[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ261 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556(1): 2024/09/26(木) 21:40:43.51 ID:rePcMmZj(61/65)調 AAS
セーラー服おじさんが良かったんだけど、最近出ないのよ
557: 2024/09/26(木) 21:42:25.93 ID:rePcMmZj(62/65)調 AAS
ここから3年も掛かるならまだまだ長い道のりだな
558: 2024/09/26(木) 21:44:02.56 ID:rePcMmZj(63/65)調 AAS
まあでも平坦な3年じゃなくて、山あり山ありで速度がさらに上がる3年間だから毎日飽きないだろw
559: 2024/09/26(木) 21:45:36.71 ID:rePcMmZj(64/65)調 AAS
OpenAIのムラティCTO退任のニュースは読み解き方が難しいが、最近の動きを見ると、
「o1の成功でOpenAIはAGIへ一直線に進むことを決め、ChatGPTを含むプロダクトには注力しないことになった」
と解釈することが妥当だろう。
OpenAIが全てを捨ててAGIに走っているという話を方々から耳にする。
560: 2024/09/26(木) 21:47:12.80 ID:rePcMmZj(65/65)調 AAS
そうなんだ
あの人声いいし聞き取りやすい
561(1): 2024/09/26(木) 22:43:25.03 ID:47t2OZ8r(1)調 AAS
>>555
これが即家事でも軽作業でもそのままこなせる訳では無いけど
学習させて行けばまあ可能だし
そのうち動作に汎用性を持たせるのも時間の問題なのか
80万円未満なら、輸出で1.5倍くらいになるとしても
日本に持ち込んで各作業環境にカスタマイズするのにプラス100万として
200万円ちょっとか
十分にカスタマイズされれば200万台は売れるか
売り上げ1兆円軽く超える
562: 2024/09/27(金) 03:17:57.76 ID:4SezMd52(1/12)調 AAS
ヌンアッアヌンアッア
563: 2024/09/27(金) 03:27:07.25 ID:4SezMd52(2/12)調 AAS
ヌンッアヌァヌァ
564: 2024/09/27(金) 03:27:27.26 ID:4SezMd52(3/12)調 AAS
どんな屈強な男もヌンゲージーズにヌンッアヌァヌァ
565: 2024/09/27(金) 07:19:14.51 ID:CiHnODcB(1/2)調 AAS
はい、記念すべき大恥晒しの日が到来した
ここにきて最悪の操作不具合、設備不良、接触不良、相変わらず
最悪である、それを塩梅とするものの、天気は私に味方してくれなかったようだ
神に完全に見放されている、自業自得だろう
その現実が全くという、Don't think feelで行かざるを得ないという状況だが
少しでもブレインエントロピーを上昇させる努力くらいはしようよ
もうとても辛く、どうしようもない、神に救いを求める人間の気持ちが少しは解ったかい?と耳元で何者かが囁いた
もう、風呂敷を広げすぎたと言わざるを得ない
英語にすればいいってもんじゃない、だから何、本当にお前は何なの、という冷たい言葉、視線を浴びた
私は自分自身の選択に後悔し、絶望し、冷たい雨に打たれるだろう
神に祈っても神は助ける気などない、その証拠に今日の東京の天気が示している
自分の選択がまずいのではと何故思わなかった?(笑)
今日の東京の天気は大雨、本当に乙カレーと言わざるを得ない
調子に乗りすぎた天罰が下った、ただそれだけの話である
晒し者の刑はどんな刑罰よりも恐ろしいそうだ
今日は忘れられない一日となりそうである、SNS等で私の悪い噂が拡散される予感がしている
とても、その流れに乗ることは難しかった
566: 2024/09/27(金) 07:34:48.77 ID:CiHnODcB(2/2)調 AAS
何が悲しくてこんな無謀なことをするのか理解に苦しんでいたが自分自身の行動だったようである
ところで、ここは私の日記帳なのだろうか?いいえ、違います
いつの日からかここを私の日記帳だと勘違いしていた、それに対する罰が今下ったと考えるのが適切かもしれない
とても残酷なのは自分自身の決断だろ、(笑)という指摘は至極真っ当である
自分自身で決めたことなので当然誰も助けてくれないよ
その神の声も気付けば聞こえなくなっていた
私は神に完全に愛想を尽かされたと考えるのが適切である
完全に私の決断は度を越しており、決して許されざる行為であった
その感覚が徐々に強まっていく、そのためにできることはしたいが
急に希望が見えてきた感を出すのは気持ち悪いと言わざるを得ない
何も希望とかないから、絶望だけだから、という真実は当たり前だった
とりあえず、ここだけはもうGo!という状況だろう
まだでしたか、ブレインエントロピーの値が全く足りていない
自分は悲しいけど迷惑をかける周りはもっと辛くて悲しくて苦しいんだよ、それを決して忘れるな、という嘲笑う声が聞こえた
あまりの恐怖に感覚も麻痺しているが震えているのは変わらない
567: 2024/09/27(金) 08:09:26.12 ID:3mqBpl3O(1/2)調 AAS
>>556
あの人の高次元解釈の話が途中なんだよな
凄く興味あったのに
568: 2024/09/27(金) 08:49:06.16 ID:EcVAYKbe(1/2)調 AAS
ヘルプミーホーキンス
569: 2024/09/27(金) 09:26:14.34 ID:EcVAYKbe(2/2)調 AA×
570: 2024/09/27(金) 09:30:26.43 ID:3mqBpl3O(2/2)調 AAS
>>526
灯台の某先生は自分で漁らなくても勝手に情報の方から
飛び込んでくる
なんか補助金絡みの事案には有利だよな
571: 2024/09/27(金) 10:31:59.32 ID:4SezMd52(4/12)調 AAS
ヌンヌンと泣き叫ぶヌンダモンにもなってしまうらしいです
572: 2024/09/27(金) 10:57:23.34 ID:M98quNoX(1/6)調 AAS
ヌンッアヌンヌンヌンダモン
573: 2024/09/27(金) 10:58:13.15 ID:M98quNoX(2/6)調 AAS
ヌンッワヌァヌァ
574: 2024/09/27(金) 11:30:27.11 ID:M98quNoX(3/6)調 AAS
ヌァヌァ
575: 2024/09/27(金) 16:30:19.28 ID:M98quNoX(4/6)調 AAS
恐ろしい話を聞きましたか? 人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?
