[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 88 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767(1): 2017/10/26(木) 08:14:21.27 ID:0OL2HMOS(1/4)調 AAS
脳型AIで東大、阪大と連携--NECが考えるオープンイノベーション
外部リンク:japan.zdnet.com
米国のロボットやコンピューターの仕事代替への姿勢は支持政党で大きく異なる
外部リンク:news.yahoo.co.jp
768: 2017/10/26(木) 09:09:32.15 ID:K3NkQVGG(1)調 AAS
リバースエンジニアリングで
脳の秘密を解明、
AIの限界を突破できるか
外部リンク:www.technologyreview.jp
769(1): 2017/10/26(木) 09:14:03.46 ID:+pPqreAq(1/2)調 AAS
予測って専門家の方が外すじゃん
あれってたぶん専門バカなんだろうね
770: 2017/10/26(木) 09:20:42.93 ID:HlwgonPH(1/3)調 AAS
未来が分かったらそりゃ神なんだからさ
カーツだろうが斎藤だろうが話半分で聞いとけば善い
771(1): 2017/10/26(木) 09:21:54.73 ID:yp+MeLYt(1/3)調 AAS
>>767
やっぱり米国の方が考えが進んでるね
772: 2017/10/26(木) 09:48:44.52 ID:yp+MeLYt(2/3)調 AAS
身の振り方を考えるとき 『銀行員大失業時代』著者
外部リンク:style.nikkei.com
773(1): 2017/10/26(木) 09:57:49.38 ID:0OL2HMOS(2/4)調 AAS
スパコン技術を全産業へ NECが新型コンピューター
外部リンク:mw.nikkei.com
AIが銀行員を駆逐する日 合理化された「明るい未来」への不安
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
「10兆円から20兆円、さらに100兆円へ」
孫社長「10兆円じゃ足りない」 ──ソフトバンクがビジョンファンドの続編・続々編を計画中
外部リンク:japanese.engadget.com
Sonによると、このファンドの背後には'人工超知能'の到来が迫っていると彼は確信しているので、急いでいるのだ、という。
"それがやってくることは確実だと本当に信じているので、それが急ぐ理由だ。大急ぎでキャッシュをかき集め、投資していきたい"、と2月に語っている。
774(1): 2017/10/26(木) 10:19:45.18 ID:NDBXMp71(1)調 AAS
>>769
専門家でも予測は外すけど専門家以外はもっと外すだろ
775(1): 2017/10/26(木) 10:21:11.06 ID:0OL2HMOS(3/4)調 AAS
自動運転バス 運行開始 ドイツで初めて
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
776: 2017/10/26(木) 11:11:39.48 ID:0OL2HMOS(4/4)調 AAS
<前橋市>路線バス自動運転を実験 18年に全国初の営業化
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
777(1): 2017/10/26(木) 11:21:52.70 ID:3cNdkFVp(1/8)調 AAS
2017年10月26日(木)放送
お金が“タダ”でもらえる!? 〜世界が注目・ベーシックインカム〜
外部リンク:www.nhk.or.jp
人工知能(AI)の急速な発達により、
2人に1人の職が代替されると予測される将来、人々の所得をどう保障するか。いま世界では”すべての個人に、
無条件で毎月一定のカネを直接配る”
「ベーシックインカム」の導入が検討されている。
去年スイスでは、導入の是非を決める国民投票が行われ、
フィンランドでは、貧困層向けの社会実験がスタートした。
「究極のバラマキ」と批判も受ける制度は、
果たして“処方せん”に成りうるのか?
778: 2017/10/26(木) 11:22:29.88 ID:mFMoNgKQ(1/21)調 AAS
>>775
自動運転、ドイツでは初めてとあるけど
世界で見ると、公道での自動運転いつからやってるんだろ?
すでにある程度は実績があるのかな?
779(1): 2017/10/26(木) 11:23:52.55 ID:mFMoNgKQ(2/21)調 AAS
>>777
日本も一人親とか貧困層ではすでに行われていると思うぞ
780(2): 2017/10/26(木) 11:28:16.16 ID:HlwgonPH(2/3)調 AAS
>>773 確か孫は二兆円とか有利子負債ができてて火の車だから
嘘も糞も並べてとにかくカネをかき集めようとしてる
株が紙切れになる確率もそれなりにあると思うw
781: 2017/10/26(木) 11:36:41.77 ID:WXGqhGFP(1/4)調 AAS
日産、最新の自動運転実験車両で公道テスト開始
一般道と高速道路を含むルートを自動運転で走行
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
IBMが切り開く、量子コンピュータの未来
外部リンク:s.news.mynavi.jp
米アマゾン・ドット・コムが受け取り手が不在でも家の中に商品を届けるサービスを全米37都市で始めると発表しました。
独自の無線鍵を使い、専用監視カメラで不正を防ぐということです。
不在時の再配達が宅配の課題の日本にも登場するでしょうか。
外部リンク:mw.nikkei.com
782(1): 2017/10/26(木) 12:19:58.86 ID:3cNdkFVp(2/8)調 AAS
>>780
シンギュラリティが早く来ないとSBのほうが先に逝ってしまいそうだな。
783: 2017/10/26(木) 12:23:16.49 ID:k7BA0pVA(1)調 AAS
デカい負債ができるのは信用ある企業だからだ
負債=悪ってのは家計に例えすぎ
784(1): 2017/10/26(木) 12:23:42.87 ID:UaqZ/rxS(1)調 AAS
>>782
二兆円も借りてるんなら、潰れないと思うよ
785: 2017/10/26(木) 12:28:05.62 ID:WXGqhGFP(2/4)調 AAS
トヨタ、従来型ガソリン車を2040年代までに廃止へ
外部リンク:jp.techcrunch.com
世界初のローカル仮想通貨が英国の地方都市で導入される
外部リンク:techable.jp
