[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 88 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2017/10/21(土) 23:10:38.54 ID:cdL2j/Kw(4/7)調 AAS
>>77
同じチャンネル見てるなw
さっきの中国の超監視社会のところマジヤバかった
ビッグデータたまりまくりんぐwwww
82: 2017/10/21(土) 23:11:53.69 ID:pKL/BoDv(11/13)調 AAS
>>75
そんなにすごいならその著者の松尾さんな何でやらないの?
83: 2017/10/21(土) 23:12:42.35 ID:ai7lpg0b(3/3)調 AAS
政治家も市役所の職員もとんでもないバカがならなければ誰でもいいよ
現にコネ人脈で選ばれててもなんとかなってる
医者やら研究者がコネとか人脈でやってたら大変な社会になってるだろうけど
84(1): 2017/10/21(土) 23:13:14.39 ID:jn4E0q2d(3/3)調 AAS
>>71
動画リンク[YouTube]
量子コンピュータにも興味あるみたいよ
85: 2017/10/21(土) 23:13:23.77 ID:cdL2j/Kw(5/7)調 AAS
監視カメラ映像、中国では一大コンテンツに
外部リンク:jp.wsj.com
中国の監視カメラ映像のデータ分析に驚き「男・成人・短袖…まるでSF映画の世界」
外部リンク:togetter.com
86(1): 2017/10/21(土) 23:14:55.65 ID:cdL2j/Kw(6/7)調 AAS
>>84
量子コンピュータのくだりは何分から?
87(1): 2017/10/21(土) 23:17:25.33 ID:TSD9IPP2(2/2)調 AAS
>>68
ジャーン!!!
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
市販の装置使ってできたらしい。
88(1): 2017/10/21(土) 23:25:12.63 ID:1j5W6XXd(1)調 AAS
>>75
2020年に完成って誰が言ってるの?
お前の予想?
89: 2017/10/21(土) 23:27:58.94 ID:pKL/BoDv(12/13)調 AAS
>>87
水素から電気を作る効率が悪すぎる
結局はエネルギー通貨の話だと思うがそれでは厳しいだろう
ソーラーで発電した電気をそのまま使うのがベスト
貯める場合には色々な方法があるのは良いと思うけど、それでは水素社会は厳しいだろう
例えば、
太陽光→ソーラーパネル→水素→燃料電池→消費
0.24*0.6=14.4%(実質の効率)
太陽光→ソーラーパネル→NaS電池やLi電池の充電→消費
0.4*0.9=36%(実質の効率)
90: 2017/10/21(土) 23:40:39.62 ID:iNCm/W92(2/3)調 AAS
>>61
それを言い出すとどうしても北の方が金が掛かる
今でも給与体系に寒冷地手当とか付けてる団体もあるが
それをベーシックインカムに盛り込むなら、地域ごとに
配給する現物をこまめに分けても変わらん
91: ウルトラスーパーハイパートラックバックドルルモンバーストモード [age] 2017/10/21(土) 23:40:40.49 ID:s8xJOGoQ(1)調 AAS
アルケニモンの勝ち
アルケニモンの勝利
アルケニモンの大勝利
アルケニモンの完全勝利
アルケニモンの圧勝
アルケニモンの楽勝
アルケニモンの優勝
アルケニモンの連勝
アルケニモンの制勝
アルケニモンの戦勝
アルケニモンの必勝
アルケニモンの完勝
アルケニモンの全勝
アルケニモンの奇勝
アルケニモンは強剛だよ
アルケニモンは強豪だよ
アルケニモンは強烈だよ
アルケニモンは強靭だよ
アルケニモンは強大だよ
アルケニモンは強力だよ
アルケニモンは強いよ
92(3): 2017/10/21(土) 23:40:41.95 ID:HPSEfkcD(3/3)調 AAS
>>78
無駄な役人やら公務員減らしてBI実行できる優秀なリーダーシップ持った政治家って日本にいるんだろうか?
欧米とかの海外にはチラホラいそうだけど日本な事なかれ主義だもんな
やはりアメリカとかヨーロッパの本当の先進国がやってみせてからでないと
日本は無理そうな気がする。日本は国民優秀で先進国になったけどまだ欧米先進国の
様子を伺ってからって感じだもんな
93: 2017/10/21(土) 23:45:28.25 ID:iNCm/W92(3/3)調 AAS
ただしどんどん無くなる炊事掃除洗濯入浴排泄周りの消費財だけは
金使った方が良いのかなあ
ベーシックインフラ+月2万円がプレシンギュラリティあたりで目標
シンギュラリティだとベーシックインフラ+(現在の価値で)月10万円
94: 2017/10/21(土) 23:45:30.52 ID:lR/b/3yS(3/3)調 AAS
>>75
少しはレスの内容読んでアンカしようよ、別にシンギュラリティに向けての技術的進歩や加速など、アンカつけてるレスは否定してないよ。
ただ、世間的には全然影響出てないよね、という事実を言ってるだけ、仮にそうでないとして、その反論としてHTMがどうちゃら書かれても何の意味もないよ
95: 2017/10/21(土) 23:46:24.88 ID:cdL2j/Kw(7/7)調 AAS
>>92
シンギュラリティって発想も、ベーシックインカムも欧米由来だし
その程度で日本が世界の先頭走って実装するのは無理なんじゃ……
96: 2017/10/21(土) 23:52:08.53 ID:pKL/BoDv(13/13)調 AAS
>>92
ヨーロッパとアメリカを一緒にしたらだめだろ
フランスとか与党は社会党だぞ
公務員以前に日本国民は優秀だからそもそも社会党などを選ばない
今はBIをするためにお金や人的リソースを使って技術を高める段階だろ
技術のない段階でBIなんてやってしまったら国家が破綻してしまう
落ちこぼれ国家を買収したいと思ってる国は真横に大口開けて待ってるで
ちなみに中国は社会主義と(一応)標榜してるから
日本よりも先にBI始まるかもね
97: 2017/10/21(土) 23:53:29.10 ID:fixaEYAw(6/6)調 AAS
>>92
まず数が多い組織は生産性が高いのか?