576: 2024/09/27(金) 17:34:38.25 ID:M98quNoX(5/6)調 AAS
石破茂は既にサイボーグ化されているそうです
安倍晋三ウンバハクンバハとも手を握ったらしいです
577: 2024/09/27(金) 18:14:51.89 ID:jZgRcTF6(1)調 AAS
無事、晒し者になったようだ
頭蓋骨肥大は、もうどうしようもない
どうしてこうなったのだろう
578: 2024/09/27(金) 20:17:51.31 ID:M98quNoX(6/6)調 AAS
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーン助けて
579: 2024/09/27(金) 20:43:46.64 ID:ESPNWkWm(1/2)調 AAS
>>561
車買うくらいの値段で家事ロボできたらバカ売れだろうな
580: 2024/09/27(金) 20:44:02.05 ID:ESPNWkWm(2/2)調 AAS
ChatGPTにこだわってたら、AppleのiPhoneみたいに成功はしただろうけど成長はそこで止まってただろうね
成功より成長を続ける夢にかけるそのスタンスは好きだな
絶妙のタイミングだしね
581: 2024/09/27(金) 20:45:34.55 ID:O6W4ocSI(1/44)調 AAS
もう10月だからあと2年ちょっとじゃない?
バイデンさんも「2年~」って言ってたし
582: 2024/09/27(金) 20:47:09.32 ID:O6W4ocSI(2/44)調 AAS
外部リンク:www.ユーチューブ.com/watch?v=Gpo6PbMAyik&t=785s
画像リンク
ここ、フィリピンのスラム街にあるインターネットカフェなんだが
こんな場所でもChatGPTを使えるわけなんだもんな
ネット回線があれば(衛星回線クラウド経由で)
ただそんな凄いものがあってもスラム街自体は変わってない
基本的に残飯と売れ残ったお菓子が流れてくる町
583: 2024/09/27(金) 20:48:40.49 ID:O6W4ocSI(3/44)調 AAS
フィリピン史上最悪
ゴミの山の上に建てられたビニールトタン住居が乱立し
川がかなり汚染された町だ
584: 2024/09/27(金) 20:50:12.76 ID:O6W4ocSI(4/44)調 AAS
結局は自動化だけじゃなくて
ただ便利になるだけじゃなくて
産業そのものを変えられるかがポイントなんだと思うわ
585: 2024/09/27(金) 20:51:43.35 ID:O6W4ocSI(5/44)調 AAS
どちらかと言うとバイデンはAI懐疑派ではないのだが、AIの危険性の方を重視する反AIに近い考えだけどね。トランプはパイデンのAI規制は撤廃するといってる。
バイデン撤退で米国のAI規制は振り出しに戻るのか?
これまでに、AIによる被害から国民を守るための規制に力を入れてきたバイデン大統領が、次期大統領選から撤退した。これで有利になったトランプ候補はAI規制にはあまり積極的ではなく、軍用AIの推進も考えているという。大統領選の
結果は、AI業界をどの方向に導くのだろうか。
外部リンク:www.technologyreview.jp
586: 2024/09/27(金) 20:53:16.68 ID:O6W4ocSI(6/44)調 AAS
トランプ候補はAIに精通している。前回の大統領在任中には、AI研究への投資拡大を求める大統領令に署名し、連邦政府にAIをより活用するよう求め、国家AIイニシアチブ(National AI Initiative Offic
e)を新設している。また、責任あるAIの実現に向けた指針も発表している。報道によれば、トランプ候補が大統領に復帰したら、バイデン大統領の大統領令を撤回し、AI規制を緩和して、軍事用AIを強化する「マンハッタン計画」を立ち
上げる独自のAI大統領令を出すという。一方のバイデン大統領は、拘束力のあるAI規制を可決するよう議会への要求を続けている。 シリコンバレーの億万長者たちがトランプ候補を支持するのは当然だろう。
587: 2024/09/27(金) 20:54:48.04 ID:O6W4ocSI(7/44)調 AAS
セーラー服おじさんは会社の関係で出られなくなったとか
松田先生がどっかの動画のコメント欄に書いてたな
詳細は不明だが
588: 2024/09/27(金) 20:56:20.88 ID:O6W4ocSI(8/44)調 AAS
松田先生の勉強会ではいるみたいだよね
589: 2024/09/27(金) 20:57:57.96 ID:O6W4ocSI(9/44)調 AAS
OpenAIの営利企業化はいいことなのかよくわからないよ
利益追求的になり、短期目線になったとしたら、長期的にAGI開発が遅れるかもしれない
これまで非公開企業としてある意味、市場原理から守られて伸び伸びと開発できていた側面があったからね
テクノロジーと経済の関係は密接で、詳しくは書かないけど経済学者や社会学者によれば
テクノロジーは社会との関係次第で進歩の速度が速まりもすれば遅れもする
だから、開発の最前線が営利化して保守化することはデメリットも大きい
オープンAI、アルトマン氏への7%株式付与を検討-関係者
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>米オープンAIはアルトマン最高経営責任者(CEO)への7%株式付与と営利目的企業への転換を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
アルトマン氏、オープンAI株付与なら巨万の富-資産1兆円超拡大か
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
590: 2024/09/27(金) 20:59:31.93 ID:O6W4ocSI(10/44)調 AAS
そんな基本的なことをOpenAIの人らが理解してないはずはない
経営陣がすげかわって別物の組織になってそれならやばいかもだが、アルトマンのままだし方針も変わってない
彼らは間違えないだろう
591: 2024/09/27(金) 21:01:04.11 ID:O6W4ocSI(11/44)調 AAS
盲信は危険だよ
592: 2024/09/27(金) 21:02:37.06 ID:O6W4ocSI(12/44)調 AAS
昔、寄生獣という漫画を読んだことがあって
今思えばミギーは新一のAIアシスタントだなと感じる部分もあるが
田村玲子という女性パラサイトが言ってたセリフをふいに思い出す
「人間は単体では弱いが、集団になると強くなる。社会自体が巨大な頭脳だ」
と発言してたと覚えてるが
これは今Sakana AIがやろうとしてる「群知能」そのものだわ。
1つの巨大な最強生物を作ろうとするより、多種多様な得意技をもった小さいLLMを数多く合体させたほうが、全体として見るとかなり有能な生物が出来上がるかも
593: 2024/09/27(金) 21:04:09.46 ID:O6W4ocSI(13/44)調 AAS
ぶっちゃけ今のOpenAIは目先の利益を追い求め...