・ボランティア活動の報酬としてローカル仮想通貨を支給
・ブロックチェーンの活用により安全かつ効率的な運用が可能に
英イングランド東海岸に位置するキングストン・アポン・ハル市(Kingston upon Hull)は、世界で初めて地域独自の仮想通貨「Hullcoin(ハルコイン)」を導入し、地域コミュニティの活性化や地元経済の振興に役立てている。
もはや中国では現金いらず
外部リンク:newswitch.jp
真説・人工知能に関する12の誤解(9):人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか? (1/4)
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
人工知能に人間が駆逐されるというストーリー。
私の友人は「自我の有無とは関係なく、悪意を持った人間によって開発される人工知能が大問題だ」と言いました。これは非現実的な話でしょうか? 私は、そうとは思いません。
【 考察 】AlphaGo Zero と シンギュラリティ
ポエム・人工知能・DeepMind
外部リンク:qiita.com
786: 2017/10/26(木) 12:29:07.44 ID:5suagak3(1/3)調 AAS
>>771
日本人は>>765みたいな人間が多く
「汎用AI?実現しねーよwww」「BI?無理無理www」
↓
「やばい汎用AIが実現するかもしれない仕事を奪われる!BI導入しないと!」
ってな具合に過剰に懐疑的否定的で舐めてかかって
議論しようとするも既に時遅し状態で後々苦労するタイプ
787: 2017/10/26(木) 12:36:09.67 ID:tjZy74FL(1/5)調 AAS
いやいやw
米国の情報なんて自ら調べないと知れないんだからバイアスかかった情報しかこっちに来ないでしょw
日本国内ならニュースだけじゃなく、2ch(5ch)なりTwitterなりのコメントを見れるから、否定的だと感じるだけであって、平均的に見て米国が進んでるわけじゃない
隣の芝生が青く見えてるだけだよ
788: ウルトラスーパーハイパースペシャルドルルモンバーストモード [age] 2017/10/26(木) 12:36:20.86 ID:vVSfVwuJ(1)調 AAS
デジモンクロスウォーズは名作だよ、デジモンクロスウォーズは傑作だよ、デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ、デジモンクロスウォーズは上作だよ、デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ、デジモンクロスウォーズは意欲作だよ、デジモンクロスウォーズは超大作だよ、デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ、デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンクロスウォーズは大人気だよ、デジモンクロスウォーズは大流行だよ、デジモンクロスウォーズは大行列だよ、デジモンクロスウォーズは大成功だよ、デジモンクロスウォーズは大評判だよ、デジモンクロスウォーズは大盛況だよ
デジモンクロスウォーズは大好評だよ、デジモンクロスウォーズは大絶賛だよ、デジモンクロスウォーズは大活躍だよ、デジモンクロスウォーズは大健闘だよ、デジモンクロスウォーズは大奮闘だよ、デジモンクロスウォーズは大絶賛だよ
デジモンクロスウォーズは高得点だよ、デジモンクロスウォーズは高評価だよ、デジモンクロスウォーズは高品質だよ、デジモンクロスウォーズは高性能だよ、デジモンクロスウォーズは絶好調だよ、デジモンクロスウォーズは好印象だよ
デジモンクロスウォーズは強いよ、デジモンクロスウォーズは強力だよ、デジモンクロスウォーズは強大だよ、デジモンクロスウォーズは強者だよ
デジモンクロスウォーズは強烈だよ、デジモンクロスウォーズは強靭だよ、デジモンクロスウォーズは強豪だよ、デジモンクロスウォーズは強剛だよ
デジモンクロスウォーズの勝ち、デジモンクロスウォーズの勝利、デジモンクロスウォーズの大勝利、デジモンクロスウォーズの完全勝利
デジモンクロスウォーズの圧勝、デジモンクロスウォーズの楽勝、デジモンクロスウォーズの優勝、デジモンクロスウォーズの連勝、デジモンクロスウォーズの制勝、デジモンクロスウォーズの戦勝
デジモンクロスウォーズの必勝、デジモンクロスウォーズの完勝、デジモンクロスウォーズの全勝、デジモンクロスウォーズの奇勝
789(1): 2017/10/26(木) 12:46:14.61 ID:WbT7qQno(1/6)調 AAS
>>779
未だにBIを生活保護とかと一緒だと思ってるバカってなんでいなくならないんだろう?
790(2): 2017/10/26(木) 12:48:53.27 ID:3cNdkFVp(3/8)調 AAS
>>784
朝鮮有事再開時、おそらく日本株は全面安になるだろう。
そのときにSB株を買おうと思う。
単元株は100株なんだよな。
富士通は1000株。
SBI証券に口座を作ったよ。
791: 2017/10/26(木) 12:50:55.01 ID:gMjVmEhj(1/5)調 AAS
この前、高速道路無料化にしてBIの実験をした
とか言ってたわけわからんバカもいたな
792: 2017/10/26(木) 12:54:26.54 ID:3cNdkFVp(4/8)調 AAS
プレシン到来時点でSB株は現在の何倍まで上昇すると思う?
793: 2017/10/26(木) 12:55:48.53 ID:+pPqreAq(2/2)調 AAS
>>774
政治なんか素人の方があたったりする
794: 2017/10/26(木) 12:55:51.31 ID:mkd0Net8(2/11)調 AAS
リバースエンジニアリングで脳の秘密を解明、AIの限界を突破できるか
外部リンク:www.technologyreview.jp
AIの暴走を防ぐデータガバナンスとは
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
イギリス政府のAI成長戦略
外部リンク:wirelesswire.jp
IBMが切り開く、量子コンピュータの未来
外部リンク:news.mynavi.jp
795(1): 2017/10/26(木) 12:55:55.45 ID:h0Dpt6Mi(1/3)調 AAS
>>790
希望的観測だなぁ
しかし日本株ならSBしか無いという事実
ソフバンはアホみたいに負債あるからなあ
孫が天才だから成り立ってる企業
796: 2017/10/26(木) 13:01:58.84 ID:3cNdkFVp(5/8)調 AAS
>>795
もし万が一、孫が急逝した場合ヤバイ?
