[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563
(1): 2017/10/19(木) 08:33:03.18 ID:jRtXEIJF(1/6)調 AAS
>>538
失礼。
予測というか連想が誤解を招きにくい表現ですね(自己“連想”記憶理論)。
ホーキンスは同じような意味で使っています(実際似たような意味合いですし)。

>予測は結局入力をどう認識するかでしかないと思う。

思考による予測は常に無意識に行われている予測とは少し異なります。
それは、予測を折り返す(繰り返す)点です。

ある階層を下るニューロン(の軸索)のグループの興奮(予測、連想)に対しての、他の階層を下るニューロン(の軸索)のグループの興奮(予測、連想)が繰り返されるのです。
564: 2017/10/19(木) 08:45:42.53 ID:jRtXEIJF(2/6)調 AAS
予測って言うのは脳内イメージでしょう?
そしてあらゆる思考は脳内イメージでしょう?
ホーキンスは、あらゆる思考は予測(連想)と同じ働きによるものであることに気付きました。↓

考える脳考えるコンピューター
p.172

さらに、第六層の細胞は、出力を下位の領域に渡すだけでなく、自分の柱状構造に含まれる第四層の細胞に戻すことができる。つまり、予測をそのまま入力にするわけだ。

そうすると、ある予測の結果から、さらにつぎの結果を予測することが可能になる。これは、空想にふけっている、あるいは、思案をめぐらしている状態に相当する。

人間は予定をたてたり、講演の予行をしたり、将来のことで悩んだりして、一日何時間もこの状態になる。

長年にわたって新皮質のモデルを研究しているスティーヴン・グロスバーグは、これを「予測の折り返し」と呼んでいるが、わたしは「想像」とにしたい。
565: 2017/10/19(木) 09:14:25.31 ID:jRtXEIJF(3/6)調 AAS
>予測は結局入力をどう認識するかでしかないと思う。
だから他の方法と比べて特別違う事を考えていないから

予測能力(思考能力)(創造性)は、高めることが出来ます。
学習や経験を積むことです。
予測能力は、その人の人生経験が大きく影響します。↓

考える脳考えるコンピューター
p.205

音楽にずっと接してきた人なら、歌をはじめての主音で歌い、新しい楽器で単純なメロディーを演奏できる。
音楽にまったく縁がなかったら、予測が働かず、そんな行動はとれない。

物理を勉強していれば、日常の物体の動きを物理法則からの類推で説明できる。

イヌを飼っている家庭で育てば、そのときの経験がイヌの行動の予測に使える。

社会生活、語学や数学、駆け引きなどにおいて創造性に差が出るのは、育った環境の影響が大きい。
人間の予測、すなわち才能は、経験の上に成りたっている。

※もちろん先天的な要因もあるとホーキンスは述べている。
566
(1): 2017/10/19(木) 09:19:13.33 ID:hD7Zg9+y(1/3)調 AAS
株価が上がり続けてるのはカネの価値がAI技術革新で無意味なものになる前兆かもしれんな
鋭いオレ クフッw
567: 2017/10/19(木) 09:21:36.47 ID:eMldYwyY(2/11)調 AAS
おっ、そうだな
568: 2017/10/19(木) 09:50:17.45 ID:toEiP8AM(3/4)調 AAS
ニュース速報+にスレが立った

【AI】グーグル、最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発 
対戦データを一切学ばず「独学3日」で従来のアルファ碁に100戦全勝
569
(2): 2017/10/19(木) 09:50:20.36 ID:9XvNdesc(1/3)調 AAS
起きたらとんでもないニュースが飛び込んできて眠気が吹っ飛んだ
AGZヤバイな…久しぶりにゾクゾクしたわ
もう神の領域まで到達してしまったのかもしれない、末恐ろしい…
やはりAGIを開発するのはDeepmindかもしれないな…
570
(1): 2017/10/19(木) 10:32:11.51 ID:eMldYwyY(3/11)調 AAS
なんでさっさとオンライン選挙できるようにしないんだろうな
600億円も掛けて選挙やってさぁ…
なんのためのマイナンバーカードなんだか…
571: 2017/10/19(木) 10:33:38.26 ID:eiemfjF0(2/27)調 AAS
>>553
経済はともかく、株とテクノロジーはミリ秒単位で連動してるよ
というか、噂で買って事実で売れって言われてるレベル