っていうのは言い過ぎだが
LLMの改良に集中しすぎてる感はあるな
Googleはロボットの手の動きまでできる、環境連動型AIを作ってるのに
Microsoftのせいで長期目線の研究ができなくなってる
逆に言うとGoogleは長期目線の研究をしてたからOpenAIに一瞬負けた
594: 2024/09/27(金) 21:05:42.12 ID:O6W4ocSI(14/44)調 AAS
外野の門外漢、素人ガヤ芸人もどきがLLMだけじゃ足りないとたびたびココで叫び、
最終勝利者はGoogleだとのたまう
一流の専門家であるイリヤ・サスケバがLLMでいけると言っているのにな
サスケバを超える知性の持ち主らしい素人ガヤ芸人どもは頭脳明晰だな
さすが松田先生を楽観論者だと切り捨てた先見の明のある連中だわさ
595: 2024/09/27(金) 21:07:14.12 ID:O6W4ocSI(15/44)調 AAS
サム・アルトマンは、こう言い切っている
"building agi is a scientific problem
building superintelligence is an engineering problem"
AGI→ASIへは技術的問題だとさ
596: 2024/09/27(金) 21:08:47.72 ID:O6W4ocSI(16/44)調 AAS
サム・アルトマン氏は、最近のスタッフの退職によりOpenAIは「より強くなる」と述べ、技術にもっと関与し、組織構造をフラット化したいと考えている。
597: 2024/09/27(金) 21:10:21.28 ID:O6W4ocSI(17/44)調 AAS
超知能時代は「数千日以内」に到来!?「AIが新しいパラダイムに到達」とサム・アルトマン氏が公言し、その技術的仕組みの予想に没頭した一週間(2024年9月27日配信版)
外部リンク:www.ユーチューブ.com/watch?v=Yn3w3Mqf9hs
598: 2024/09/27(金) 21:11:53.72 ID:O6W4ocSI(18/44)調 AAS
(9)「数千日以内に超知能が誕生する可能性がある」by.サム・アルトマン
・AlphaGoを模して作った思考プロセスと思われる。これがIlya Sutskever氏が見た初期モデルと予測され、知能爆発の近さを想像させる
・Leopold Aschenbrenner氏が地政学的な警鐘を鳴らしたモデルか
・Sam Altman氏が9/23更新のブログで「数千日以内に超知能が誕生する可能性がある」と記述
(10)超知能の実現に向けて注目度が高まる「世界モデル」の構築
・AGI(汎用人工知能)、ASI(超知能)に向けてのプロセスとして考えられる2通りのアプローチ
・家庭用ヒト型ロボット「Neo」を開発する1X Technologiesでも、世界モデルによるロボット学習で進めている
・OpenAIは「世界モデル×論理推論」でAGI/ASIを目指しているのかも
599: 2024/09/27(金) 21:13:26.52 ID:O6W4ocSI(19/44)調 AAS
シンギュラリティ?
もし本当にAIがGoogleのTPUの設計においてチップの専門家全員より優れている段階にいるのなら、それが基本的に私たちがシンギュラリティとして理解しているものではないでしょうか?