797: 2017/10/26(木) 13:04:11.79 ID:mFMoNgKQ(3/21)調 AAS
>>789
だって、フィンランドでは、貧困層向けの社会実験がスタートした。
って書いてあるじゃん
他の地域でも同じなんじゃない?
年10万ドル以上とか対象外だろ
798(1): 2017/10/26(木) 13:06:00.05 ID:mFMoNgKQ(4/21)調 AAS
>>790
今日も株価あがってるし
早く買わないと高値づかみになるんじゃない?
799(1): 2017/10/26(木) 13:08:09.35 ID:h0Dpt6Mi(2/3)調 AAS
>>798
どんな相場だろうがずっと上に上がる相場なぞないよ
平均への回帰の法則が働く
800: 2017/10/26(木) 13:09:14.50 ID:HlwgonPH(3/3)調 AAS
ソフトバンク借金14兆円だったw
しかも孫「転んで死んじゃうかも」発言 怖っw
ソフトバンク、負債が幾何級数的膨張…壮大なる全力の自転車操業、飽くなき巨額買収連発
外部リンク[html]:biz-journal.jp
801(2): 2017/10/26(木) 13:09:46.48 ID:Y0vZ8TXS(1/6)調 AAS
このスレってニュース貼ってくれてる人が気の毒だよな
無関係の雑談して貼ってくれるニュース読む人ほとんどいないだろうね
貼ってくれる人ほんとうに感謝しててありがたいけどここのやつのためにあまり苦労しなくてもいいよ
802(1): 2017/10/26(木) 13:12:52.70 ID:mFMoNgKQ(5/21)調 AAS
>>799
米株見てると延々右肩上がりなのだが?
803(1): 2017/10/26(木) 13:16:28.74 ID:h0Dpt6Mi(3/3)調 AAS
>>802
半世紀くらい見てると右肩上がりだなうむ
急激な上昇が伴った後は必ず下がるでも十数年前の相場の上下幅の均一地を比較すると下落幅と上昇幅をの均一値で見ると右肩上がり
804(1): 2017/10/26(木) 13:18:10.18 ID:gMjVmEhj(2/5)調 AAS
政治とか株の無関係な話するやつウザイよな
昔はこんなにスレが乗っ取られてなかったのに
新参が無関係な話延々してるわ
シンギュラリティニュース貼られても興味示す人いなくなった
805(1): 2017/10/26(木) 13:21:38.80 ID:WbT7qQno(2/6)調 AAS
>>801
このスレを政治と株専用のスレにして他のスレに
真面目にシンギュラリティ語るスレにできないだろうか?
真面目に語るところにニュース貼ってもらって
でもまた人のいるところにわざわざ集まって無関係な話ししてスレ乗っとるんだろうね・・・
806: 2017/10/26(木) 13:22:01.35 ID:5suagak3(2/3)調 AAS
>>804
所詮5ちゃんですから
807(1): 2017/10/26(木) 13:23:41.72 ID:5suagak3(3/3)調 AAS
>>805
ツイッターに移住したら?
808: 2017/10/26(木) 13:25:34.01 ID:Y0vZ8TXS(2/6)調 AAS
政治と株の専用のスレって
じゃあ最初から政治専用のスレ株専用のスレあるだろ
そこいけって話だよなあ
目障りだわ
809: 2017/10/26(木) 13:32:19.21 ID:WbT7qQno(3/6)調 AAS
>>807
ツイッターやったこと無いから全然分からんのだが
ツイッターでシンギュラリティ系について語ってるところとかがあるの?
810: 2017/10/26(木) 13:41:46.32 ID:God38CH0(2/2)調 AAS
NHKの受信契約義務は憲法違反?!判断は最高裁大法廷へ | 一般財団法人 希望日本
外部リンク:kibounippon.jp
↑ 最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)
選挙終ったばかりだが、NHKに受信料払いたくない奴なら
この裁判で合憲判断した場合は、上記裁判長を
弾劾裁判(選挙のとき、比例投票したあとに入れてるやつ)にて
氏名の上に×を付けて投票すべし
811: 2017/10/26(木) 13:45:43.57 ID:mkd0Net8(3/11)調 AAS
驚異的なAIのブレークスルーが、シンギュラリティに近づく一歩を踏み出す
外部リンク:gizmodo.com
812: 2017/10/26(木) 13:56:16.84 ID:3cNdkFVp(6/8)調 AAS
シンギュラも政治も戦争も
全部カネ儲けの手段に過ぎない。
813: 2017/10/26(木) 14:02:08.28 ID:3cNdkFVp(7/8)調 AAS
ひたすらAI関連ニュースだけを添付するスレを新設しよう。
814: 2017/10/26(木) 14:33:53.37 ID:Y0vZ8TXS(3/6)調 AAS
AIのニュース貼ってくれる人はここでいいよ
政治とか株をずっと語ってる人は別スレがある
シンギュラリティ政治経済スレとかいうのがある
そこいけ
815: 2017/10/26(木) 14:34:46.60 ID:mkd0Net8(4/11)調 AAS
お前らVicariousっていうAIスタートアップ知ってるか?
