[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356
(2): 2018/12/05(水) 16:37:19.86 ID:apGRu5oh(3/14)調 AAS
日産のバッテリー部門買収の中国企業「ガソリン車は終わる」
外部リンク:forbesjapan.com
エンビジョンの創業者は先日、スタンフォード大学において、今後の5年で価格が50ドル程度まで下落し、ガソリン車の時代は終了に向かうと発言した。

エンビジョンは今年8月に日産自動車のバッテリー部門を買収したが、その後の研究でバッテリーのコストを劇的に引き下げる方法を突き止めたという。
同社CEOのレイ・チャン(Lei Zhang)は、スタンフォード大学で開催されたGlobal Energy Forumでこの件を報告した。

「Arunは我々が1キロワット時あたり100ドルのバッテリーを実現する時期を、2022年と述べたが、私の考えではもっと早期に実現可能だ。当社は2020年までに100ドルのバッテリーを米国市場向けにリリースする。
エンビジョンは、日本のバッテリー企業を傘下に収めており、今後のコストのトレンドを極めて詳細に分析している。この調子でいけば、おそらく2025年には1キロワット時あたり50ドルのバッテリーを市場に投入できる」

スタンフォード大学のプレコート研究所(Precourt Institute)で、エネルギー関連の研究を行うMajumdarは、カンファレンスに先立ち、次のような予測を発表していた。

「今後の5年から7年で、バッテリーパックのコストは1キロワット時あたり100ドル程度にまで下落するだろう。
100ドルが達成できれば、EVの製造コストはガソリン車とほぼ同等になる。さらに、その後の15年から20年で、EVは世界的に普及していくだろう。
EVは大気汚染の問題を解決する。約100年続いたガソリン車の時代が終わりに向かっていく」

エンビジョンは中国で第2位の風力タービンメーカーで、エネルギーの管理ソフトウェアも開発している。レイはEVの普及が進めば、ガソリン車はあっという間に過去のものになると述べた。

「EV車の価格はガソリン車よりも20から30%も安くなる。消費者らは一斉にEVに買い換えるだろう」
357: 2018/12/05(水) 16:42:17.86 ID:lmcLPDjK(1/2)調 AAS
>>356
発電時に発生するかもしれない温暖化ガスの事を考慮にいれていない,-30点
358: 2018/12/05(水) 16:49:09.92 ID:apGRu5oh(4/14)調 AAS
>>356
中国での新車販売台数は年間3000万台に近づいている。今後の課題となるのは、急増するEVの充電設備のマネージメントだとレイは話した。

「大量のEVが一度に充電をしようとすると、大変な事態になる。IoTとAIを組み合わせたシステムで、全体を管理する必要が出てくる。電力需要を正確に予測し、適切な給電が行える、非常に洗練された仕組みが必要になる」とレイは続けた。

ADHDの脳、皮質の厚さや面積に特徴。検査時間はわずか5分間
外部リンク:newswitch.jp

IntelとMicronが3D NANDのQLC方式1Tbit品や次世代品などの技術を一部公表
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

「Snapdragon 855」が正式発表、2019年前半登場の5Gスマホに搭載〜前世代のSnapdragon 845より3倍のAI性能
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s