>>557
世界中の投資家やAI(8割がプログラムにより売買だっけ?)の分析を見る限り
我々が何かを見落としてる
572
(1): 2017/10/19(木) 10:34:06.56 ID:eiemfjF0(3/27)調 AAS
>>570
本人を特定できないからじゃね?
573
(1): 2017/10/19(木) 10:45:16.94 ID:eMldYwyY(4/11)調 AAS
>>572
マイナンバーカードあれば国民皆保険受けられるんだからコレ本人証明だろ
マイナンバーカードがあれば本人証明なんだから特定できないと言う理屈は通らない
574
(3): 2017/10/19(木) 10:50:57.87 ID:9XvNdesc(2/3)調 AAS
AIが自治体の職員に?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

【2018年】ITの最新トレンド10大予測
外部リンク:www.fashionsnap.com

AIがヒトの感情を理解できる日は来る?
外部リンク:newswitch.jp

イギリスの大学でVR/ARデバイスを使った教育が始まる
外部リンク:www.moguravr.com

老化細胞除去ペプチド:FOXO4-p53相互作用阻害ペプチドによりp53は核からミトコンドリアへ、老化細胞細胞死へ:早老/老化/化学毒性モデルマウスの組織と行動回復
Cell 0323
外部リンク:www.cell.com

不揮発性メモリとDRAMの混載、PCでは2020年代に主流か
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp

FeNi超格子磁石材料の高純度合成に世界で初めて成功 −高性能レアアースフリー磁石の実用化に大きく前進−
外部リンク:research-er.jp
鉄とニッケルが原子レベルで規則配列したL10型の規則合金の合成技術を開発
レアアースフリー磁石への期待

Googleの担当するJeff Dean氏のトーク. 以前は50万行以上あったGoogle翻訳のソースコードが、Deep Learning導入によって約500行にまで削減でできたらしい.
外部リンク:k2i.rice.edu
Twitterリンク:naotokui

Hot Chips 29 - Wave Computingのディープラーニングチップ
外部リンク:s.news.mynavi.jp
575: 2017/10/19(木) 10:51:46.52 ID:9XvNdesc(3/3)調 AAS
「今、我々は革命のなかにいる。」

名人に勝利した将棋プログラム「Ponanza」の作者、山本一成さん @issei_y が語る、ポナンザの強さの秘密、そして、AI=人工知能の未来とは・・・

金曜朝10:40ごろO.A📻
#jwave #tokyounited #radiko
Twitterリンク:TOKYOUNITED
576: 2017/10/19(木) 11:17:27.07 ID:eiemfjF0(4/27)調 AAS
>>573
ATMとか親族が出し入れしてる時代にそんなもんで本人確認とか役に立たない
というか、憲法にも明記されているような事が家でできるなら
免許更新、各種免状の更新、パスポートの発行とか市役所に郵送で済むようにして欲しいわ
577
(1): 2017/10/19(木) 11:23:26.94 ID:eMldYwyY(5/11)調 AAS
全部電子化すればいいんや
小さな政府小さな役所
578
(2): 2017/10/19(木) 11:25:44.41 ID:eiemfjF0(5/27)調 AAS
>>574
>50万行以上あったGoogle翻訳のソースコードが、Deep Learning導入によって約500行にまで削減でできたらしい.
物理的に50万行を500行にできるとは思えないんだが
またどうやってやったんだろ
仮に外部モジュールを使うという話で、これを自動でやってくれたなら驚異的だけど
半年前にここで同じような質問した時サブルーチンすらまともに作れるAIがないとの話で
これができるとは思えない
579: 2017/10/19(木) 11:32:33.18 ID:F7wLiAs2(1/2)調 AAS
>>569
どのへんがそんなに凄いの?
世の中にすぐ影響出そうなの?
580
(1): 2017/10/19(木) 11:33:38.84 ID:eiemfjF0(6/27)調 AAS
>>577
電子政府ランクトップ2のアメリカや韓国ですら実現できてないにも無理だろ
581
(1): 2017/10/19(木) 11:34:52.10 ID:0jprNVRt(1)調 AAS
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/19(木) 10:15:31.18 ID:z9rd9CUl0 [1/3]
Googleの碁はこんなに強いのに
同じGoogleのスマートスピーカーはなんであんなにバカなのか

