[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
756: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 15:20:25.80 ID:gBm3ACYs >>753 元は基軸通貨にならない事は大きな問題だし、 刷りまくって国内経済大混乱してるだろう 問題だらけだと思うぞ >関係なしに使うはずだけど? そう 別に気にしていないから無理に政府発行に切り替える必要はない 逆に、最初から政府が発行しているなら銀行に任せる必要もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/756
759: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 15:44:16.66 ID:gBm3ACYs >>757 今は先進国のGDPなんて落ちて当然。物もサービスも完全に飽和状態だ 次はAIの覇権を握った所が一気に浮上するだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/759
781: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 18:40:57.95 ID:gBm3ACYs >>760 通貨の問題点は分かるが、代替案が無いなら受け入れるしか無い それで結論が出ているのにそれ以上話を続けようとするので何だか良く分からない事になっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/781
782: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 18:42:15.15 ID:gBm3ACYs >>775 無理矢理事故起こしてバカッターに投稿とか無いことを心から祈る 一回事故するととんでもない大損害になりそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/782
794: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 19:25:03.82 ID:gBm3ACYs >>790 で、ポンコツの通貨システムに変わる代替案はあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/794
798: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 19:53:57.13 ID:gBm3ACYs まさか新しい通貨の形態を一切考えずに変えればいいとかおかしいとか言っていたのか そりゃアカンぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/798
802: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 20:17:12.15 ID:gBm3ACYs >>799 頭の中でインフレに対する警鐘が鳴り響いてる それが無ければ何も問題なさそう コントロールするには期限付きにすれば良さそう 日本人の性質を考えるとかなり相性が良いかも知れない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/802
804: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 20:26:06.07 ID:gBm3ACYs >>801 アメリカの制定した憲法に未だに引きずられているので、 多少は戦争できるぐらいの体制で良い ただ世論が反対して国会運営が今以上にグダグダになるのは良くない もうねじれ国会だの何だのは永久にやらんでいい そういう意味では戦争は良くない >一人あたり月額10万のBIで理想的なんじゃないか?とは思う。 ほぼ生活保護だな 経済を循環させるという意味では生活保護も悪くないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/804
806: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 20:33:50.63 ID:gBm3ACYs 計算資源本位制 現状無駄になっている仮想通貨の計算を機械学習に充てる その見返りとして仮想通貨が配分される通貨システム アルゴリズム、データ、計算資源それぞれが資源を提供しあう メーカーはその学習データを買い取り、商品を改良する事でより良い製品を生み出す アルゴリズム:当たれば莫大な収入になる データ:画像や音声データを集める。写メでそこら中のデータを集めても良いが、雑なデータは価値が発生しない 計算資源:CPU等、PCリソ−スの貸出。技術が無くても担当できるが、価値が低い ただ、現状だと単純労働者が全く賃金をもらえなと言う問題点がある上、 シンギュラリティ後は全員破産の危険性アリ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/806
812: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 20:47:07.03 ID:gBm3ACYs >>808 先制攻撃できるようにしないと、物凄い金を浪費する事になる。 単純に防衛は5〜10倍ぐらい金かかる上に、実際に本土に被害が出ればそれ以上で、 防衛に徹するだけで財政破綻しそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/812
815: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 21:11:29.49 ID:gBm3ACYs 進化と幸福感情は密接に結びついていると思うが、 幸福感情を感じるために進化するのか、 進化を促すために幸福感情を与えられたのか どちらが先なのだろう また、進化関係なく幸福だけを一方的に生じさせる事は何か問題があるのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/815
819: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 21:22:49.41 ID:gBm3ACYs >>813 そもそも交戦権って何だ?誰に対する権利? 植民地の宗主国に対する権利って事か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/819