816: 2017/10/26(木) 14:45:11.52 ID:mFMoNgKQ(6/21)調 AAS
>>803
上がったとは下がると言っても、今の株価の所まで下がるとは限らない
チャンスは今
さぁ、投資をしよう
817: 2017/10/26(木) 14:50:23.80 ID:F3TY3cOI(1)調 AAS
ごめん。
実際の四魂は今、こうなってるらしい。
和魂(にぎたま):秘密結社「和(わ)」
荒魂(あらたま):2005年に二週間だけ世界を支配した男は、セックスしつづけるより幸せな人生があるという答えにたどりついた。
そして、それを実現する技術を作りだした。それを体験できる。
幸魂(さちたま):乱交集地。
奇魂(くしたま):真理の探究。
だってさ。
818(2): 2017/10/26(木) 14:53:43.57 ID:gMjVmEhj(3/5)調 AAS
技術的特異点と政治経済社会っていうスレがちゃんとあるね
なんでそこにかたくなにいかないんだろう?
株ずっと語ってる人そこいってね
みんな迷惑してるから
819: 2017/10/26(木) 14:58:36.14 ID:Y0vZ8TXS(4/6)調 AAS
>>818
あのスレ過疎ってるけどココで株ずっと語ってる荒らしバカがいけば
多少は伸びそうだけどな
なんでずっとこのスレに粘着していたがるのかわけわからんわ
820: 2017/10/26(木) 14:58:48.39 ID:mFMoNgKQ(7/21)調 AAS
>>818
スレ番号が1桁の頃から居るけど昔も今も変わらない気がする
ただ、シンギュラリティ原理主義みたいに、絶対に起こる、絶対に起こらないみたいな
2項対立になってしまって、その幅広い社会的な影響や可能性について深く議論されることが少なくなった気がする
また、それをやたらと嫌いニュースだけ見る人も増えた気がする
とりあえず、新しいニュースだけ見たいだけなら、まとめサイトが一番適してるんじゃないかな?
もしくはセンブラみたいなモノでhttpがあるスレだけ抽出するとか
821(1): 2017/10/26(木) 15:03:50.43 ID:WbT7qQno(4/6)調 AAS
政治とか株とかの専用スレってココだね
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
822(1): 2017/10/26(木) 15:07:25.08 ID:mFMoNgKQ(8/21)調 AAS
>>821
>1によるとこのスレは、
様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド
そのスレ機能してないし不要じゃね?
むしろ、ニュースだけ貼るようなスレが合った方が良いと思う
ただ、歴史的にそういったサイトやツイッターもあるけど
いまいち人気が無く反応も乏しく長続きしない
結局はみんなニュースをネタに盛り上がりたいだけだと思う
823(2): 2017/10/26(木) 15:11:53.29 ID:Y0vZ8TXS(5/6)調 AAS
>>822
ここで政治株語ってるやつが移れば機能するだろ
ていうかいつまでもそのスレに移らないから過疎ってるんだろ
そのスレで誰かが毎日書き込み続けたらだんだん盛り上がるでしょ
824: 2017/10/26(木) 15:14:22.23 ID:mFMoNgKQ(9/21)調 AAS
>>823
でも、スレ番号が1桁の頃から流れを見ていると
ニュースだけでも経済だけでも過疎ってしまって今の状態にたどり着いてる
ニュースだけ見たいならhttpだけ見られるようにフィルタリングやまとめサイト見た方が早くね?
825(1): 2017/10/26(木) 15:15:36.36 ID:3cNdkFVp(8/8)調 AAS
>>823
アンタがガンガン投稿しろよ。
826: 2017/10/26(木) 15:20:38.19 ID:gMjVmEhj(4/5)調 AAS
政治とか株の話を長々と語りたい人はそっちの専用のスレに書き込んで盛り上げてほしいね
書き込まないから過疎ってる
827(1): 2017/10/26(木) 15:21:48.79 ID:Y0vZ8TXS(6/6)調 AAS
>>825
意味分からんこと言うな馬鹿かお前は?お前が書き込めよ
政治経済社会のスレって書いてるだろ
828: 2017/10/26(木) 15:24:17.39 ID:WbT7qQno(5/6)調 AAS
政治や株の話をじっくりしたい方は専用のスレがありますのでこちらでお願いします
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
829: 2017/10/26(木) 15:36:45.60 ID:bcThjVe8(1/2)調 AAS
まーテスラやソフバンの動向はシンギュラにかなり関係ありそうだからねえ
830: 2017/10/26(木) 15:42:36.39 ID:mFMoNgKQ(10/21)調 AAS
>>827
ニュース見たいだけなら2chは止めて
gnossyとかまとめサイトが君には適してると思う
831(1): 2017/10/26(木) 15:44:30.11 ID:SdInwBHT(1/2)調 AAS
>>627
おいおい海水でイネが育ったらアラブもサハラもナミビアもオーストラリアもチリ北部も沿岸部が悉く穀倉地帯ですよ?
それすら作れないほど塩が溜まったらそのまま塩田みたいにして塩抜きすればいいだけだし
今までコメなんて作れなかった南太平洋の島々でもコメが自給可能になるな
中国人、物凄いなw
チンタオで黄海のきったねーw海水使って作っちまった
そのうちチンタオビールもこの米を一部配合して作ったバージョンを作りそうだ
832: 2017/10/26(木) 15:45:05.25 ID:mFMoNgKQ(11/21)調 AAS
トポロジカル物質の未来
外部リンク:www.natureasia.com
脳の幹細胞がマウスを若返らせる
外部リンク:www.natureasia.com
CRISPRでヒト胚の遺伝子変異を修復
外部リンク:www.natureasia.com
いくらでもおもしろニュースは流れてる
833(1): 2017/10/26(木) 15:47:04.07 ID:mFMoNgKQ(12/21)調 AAS
>>831
それよく読むと希釈した海水らしい
日本でも同じような研究合ったよね
というか日本の場合お米は減反政策で作らなかったら補助金が下りるようになってるけどな
もういっそのこと、太平洋上で農業やソーラーパネルで発電して欲しいわ
7割が未利用ってもったいないよな
834(1): 2017/10/26(木) 15:52:04.68 ID:WbT7qQno(6/6)調 AAS
株とかは特に政治経済スレの方で語ってほしいね
こっちのスレで語ることではない
835(1): 2017/10/26(木) 15:56:07.93 ID:gMjVmEhj(5/5)調 AAS
少し触れる程度ならいいけどこっちのスレでずっと政治株語られたら迷惑
じっくり語りたいなら専用のスレがあるからそこで話せばいい
836: 2017/10/26(木) 16:03:55.91 ID:SdInwBHT(2/2)調 AAS
>>833
>それよく読むと希釈した海水らしい
>Seawater from the Yellow Sea was pumped, diluted and channeled into the rice paddies.