工場の場合は
一人頭の生産量×頭数
国会のような右か左かを決める議員の集まりの場合
10人で決めようが100人で決めようが、右か左か?だけや
しかも議決内容が大人数で決めた方が正しいとも限らない
98: 2017/10/21(土) 23:57:50.86 ID:gvlEJL3g(2/2)調 AAS
>>75
またHTM厨かよw
説得力ゼロだからw
99(2): 2017/10/22(日) 00:04:28.77 ID:TjUIF81Q(1/2)調 AAS
もしかして日本の論文数が激減したのと
中国が日本よりAI先進国になったのって
今の与党のせいなんじゃね?
100(1): 2017/10/22(日) 00:06:31.66 ID:n6ShmqF1(1/3)調 AAS
研究費渋る
人材育てない
ここら辺が原因
量子コンピュータや3Dプリンタは日本が考案してるけど結局アメリカが開発してるじゃん
金と人材が必要なのよ
101(1): 2017/10/22(日) 00:07:09.11 ID:DhMT/8Eg(1/29)調 AAS
>>99
それが分かったら明日は希望の党へ一票!
102: 2017/10/22(日) 00:21:19.53 ID:49ttkZhX(1/2)調 AAS
予算増やすのに財務省と交渉がうまくできるかどうかなんじゃないだろうか。
希望の党はできたばかりだけどそういうのうまくできるんだろうか。
103: 2017/10/22(日) 00:23:49.41 ID:UzGKbD2o(1/4)調 AAS
>>99
中国政府はAIに相当本気だったらしいな
昔、日本がかろうじて産業革命の波に乗って先進国の仲間入りしたのと
中国が乗り遅れたのを凄く後悔してて次に来るであろうAIに投資してたって
感じのニュース読んだ気がする
日本政府は何をやっていたのかな
104: 2017/10/22(日) 00:31:00.88 ID:AslJOy1f(1)調 AAS
>>88
ソースは松田卓也
外部リンク:singularity.jp
105(2): 2017/10/22(日) 00:33:22.43 ID:nz7jbRPA(1)調 AAS
ベーシックインカム本気なのは希望の党だけ?
106: 2017/10/22(日) 00:36:28.10 ID:1iy7ws/C(1)調 AAS
べ
107(2): 2017/10/22(日) 00:40:56.24 ID:JlejkMjc(1/3)調 AAS
ホーキンスはシンギュラリティ否定派
松田のシンギュラリティは異端
ここは正当なシンギュラリティとカーツワイルのスレだ
ホーキンス信者と松田信者は別スレ立ててそっちでやれ
108: 2017/10/22(日) 00:41:40.26 ID:DhMT/8Eg(2/29)調 AAS
>>105
明日は投票しなさい!
109: 2017/10/22(日) 00:42:00.92 ID:JlejkMjc(2/3)調 AAS
正統だった誤字失礼
110: 2017/10/22(日) 00:42:43.72 ID:C98lK8lm(1/4)調 AAS
自民党も生産性革命とか言って2020年までは第四次産業革命に向けて投資するらしいけどな
111(1): 2017/10/22(日) 00:43:02.13 ID:JlejkMjc(3/3)調 AAS
そういえば明日は投票日か
投票率めちゃくちゃ低くなりそう
112(1): 2017/10/22(日) 00:45:21.66 ID:C98lK8lm(2/4)調 AAS
人工知能未来社会経済戦略本部 緊急メッセージ
外部リンク[html]:www.jimin.jp
人工知能を駆使した未来社会に向けて
外部リンク[html]:www.jimin.jp
113: 2017/10/22(日) 00:46:48.78 ID:f3sRk5eD(1/22)調 AAS
>>100
量子コンピュータはアメリカではなくカナダじゃね?
114: 2017/10/22(日) 00:47:02.42 ID:C98lK8lm(3/4)調 AAS
人工知能(AI)めぐり霞が関で予算ぶんどり合戦が始まった!
第4次産業革命の主導権を握るのはどの省庁か?
外部リンク[html]:www.sankei.com
115: 2017/10/22(日) 00:48:46.63 ID:C98lK8lm(4/4)調 AAS
政策でGO #9 生産性革命について
動画リンク[YouTube]
116: 2017/10/22(日) 00:48:59.76 ID:f3sRk5eD(2/22)調 AAS
>>112
選挙当日ってこういったURL貼るの合法だっけ?