人間にとっては碁でプロに勝つより
他人と日常会話できることの方が遥かに簡単なのに
人工知能だと逆なんだよね

後者がもうちょっとどうにかならない限り
シンギュラリティ(笑)とか全然来そうも無いわな
582: 2017/10/19(木) 11:40:32.58 ID:eiemfjF0(7/27)調 AAS
>>581
リアルMMOはルールが膨大で常に変更がかかる
また、事前に学習しようにも想定できる局面が今のコンピュータでは処理しきれないくらいの多さがある
583
(1): 2017/10/19(木) 11:51:51.61 ID:eMldYwyY(6/11)調 AAS
>>580
日本人的思考…
584: 2017/10/19(木) 11:58:56.02 ID:toEiP8AM(4/4)調 AAS
本人確認はスマホでオーケー、ブロックチェーンで印鑑と免許証は不要
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
585: 2017/10/19(木) 12:06:31.98 ID:eiemfjF0(8/27)調 AAS
>>583
だからどうやって本人確認するの?
日本は電子政府ランク10くらい、トップ勢ができてないのに
民主主義の根幹に関わるような事をでいきなり実験とかおかしい
むしろ、それができると考えてるなら、独裁国家並の思考だぞ
586
(1): 2017/10/19(木) 12:07:43.68 ID:eMldYwyY(7/11)調 AAS
マイナンバーカードを強権的に普及させてたように同じようにやりゃいいだろ
587
(2): 2017/10/19(木) 12:42:58.16 ID:oWYu5rZZ(1/2)調 AAS
電子化するのにどれだけの労力が必要だと思ってるんだ…
電子化を甘く見てる典型的な日本人の発想じゃん
そんなんだから日本はITに強くなれないんだよ
588: 2017/10/19(木) 12:43:29.71 ID:oWYu5rZZ(2/2)調 AAS
>>586
マイナンバーは割り振ったけど、マイナンバーカードはほとんど普及してねーよ
589
(1): 2017/10/19(木) 12:52:05.48 ID:yTQlcm7f(1)調 AAS
>>578
いちいち計算しないで九九みたいにしたり、
いちいち調べるのではなく
暗記で済む部分を増やせば
できるんじゃないだろうか。
人間もそういう人の方が仕事が早いし
結局仕事ができて出世すると思う。
考える速度なんかハードがかわらなかったら変わらない。
どれだけすぐに使えるデータを自分の中に持ってるかが
人間もAIも能力の違いになると思う。
590
(2): 2017/10/19(木) 12:54:53.73 ID:3MYS2NkC(1/2)調 AAS
>>587
IT社畜で、以前は個人で少し仕事してたけど、一般の人の案件の振り方凄いよ。
何かのソフト(exe)があれば、プログラマは解析できて、似たようなの作れると思ってる。ソースというものがあると知らない(つーか、ソースあっても超絶大変)。

うーん…仕方ないのかな。

でもさ、目の前にスマホがあったとして、ハード屋がそれ触ったり見たりしただけで同じもんは作れない、は直感として理解出来るはずだよね。

まあ100歩譲って分からないのは仕方が無いとして、なんで「自分が理解できない、やれもしないとこを、簡単に出来るはず」と思うヤツがいるのか、それが理解出来ない。

プログラマは全員そうだと思うが、出来ると確信の持てないものは「想定以上に難しいかほぼ不可能」と見積もるものだ
※だから彼女が出来ないのかもしれない
591
(1): 2017/10/19(木) 13:03:10.31 ID:3MYS2NkC(2/2)調 AAS
>>578
人力でガチガチにコーディングしてた部分を、DL学習による自動生成により置き換えられて、その自動生成部分は行数にカウントしないからではないかな。

プログラムのステップ計数は普通、自動生成される中間言語は計数しないので、その考え方でいけば、DLで自動生成されたロジックコードは計数しないとなると、思う。
592
(2): 2017/10/19(木) 13:10:00.83 ID:c3WAMXQM(2/2)調 AAS
前にも書いたがマジックザギャザリングをやるAIを開発してほしいな。
カードに書かれた自然言語を解釈し相手プレーヤーと殴り合う。
碁盤を画像として処理するなんていうインチキは通用しない知能ゲームだよ。
593: 2017/10/19(木) 13:11:30.46 ID:eMldYwyY(8/11)調 AAS
>>587
労力うんぬん言うけど選挙のたびに600億円も使うくらいならこれをオンライン選挙化に割り振りゃいいだけの話でしょ
公共事業でやれば経済も活気づくし
594: 2017/10/19(木) 13:19:35.93 ID:jRtXEIJF(4/6)調 AAS
>>563
正確には↓
階層を下るある軸索のグループが発火(予測、連想)すると、階層を下る他の軸索のグループが発火(予測、連想)し、そしてまた階層を下る他の軸索のグループが発火(予測、連想)するという具合に、
予測の予測が繰り返されるのが「思索」です。
595
(2): 2017/10/19(木) 13:32:38.80 ID:YvNHqIGK(1)調 AAS
【社会】日系4世の若者に日本での就労の新制度導入へ 法務省方針…3年間、日本で自由に働ける
596: 2017/10/19(木) 13:36:14.81 ID:eiemfjF0(9/27)調 AAS
>>589
学習させてそのパラメーターだけを保存したのかなとも思ったけどそれにしても500行は少なすぎないか?
そのパラメーターの行数とかソースコードってそんなに小さくできるのだろうか?
というか、言語ってそんなに簡単な物ではないと思うのだが
ついでに言えば囲碁プログラムとか何行くらいなんだろ?