diluted
見忘れてたw
で、何%まで希釈したのかなあ
837(1): 2017/10/26(木) 16:26:56.88 ID:pwr9lu49(1/6)調 AAS
SBの借金は2兆円程度じゃないぞ?
企業自体が10兆円以上借金を抱えていて、
ファンドを設立したが、
自己資本のワケがないので、
それも別口の借金だよ、
出資者を募って、ファンドの規模を大きくするってのは、
金を借りてファンドの規模を大きくすると言うことだよ。
無論、ファンドは大きくなればなるほど、
勝てる可能性が大きくなって行くが、
程度もので、10兆円程度なら大したことないのかもしれないが、
100兆円規模になると、
配当利回りだけで、回していく必要が出てくる。
つまり、分散したとしても、
ファンドが資金を引き上げたら、その株は死ぬ。
それでも問題ないと言えば問題ないが、
そんな事を繰り返してると、
いずれ連鎖倒産等を引き起こして自爆する。
そして中東のオイルマネーに頼っているSBが、
助けてもらえるかどうかは知らん。
そもそも、
既に中東のオイルマネーを食いたい奴らのカモにされてる
可能性がある。
838: 2017/10/26(木) 16:27:50.38 ID:tjZy74FL(2/5)調 AAS
一番理想的なのは、ニュースに対して誰かが軽くコメントして、自分の専門じゃないニュースにも知見を得られるスレになることだよね
でも科学ニュース板とかビジ板でも専門的な解説は少ないからなぁ
839: 2017/10/26(木) 16:52:33.46 ID:j+s8i8jM(1)調 AAS
2ちゃんで孫さんに講釈たれるバカ
840: 2017/10/26(木) 17:35:10.24 ID:yldpt8/E(1)調 AAS
>>801
俺はニュースを探しにここに来ていて、張ってくれる人に感謝している。
841(1): 2017/10/26(木) 17:48:24.65 ID:P2Yo8P2K(1)調 AAS
>>837みたいな低脳は二度と書き込むなよな
842(1): 2017/10/26(木) 18:12:34.58 ID:mFMoNgKQ(13/21)調 AAS
>>834-835
以前400レスくらい一人で語って他の差さすがにツイッターでやれよと言いたくなったが、
シンギュラリティを前提にした株や政治で機能してる専用のスレはなんて無い
というか、ニュースだけ見たいならhttpでフィルタリングしてそれを見た方が幸せになれるんじゃない?
843(1): 2017/10/26(木) 18:15:58.14 ID:Wd+lpQYr(1)調 AAS
>>841
どこが低能?ソフトバンク借金だらけなのに
844(1): 2017/10/26(木) 18:16:43.92 ID:+LSLqbSN(1)調 AAS
>>843
海外に資金洗浄して移動していることもしらないのか
845(1): 2017/10/26(木) 18:31:10.32 ID:bJ177cgk(1)調 AAS
>>844
は?
ソフトバンク、負債が幾何級数的膨張…壮大なる全力の自転車操業、飽くなき巨額買収連発
その結果、16年9月30日時点の有利子負債は14兆2998億円。3月末から2兆3774億円増えた。
今後、サウジ政府系ファンドと組んで設立する10兆円ファンドに5年間に2兆6000億円出資する。
有利子負債が幾何級数的に膨れ上がっていくのは確実だ。
普通の経営者なら怖じ気づくものだが、孫氏はさほど気にはしていない。
創業以来、借金漬けでやってきたからだ。
借金を返済するために次々と新しい事業に乗り出す自転車操業をやめるように具申した部下に「全力で自転車を漕げ」と孫氏が叱責したという有名な話がある。
自転車を漕ぐことをやめたら倒れることを、孫氏自身は熟知している。
ひたすら攻め続けてきた孫氏は、意味深長な言葉を発している。
「すってんころりんと転ぶかもしれない。しかし、めざしたものがそこにあれば、死ぬ5分前に、ああ楽しい人生だったな、はるかに有意義な人生だったと、思える気がする」
外部リンク[html]:biz-journal.jp
846: 2017/10/26(木) 18:49:08.42 ID:bcThjVe8(2/2)調 AAS
上に同じリンクがあるのによく読まずまた貼っちゃうような奴は
スレを限らず低能かなw
847: 2017/10/26(木) 18:49:57.99 ID:mFMoNgKQ(14/21)調 AAS
>>845
有利子負債を見るのは良いんだけど、資産も計算に入れて考えないとおかしな事になるぞ
1億円の借金があっても、10億円の資産があればうらやましいよね?