>>111
今日じゃないのか?俺は荒れそうだから期日前ですませたけど
117(1): 2017/10/22(日) 00:50:05.87 ID:f3sRk5eD(3/22)調 AAS
>>107
ホーキングはプレシンを恐れているだけだろ
碁ゼロとか見てると俺も怖いんだが・・・
118(1): 2017/10/22(日) 00:55:40.68 ID:gwoYHwDm(1/4)調 AAS
>>117
誰かがツッコむだろうけど、
ジェフ・ホーキンスね。
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
リンク見てみると2016年末には、
脳の理論は
完成してるはずなんだけどね。
119: 2017/10/22(日) 00:58:23.42 ID:f3sRk5eD(4/22)調 AAS
外部リンク:netdays365.com
囲碁の内容がでてるけど
第一局と第二局に違いがありすぎる。この間の対局データ無いかな?
とりあえず、酷くね?
第一局見たらさすがに俺でも勝てるけど
翌日見たら院政レベルとか・・・
>>118
なんかおかしいと思った^^
120: 2017/10/22(日) 00:59:53.84 ID:/jlY2KZn(1/3)調 AAS
HTMにしてもとりあえず性能が足りないだけらしいから
エクサスケールスパコンが出来たら動かしてみて
どの程度のことができるのかデモンストレーションして欲しい。
121(2): 2017/10/22(日) 01:01:10.56 ID:gwoYHwDm(2/4)調 AAS
HTMでも何でも良いんだけど、
ミニマムに構成をしていく必要があって、
最初から完成形を作ろうとしてるから、
おかしくなってると思うよ。
>ホーキンスは2020年には真の知能のアルゴリズムHTMを完成させる予定だ。
>HTMの現状
>>・2/3層のモデル: ほぼ完成
2016年の年末の話はどうなっとるんじゃ?
というのもあるけど、
2/3層までほぼ完成しているなら、
1/3層まではアルゴリズム組んで、
HTMが目標としている要件を満たせてないとダメなはずなんだけど、
その成果は、どこかに発表されてるの?
122(1): 2017/10/22(日) 01:05:13.05 ID:/jlY2KZn(2/3)調 AAS
>>121
Numenta社のページをくまなくチェックすると良いと思うぞ^^
123: 2017/10/22(日) 01:06:30.06 ID:hDnSZwKp(1/3)調 AAS
あたしシンギュラリティさん。今あなたの家の前にいるの。
124(1): 2017/10/22(日) 01:09:17.72 ID:gwoYHwDm(3/4)調 AAS
>>122
という事は、
1/3層の要件は満たせたってことなの?
それならもっとアピールしてない?
ハードの性能が足りなくて、
うんぬんって話じゃないの?
今後2/3層、3/3層と積み上げていくなら、
複雑性が跳ね上がっていくから、
ハードがダメだとか言ってたら、
余計、ダメなはずだぜ?
125: 2017/10/22(日) 01:14:36.97 ID:V48h40DC(1)調 AAS
>>71
いい情報ありがとう。
126: 2017/10/22(日) 01:14:46.75 ID:/jlY2KZn(3/3)調 AAS
>>124
知らん
127(1): 2017/10/22(日) 01:16:12.56 ID:49ttkZhX(2/2)調 AAS
>>121
2/3層のアルゴリズムを製品に組み込んで売ってるらしいので
どんな製品なのか見つけたら説明してもらえないでしょうか。
128(1): 2017/10/22(日) 01:26:49.69 ID:gwoYHwDm(4/4)調 AAS
>>127
低階層のアルゴリズムでも、
商品化できてるなら、
HTMが求めてる機能は実装されてるって事か。
Numenta.orgのHPを読んでたんだけど、
まだ、あまり細かいところまでは読み進めてない。
と言うか、
グーグル翻訳の精度が異常に向上してきてる気がするんだけども、
このページだけ?
129(1): 2017/10/22(日) 01:28:13.43 ID:2EbkRR24(1)調 AAS
>グーグル翻訳の精度が異常に向上
まじで?
プレシンきてる?
130: 2017/10/22(日) 01:35:09.64 ID:DhMT/8Eg(3/29)調 AAS
>>128
誰が誰に何を売るのか?を明確化するためにも
階層化した開発内容を会社で出してないとな
ミドルウェア作ってる会社なら下の開発会社から買う
んでアプリ作ってる会社に売る訳だし
作ってもどこに売ればよいのか?
エロピデオなら客は誰でも対象となるけどさ
131: 2017/10/22(日) 01:37:40.20 ID:Z2uMFZII(1)調 AAS
最近流れ加速してるな
なんかあった?