>>590
本当にね
597: 2017/10/19(木) 13:36:54.50 ID:yJe7++N8(1)調 AAS
>>592
マジックザギャザリング俺も好きだよ
あれの対戦相手になってくれるAI確かに欲しいな
その製造元としても、テストプレイヤーとして使えるから需要があるんじゃないか?
マジックの会社があるのもGoogleと同じアメリカだし。
598
(1): 2017/10/19(木) 13:39:30.94 ID:eiemfjF0(10/27)調 AAS
>>591
なるほど。ただそれでも500行はどう考えても少なすぎないか?
例えば、趣味で作った掲示板用の簡単なプログラムでも1000行くらいはあるのだが・・・
599: 2017/10/19(木) 13:45:10.47 ID:eiemfjF0(11/27)調 AAS
>>595
昔日本もブラジルやハワイへ行ってるし日本人の血が流れてるし良いんじゃい?
ただ、体の良いアルバイターで使い捨て予定なら問題だと思う
昔JICAがブラジルやハワイへ人を追いやったように・・・

しかし、ここまでしないと経済が回らないほど人手不足
AIの開発、相当に難易度が高いと言うことなんだろうなぁー
600: 2017/10/19(木) 13:50:37.43 ID:jRtXEIJF(5/6)調 AAS
予測能力(思考能力)(創造性)は、高めることが出来ます。
学習や経験を積むことです。
予測能力は、その人の人生経験が大きく影響します。

究極の予測である「閃き」とは、その道を良く理解した天才が、その道の知識の関係性が完璧に整理された自分の新皮質内をまるで探索木のように探索し、唐突に解が見つかるというイメージでしょう。
601
(1): 2017/10/19(木) 13:57:01.69 ID:jRtXEIJF(6/6)調 AAS
予測の働きがなければ、新皮質はただの記憶システムになってしまいます。
そのような新皮質のモデルを使用しても、汎用AIは決して実現できないでしょう。
予測の働きではなく、ニューロンの何千というシナプスによる逆方向のつながりの大多数が微調整のために存在しているため、それほど重要性はないという多くの科学者の考えは、ほとんど馬鹿げているとホーキンスは述べています。
602: 2017/10/19(木) 14:05:19.47 ID:KwQJq0k7(2/5)調 AAS
>>592
そんなんゲームで普通にあるんじゃね?
カードのテキストを読むというのも、カードゲームのテキストは自然言語というよりも
むしろプログラムソースに近いものだし、理解は簡単だと思う。
603
(1): 2017/10/19(木) 14:10:24.58 ID:F7wLiAs2(2/2)調 AAS
凄いと言っても所詮はゲームなんでしょ?

どこかの会社の何かの事務処理が代替できたとかさ、それが無理なら、何か狭い特定の分野で質疑応答するだけでプログラムができるよとかではないんでしょ?

何でそんなに凄いと思えるのかよくわかんない
研究者の新しいおもちゃができたよってだけの話じゃないの、これ
604: 2017/10/19(木) 14:12:49.37 ID:MlMnNIk7(1/3)調 AAS
>>598
全体でではないだろうよ。
それに、ライブラリ使ったりするだろうし、学習データがどれくらい大きく
なっているかを比較しないと意味はない。
まぁ、大いに役に立っているという意味で、数字には意味はないと思う。
605: 2017/10/19(木) 14:40:07.54 ID:8lGpW2fW(1)調 AAS
ベーッシックインカムくるぞ、ほりえもん推奨
606
(2): 2017/10/19(木) 14:47:25.87 ID:KwQJq0k7(3/5)調 AAS
>>603
囲碁なんて単なるゲームでしょ?というその「常識」自体、去年にアルファ碁が
トッププロに勝って初めて流布された新しい概念なんだけどね。

それまでは囲碁こそが人の知恵の結晶であり、どれだけ計算が速かろうが
トッププロの大局観にAI/コンピューターが勝つのは不可能だ、
という考え方が主流だった(あるいは主要な一派として存在していた)。