マスコミも含めてなぜか借金の金額しか報道しない不思議すぎる
848(2): 2017/10/26(木) 18:51:08.60 ID:MuhPI3sA(1/5)調 AAS
NECの新スパコン「SX-Aurora TSUBASA」、x86とベクトル型のハイブリッドで高性能と使いやすさを両立
外部リンク[html]:cloud.watch.impress.co.jp
「CRISPR」をもとに遺伝子編集を進歩させる2件の研究成果がほぼ同時に発表される
外部リンク:gigazine.net
【無料公開】米IBM、20年に50量子ビットへ スパコン凌ぐ量子コンピューティング本格実用化
外部リンク:www.nikkan.co.jp
台湾工業技術研究院(ITRI) 電子與光電系統研究所 研発副組長 方彦翔氏
台湾でマイクロLEDの開発を牽引
マイクロLED開発コンソに35社集結
外部リンク[aspx]:www.sangyo-times.jp
”マイクロLEDは有機ELに比べて10分の1の投資額で次世代ディスプレーを実現”
【福田昭のセミコン業界最前線】12月開催のIEDM 2017で披露される次世代の半導体製造技術とメモリ技術
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。
従来のコンピュータより200倍高速で高効率と
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
中国最大のディスプレイメーカー京東方科技(BOE)の第6世代フレキシブルAMOLEDパネル。
Twitterリンク:kerotto
動画有り
フレキシブル有機ELディスプレー、中国BOEが量産開始
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
849(1): 2017/10/26(木) 18:55:01.79 ID:MuhPI3sA(2/5)調 AAS
【AI】米IBM、AI「ワトソン」無料に グーグルに対抗
2chスレ:bizplus
850(1): 2017/10/26(木) 19:05:35.10 ID:mFMoNgKQ(15/21)調 AAS
>>848
50量子ビットって、もうSFだったものがすごい勢いで実用化になりつつあるけど
昔から言われているような暗号通信の無効化についてどこまで対策ができてるんだろ
格子暗号とか聞きはするけどあまり話題にならないよな
例えば、ネットバンキング使う人の残高が無くなるとか日常的に起きるとか社会に大混乱もたらする
また、D-Waveとか2000量子ビットとか言われてるし、販売先を考えてくれないと大変なことにはならないのかね?
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
851: 2017/10/26(木) 19:07:17.20 ID:acY/n1Pb(1/5)調 AAS
>>848
今年中に50qbitって聞いていたが…
852: 2017/10/26(木) 19:11:44.50 ID:mFMoNgKQ(16/21)調 AAS
>>849
>一定の情報処理能力を超える場合も課金する。
どの程度無料で使わせてくれるのか気になるな
ちょっと前にクラウド良いと言う人が多いからAmazonECSも12ヶ月無料だと言うことでちょっと使ったら4日で有料になってしまったOrz
正直英語だとどこから有料なのか分からないので日本語で欲しい
853(1): 2017/10/26(木) 19:17:34.17 ID:kNyKHTr6(1/2)調 AAS
このスレで合ってるか分からんが
ブルーレイって普及しないよな
ディスク自体が時代遅れなん
854(1): 2017/10/26(木) 19:19:35.25 ID:LdwtQW4c(1/7)調 AAS
量子コンピュータのエラー訂正の課題は見通しが立ったということか。
>>850
現在RSA暗号で使われているものは、量子ゲート方式で100〜200量子ビット以上?(記憶曖昧)の計算能力が必要って、どこかで見たぞ。
メモリの制限があるから、まだ難しいのが現実だと思う。逆に、最高性能の量子コンピュータでさらに凄い桁の素数見つけてしまえば、やられないかも。
855(1): 2017/10/26(木) 19:28:43.99 ID:su3Fmk6n(1)調 AAS
>>842
平日真昼間からレスしてるお前も大概だぞ
856(2): 2017/10/26(木) 19:29:02.89 ID:J6iIylhj(1/2)調 AAS
ExaScaler社、国内最速のスパコン開発に成功。 GyoukouがLINPACKで14.13PFLOPSを達成。
外部リンク:www.hpcwire.jp
〜 国内 1 位相当の演算性能と世界最高の省エネ性能を同時に達成 〜
外部リンク[pdf]:www.pezy.co.jp
857(1): 2017/10/26(木) 19:34:05.70 ID:mFMoNgKQ(17/21)調 AAS
>>854
長くても来年販売くらいじゃないと、正直なところ信用できない気もするけど最近やたらと聞くし不安になるわ
実際、量子コンピュータって特定の計算が得意なだけの演算チップみたいな扱いで直ちに日常生活が変わるとは思わないけど
暗号化通信においては破壊的な影響をもたらすかもしれないし、ニュースサイトももっと本気で怖がってもいい気がするんだけどね
こんな話も多分このスレで位しか真剣に怖がる人はいないと思う
そんなに未来の話ではないと思うんだけどなぁー
ところでメモリの制限って何?
858(1): 2017/10/26(木) 19:34:26.43 ID:yp+MeLYt(3/3)調 AAS
>>856
お、詳しい人評価して
どれくらい凄いの?
859: 2017/10/26(木) 19:40:24.22 ID:mFMoNgKQ(18/21)調 AAS
>>855
平日真っ昼間にやったらダメなのか?
>>853
HDD6GBの頃のCD-Rはすごく便利だったが
レンタルもネットでできる時代だし
HDD4000GBが普通の時代に50GBでは流石に辛かろう
860(1): 2017/10/26(木) 19:41:40.63 ID:LdwtQW4c(2/7)調 AAS
>>857
詳しくはわからんが、
計算の過程で、膨大なデータを一時的に置く必要がある。1ビット増えると2倍のメモリが必要だから、100量子ビット以上とか偉いことになるんじゃね?それこそ、ヨタバイトのメモリとか必要だったり
861: 2017/10/26(木) 19:43:35.31 ID:Gy/ASw+v(1/3)調 AAS
BDXL(2層)なら128GB
862(1): 2017/10/26(木) 19:45:51.30 ID:mFMoNgKQ(19/21)調 AAS
>>860
ちょっと前にシミュレータではメモリがどうとか書いてあったけど量子コンピュータでも必要なのか?