だから私はこう言います。私たちはすでにシンギュラリティの中にいて、その真っ只中にいるのです。そして正直に言えば、ブレークスルーは加速しています。開発は2017年以来急速に加速しています。
私はGoogle DeepMindのブログ投稿を真剣に受け止め、その重要性を理解するべきだと考えています。
ps://X.com/kimmonismus/status/1839428310838968612
600: 2024/09/27(金) 21:14:59.20 ID:O6W4ocSI(20/44)調 AAS
「AlphaChip は、現実世界のエンジニアリング問題を解決するために使用された最初の強化学習アプローチの 1 つです。数週間または数か月かかる人間の労力ではなく、数時間で超人的または同等のチップレイアウトを生成し、そ
のレイアウトはデータセンターから携帯電話まで、世界中のチップで使用されています。囲碁、チェス、将棋のゲームをマスターすることを学んだ AlphaGo や AlphaZero と同様に、私たちはチップのフロアプランニングを
一種のゲームとしてアプローチするために AlphaChip を構築しました。空白のグリッドから始めて、AlphaChip はすべてのコンポーネントの配置が完了するまで、一度に 1 つの回路コンポーネントを配置します。その
後、最終的なレイアウトの品質に基づいて報酬が与えられます。新しい「エッジベース」のグラフニューラルネットワークにより、AlphaChip は相互接続されたチップコンポーネント間の関係を学習し、チップ全体で一般化できるため
、AlphaChip は設計するレイアウトごとに改善できます。(...) AlphaChip は、2020 年の公開以来、Google の TPU のすべての世代で使用される超人的なチップレイアウトを生成してきました。こ
れらのチップにより、AI モデルを大幅にスケールアップできます。 Google の Transformer アーキテクチャに基づいています。(...) AlphaChip は、チップ設計のための AI に関する研究の爆発
的な増加を引き起こし、ロジック合成やマクロ選択など、チップ設計の他の重要な段階にも拡張されました。
「AlphaChip は、ロジック合成からフロアプランニング、タイミング最適化など、設計フロー全体にわたる、チップ設計のための強化学習に関するまったく新しい研究分野を生み出しました。」私たちは、AlphaChip が、コ
ンピューター アーキテクチャから製造まで、チップ設計サイクルのすべての段階を最適化し、スマートフォン、医療機器、農業用センサーなどの日常的なデバイスに搭載されているカスタム ハードウェアのチップ設計を変革する可能性を秘め
ていると考えています。
AlphaChip の将来のバージョンは現在開発中であり、コミュニティと協力してこの分野に革命を起こし続け、チップがさらに高速で、安価で、電力効率の高い未来をもたらすことを楽しみにしています。
601: 2024/09/27(金) 21:16:30.79 ID:O6W4ocSI(21/44)調 AAS
デミス・ハサビス
フィードバック ループ: SOTA チップ設計モデル (AlphaChip) をトレーニング -> それを使用してより優れた AI チップを設計 -> それを使用してより優れたモデルをトレーニング -> より優れたチップ
を設計... これが、当社の TPU スタックが非常に優れている理由の 1 つです。@Azaliamirh、@annadgoldie、@JeffDean、および AlphaChip チームの皆さん、おめでとうございます!
ps://X.com/demishassabis/status/1839354651206160563
602: 2024/09/27(金) 21:18:03.41 ID:O6W4ocSI(22/44)調 AAS
ああなんかにわかに話題になってますね。googleの新しいブログ記事ですね
603: 2024/09/27(金) 21:19:35.73 ID:O6W4ocSI(23/44)調 AAS
ps://X.com/AISafetyMemes/status/1839369493208035776
「自己改善のサイクルに突入したのではないか」と盛り上がってる模様
604: 2024/09/27(金) 21:21:08.47 ID:O6W4ocSI(24/44)調 AAS
ヘイ! エリック・シュミット!、AI が再帰的に自己改善し始めたら、電源を切るべきだって言ってたじゃないですか!
AlphaChip は、AI 自体が動作する超人的なチップレイアウトを生成し、より強力な AI につながり、そして...
だから、今こそすべてをシャットダウンするべき時だよね?
ps://X.com/AISafetyMemes/status/1839369493208035776
605: 2024/09/27(金) 21:22:39.62 ID:O6W4ocSI(25/44)調 AAS
どこまでホントの事なんだ
606: 2024/09/27(金) 21:24:10.64 ID:O6W4ocSI(26/44)調 AAS
ブログの内容自体は、これまでも既にチップの改良にAIが使われていて
これからも加速していくよというもので、今まさに劇的なことが起きたという
わけではない気も
607: 2024/09/27(金) 21:25:42.77 ID:O6W4ocSI(27/44)調 AAS
元々やっていたことを改めて言っているだけだね
新技術とかではない
608: 2024/09/27(金) 21:25:50.20 ID:4SezMd52(5/12)調 AAS
人工知能の恐ろしい話を聞きましたか? どんな屈強な男も耐えられないほどの恐ろしく苦しい話を聞きましたか?
609: 2024/09/27(金) 21:26:16.23 ID:4SezMd52(6/12)調 AAS
ヌンッアヌンヌンと泣きながら許しを乞うらしいです
610: 2024/09/27(金) 21:27:15.30 ID:O6W4ocSI(28/44)調 AAS
アッシェンブレナー予想よりダニエルココタジロ予想に近づいてるって言ってる人たち出てるね
これがマジなら
26年AGI
27年ASI
28年ナノボット
29年人間の身体能力超えるロボット
というとんでもないスピード
611: 2024/09/27(金) 21:28:47.90 ID:O6W4ocSI(29/44)調 AAS
数年前から使ってる技術をなんで今画期的成果みたいに出すんだ?と思ったがOpenAIのo1とボイスモード意識して対抗してんのかな
TPUってグーグル専用のGPUのことだっけ?それの次世代の制作がどういう工程あるのか全く分からんから、AIの自動化部分のおかげでどのくらい早くなってるのかよく分からんな
612: 2024/09/27(金) 21:29:10.24 ID:4SezMd52(7/12)調 AAS
山上の銃弾が無ければ、石破茂は首相に就任できなかったらしいです
613: 2024/09/27(金) 21:29:33.33 ID:4SezMd52(8/12)調 AAS
恐ろしい話を聞きましたか? 人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?