これは、言ってみれば人間の脳には単なる計算機能を超えた、コンピューターには
再現不可能ななんか物凄い機能が存在しているのだ、という思想の現れなわけだが、
アルファ碁によって、そんなものは存在しないことが証明された。

その後「アルファ碁はAIと言っても人間の棋譜をベースに利用しているのだから、
コンピューターが強くなったのではなく、あくまで人間が力を貸した結果なんだ!」
と頑張る一派も残っていたが、今回のニュースでそれも完全に消え去った。

囲碁以降、人間にしか出来ない、原理的にコンピューターでは絶対模倣不可能なタスク
というものは見つかっていない。
607: 2017/10/19(木) 14:49:48.30 ID:eMldYwyY(9/11)調 AAS
白旗宣言から2週間、翻訳屋のロゼッタが飛躍的なブレークスルーを下方修正と抱き合わせで報告 : 市況かぶ全力2階建
外部リンク[html]:kabumatome.doorblog.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
608: 2017/10/19(木) 14:51:05.17 ID:eMldYwyY(10/11)調 AAS
【朗報】お前らベーシックインカムが何なのか分かってないだろ?俺が説明してやるぜ!!! : 投資ちゃんねる - 株・FX・投資2chまとめ -
外部リンク[html]:toushichannel.net
609: 2017/10/19(木) 15:33:38.21 ID:cgijeerp(1/9)調 AAS
「AlphaGo Zero」──ビッグデータ不要のAI棋士が自己対局のみで世界最強に
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

自己対局で成長する囲碁AI「AlphaGo Zero」が登場--実力すでに世界最強
外部リンク:japan.cnet.com
610: 2017/10/19(木) 15:34:38.35 ID:msODA9zr(1)調 AAS
あらかじめ選択肢があるゲームだから出来たみたいなこと言うけど
大半の仕事もそんな感じだよなぁ
611
(3): 2017/10/19(木) 15:44:24.23 ID:cgijeerp(2/9)調 AAS
AlphaGo Zero:ゼロから学ぶ ※DeepMind公式
外部リンク:deepmind.com

AlphaGoが囲碁で圧勝した時にまず思ったのが、”先を読まれることの恐ろしさ”だよね。
現実世界でこれをやられたら....
でも現実は問題世界多いし、正解がない問題もあるからね。
これにどう対処できるか。
612
(1): 2017/10/19(木) 16:00:31.92 ID:eiemfjF0(12/27)調 AAS
>>611
正解はあるけど変数が膨大で局面が多すぎる
あと量子的な揺らぎがあり脳ではそれが乱数の種になってるかもしれない
そうなると、数学やゲームのように厳密には予測ができないんじゃなかろうか?
613: 2017/10/19(木) 16:02:52.84 ID:qlhSYwuR(1/3)調 AAS
>>611
なるほど、やっぱり多くの人は現実を目撃してからその事に気づくんだな
やはり色々手遅れか
614
(1): 2017/10/19(木) 16:04:43.77 ID:MlMnNIk7(2/3)調 AAS
>>612
量子的な揺らぎもクソもなくて、脳の細胞は分子の塊だから、そもそも
乱数の塊だよ。
615: 2017/10/19(木) 16:08:20.87 ID:eMldYwyY(11/11)調 AAS
藻前らこれでも読んでもちつけw
シンギュラリティと超高度AI - Analoghack Open Resource
外部リンク[html]:www63.atwiki.jp
616: 2017/10/19(木) 16:35:32.43 ID:iSjLcxHq(1)調 AAS
AlphaGo Zero
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

617: 2017/10/19(木) 16:56:21.96 ID:y/Hk4BTr(1)調 AAS
教師なしってのがやっぱ衝撃だよなあ
618: 2017/10/19(木) 16:57:57.69 ID:ui5GPDiy(1)調 AAS
新しい定石だけでなく、科学の世界でも新しい法則を次々と発見していくだろうね
619
(1): 2017/10/19(木) 16:58:27.15 ID:eiemfjF0(13/27)調 AAS
>>614
分子の固まりならある程度予測可能では?
実際、最近のCPUとかすでにタンパク質よりも小さい配線
もっと創造性のある答えを出してくれても良いのに
数学で計算したような答えしか返してこない
620: 2017/10/19(木) 17:03:05.03 ID:ALwGSouW(1)調 AAS
マジで収穫が加速してきた
621: 2017/10/19(木) 17:13:26.72 ID:ihmajpGN(1/5)調 AAS
479:オーバーテクナナシー2017/09/23(土) 18:24:11.84ID:vY4r2i0B
言葉の意味を理解できるAIは2020年頃にできるって東大中島先生は仰ってたけどどうなんだろうね
結構楽観的だけど

918:エリート街道さん2017/10/16(月) 20:58:39.63ID:Tdn3Qa3P
完全自律走行車、自動通訳・自動翻訳、汎用量子コンピュータが
この先5年程度で間違いなく完成すると思う。
622
(1): 2017/10/19(木) 17:22:24.48 ID:UEvsZEvW(1/5)調 AAS
>>606
その常識ってのはコンピュータを多少知ってる人の常識でしょ?
世の中一般に与える実質的な影響なんて何にもないでしょ?

