[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 88 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2017/10/22(日) 04:50:55.30 ID:rYHpRD4K(2/2)調 AAS
>>86
41:57〜
186: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:35:18.30 ID:sYV1gXuN(4/9)調 AAS
小池は社会保障を廃止するつもりだろう
200: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:27:14.30 ID:cODfR6DE(2/4)調 AAS
こんにちは。
わたくしは精神崩壊しました。
一日中、「コブラじゃねーか!」「コブラじゃねーか!」と叫ぶばかりになりました。
皆さん見舞いに来てください。
259: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 19:10:11.30 ID:ak0wztMP(3/3)調 AAS
特異点は近い。
317(1): 2017/10/23(月) 00:29:39.30 ID:nN3Q4Fr/(8/50)調 AAS
>>316
311の際、枝野は自分の家族をいち早くシンガポールへ逃がした。
こういうヤローは許さない。
427: 2017/10/23(月) 19:01:28.30 ID:nN3Q4Fr/(49/50)調 AAS
>>426
そうそう。
あと数ヶ月すれば
そういう現実を日本国民は思い知ることになる。
世論は短期間のうちにガラリと変わるからね。
472(1): 2017/10/24(火) 01:21:07.30 ID:CAkIO30d(5/12)調 AAS
>100ステップの法則
一秒間に脳で実行できるのは100ステップ程度。これはいくら並列度が上がってもきつい。
結局は記憶が再生されるから、そして最適な選択と学習が並列に起こるから、これだけの複雑度とスピードが達成できる。
534: 2017/10/24(火) 20:22:14.30 ID:ybbNQAo7(4/5)調 AAS
>>528
相互の理解が進めば無い話ではないだろ
というかそこまで理解が進むと
自分と他人の区別が付くか怪しくなってくる気もするけどな
563(2): 2017/10/24(火) 23:48:50.30 ID:sQdDwnCc(1)調 AAS
プログラムを書く仕事をする会社の新人教育を受けると
プログラムを書く仕事ができるようになるように
AIを作れないだろうか。
人間は脳に直接スキルは入れられないから新人教育が必要だけど
AIだったら直接スキルを入れられるから、新人がいろいろ教わる動作を
シミュレーションしなくてよくなる分AI作るのが簡単にならないだろうか。
644: 2017/10/25(水) 12:39:04.30 ID:6YMd9+e8(1)調 AAS
>>622
言い訳にしてもひどいもんだ
こんなんだから女性は研究者に向いてないって言われるんだ
754(1): 2017/10/25(水) 23:06:12.30 ID:wQmCK5CL(29/29)調 AAS
>>749
ありがとう。完全に私の理解の範囲外だった
ただentanglementなる言葉もあるしそれっぽい気もした
Google翻訳使ったけど全く理解できなかった\(^o^)/
おとなしく日本でニュースになるのを待つことにします^^
862(1): 2017/10/26(木) 19:45:51.30 ID:mFMoNgKQ(19/21)調 AAS
>>860
ちょっと前にシミュレータではメモリがどうとか書いてあったけど量子コンピュータでも必要なのか?
あの記事と混同してない?ググったけどよく分からなかった
993: 2017/10/27(金) 17:44:03.30 ID:M2uQollA(8/9)調 AAS
>>992
どのレベルかによるけど、人類VSコンピュータってなってるけど
実際には
人類VS人類(プログラマ)
だし。別に無茶ぶりではないと思う。
俺の本を買え&Let's転職と考えれば合点がいく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s