132(1): 2017/10/22(日) 01:46:25.77 ID:ak0wztMP(1/3)調 AAS
>907 オーバーテクナナシー ▼ 2017/10/21(土) 03:29:21.65 ID:nTBrSDEH [10回目]
>福井・中2自殺、校長が退職願 校長不在で学校運営へ
>外部リンク[html]:www.asahi.com
>教える内容はどうであれ、
>現行の学校システムは一刻も早く解体されるべきだね。
>児童・生徒を狭い空間とコミュニティで
>長時間拘束する現行方式は既に破綻している。
>学校と結びついた部活という悪弊も生徒・教師双方を苦しめている。
本来は70−80年代の校内暴力・不良ブームのときに大幅な学制改革を行うべきだったんだろうね。
バットで窓ガラスを割りまくってる奴や喧嘩に明け暮れてる奴、校舎の屋上から放尿してる奴なんて理性をもたぬお猿のイタズラとなんら変わりない。
猿を人間に育て上げることのできない教師にも給料を払う必要もない。
133: 2017/10/22(日) 01:47:30.72 ID:ak0wztMP(2/3)調 AAS
>>129
プレシンはそんな程度のものじゃない。
134(1): 2017/10/22(日) 01:50:50.48 ID:DhMT/8Eg(4/29)調 AAS
エロピデオだって動画のタグ付けで客は探しやすく工夫されてる
その点、ビデオ店だと棚で整理するしかないから
タグは一つしか適用出来ない、又はフォルダ分け程度みたいな
利便性になる
プログラム書く奴も適応範囲やらタグで出して
求める側も検索できりゃ
需要と供給をスピーディーに結ぶのはITの独壇場だろうに
135(1): 2017/10/22(日) 01:52:49.36 ID:DhMT/8Eg(5/29)調 AAS
集積、分類、タグ付け、検索
136: 2017/10/22(日) 02:02:35.47 ID:hDnSZwKp(2/3)調 AAS
人間がデータ打ち込んでるうちはゴミAIだ
教師無しが果たしてどこまで実現するか
例えばホームセンターにAIのコアを放り投げて
勝手に何かをするようになったらと期待する
137(1): 2017/10/22(日) 02:06:45.38 ID:f3sRk5eD(5/22)調 AAS
>>134
それよりも、過去見たエロビデオからその人が喜ぶエロ動画をオーダーメイドで生成してくれよ
そういえばこれとか
外部リンク:make.girls.moe
バージョンあがってなんか精度が落ちてる気がするけど
全てコンピュータが描き出したオリジナルの二次キャラってのはすごいと思う
138(3): 2017/10/22(日) 02:08:08.31 ID:hDnSZwKp(3/3)調 AAS
なるべく最近の作品で、AIやシンギュラリティが描かれてる漫画や小説はないんか
未だに鉄腕アトムや攻殻機動隊の先が見えない
139: 2017/10/22(日) 02:18:11.19 ID:f3sRk5eD(6/22)調 AAS
>>138
最近じゃないけど
ディアスポラやアッチェレランドあたりじゃね?
攻殻機動隊はプレプレシンギュラだと思う
最近だとサイコパスとかあったかな
140: 2017/10/22(日) 02:28:42.03 ID:XzqdXK7t(1)調 AAS
>>105
全く本気じゃないよ
141: 2017/10/22(日) 02:57:36.99 ID:M28/QQ7T(1/16)調 AAS
NHKの報道によるティラーソン国務長官の発言として
「外交努力は、最初の爆弾が投下されるまで続く」という言葉から、
現在は攻撃のシミュレーションを行いながら
軍の動員準備をしていると見ている。
面白いのはその後の10月16日の河野太郎の応援演説について。
『実は16日に札幌に河野太郎が来て、選挙応援の演説をしていたのですが、
その時言っていました。
今北朝鮮の船が石炭を満載してアジア諸国近海を
ウロウロしているのだそうです。
それで何とか制裁の隙間を突いて石炭を売ろうとしているのだそうです。
もうそうでもしないと外貨が稼げない。
しかもそれだって監視が厳しくて石炭船が入港できる国はない。
北朝鮮はここまで追い込まれているのです』
米朝戦争が起こるとすれば、来年1月17日でしょう。
湾岸戦争は1991年1月17日(旧暦12月2日)でほぼ新月。
来年1月17日は旧暦12月1日でまさに新月。
1月17日は阪神淡路大震災でもありました。
なにかが起こる予感がします。
142: 2017/10/22(日) 02:58:17.03 ID:M28/QQ7T(2/16)調 AAS
(宮崎正弘のコメント)
ロジェスティックの確立時期から逆算しても、来年だとは思いますが、
中国との共同作戦となる可能性が強いと思います。
11月8日、トランプ訪中、そこで最終のプランが固まるのではないか、と見ています。
143: 2017/10/22(日) 03:04:57.56 ID:M28/QQ7T(3/16)調 AAS
>>132
やっと最近になって中学校も
教師に暴力を振るった生徒を現場の判断で110番通報するようになった。
逮捕され手錠をはめられて連行。
警察署で恐い刑事から徹底的に詰められる。
生意気な糞ガキは泣き出すだろうよ。
奴らにとっては一番よく効くクスリだろうね。
144: 2017/10/22(日) 03:05:32.94 ID:rYHpRD4K(1/2)調 AAS
今やa-haのtake on meのビデオ効果なんてリアルタイム
NVIDIAで動くニューラルネットワークにアート作品見せるとリアルでそれ風に映像加工
#AdobeMAXjp #sponsored
Twitterリンク:nobi
動画有り
カメラ、ケーブル、マーカー、ヘッドセットなしにリアルタイムで顔の表情をキャプチャしアバターで再現するスマートグラス「OCOsense」が登場
外部リンク:shiropen.com
【無料公開】技能五輪国際大会が閉幕、1位は中国 日本勢は9位に−金3個含むメダル9個獲得
外部リンク:www.nikkan.co.jp
米スタートアップが開発中:車載レーダーの限界はアナログへの回帰で超える
外部リンク[html]:eetimes.jp
145: 2017/10/22(日) 03:12:28.35 ID:DhMT/8Eg(6/29)調 AAS
>>137
個人の異性の好みを機械学習して個人向けの監督が欲しいってことだろ
二次元で入力項目を絞ってこんだけ時間がかかる現状では動画は無理だな
単にマシンパワーの問題なら、今後に期待すりゃよいが
アルゴリズムの問題なら今から着手しとけと、
146: 2017/10/22(日) 04:04:40.72 ID:Blfyhd3u(1/7)調 AAS
>>138
インターステラー。
ゲームウォーズ。
スピルバーグが今、映画作ってる。
外部リンク[html]:beagle-the-movie.com
147(1): 2017/10/22(日) 04:10:59.16 ID:M28/QQ7T(4/16)調 AAS
976オーバーテクナナシー2017/10/21(土) 15:34:04.18ID:gvlEJL3g
>>932
ほら分かってないw
お前は「AIに代替される」って話から入ってんじゃん
そんな話書いてるか?違うだろ?過渡期の話って書いてるだろ?