だから、研究者のおもちゃじゃないの?って言ってんだ。

たださ、あなたはどれくらい知ってて書いてくれてるのか、よくわかんないな

>アルファ碁によって、そんなものは存在しないことが証明された。

本当にそんなこと、誰かちゃんとした研究者が言ってた?

人文科学の人やら社会学の人やらどんだけ下地があるんだかわかんないライターが本やらコラムやらでテキトーな事書いてる以外で、アルファ碁がそんなこと証明したなんてこと言ってんの?
本当に?
623
(1): 2017/10/19(木) 17:24:18.46 ID:cw/4AgKt(1/5)調 AAS
あの先行者から17年
四足歩行ロボ 中国版Bigdog 誕生
Twitterリンク:livein_china
動画有り

無人物流センターにドローン配送などハイテクを駆使して効率化を図っている中国ネットショップ京東(外部リンク:m.jd.comですが、今度は物流センターと配送センター間に自動運転貨物車を投入すると発表しました。
Twitterリンク:kerotto
動画有り

Samsung、8nm FinFET LPPプロセスの生産準備の完了を発表
外部リンク:gadget-walker.net
624: 2017/10/19(木) 17:25:21.73 ID:qlhSYwuR(2/3)調 AAS
日本は今まで全て後手でなんかやってきたけど
これからは先手必勝の世界になる
大多数はついていけない
625
(2): 2017/10/19(木) 17:35:44.28 ID:H3LrVpZR(1/2)調 AAS
AIはほとんどの仕事をなくしてしまうと思う。
個人的な見方だが、私たちはそれを感じ始めていると思う」と話す。

外部リンク:www.bloomberg.co.jp
626: 2017/10/19(木) 17:36:16.87 ID:eiemfjF0(14/27)調 AAS
>>623
AliExpressとか送料考えても今でもめちゃくちゃ安いけどさらに安く買えるようになるのかな?
すごいな

先行者バカにしていた人、今どう思ってるんだろ?
しかし、東芝の創業者が140年前に作ってたものが今やっと4足歩行するまでになったか
佳佳とか早く二足歩行でお茶くみなどいろいろなサービスをして欲しい
627: 2017/10/19(木) 17:37:51.33 ID:eiemfjF0(15/27)調 AAS
>>625
そうなら良いけど日本はガラパゴス>>595
人手不足で法律を作ろうとパブリックコメントを政府が国民に求めてる状態
628: 2017/10/19(木) 17:41:28.13 ID:FCTojPHm(3/5)調 AAS
>>625
今の仕事がなくなれば何かしら新しい仕事ができるよ
そのうち遊ぶ事も仕事として分類されるかもな
629
(2): 2017/10/19(木) 17:47:18.30 ID:ihmajpGN(2/5)調 AAS
早くいつでもタダ飯が食える世界になってほしい。
人工知能やロボットに面倒を見てもらいたい。
まあ、俺が老人になる頃には達成されていると思うから
それまでは社会保障で地味に生活するしかないか。
630
(2): 2017/10/19(木) 17:49:37.30 ID:FCTojPHm(4/5)調 AAS
>>629
税金で出前寿司頼んでビール飲んでるんやろ?
631
(2): 2017/10/19(木) 17:51:21.13 ID:ihmajpGN(3/5)調 AAS
頭脳ロボットを大量生産して世に放って文明を維持する仕事を頭脳ロボットに任せて
人類は自由に遊んで暮らせるようになればいい。
ロボットが食料を生産してロボットが食品に加工して提供して、ロボットの修理もロボット。
税金の支払いもロボットに課して人類は無税。
超ロボット社会を目指すべきだね。超スマート社会の次の段階。
632
(1): 2017/10/19(木) 17:51:36.62 ID:UEvsZEvW(2/5)調 AAS
>>606
例えばさ、こう書いてるでしょ?

>囲碁以降、人間にしか出来ない、原理的にコンピューターでは絶対模倣不可能なタスク
>というものは見つかっていない。

原理的に不可能な事なんて言いかたは、極端すぎて意味がないんじゃなかろうか?

