[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 88 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(5): 2017/10/21(土) 23:06:13.43 ID:PsZit4Kj(1)調 AAS
>>38
>>43
>>45
ホーキンスは2020年には真の知能のアルゴリズムHTMを完成させる予定だ。
HTMの現状
>・2/3層のモデル: ほぼ完成
製品:Grok、異常検知
・4層: 知覚と運動の統合
外部リンク:singularity.jp
それは、人工知能界にかつてない衝撃を与える出来事となるだろう。
その後名だたる企業がHTMベースの汎用AI開発に総力を挙げ、瞬く間に汎用AIは開発される。
人工知能は人間を超えるか 著者:松尾豊 p.151
>実業家のジェフホーキンス氏はその著書『考える脳考えるコンピューター』で、ディープラーニングができる前にこの方式を予想していた
↓
ホーキンス「ディープラーニングに代表されるニューラルネットワークもすでに旧式だ」
外部リンク:roboteer-tokyo.com
HTM理論は、ディープラーニングに代表されるニューラルネットワークより真の知能の理論として遥かに進んでおり、
HTMアルゴリズムの完成は、真の知能の完成と同義である。
HTMは2020年に完成し、シンギュラリティはカーツワイルの予測より20年早い2025年頃に到来する。これは全く非現実的な話ではない。
最近の量子コンピュータ研究の急速な進展からみても、収穫は日に日に加速しており、2020年に真の知能アルゴリズムの完成も十分にあり得るだろう。
収穫加速の法則とジェフ・ホーキンスを信じるのだ。
画像リンク
105(2): 2017/10/22(日) 00:33:22.43 ID:nz7jbRPA(1)調 AAS
ベーシックインカム本気なのは希望の党だけ?
129(1): 2017/10/22(日) 01:28:13.43 ID:2EbkRR24(1)調 AAS
>グーグル翻訳の精度が異常に向上
まじで?
プレシンきてる?
153: 2017/10/22(日) 05:06:54.43 ID:9xJGhY5r(1)調 AAS
ここ毎日毎日朝から晩までベーシックインカムの話ばかりしてる奴が何人もいるよね
どういう層か察しはつくけど別スレでやってほしいわ
213: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 15:04:13.43 ID:BKkO7xgR(4/13)調 AAS
>>208
二位じゃだめなんですか?とかいうアホが支持される国だしね、仕方ない
恐らくもう追いつけないと思う
そしてODAはまだ続いてます^^v
261(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 19:55:03.43 ID:whRkyDis(2/5)調 AAS
>>258
え?
なんで?
年金なんか無くなるんだよ?
払うんじゃなくて無くなるのに?
混乱はするだろうけど、並立できるもんじゃないんだから
611: 2017/10/25(水) 08:07:41.43 ID:SwpC54Kt(4/12)調 AAS
>科学者が何年もかけてやってきたことが、数週間で終わらせることができた
最近の脳研究凄いね
671: 2017/10/25(水) 14:30:19.43 ID:wQmCK5CL(15/29)調 AAS
>>669
そのノイズは何が原因で生まれてるの?
そこまで考慮しないと人ではなく>>641で書いたようにバイナー人になってしまう気が・・・
また、化学反応でも全く同じ距離に水素と酸素があった場合
何が原因で反応が起こるの?そこには量子的な揺らぎが関係してると思うのだが
他にも脳の中で樹状突起が伸びどこかに結合するかについてもノイズを始め色々な作用も影響してないか?
696: 2017/10/25(水) 16:44:20.43 ID:uX/Z6puI(5/11)調 AAS
いわゆる、
特化型AIの寄せ集めを
汎用AIと呼びたいなら、
脳型ではなく、
グーグルやら、マイクロソフトやらの商業ベースの
アプローチが正解であって、
今ある、自動応答システムを、
人間ぽく見せる様なアプローチになる。
強いAIを汎用AIとするなら、
プログラム自体を自分で0から用意して、
最適化する必要があって、
元になるプログラムを人間が提供し続けるなら、
人間よりは処理能力の高いAIには到達しても、
自己進化していくシステムにはならない。
706(1): 2017/10/25(水) 17:22:08.43 ID:YYgVTfyX(2/5)調 AAS
>>688
>どんな粗度でもいい
HTM=新皮質(知能の本質)模倣=世界初の真の知能であり最も単純な汎用AIっぽいもの
真の知能(HTM)が完成すればそれが汎用AI開発への大きな足掛かりとなり一気に汎用AI完成
730: 加津庸介 2017/10/25(水) 19:51:14.43 ID:0pT6oALZ(2/8)調 AAS
>>495
その表の右上が強いAIの実現を目指すグループ。
阿頼耶識は人工意識を開発している会社だから右上でしょう。
AGI Masturbationsは知らん。
821(1): 2017/10/26(木) 15:03:50.43 ID:WbT7qQno(4/6)調 AAS
政治とか株とかの専用スレってココだね
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
858(1): 2017/10/26(木) 19:34:26.43 ID:yp+MeLYt(3/3)調 AAS
>>856
お、詳しい人評価して
どれくらい凄いの?
887: 2017/10/26(木) 21:42:47.43 ID:XaTPwlaM(1)調 AAS
PEZYコンピューティングに投資してーなぁ
かといってサイバーダインはちょっとw
912: 2017/10/27(金) 06:40:32.43 ID:oxpjvxhv(1/17)調 AAS
IBM、20年に量子コンピューティングを本格実用
外部リンク:www.nikkan.co.jp
スーター博士は「量子コンピューティングは、
これまでとは全く異なる革新技術だ」と強調する一方で、
実用化の姿としては
「既存のコンピューターと併用するハイブリッド(混在型)となる」と指摘した。
↑
やっぱり従来型のスパコンも、まだまだ必要なようだ。
齊藤エクサ頑張って欲しい。
990: 2017/10/27(金) 17:39:16.43 ID:oxpjvxhv(11/17)調 AAS
大恐慌によってドイツ経済は深刻な状態へ陥った。
アメリカ資本は次々と撤退し、復興しかけていた経済は一気にどん底に突き落とされた。
失業率は40パーセント以上に達し銀行や有力企業が次々倒産、
大量の失業者が街に溢れ国内経済は破綻状態となる。
↑
もっとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.802s*