現状で世界最強のチェスプレイヤー(フリースタイルチェス)って知ってるか?
最強のチェスソフトでも人間のグランドマスターでもないんだぞ?
市販のチェスソフト3台とチェスがそこそこできるエンジニア2人の組み合わせが世界最強なんだよ
ようするに過渡期の仕事は、AIに代替されるんじゃなくて、
人間と(弱い)AIが組み合わされるだけ
これはカーツワイルの著書でも書かれてる
そもそも、法律としての必置資格がある以上、
どれだけ効率化されようが人間は置かなければならな
>どれだけ効率化されようが人間は置かなければならな
だから、その数が最小限度で事足りるってことだろ?
要するに、人間の士業は事務所代表さえ居ればいいってことだ。
AIと人間の組み合わせだ???
お前、アルファ碁ゼロの成果が見えてねぇのか?
下手に人間を噛ませると、逆に効率が落ちるんだわ。
お前が言う過渡期など極めて短い期間しか続かない。
148: 2017/10/22(日) 04:11:56.56 ID:M28/QQ7T(5/16)調 AAS
>ようするに過渡期の仕事は、AIに代替されるんじゃなくて、
>人間と(弱い)AIが組み合わされるだけ
>これはカーツワイルの著書でも書かれてる
いずれカーツワイルも自説の訂正を迫られるだろう。
149: 2017/10/22(日) 04:15:59.74 ID:M28/QQ7T(6/16)調 AAS
997オーバーテクナナシー2017/10/21(土) 17:01:32.89ID:gvlEJL3g
>>984
ここにも話を理解できないアホがいるんだな
出所不明の機械でも安心して使う勇気があるならどうぞ勝手に使えばよろしい
俺が>>976のチェスの話で出したエンジニアだって、チェスの腕前はそこそこのレベル
それでも市販のチェスソフトの組み合わせで世界最強のチェスソフトに勝つのは、
プログラムのくせや重み付けができてるから
何度も言うが過渡期においては、エキスパートシステムを使う人間の方が重用される
AIに代替されると思ってるのは、実際にそう言うシステムを使えてない無能なお前らの方だよ
↑
分かってねぇのはお前だよ馬鹿。
それはお前の勝手な思い込みだったんだわ。
そういう人間側の先入観や甘い幻想をアルファ碁ゼロは木っ端微塵に粉砕した。
ざまぁみろ。
150: 2017/10/22(日) 04:19:06.06 ID:M28/QQ7T(7/16)調 AAS
弱いAI、特化型AIでも
AI単独で学習させたほうが
人間の棋譜を学習させた場合よりもパフォーマンスが上昇した。
この衝撃は非常に大きい。
詰まらない人間礼賛主義は、いい加減に捨てなさい。
151: 2017/10/22(日) 04:23:07.41 ID:M28/QQ7T(8/16)調 AAS
>何度も言うが過渡期においては、エキスパートシステムを使う人間の方が重用される
↑
アルファ碁ゼロの意味が分からない大バカ野郎。
>AIに代替されると思ってるのは、実際にそう言うシステムを使えてない無能なお前らの方だよ
↑
システムを使いこなせていると思い込みドヤ顔バカなお前もサッサと淘汰される。
衝撃のあまり自殺するんじゃねぇの?今すぐ死んでもいいんだぞ。カス野郎。
152: 2017/10/22(日) 04:50:55.30 ID:rYHpRD4K(2/2)調 AAS
>>86
41:57〜
153: 2017/10/22(日) 05:06:54.43 ID:9xJGhY5r(1)調 AAS
ここ毎日毎日朝から晩までベーシックインカムの話ばかりしてる奴が何人もいるよね
どういう層か察しはつくけど別スレでやってほしいわ
154: 2017/10/22(日) 06:06:06.71 ID:M28/QQ7T(9/16)調 AAS
>>7
>業務独占資格によって仕事が守られてんだから
>システムを使える医者や弁護士がその位置に収まるだけ
専門職の頭数は最小限度で済んでしまうだろう。
それにあぶれた士業や師業はサヨナラ。
155: 2017/10/22(日) 06:33:06.69 ID:M28/QQ7T(10/16)調 AAS
>>37
護憲、立憲民主党以外の記述は同意。
立憲民主党など希望の党以上にトンデモだろう。
民主党政権の一番腐った部分が凝縮されたゴミ箱政党だ。
156: 2017/10/22(日) 06:35:39.97 ID:M28/QQ7T(11/16)調 AAS
>>30
証券口座を開いたほうがいいと思う。
どうやら中国が数年以内に尖閣諸島で局地戦を仕掛けてくる情勢らしい。
その時に日本株は全面安になるだろうから、その時が買い。
157: 2017/10/22(日) 06:55:10.25 ID:M28/QQ7T(12/16)調 AAS
>>101
希望の党は緊縮財政だからダメ。
希望の党や立憲民主党の経済政策は若者を絶望に追いやることになる【評論家・江崎道朗】
外部リンク:nikkan-spa.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
158: 2017/10/22(日) 06:59:46.00 ID:M28/QQ7T(13/16)調 AAS
希望の党の政策集『私たちが目指す「希望への道」』には、
消費税増税について「凍結する」と明記しているが、同時にこう書いているのだ。
「金融緩和と財政出動に過度に依存せず、民間活力を引き出す『ユリノミクス』を断行する」
「日銀の大規模金融緩和は当面維持した上で、
円滑な出口戦略を政府日銀一体となって模索する」。
大規模な金融緩和によって現在の景気回復があるのに、
その金融緩和を止める方向を模索するというのだ。
しかも「財政出動」にも否定的だ。
仮にこうした「緊縮財政」政策が採用されたら、日本は再び不景気へと転落することになる。
159: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 07:01:09.18 ID:M28/QQ7T(14/16)調 AAS
なお、民進党の一部政治家が結成した枝野幸男代表の「立憲民主党」の経済政策も見たが、
金融政策や財政政策には見るべきものがない。
「所得税・相続税、金融課税を含め、再分配機能の強化」と、
金持ちに対する税金を上げて、
その一部を貧困層に配る典型的な「社会主義政策」が掲載されているぐらいだ。