ヒトの脳も作動原理がまだよくわかんないコンピュータでもあることはみんな同意できるんだから、そりゃ、絶対模倣不可能なことなんかないだろと思うよ。
それに反論というか異議申し立てしてんの、ホンの一部の人だけでしょ?

ボードゲームって言うルール自体は決まりきったことしかできないコンピュータに本物の碁石を動かすようなことさせたらさ、碁石が一つなくなっただけで、このソフト対応できないよね?

だから、極端に仮想化して単純化されてるケース、ここではコンピュータ上のゲームだけど、それにしか対応できてないものが、どれだけレベル上げたところで研究者のおもちゃであることからはぬけだせてないように思うんだけど、違うんだろか?
何か本質的に違うものなん?
633
(1): 2017/10/19(木) 17:54:48.12 ID:ihmajpGN(4/5)調 AAS
>>630
残念ながらまだ生活保護受給者ではない。
全てのしがらみから解き放たれればナマポ貴族になれる。
そもそもナマポで出前寿司を取るほど贅沢はできない。
安倍の方が税金で贅沢してる。
AIやロボットでもっと日本が豊かになってナマポ支給額やベーシックインカムを増額してほしいね。
634: 2017/10/19(木) 17:56:18.38 ID:pULB8mgK(1)調 AAS
>>611最適解を出すんだろうね
そういうのは量子コンピュータが得意なところ
635: 2017/10/19(木) 18:02:35.71 ID:FCTojPHm(5/5)調 AAS
>>633
パチンコ風俗ばっかだけどな
636
(1): 2017/10/19(木) 18:11:37.17 ID:MlMnNIk7(3/3)調 AAS
>>619
「予測可能では?」とか気がきいたつもりのこと言う前にやってみろ。

> 実際、最近のCPUとかすでにタンパク質よりも小さい配線

どんだけ頭が悪いこと言ってるか気が付くまで書き込み禁止ね。
637
(1): 2017/10/19(木) 18:16:41.14 ID:6OJ7OMT9(1/2)調 AAS
>>631
囲碁は先を読んで考える力が必要で
この囲碁で使う知恵の部分は会社経営に近い
らしいですよ

とりあえずルールを教えてすぐに人間のプロ以上の動作のプログラムがパソコン上や産業用ロボットに入ってくるんだから、劇的な進化ですよ。
638
(1): 2017/10/19(木) 18:24:01.84 ID:eiemfjF0(16/27)調 AAS
>>636
悪いけど君の理解が足りてないだけだよ
自分が正しいと思うならなぜ間違えているか説明したらいい
分子の動きが予測できないほどこの世が不安定なら
この世界は極めて曖昧な物になり成立しないことになる
639
(1): 2017/10/19(木) 18:29:43.90 ID:UEvsZEvW(3/5)調 AAS
>>637
>囲碁は先を読んで考える力が必要で
>この囲碁で使う知恵の部分は会社経営に近い
>らしいですよ

経営か
表に出てくる数字だけ見て判断する経営層か
そんなんメチャクチャ怖いな

事業計画見て投資の適否判断するような事にも応用できるんだろか?
適はわからんけど、採算計算的な意味での粗探しで、否はできそうな気がするけど、役に立つのかな、そういうの
640
(1): 2017/10/19(木) 18:35:32.91 ID:UEvsZEvW(4/5)調 AAS
>>638
え?
アボガドロとかモルとか言う単語すら聞いたことないのかな?
分子なんて代物は、一個づつ取り扱える領域なんてほとんどなくて、統計的に取り扱うもんだと化学でも習うけど?

>分子の動きが予測できないほどこの世が不安定なら
>この世界は極めて曖昧な物になり成立しないことになる

そだよ。単分子なんか予測なんかできないよ。
確率的にしか取り扱えないよ。

分子がたくさん集まる巨視的世界で初めてニュートンさんの世界というか、我々が身近に思えるような世界になるんだよ?

どういう意味で分子の動きが予測できるなんて言ってるの?

普通の教科書に載ってないような、なんか特殊なことを言ってるんだろか?
641
(1): 2017/10/19(木) 18:39:06.96 ID:++QFBqSk(1)調 AAS
ペジーっていまどうなってるの?