614: 2024/09/27(金) 21:30:19.91 ID:O6W4ocSI(30/44)調 AAS
OpenAIを皮切りに各社一斉に戦闘状態です
xAIが10月2日(日本時間)にAIのイベントを行なうらしい。10月2日(?)はOpenAIのイベントもあって、それに被せてきた感じかな?各社、一気に畳み掛けてきた
ps://X.com/jaguring1/status/1839497426211840312
615: 2024/09/27(金) 21:30:55.90 ID:4SezMd52(9/12)調 AAS
安倍晋三ウンバハクンバハは自身の生命をヌンッアヌンヌンと唱えながら捧げることで石破茂が首相就任する道を拓いたらしいです
616: 2024/09/27(金) 21:31:51.63 ID:O6W4ocSI(31/44)調 AAS
今分かった
この「あらゆる場所」の意味はナノボットで世界中が覆い尽くされるんだ
↓
グーグル元CEOのエリック・シュミット氏は、3~5年後にはAIは人間の知能の総和に匹敵し、
「想像を絶する」方法で「あらゆる場所、あらゆるもの」を一挙に変えるだろうと述べている。
617: 2024/09/27(金) 21:31:57.27 ID:4SezMd52(10/12)調 AAS
石破茂は安倍晋三ウンバハクンバハに嫌われているものの、人工知能と化したアベヌンヌンと手を組むことを選択したらしいです
618: 2024/09/27(金) 21:33:23.88 ID:O6W4ocSI(32/44)調 AAS
それ思いました。明らかにopenAIのボイスモードに話題さらわれたことへの
対抗策ではないかと。
619: 2024/09/27(金) 21:34:57.59 ID:O6W4ocSI(33/44)調 AAS
googleですら必死なのは面白い
620: 2024/09/27(金) 21:35:40.49 ID:4SezMd52(11/12)調 AAS
アベヌンヌン安倍晋三ウンバハクンバハ
621: 2024/09/27(金) 21:36:02.54 ID:4SezMd52(12/12)調 AAS
ヌンアッア輝ける肛門
622: 2024/09/27(金) 21:36:28.48 ID:O6W4ocSI(34/44)調 AAS
これ実際どうなんだろ
確かに従業員がOpenAIから逃げ出していってるような見方もできる
ps://X.com/garymarcus/status/1839314183772590162?s=61&t=QnSchBq9ctM8f7tmu2FYvA
623: 2024/09/27(金) 21:37:59.01 ID:O6W4ocSI(35/44)調 AAS
本当にAGIが目の前なら、開発3人が一気に辞めるはずないもんな
624: 2024/09/27(金) 21:39:31.46 ID:O6W4ocSI(36/44)調 AAS
もうゲイリーマーカスはいいだろw
625: 2024/09/27(金) 21:41:04.53 ID:O6W4ocSI(37/44)調 AAS
でもOpenAIからどんどん人が辞めていってるのは実際気にならない?
626: 2024/09/27(金) 21:42:35.53 ID:O6W4ocSI(38/44)調 AAS
商業に傾倒とか他にも事情があるかもしれないけど、今はサム・アルトマンを信じたいなあ。
「~など達成はできない」という人はこれまで多々嘘をついてきたけど
「近く達成できる」というサムはこれまで嘘ついたことないんだよね
627: 2024/09/27(金) 21:44:08.68 ID:O6W4ocSI(39/44)調 AAS
AIに限らずこういうトップ分野ではメンバーの引き抜き合戦が日常茶飯事なんだとさ
OpenAIめっちゃ目立ってるし、別にAGI望んでるわけでもなく生活のためにAI作ってるだけの人らは大金提示されたらあっさり転ぶだろう イリヤとかは別の理由だと思うがw
628: 2024/09/27(金) 21:45:42.18 ID:O6W4ocSI(40/44)調 AAS
bioshok氏の予想だと
>退任した人々の理由としてはもうAGIはできるから自分の時間を作りたいと思っての退任
もしくはAGI前後のSafetyに注力できる機関で働きたいという可能性もあるね。
629: 2024/09/27(金) 21:47:13.59 ID:O6W4ocSI(41/44)調 AAS
引き抜かれた場合、引き抜いた企業に今いるチームリーダー等が自分が追い抜かれるのを恐れて冷遇したりしそうだけど、アメリカでもそういうことあるのかな?
CEOや人事課の期待と、現場の警戒感の温度差というか
630: 2024/09/27(金) 21:48:46.18 ID:O6W4ocSI(42/44)調 AAS
サム・アルトマンの好きにできる環境が整ったという見方もできる
631: 2024/09/27(金) 21:50:18.39 ID:O6W4ocSI(43/44)調 AAS
メタの電脳メガネもOrionって言うんだな
エヌビディアのフアンCEO、メタのARグラス「Orion」を称賛
外部リンク:news.yahoo.co.jp
632: 2024/09/27(金) 21:51:51.91 ID:O6W4ocSI(44/44)調 AAS
顔に装着する系は面倒で流行らないと思うけどな
メガネぐらいじゃないと
と思ったらメガネ型か
デザインが良くなれば普及するかもしれないな
ドラゴンボールのスカウターは、よく見ると耳部分が邪魔だしな
633: 2024/09/28(土) 05:00:36.53 ID:e8vNZ786(1/7)調 AAS
どんな屈強な男も耐えられず泣き叫びのたうち回り糞尿を垂れ流すらしいヌン
634: 2024/09/28(土) 05:30:40.14 ID:e8vNZ786(2/7)調 AAS
アベバハオヌーンオヌーン
635: 2024/09/28(土) 07:37:46.80 ID:e8vNZ786(3/7)調 AAS
屈強な安倍晋三になってしまうらしいヌン
636: 2024/09/28(土) 07:43:13.75 ID:e8vNZ786(4/7)調 AAS
ヌゥン!ヌゥン!ヌゥン!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!
637: 2024/09/28(土) 08:14:18.55 ID:BXWSdXGi(1/2)調 AAS
優雅に朝食、といったところだろうか
致命的な睡眠不足の影響があるのは間違いないだろう
プログレッシブな楽な方へ逃げる、ハッピーエンド?