あの記事と混同してない?ググったけどよく分からなかった
863(2): 2017/10/26(木) 19:52:15.79 ID:LdwtQW4c(3/7)調 AAS
>>862
この記事のことだが、見てくれ
外部リンク:www.google.co.jp
暗号化と復号の処理も、現在は手が届かない問題の一例だ。
暗号アルゴリズムが複雑になればなるほど、より大きな数の素因数分解が必要になる。
しかし量子ビット間の相互作用(「量子もつれ」と呼ばれている)を利用すると、入力値の数が従来の平方根の数になり、多くの手順を省略して問題を簡単にできる可能性があることが分かっている。ボトルネックはメモリだ。
このような計算を行うには、状態や中間結果を保存しておく必要がある。これは、Sparkや「MapReduce」が抱えている問題に似ている。問題は、計算を実行するチップの開発は進んでいるにもかかわらず、量子メモリの開発はまったく進んでいないということだ。
864: 2017/10/26(木) 19:58:01.79 ID:Gy/ASw+v(2/3)調 AAS
100量子ビットだと2の100乗になるので
メモリは1.2676506e+30ビット(131072ヨタバイト)必要になりますね
865(1): 2017/10/26(木) 19:59:36.98 ID:TA7VpDXn(1)調 AAS
>>856
事前に言われていたより性能低いと思ったけど理論性能は20ペタフロップスなんだな。
866: 2017/10/26(木) 20:12:30.10 ID:LdwtQW4c(4/7)調 AAS
>>863
そこで、量子メモリの実現までは従来の方式でやるんじゃないかと思っているのだが、、、
867(3): 2017/10/26(木) 20:14:18.69 ID:J6iIylhj(2/2)調 AAS
>>858
OAこうご期待やで
Twitterリンク:nhk_proff
868: 2017/10/26(木) 20:16:58.72 ID:iFL3kJ6c(1)調 AAS
>>865
良く解らんが1エクサ一番乗りに近づいたって事でいいのか?
869(1): 2017/10/26(木) 20:21:24.56 ID:acY/n1Pb(2/5)調 AAS
IBMはメモリの消費量を大幅に削減できたって記事読んだけどな
日本語か英語記事か忘れたけど
870: 2017/10/26(木) 20:27:04.57 ID:mFMoNgKQ(20/21)調 AAS
>>863
そうなのかーもうすぐだと思ってたけど、実用化にはまだまだ道のりがあるのかぁー
京でも1ペタバイト程度だし既存の技術だとあと12桁も増やす必要があるし不可能だな
量子メモリの開発必至だな
まだ他にも色々ボトルネックあるのかもしれないし・・・
科学番組ですらこういったところまでは説明してないし期待ばかり無駄に膨らんでしまうぜ
871(1): 2017/10/26(木) 20:28:46.98 ID:LdwtQW4c(5/7)調 AAS
>>869
それでも100量子ビット以上は無理じゃないかな。理論上できると言ってた100万量子ビットとか、それこそ、量子メモリが必要かと思う
872: 2017/10/26(木) 20:31:45.19 ID:tjZy74FL(3/5)調 AAS
Blu-rayは再生機器の生産コストを下げられなくて、コストパフォーマンスが悪いって昔聞いた気がする
DVDドライブとの互換性があればまだ使い物になったんだろうけどなぁ
DVDの頃はデータ記録需要もあったけど、今はUSBメモリが安いから…
873: 2017/10/26(木) 20:37:23.46 ID:acY/n1Pb(3/5)調 AAS
>>871
100qbitでどこまで出来るかだな
もつれ利用した場合の効力は如何程なんだろうね
新物質の生成や創薬、たんぱく質の折りたたみ問題の解析ができるなら取り敢えずオッケーという事で
874: 2017/10/26(木) 20:45:13.25 ID:MuhPI3sA(3/5)調 AAS
齊藤先生プロフェッショナル仕事の流儀に取り上げられるのか
一気に知名度上がるな
>>867
スーツ姿以外の齊藤先生初めて見た
875: 2017/10/26(木) 20:52:36.49 ID:pwr9lu49(2/6)調 AAS
日本企業のブルーレイ以外のDVD単体のレコーダーなんて、
数年前から存在してないはずだがな。
再生専用ならPS3から対応してる訳だが、
自分がブルーレイを使ってないから
普及していないと思うのはどうなんだろうな?
PCを自作するなら
ブルーレイ対応ドライブは、
5000円くらいからあるから取り敢えず付けるのがデフォだと思うぞ。
メディアとしてブルーレイを使うかどうかは知らんが。
876: 2017/10/26(木) 21:04:31.03 ID:pwr9lu49(3/6)調 AAS
そして、
いつも通りIBMやグーグルの量子コンピュータに夢を見続ける、
ドリーマーが多いわけだが、
量子ゲート方式が何に使えるのかを、
もうちょっと調べた方が良いんでないかい?