823: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 21:34:08.23 ID:gBm3ACYs >>822 スマン、後半は脳内シミュレーターという仮定で 結局脳の電気信号も計算で表す事が出来る、と考えられている ではその幸福を感じる部分のみ切り取り、その演算をずっと回し続ける事に意味はあるのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/823
832: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 22:09:20.32 ID:gBm3ACYs >>825 やはりそうだよな。ってことは、 幸福を感じるために進化したわけではなく、 進化するために幸福を感じさせられた、 と考える一つの根拠になると思う 進化するために、遺伝子か何かが感情や意識を発明したと考えられる 恐らく、作る事が出来る >>826 どうしても出てくる >いかなる理由があっても自分の端末を他人に操作させない等 これはさすがに無理だろう ゲームでこのステージクリアできないから変わりに操作してくれ、みたいな事態は幾らでも考えられるし、 それを罰則とってたらキリがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/832
833: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 22:11:39.42 ID:gBm3ACYs >>830 >>831の通り、今は全然足りていない なんならアルゴリズムを作る人が、成功報酬を多くして計算資源を借りる、などの方法も考えられる というかこれ、計算資源は入札制になるのか むしろ俺が借りたいけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/833
836: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 22:28:23.95 ID:gBm3ACYs 2025年 ・大失業時代。企業は前年まで勧めていた配置転換を完全終了した。全部門の雇用を止め、ひたすらAI・ロボットに置き換えている ・大企業は下請企業を買収、特許などの権利だけ移転して会社を解散もしくは売却する行為を行っている ・youtuberは元有名企業の会社社長になるのがトレンド ・AI・ロボット産業はひたすらボロ儲けしている ・仕事にあぶれた人間は一畳〜四畳半のアパートに住んでいる。主な仕事は、ロボットも出来ない旧態依然の煩雑な仕事、もしくはロボットが損壊するレベルの危険な肉体労働 (人よりもロボットの方が高額なため) ・自殺者は歴代最高を記録 ・芸人、職人など、「人業(士業のもじり)」に人気が出ている ・LGBTFCOHNKTIDKSG団体が性別という概念を終了させた 2030年 ・失業・労働の概念が実質消滅した ・大企業も社長が辞任し続けている。3年前に出た「alpha SEO」に人間の社長は完全敗北。なお去年誕生した「alpha SEO ZERO」は「alpha SEO」の会社を次々と吸収している ・複数の国でBI開始。基本的には生活必需品の配給制。主に旧制度の女性から衣服・化粧品に関する要望が多い ・AI・ロボット産業が政治を営んでいる ・好戦的な団体は小型ドローンが暗殺している。大きな争いは無くなった ・人は好きなところに住んでいる。人気は平野と海岸沿い。農業、漁業の人気が高い為 ・30代からの安楽死が各国で制度化された。 ・人業の中でも芸人は急速に衰退した。以前職人と言われた技は、もはや一般人の嗜みとなりつつある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/836
838: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 22:31:59.33 ID:gBm3ACYs >>834 足りてない、の感覚が違うのかな alphaGoも二ヶ月機械学習したんだよ。もちろんgoogleのリソースをもっとフルに使えば短期間でできただろうけどね 今の機械学習は手探りで、完成してもβ版状態 本気でやろうと思うと全然足りない TPUがもっと本格的になれば、もう一段階マシになるんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/838
847: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 23:11:12.32 ID:gBm3ACYs >>840 http://blog.livedoor.jp/yuno_miyako/archives/1068350228.html 今更感が凄いからまとめな 学習に数ヶ月かかったのは、事実 という前提で 足りてるならリソース使い切ってすぐに終わらせれば良いじゃん 数ヶ月も掛ける理由がリソース不足以外に無い 他にある? アンペアでも足りなかったの? >>841 pixiv辺り、πの日ならおっぱい画像がいっぱいと思ったらそうでもなかった ほう >>842 教育に近い どういう教育方針(パラメータ)なら最適な解がだせるかは、やってみないと分からない 芸術的な物ならカンで調整できるけど、 100年以上の知識を保有する二人零和有限確定完全情報ゲームを人類と対戦とか、そういったレベルのアルゴリズムは試行錯誤しないと良いものは生み出せない >>843 脳のシミュレーションはしなくて良い 囲碁をする時に下半身のバランスは必要ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/847
850: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 23:20:04.79 ID:gBm3ACYs >>844 金じゃないだろうな、仮想通貨や、直接的な報酬 もはやその時に抽象的な金銭を受け取っても仕方ない。しかし欲するなら、その金銭に似た何かで何か肉欲的な報酬を満たすのも良いと思う と言っても基本的には土地、望めば風俗的なもの、もしくは資源の少ない山間部での電波の優先権、俳句が得意な人に自分中心の俳句を読んでもらう権利など 今と違う、抽象的なものや属人的、ユニークなものが価値を持つだろう >>844 足りないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/850
852: オーバーテクナナシー [sage] 2019/03/14(木) 23:22:15.97 ID:gBm3ACYs >>849 ほう、どんなもんかと The Singularity Is Far で検索したら The Singularity Is Near: がトップに出てきたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/852
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s