企業や金持ちに対する課税強化では、景気は回復しない。
そして景気が回復しなければ、福祉を充実させる財源も捻出できないのだ。
立憲民主党は、民主党政権時代になぜ景気が低迷したのか、
なぜ社会保障を充実させることができなかったのか、まったく学んでいないようだ。
160: 75 2017/10/22(日) 08:46:42.55 ID:dCZOQwWr(1/10)調 AAS
【大変嬉しい誤報のお知らせ】
>>75で重大な訂正があります
×HTMの現状
>・2/3層のモデル: ほぼ完成
製品:Grok、異常検知
・4層: 知覚と運動の統合
○2015年5月時点のHTMの進捗状況
>・2/3層のモデル: ほぼ完成
製品:Grok、異常検知
・4層: 知覚と運動の統合
でした、混乱を招いてしまい大変申し訳ないorz
2年以上前の情報なので現在HTM開発はこれより遥かに進歩しているのは確実でしょう。
シンギュラリティは近い。
161(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:35:32.23 ID:Blfyhd3u(2/7)調 AAS
ディープラーニングの入門書。今だけ無料で公開されてるやん。俺は高校レベルの数学が理解できないアホだけど、分かる奴がいたら誰でもできる時代なのか。
162(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:35:49.00 ID:dCZOQwWr(2/10)調 AAS
【ガチ】「宇宙人は肉体を超越し、既にAIと融合している」米教授断言! 人類も“ポスト生物”の時代に突入へ、肉体はシリコン素材で不死身に!
外部リンク[html]:tocana.jp
163: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:43:36.66 ID:AppNdiFg(1/4)調 AAS
>>161
ディープラーニングを実行するだけならライブラリ呼べば猿でもできる
でもそれは手段と目的が入れ替わってるだろw
>>162
HALもエネルギー生命体になったし、進化すれば物質でなくなるのでは?
髪も物質でなくなるのが進化だし 彡 ⌒ ミ
164(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:46:00.60 ID:f3sRk5eD(7/22)調 AAS
>>161
どれ?
165(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:48:22.18 ID:Blfyhd3u(3/7)調 AAS
>>164
東大の研究室メンバーの翻訳版
外部リンク:deeplearning.jp日本語翻訳版)公開/
外部リンク:www.deeplearningbook.me
166: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:56:03.28 ID:f3sRk5eD(8/22)調 AAS
>>165
ありがとう!!!
167: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:20:50.15 ID:FY2y9u5K(1/8)調 AAS
日本の電機メーカー 自動運転に自社技術を 事業強化
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
168(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:33:24.19 ID:sYV1gXuN(1/9)調 AAS
カリフォルニアのある町が2018年にベーシックインカム制度をテスト導入へ外部リンク:gigazine.net
169(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:37:03.13 ID:dCZOQwWr(3/10)調 AAS
【人体冷凍保存】世界初、米大学が“解凍実験”に成功、コールドスリープ(人工冬眠)実現へ! 技術的ブレークスルー到来! [264168779]
2chスレ:poverty
170: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:37:57.72 ID:DhMT/8Eg(7/29)調 AAS
今から、希望の党に入れてくるか(* ̄∇ ̄)ノ
171: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:41:39.26 ID:M28/QQ7T(15/16)調 AAS
希望の党は小池百合子が総理になりたいだけの野望の党だった。
メッキが剥がれて失望の党になり現在は絶望の党に。
20時過ぎたら死亡の党になります。
172(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:45:14.90 ID:Blfyhd3u(4/7)調 AAS
IBM、量子コンピュータで脅威の飛躍!Googleを脅かす
IBMが49ビット量子コンピュータの開発において、技術的ブレークスルーを達成したそうだ。
49量子ビットを動かすには、ペタバイトのメモリを必要とし、現在の最先端技術をもってしても不可能であった。新たに発見された手法は、複雑な理論のもと、信じられないくらい細かく計算を分割して処理する手法。これにより、使用メモリをギガバイトまで短縮。
外部リンク:www.newscientist.com
173: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:46:06.86 ID:FY2y9u5K(2/8)調 AAS
シンギュラリティ新党があればいいのに
アメリカのトランスヒューマニスト党みたいな
174(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:55:53.41 ID:aAymkKMb(1/6)調 AAS
今だにどうでもいい政治関連の話してるアホに忠告しとくけど、
投開票当日は書込みよう(特定の政党、候補の名称を上げる等)によっては、
公職選挙法違反に問われることを考えとけよ?