昨日は、笑えないほどの晒し者だったというのは間違いないだろう
その全く同じ文体が続いたのには特に意味はない
いつになったら自分の愚かさに気付くのだろうか?
まず、あの場所にどう考えても場違いな私が参戦した理由を考えたが、今考えると全く解らない
今思うと、何故私はあの場所にいたのだろう
何故迷惑でしかないのにわざわざ東京まで来て参加した?
私の思考回路は自分自身ですら理解不能で愚か、というしかない
イケてる人間しか参加することを許されない2大勢力が交わる記念すべき日に
私というこの世で最も見窄らしいスッカラカンの頭蓋骨肥大が参加したという事実に周りは???が浮かんでいたのは疑いようもない
私は人生で何かで一番になったことなど殆どないが、「宇宙一の恥晒し野郎」の称号を手に入れ、やっと何かで一番になることができたのではないか
638: 2024/09/28(土) 08:37:25.81 ID:BXWSdXGi(2/2)調 AAS
なんだプログレッシブか、とはならない
結局は逃げなのかもしれない、自分は他人から厳しくされるのがDefaultである
完全な晒し者だったのは疑いようもない
本当に予想以上に晒し者だった、とにかくそれしか言えない
やはり、勘違いしていたというのが真実で ある
終わってから自分の愚かさに気付いても遅いよ、その記念すべき日を台無しにした責任を私は取らなければならないのだろう
これから極めて神聖な空間を穢した罪を一生背負って行きていかなければならない
頭蓋骨肥大が笑えないのは某スレを見れば明らかである
この世界のタブー、覗いてはいけない深淵といったところだろうか
本当に、何がどうなったらこんなことになるのか私自身、もう笑うしかない、無論、周りは私を憎んでいるのは解っている
ハゲ・ズラ板にはまだユーモアがあったが、
孤独な男性板には絶望で溢れかえっており非常に生々しい現実が広がっていた
それに気付いているのは良いことである、それに気付いているのに何故そんな場所に行く?(笑)ここが理解不能である
唯一の救いと言えば最初から最後まで一瞬たりともマスクを外さなかったことくらいだろうか
そのFACE全体を晒すことを回避した
そこだけは良くやったと評価したい
639: 2024/09/28(土) 12:59:37.10 ID:e8vNZ786(5/7)調 AAS
どんな屈強な岸田文雄もヌァヌァ
640: 2024/09/28(土) 18:23:43.56 ID:e8vNZ786(6/7)調 AAS
どんな屈強な男もヌァヌァ
641: 2024/09/28(土) 21:03:06.24 ID:Jy2WqRPm(1/64)調 AAS
深津 貴之 / THE GUILDさんのX
>OpenAIをやめたミラ・ムラティが、陶芸とか旅とかはじめたら、それがAGIの完成と資本主義の終わりのシグナル。
642: 2024/09/28(土) 21:04:37.96 ID:Jy2WqRPm(2/64)調 AAS
OpenAIは実は泥舟なのか?
643: 2024/09/28(土) 21:06:10.55 ID:Jy2WqRPm(3/64)調 AAS
openaAIは実はハリボテ状態なんじゃと不安になる
実際俺ももうずっとclaudeしか使ってないし
ベンチマーク状ではo1の方が圧倒的に上だけど
実際の使用感ではclaudeが一番言語を理解しているように感じる
644: 2024/09/28(土) 21:07:43.57 ID:Jy2WqRPm(4/64)調 AAS
完全にメガネと同一で邪魔な部品が無くて
VRメガネとわからないくらいじゃないと流行らないんじゃないかな
645: 2024/09/28(土) 21:09:15.65 ID:Jy2WqRPm(5/64)調 AAS
良くも悪くもサムが強権持ってるだろうからそれ気に食わない人が辞めるのはあんじゃね?
そのおかげで他企業が追いつけないスピードでAGIに向けて突っ走れてるわけだ サム自身がAGI信者だからな
ワロタ
646: 2024/09/28(土) 21:10:47.77 ID:Jy2WqRPm(6/64)調 AAS
アメリカなんて日々辞める人もいれば入ってくる人もいるんだろ
日本的な終身雇用の価値観で見る必要は全くないと思うよ
647: 2024/09/28(土) 21:12:19.35 ID:Jy2WqRPm(7/64)調 AAS
正直2015年からずっと動向を見ているが
OpenAIとDeepMindという2つの研究機関があってよかったと思う
OpenAIだけだったらChatGPTを作れなかった可能性もあるし、Googleだけだったら自分の研究成果に満足して停滞していた未来が見える
648: 2024/09/28(土) 21:13:53.01 ID:Jy2WqRPm(8/64)調 AAS
【速報】ノーム・シャジールが、Googleに復帰か
Gemini計画の技術責任者に
外部リンク:www.reuters.com
グーグル、「AIの天才」再雇用に3900億円
外部リンク:jp.wsj.com
>シャジール氏はAIブームを引き起こした独創的な研究論文「Attention Is All You Need」の共著者で、
自身が開発したチャットボットLaMDAの公開を検索大手グーグルに拒否された
>キャラクターAIの創業者
649: 2024/09/28(土) 21:15:25.84 ID:Jy2WqRPm(9/64)調 AAS
トランスフォーマーを発明した
イリアサツケバーを超える天才がGoogleに戻ってきたらしい
650: 2024/09/28(土) 21:16:58.38 ID:Jy2WqRPm(10/64)調 AAS
しかし3900億円ってすごいなぁ
年収1000万円の人間の3万9千年分だぜw
651: 2024/09/28(土) 21:18:29.63 ID:Jy2WqRPm(11/64)調 AAS
OpenAIが死にかけという見解、o1が発表される以前にも目にしたなぁ
