[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
449
: 2019/04/08(月) 17:07:05.76
ID:ShuWJjs+(1/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
449: [] 2019/04/08(月) 17:07:05.76 ID:ShuWJjs+ ドイツ銀行は、 普通の市中銀行で、 投資部門が肥大化しているだけみたいだな。 モルガン・スタンレーの場合は、 モルガンの名を冠しているから、 救済が入るんじゃないか?と予想されやすい部分はあったろう。 そして、 銀行の職員だろうと、 機関投資家の職員だろうと、 ヘッジファンドの職員だろうと、 彼らは単なる労働者で、 マネーゲームのプレイヤーではない。 後まあ、 恐らくだが、 ドイツ銀行を着火点にするなら、 被害が限定的なCDSの保証先が破綻するんじゃないか? 後まあ、 救済の時の文言は、 リーマンの時と同じで、 too big to fail 大きすぎて潰せないだろう、 アメリカで前例を作ってるからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/449
ドイツ銀行は 普通の市中銀行で 投資部門が肥大化しているだけみたいだな モルガンスタンレーの場合は モルガンの名を冠しているから 救済が入るんじゃないか?と予想されやすい部分はあったろう そして 銀行の職員だろうと 機関投資家の職員だろうと ヘッジファンドの職員だろうと 彼らは単なる労働者で マネーゲームのプレイヤーではない 後まあ 恐らくだが ドイツ銀行を着火点にするなら 被害が限定的なの保証先が破綻するんじゃないか? 後まあ 救済の時の文言は リーマンの時と同じで 大きすぎて潰せないだろう アメリカで前例を作ってるからな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 553 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s