未来技術以前に常識も法律も知らなすぎ
175: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 11:41:31.10 ID:dq6tW9og(1)調 AAS
>>169
ええやん
176(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 11:56:05.93 ID:qMB5qP0c(1/2)調 AAS
>>172
これ、よく分からないけど、量子コンピューターその物じゃなくて
スーパーコンピューターで量子コンピューターをシミュレートする手法の話だよね?
177: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 12:17:55.03 ID:3r/CPpBI(1)調 AAS
>>47
フィンテックで東南アジアにすら追い抜かれてるからなあ
最近は銀行も巻き返そうと色々動いてるけど
178: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 12:41:45.69 ID:sYV1gXuN(2/9)調 AAS
日本で科学技術政策を掲げてるのは自民党だけ?
やっぱり自民党に投票したほうがいいのかな?
179(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 12:53:53.60 ID:dCZOQwWr(4/10)調 AAS
>>107
ソース出さないと信じられない
マインドアップローディングならホーキンスは否定しているが
180(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:06:48.13 ID:aAymkKMb(2/6)調 AAS
>>179
ちょっと調べればいくらでも出てくるのに、結局その程度の認識しかないんだなお前
外部リンク:www.quora.com
(信頼のある)ソース出さないと信じられないって話は、お前の書き込みにも言えるんだぞ?
ちょっと証拠と話をまとめてから書込んだらどうだ?
181(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:23:43.83 ID:DhMT/8Eg(8/29)調 AAS
ベッカム党の希望の党一択
182: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:24:57.17 ID:cODfR6DE(1/4)調 AAS
67名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(家) [US]2017/10/22(日) 09:53:44.31ID:cb1Kmejj0
全部書いたらやばいからあとは想像に任せる。
ロスチャ○○○家
地底人
2017年12月
浅黒肌のイエス・キリスト
月
183: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:26:27.27 ID:f3sRk5eD(9/22)調 AAS
>>176
IBMは、非量子スーパーコンピュータ上で56量子ビット(量子ビット)を持つ量子コンピュータをシミュレートする方法を提案しました。
以前は不可能と考えられていたタスクです。 この功績は、量子覇権をめぐる戦いの中でゴールポストを動かし、
量子コンピュータを使って古典的なコンピュータを上回る努力をしている。
これまでは、メモリの制約のために、古典的なコンピュータが49キュビット以上をシミュレートできないことが広く受け入れられていました。
シミュレーションに必要なメモリは、追加の量子ビットごとに指数関数的に増加します。
49キロビットの限界に近づいたのはチューリッヒのスイス連邦工科大学(Swiss Federal Institute of Technology)の
45キュビットのシミュレーションで、500テラバイトのメモリが必要でした。
IBMの新しいシミュレーションは、わずか4.5テラバイトで56キュビットをシミュレートすることで前提を据えています。
184: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:28:38.27 ID:f3sRk5eD(10/22)調 AAS
>>174
例えば181とか具体的にどうなるの?
そもそも過去込んだ人を警察が特定するとかそんな面倒なことするのか?
185(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:32:46.92 ID:sYV1gXuN(3/9)調 AAS
>>181
希望の党は口だけ
科学予算を減額してベッカム財源確保ができない。
186: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:35:18.30 ID:sYV1gXuN(4/9)調 AAS
小池は社会保障を廃止するつもりだろう
187(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:36:51.56 ID:UzGKbD2o(2/4)調 AAS
カリフォルニアのある町が2018年にベーシックインカム制度をテスト導入へ
外部リンク:gigazine.net
こういうの見ると日本はアメリカと比べるとなんでも15年位遅れてるよな
考え方も何もかもが
188(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:42:14.86 ID:yMIyixu8(1/4)調 AAS
ベーシックインカムをやろうとすると
財務省からスキャンダル仕掛けられて政治生命無くされるとすると
当分無理なんじゃないかと思う。
189: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:43:15.54 ID:DhMT/8Eg(9/29)調 AAS
>>185
とりあえず票を入れてきたw
190(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:44:22.00 ID:UVMVOVk1(1)調 AAS
やっぱりヨーロッパあたりからだな
ジャップがリードする世界は30年前に終わった
191(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:50:43.31 ID:dCZOQwWr(5/10)調 AAS
>>180
は?黙れ一番偉い人や一番有名な人が言ったことはほとんど正しいと盲信する糞野郎が。
大体、俺はホーキンスが汎用AIを開発するなんて言ってないんだけど?