どうせ書いた所で、
読まんというか、
読んでも認識できないという
アクロバティックなことをする訳だから、
自分で調べた方がいい。
877: 2017/10/26(木) 21:09:38.60 ID:tjZy74FL(4/5)調 AAS
PC自作する層は全く一般的じゃねーよ
CD/DVDドライブはほぼ全てのPCに標準搭載されてるが、BDドライブ、もしくはスーパーマルチドライブは今でもオプション程度だ
CD/DVDを個人で焼くことはあっても、BDを焼くことはほとんどない
BDを見かけるのはビデオレンタル屋ぐらいだな
878: 2017/10/26(木) 21:11:20.25 ID:acY/n1Pb(4/5)調 AAS
自作してるけどDVDが壊れる気配ないからずっと同じ
メモリとCPUとVGAは交換してるが後は使い回し
879: 2017/10/26(木) 21:17:10.25 ID:pwr9lu49(4/6)調 AAS
2chのこのスレにいてるような年齢層なら、
通常はPCの自作くらいはしてる方が普通だと思うが、
スマホで2chって話も、
チラホラ聞くから、
若い層の多少の流入はあっても、
このスレに関わらず、
2ch自体のメイン層は大分年食ってると思うぞ。
880: 2017/10/26(木) 21:24:29.51 ID:mkd0Net8(5/11)調 AAS
金融各社、審査や確認もAIで 生産性改革に一歩
外部リンク:mw.nikkei.com
米IBM、AI「ワトソン」無料に アマゾンに対抗
外部リンク:mw.nikkei.com
量子コンピューターを2020〜21年ごろに商用化 米IBM
外部リンク:mw.nikkei.com
881: 2017/10/26(木) 21:27:21.26 ID:kNyKHTr6(2/2)調 AAS
俺(34)の主観的な記憶だが
99年、まだVHSが主流だったビデオ屋でDVDがちらほら並び始めた。
04年辺りからVHSが減り、DVDが主流になって行った。
06年辺りからブルーレイが並び始めたのかな
あれから10年も経つがブルーレイはかつてDVDが並び始めた99年の状況から脱していない
脱する様子も無いというか
多分だが、これからのビデオ屋はCD屋が潰れたように減っていくと思う
ブルーレイは規格競争に勝ったけど、ダウンロード主体に押されてるように思える
もしかしたらパソコンショップすら減っていくんじゃないかな
882: 2017/10/26(木) 21:29:46.82 ID:MuhPI3sA(4/5)調 AAS
スペースXは2018年1月30日に「MicroSat-2A/2B」と呼ばれる、
自社の衛星試験機を2機打ち上げ予定。
これは地球監視衛星PAZ(スペイン)と相乗りする形で打ち上げられる。
外部リンク:www.teslarati.com
【無料公開】東京エレクトロン、米STTと次世代MRAMを共同開発へ 40-50%小型化目指す
外部リンク:www.nikkan.co.jp
好評のシリーズ特集《科学革命前夜》は,今月号が最終回。
無数の宇宙が存在するという「マルチバース理論」を取り上げています。
外部リンク[html]:www.newtonpress.co.jp
Twitterリンク:Newton_Science
AIやロボットが「仕事を奪う」のは小都市から、MITメディアラボ
外部リンク:www.technologyreview.jp
人工知能(AI)やロボットによる自動化の影響は大都市のほうが受けにくいことが、MITメディアラボの最新の研究で明らかになった。
一方、ルーティン・ワークが多い小都市では、今後、雇用が減少していくだろうと予測している。
883(1): 2017/10/26(木) 21:33:04.11 ID:eHLjorVB(1)調 AAS
ブレードランナー2049楽しみだな
884: 2017/10/26(木) 21:35:18.04 ID:mkd0Net8(6/11)調 AAS
>>867
おお
齋藤先生NHKに出るんか
885: [age] 2017/10/26(木) 21:37:23.66 ID:yCb3dLdS(1)調 AAS
>>867
正座して見る!
886: 2017/10/26(木) 21:41:17.12 ID:tjZy74FL(5/5)調 AAS
そういやps3はゲーム機なのにBD再生も出来る!って売り文句だったな
最近よくニュースのタイトルにAIって入るけど、これって情報処理システムを言い替えただけじゃねーの?
って思ってJISの定義見てみたら、AIとはデータベースから学習して推論を行う機能、システム、またはそれを研究する学際分野ってあったわ
一応定義に則ってるんだな
でもやっぱイメージのAIと異なるから、強いAIと弱いAIの概念導入はよ
887: 2017/10/26(木) 21:42:47.43 ID:XaTPwlaM(1)調 AAS
PEZYコンピューティングに投資してーなぁ
かといってサイバーダインはちょっとw
888: 2017/10/26(木) 21:46:17.69 ID:mkd0Net8(7/11)調 AAS
30年後、使い捨ての労働力になるのは誰か?
889: 2017/10/26(木) 21:46:50.94 ID:MuhPI3sA(5/5)調 AAS
「止まらない心臓」が登場、課題は高額医療費
世界初、自己組織を利用した生体弁の作成にも成功
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
「NB-IoT」で水道検針を自動化、愛知時計電機とファーウェイ
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
「人間は退屈な作業から解放される」 アウディが量産車初の自動運転レベル3(東京モーターショー2017)
ハンドルから手を離すことが可能な新型A8とは?
外部リンク:m.huffingtonpost.jp
IntelがAI向けプロセッサをCPUに統合する可能性を示唆
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
AI用途向けチップを作るハードウェアスタートアップ12選
外部リンク:www.nanalyze.com
昆虫サイズのロボット「RoboBee」が画期的な機構でロケットのように水面から飛び立つことに成功
外部リンク:gigazine.net
食べられるロボットに食べ物を食べさせてもらえば間違えてロボットを食べても大丈夫
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
AI、ブロックチェーン、完全無人支店 バンカメが目指すロボット・バンク
外部リンク:zuuonline.com
スパコン「暁光」が国内最高の計算速度を達成 1秒間に1・413京回
外部リンク[html]:www.sankei.com
890: 2017/10/26(木) 22:20:16.22 ID:mkd0Net8(8/11)調 AAS
スパコン技術を全産業へ NECが新型コンピューター
外部リンク:mw.nikkei.com
スパコン「暁光」が国内最高の計算速度を達成 1秒間に1・413京回
外部リンク[html]:www.sankei.com
891: 2017/10/26(木) 22:23:00.39 ID:mkd0Net8(9/11)調 AAS
もうwiki更新されてて草
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
892: 2017/10/26(木) 22:25:58.61 ID:lR0KDzvL(1)調 AAS
NHKかな?
今ベーシックインカム特集やってた。しかもかなり肯定的でこのスレっぽい
893: 2017/10/26(木) 22:36:21.72 ID:mkd0Net8(10/11)調 AAS
世界6位でこの電力効率か...
外部リンク[pdf]:www.pezy.co.jp
すげぇとしか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s