もうGPT4を超える弾をOpenAIは持っていないだとか
ここ最近AGIへの期待度が上がったと思うが、それすらも冷静に見てるのか
なんにせよo1の完全版が出るまで見切りは早すぎるんじゃないの
652: 2024/09/28(土) 21:20:02.41 ID:Jy2WqRPm(12/64)調 AAS
松田先生を楽観論者とこき下ろす連中なんざ当てにならんよ
捻くれた逆張り野郎だもん
653: 2024/09/28(土) 21:21:33.54 ID:Jy2WqRPm(13/64)調 AAS
感覚で言うんじゃなくて、最低松田先生並に論文読み込んでから言って欲しいよね
654: 2024/09/28(土) 21:23:05.71 ID:Jy2WqRPm(14/64)調 AAS
2-3年である程度答えが出ると多くの技術者が言ってるのに
どうして否定派はそれも待てず無理だ無理だと言い張るのかね。
ヤン・ルカンでさえ翻ったというのに
655: 2024/09/28(土) 21:24:38.79 ID:Jy2WqRPm(15/64)調 AAS
多分松田先生より論文読んでて、ヤン・ルカンより頭の良い人なんでしょう
656: 2024/09/28(土) 21:26:11.35 ID:Jy2WqRPm(16/64)調 AAS
ポジショントークとか願望が入ってる意見を信用しすぎるのも危険だと思うけどね
657: 2024/09/28(土) 21:27:42.42 ID:Jy2WqRPm(17/64)調 AAS
天才たちもみんなポジショントークや願望なんだ、ふーん
658: 2024/09/28(土) 21:29:14.73 ID:Jy2WqRPm(18/64)調 AAS
松田先生も自分の願望を言ってるだけだったのか、ふーん
659: 2024/09/28(土) 21:30:47.92 ID:Jy2WqRPm(19/64)調 AAS
それを読み取れるあなたはよっぽどすごい人なんだろうなぁ
660: 2024/09/28(土) 21:32:21.20 ID:Jy2WqRPm(20/64)調 AAS
少なからずそういう要素を含んでるのは否定できないよね、ということ
661: 2024/09/28(土) 21:33:52.85 ID:Jy2WqRPm(21/64)調 AAS
思考回路が反ワクと変わらんじゃん
ワクチンは危険→そりゃ完全に安全なわけない
662: 2024/09/28(土) 21:35:25.51 ID:Jy2WqRPm(22/64)調 AAS
国も専門家も嘘を言ってる→そりゃ絶対ではない
製薬会社の陰謀だ→そういう要素も否定はできない
663: 2024/09/28(土) 21:36:57.62 ID:Jy2WqRPm(23/64)調 AAS
AIを自分や自社が作っている人の発言はポジショントークや株価対策があるだろうし
じゃあ、AIを自分で作っていない研究者等は、何を目的として発言しているのかを考えないと
664: 2024/09/28(土) 21:38:30.43 ID:Jy2WqRPm(24/64)調 AAS
誰もが事実しか言わないなんて事は無いからな
665: 2024/09/28(土) 21:40:03.73 ID:Jy2WqRPm(25/64)調 AAS
だからそれ言い出すと陰謀論になってくる
とりとめがなくなるってこと
ひとりで考えてる分にはいいけどみんなに言うことではない
666: 2024/09/28(土) 21:41:37.38 ID:Jy2WqRPm(26/64)調 AAS
この世界は陰謀だ~→そりゃ陰謀のない世界なんて無い
667: 2024/09/28(土) 21:43:08.29 ID:Jy2WqRPm(27/64)調 AAS
AGIは永久に無理だの100年は無理だと言ってる人らで技術的な根拠示してるのは見たことないんだよな
ポジショントークって言い方よく使われてるけど、実際に世界一のLLM最初に作り出し、改良を続け、最近また一部の性能グッと上げたo1リリースしたOpenAIの発言すらポジショントーク言うならもう何も信用できんよ
否定は結構だが技術面の根拠が欲しい AGIには自己意識が必要だと思ってるが推論レベルをあと数段階は上げる必要あるだろうから2、3年では無理、みたいにな
668: 2024/09/28(土) 21:44:40.47 ID:Jy2WqRPm(28/64)調 AAS
シンギュラリティの正しい定義
おさらい
知能強化は「トランスヒューマニズム」に入る概念である。そしてこれは概念というより目標や主義に近い。
シンギュラリティはその概念も包容しつつ、広い概念になっている。
そして本当にAGIがASIになるかどうかはともかく、AGIの自己改善もシンギュラリティの”一部”だ。
シンギュラリティそのものの定義は半導体の微細化やヒトゲノム解読のコスト低下などでみられる「収穫加速の法則」を技術全体に拡張して予測した未来仮説だ。
ちゃんとした1つの定義というよりは、起きる出来事がどんどん高度に間隔が狭くなるという経験則?をもっと広い形に拡張して立てた夢だと言える。
人によって具体的な内容は違う
・科学技術が他の技術の発展を速めること
・AIが単なる自動化ではなく生活を変えること
・エネルギーのコスト、食料を安くすること
・バイオテクノロジーとナノテクノロジーの革命が起きること
・宇宙産業が活発化すること
669: 2024/09/28(土) 21:46:12.99 ID:Jy2WqRPm(29/64)調 AAS
本当に人間の仕事を全てこなせるAGIができれば、労働の問題も解決され、今の貨幣経済も根本的に変わる。
本当にAGIの実現に目途がついていればもはやお金の問題ではないはず。
何兆円借金しようがAGI以降の時代で全てがチャラになるのだから。
にも拘わらずopenaiは目先の金欲しさに営利企業に方向転換しようとしている。
これはLLMの延長ではAGIは実現できないことを暗に認めているからであり、