HTMは現在唯一の汎用AIにつながる真の知能のアルゴリズムで、
ホーキンスはそれを完成させようとしている。
だからホーキンスがシンギュラリティを信じてるか信じてないかなんて関係ないんだよ。
あ、真の知能と汎用AIの区別もつかない馬鹿は黙ってろな。
192: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:52:22.35 ID:sYV1gXuN(5/9)調 AAS
人工知能を駆使した未来社会に向けて
〜自民党〜
人工知能未来社会経済戦略本部
外部リンク[html]:www.jimin.jp
193(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:06:21.61 ID:DhMT/8Eg(10/29)調 AAS
>>188
ベッカムを公約してるならスキャンダル関係無しに票を入れちゃうけどな
公約を政権とった上で実行しないならそこから永久に入れないだけ
194: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:09:23.02 ID:dCZOQwWr(6/10)調 AAS
考える脳、考えるコンピュータ読書メモ
外部リンク:kgbu.hateblo.jp
>(マウントキャッスルの前頭葉皮質均一性の原理によれば)予測はあらゆる認知レベルで起きる。単なる視覚や聴覚ではなく、思考も予測である。
>p.118 サールの中国語の部屋が、次の単語を予測できるならば、知能がある、というのは示唆的
195: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:11:17.31 ID:dCZOQwWr(7/10)調 AAS
HTMが現在唯一の汎用AIにつながる真の知能のアルゴリズム。
他は全部クソ
知性=予測能力
異論は絶対に認めない
これが理解できない奴は考えの浅い見せかけの知性しか持たない馬鹿野郎。
そういうどうしようもない馬鹿共はせいぜい10年後も「知能とはナンだ?」「人間ってナンだ?」とか妄想してろ。
196(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:11:30.51 ID:dCZOQwWr(8/10)調 AAS
HTMが現在唯一の汎用AIにつながる真の知能のアルゴリズム。
他は全部クソ
知性=予測能力
異論は絶対に認めない
これが理解できない奴は考えの浅い見せかけの知性しか持たない馬鹿野郎。
そういうどうしようもない馬鹿共はせいぜい10年後も「知能とはナンだ?」「人間ってナンだ?」とか妄想してろ。
197: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:16:58.06 ID:dCZOQwWr(9/10)調 AAS
人間は常に世界の次の状態の予測を行っている
↑せめてこれを理解することもできない奴はもはやお手上げ
198: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:20:34.48 ID:dKjtCyY3(1)調 AAS
>>193
花粉症をなくすこともベーシックインカムも希望の党にあるよ
投票先決まってよかったなw
バカじゃねえの?
199: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:25:38.04 ID:aAymkKMb(3/6)調 AAS
>>191
>は?黙れ一番偉い人や一番有名な人が言ったことはほとんど正しいと盲信する糞野郎が。
ホーキンス信者さん自己紹介乙
そしてNGにするから一生戯言でもほざいてろ
英語もまともに読めないんじゃ、知識としてはこの程度だわな
200: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:27:14.30 ID:cODfR6DE(2/4)調 AAS
こんにちは。
わたくしは精神崩壊しました。
一日中、「コブラじゃねーか!」「コブラじゃねーか!」と叫ぶばかりになりました。
皆さん見舞いに来てください。
201: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:27:46.80 ID:BKkO7xgR(1/13)調 AAS
選挙行ってきたわ
投票行くのもめんどいから誰がどこに投票するかはAIが推測してくれ
僅差のとこだけ人間が投票する形で
202: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:28:15.44 ID:hFZA5pZn(1/3)調 AAS
【雇用】44歳ひきこもり「僕もお金を稼ぎたい」 ★9
203(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:28:18.01 ID:yMIyixu8(2/4)調 AAS
>>196
日本語だと、「これから起きる事を推測する」事を「予測」って言う。
だから、知性=予測能力 と言ってしまうと、過去に起こった事を
推測する能力は知性に含まれなくなってしまう。
「邪馬台国は畿内にあったと推測する」って言えばそうじゃないと
思ってる人でも議論してくれるだろうけど、
「邪馬台国は畿内にあったと予測する」とか言った時点でバカだと
思われて、賛成している人も反対している人も相手にしてくれなくなる。
だから、「知性」=「推測能力」
とか
「知性」=「推論入力」
とか言った方がいいと思う。
もっといい言い方があるかもしれない。
204(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:38:09.66 ID:FY2y9u5K(3/8)調 AAS
ロボットクリエイター・高橋智隆さんに聞く「人型ロボットの未来」〈dot.〉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ロボットに仕事を奪われることはない? 人間との最大の違いとは〈dot.〉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「遺伝子のゴミ」が人類の秘密を解明する可能性
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
Google、ブラウザでAIを学習させることができるサイトを公開
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
205: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:42:55.42 ID:BKkO7xgR(2/13)調 AAS
>>147
そういやフリースタイルチェスなんてあったな
あれ囲碁や将棋でやるとどうなんのかねー?
206: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:45:53.09 ID:BKkO7xgR(3/13)調 AAS
>>193
>公約を政権とった上で実行しないならそこから永久に入れないだけ
一応聞くけど、ネタだよね?
207: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:50:31.80 ID:Blfyhd3u(5/7)調 AAS
>>204
興味深い。まだ、一部しかわかってないんだろうけど、ゴミと思われる98パーセント全てがちゃんと理にかなった仕事をしているんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*