
>>204で一般人を★持ちの運営と思い込んでいる運営に自分のIP抜かれた四日市IP降臨
208: 2017/01/29(日) 00:05:23.95 ID:PBYzejiA(1)調 AAS
自分が不器用すぎて駅舎の柱フニャっと負けてしまったンゴwwww
209
(1): 2017/02/19(日) 11:57:08.63 ID:psW3JECY(1)調 AAS
>>205
どんな感じでだよ?
210: 2017/02/19(日) 14:03:06.53 ID:bF0USsMa(1)調 AAS
>>209
スケールでサイズを測ってシャープペンシルで厚紙に写す
211: 2017/03/06(月) 15:46:01.26 ID:ze5j6C4d(1)調 AAS
.
212
(1): 2017/03/11(土) 10:26:36.12 ID:q5F5uPLc(1)調 AAS
それを垂直直線追いきれずデコボコに切り出す
213
(1): 2017/05/22(月) 11:28:37.10 ID:TWD+c8vJ(1)調 AAS
戦後の豊橋駅に始まる民衆駅トレンドが一般化する前に竣功した
戦災再建の30〜50万人級地方都市のターミナル駅の本屋の模型とか出してくれないかな>さんけいの中の人
(実例としては広島とか仙台とか松本 基本的に瓦屋根モルタル二階建てだけど中央部の出札と公衆溜は二階が無くて
壁面の明り取りの窓から採光がされているという形態の駅舎 これなら駅前に路面電車がいたとしても
別に不思議では無いと思うし)
自作したくとも既存のNゲージストラクチャ製品で流用可能な窓枠パーツはGMの地方役場と学校しかないからな
窓枠と屋根だけ使って外壁と内部はプラ板で自作コースしか無いのだろうか 窓枠のみ別売りも無いし
それこそさんけいに出して欲しいぜ窓枠セットをよ
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*