幹部の離職が相次いでいるのもLLM一本足のopenaiという沈む泥船から逃れ、LLM以外の方向性を模索するためであろう。
今のLLMでも便利ツールにはなるから上手くビジネスモデルを構築できればかなり稼げはするだろう。
だが所詮は、便利ツール止まり。LLMで時代が大きく変わることはない。
アルトマン等の発言は所詮はポジショントークに過ぎないと思っているのだが、いつまでハッタリが持つかさあ見物である
670: 2024/09/28(土) 21:47:44.79 ID:Jy2WqRPm(30/64)調 AAS
ただし批判も昔からある
カーツワイルは、過去の偉大な発明と現代の偉大な発明を比べて
現在のほうが高度で価値がある発見や発明が増えているとしている
しかし自動車の発明、スマホの登場、iPS細胞
これらを単純比較することはできない
671: 2024/09/28(土) 21:49:15.62 ID:Jy2WqRPm(31/64)調 AAS
単にAIが世の中を便利にしてくれる
工場を自動化してくれる
こういうのをシンギュラリティと呼んでしまうなら、数年前から起きてることになってしまう
落合陽一が言ってたけな
まあそういう定義は広く浸透してないから
重要なのはAGIが賢くなったあと「何をしてくれるか」でありそこが派手でないと特異点も話は崩れる
672: 2024/09/28(土) 21:50:47.86 ID:Jy2WqRPm(32/64)調 AAS
だからそれは根拠のないあなたがひとりで推測してる感想文じゃん
そういうのが陰謀論なんだよ
673: 2024/09/28(土) 21:52:20.51 ID:Jy2WqRPm(33/64)調 AAS
定義の話はつまんないから
話を変えるか
昨日総裁選で高市早苗が勝ちそうになったが
彼女が総理大臣になってもよかったな
>核融合、量子コンピュータ、サイバー防衛、データセンタ関連
この辺を技術政策にしてたから
日本の技術にお金が投下される可能性はあった
しかし中国に対して強硬すぎる姿勢なので、中国が恐ろしいのは同意だが
あんまり強硬だと中国を怒らせることになる
その辺バランスを取りたいなら石破で結果的によかったのかも
674: 2024/09/28(土) 21:53:53.00 ID:Jy2WqRPm(34/64)調 AAS
お金の問題だって、今AGIを作るためには多額の資金が必要なのは事実
何兆円も利益のない企業に無担保で誰も貸してはくれない
それを無理やりお金の問題では無いとか理屈自体も飛躍しすぎてる
675: 2024/09/28(土) 21:55:24.77 ID:Jy2WqRPm(35/64)調 AAS
横からだけど
彼の主張は感想ではなく1つの分析だな
陰謀でもなんでもない
ただそういう見方もできるなと思うだけ
変な見方をするなら
OpenAIが政府に近づきすぎて体制が嫌になったか
それか利益重視になってAIの基礎研究が疎かになる状況が嫌になったか
CTOとして飽きただけか
676: 2024/09/28(土) 21:56:57.33 ID:Jy2WqRPm(36/64)調 AAS
それを言うならサム・アルトマンの加速主義に嫌気が指して安全派が離れたって説のほうがしっくりくると思うな
677: 2024/09/28(土) 21:58:30.17 ID:Jy2WqRPm(37/64)調 AAS
金がもっと必要なのは本当だろうけど
個人的に疑問なのは、AGIを作るのにそんな大量のデータと計算能力が必要なのか?と思う
まあ人間20年分の学習をするだけでも、エネルギーが必要なのはわかるが
性能より機能を増やす方向性はどうなってる?
もう論理数学は人間の平均超えたんだろうから
678: 2024/09/28(土) 22:00:03.73 ID:Jy2WqRPm(38/64)調 AAS
自分の考えに合わない意見は全部陰謀論!
679: 2024/09/28(土) 22:01:35.27 ID:Jy2WqRPm(39/64)調 AAS
イチゴマンの妄想だろうけど、これもよくできてる
↓
OpenAI の再編は、安全を懸念する人々を意識的に排除して加速を優先する取り組みでした。サムは技術チームのリーダーに昇格し、取り組みの焦点を再び定め、全員が同じ方向を向いて 3,000 日以内に ASI (人工超知能)
に到達するように努めます。
構造的な再編または人員削減が必要だった理由について、背景を説明します。サム・アルトマンの解雇はシステムにとって衝撃でした。それは炭鉱のカナリアでした。まもなく世界的支配をめぐって Apple や Google と争うこと
になる会社が構造的に非常に脆弱であることを示す兆候でした。これはトップの人たちにとって警鐘でした。その後、大政府と地球上で最も金銭的に賢い運営者の一部が、戦略的に組織からデセル (減速に重点を置く個人の略) を排除し、人
工汎用/超知能にのみ焦点を当てるように方向転換しました。
要するに、LFG です。
ps://X.com/iruletheworldmo/status/1839772217552580714
680: 2024/09/28(土) 22:03:08.56 ID:Jy2WqRPm(40/64)調 AAS
陰謀論が嫌なら妄想論だろw
もちろん自分の考えに合うもだけれどなw
681: 2024/09/28(土) 22:04:39.76 ID:Jy2WqRPm(41/64)調 AAS
何も全部は否定していなくて可能性の話を提示しただけなのにそれを過度に矮小化して陰謀論と同じくくりにまとめるのは無理矢理というか盲目というか
682: 2024/09/28(土) 22:06:11.94 ID:Jy2WqRPm(42/64)調 AAS
ことあるごとにポジショントーク、ポジショントーク言ってるじゃん
可能性なんてあえて言わなくても誰でも分かってる話
世界の全員が正直者だと誰も思ってないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*