日本はもう彼頼みじゃないか
642
(1): 2017/10/19(木) 18:39:45.62 ID:3E7zilBb(1/2)調 AAS
やっぱヘディング喰らって1週間くらい国語の教科書の例題を解く気力が失せて
仕方なく文内の各文節のイメージ化&文内の全文節の繋がりのフローチャート化をこまめに行う自己リハビリをした自分の方法が

コンピュータが物事の意味を掴むアルゴリズムとしては多分一番手っ取り早いだろうなあ

この話をしたらみんな「そんな事やってるのバカじゃねーの」って言われるけど
言ってる奴は全員、コンピュータに意味論を認識させるアルゴリズムを考え付けない頭だって事だよなあw
そういう奴が「コンピュータは人間の仕事を奪えない」って考えてしまう

そしてAIも、多分その数年もしたら自分のリハビリ法を「そんな面倒な事しないと認識できないなんて
バカな人間の中でも選りすぐりの大ヴァカwww」ってあざ笑うようになるんだろうなあとw
643
(1): 2017/10/19(木) 18:46:05.29 ID:ihmajpGN(5/5)調 AAS
>>641
11月には結果が出る。
644: 2017/10/19(木) 18:46:24.18 ID:cgijeerp(3/9)調 AAS
AlphaGo Zeroを量子コンピュータで動かしたらどうなるのっと。
645
(1): 2017/10/19(木) 18:48:04.73 ID:v+/y8RiM(1/3)調 AAS
>>642
単語や文でなく、それらを画像に落としこんで処理してない時点で
コンピューターからしたら何してんねん?だろうなw
646
(1): 2017/10/19(木) 18:49:23.50 ID:eiemfjF0(17/27)調 AAS
>>640
確かに高校の頃はそうだけど、その先は、一分子サイエンスとかコンピュータで分子の動きや力を算出したり、
京とかでもやってると思うがスパコンでタンパク質の動きを予測して薬を作ったりする
仮に、そのレベルで量子のような曖昧なことになったら一分子サイエンスという分野が成り立たなくなる
他にもちょっと前に開催されたナノカーレースとか日本残念だったけど興味深かった
あと君自身のDNAやそこから発生するアミノ酸やタンパク質など考えて、そんなに曖昧だと人が成り立たないでしょ
647: 2017/10/19(木) 18:54:12.67 ID:3E7zilBb(2/2)調 AAS
フローチャートみたいな樹形図っぽいものって
XML形式で保存できるな
ノードの繋がり方を記録しておけばコンピュータには各配列要素を
より有効な文脈としてサンプルに出来る

その文脈をヒントに考えを作る
だが、将来的にはそんなもののサンプルすら無しに自分で意味論をどんどん作り
現実世界との整合性を勝手に評価して、他の部分は合ってるのにここだけ現実とずれるのは
データ不足か、実社会の人間どもが抜けてるかどっちか、というのも評価できてしまう

人間の知的労働なんて全部消えそうだw
648
(1): 2017/10/19(木) 18:58:10.25 ID:6OJ7OMT9(2/2)調 AAS
>>639
AIに全て任すんじゃなくてAIはあくまでツール
として使用するんですよ、経営でも医療でも
なんでも、AIで出した答えを人間が総合的に判断して
決定するらしいよ、今後はAIをうまく使う事が重要ってことだよ。
649
(1): 2017/10/19(木) 19:00:21.21 ID:lKradwMG(1/8)調 AAS
「アルファ碁ゼロ」が登場、完全な教師なし学習で世界最強に
外部リンク:www.technologyreview.jp
>アルファ碁ゼロはアルファ碁との対戦で100戦100勝と、まったく付け入る隙を与えなかった。

笑ったw
650: 2017/10/19(木) 19:03:33.24 ID:lKradwMG(2/8)調 AAS
ってこのネタで伸びてたのか、シツレイ

AIに仕事どうこう言ってるけど、会話や事務処理は難しいな
AIからすればかなりレベルを落とした上、そのレベルからほんのすこし良い回答を出す必要がある
これは真に難しいことではないだろうか
651
(1): 2017/10/19(木) 19:09:00.81 ID:eiemfjF0(18/27)調 AAS
>>649
でも人が勝負したらうっかり勝ってしまうかもしれない
何度も勝負したらイセドルが1勝してみたいに弱点とかみつからないのだろうか?
アルファー碁も廉価になればネット上でできるようになればいいのにな
652
(1): 2017/10/19(木) 19:16:53.24 ID:cgijeerp(4/9)調 AAS
囲碁や将棋は有限確定完全情報ゲームだから、コンピュータが勝って当たり前。
653: 2017/10/19(木) 19:19:55.71 ID:eiemfjF0(19/27)調 AAS
>>652
NP完全問題になる有限確定完全情報ゲームではコンピュータだから勝てるとは限らない
というか、コンピュータ同士で競わすと良いが、説くためのそのアルゴリズムの優秀さで勝敗が決まりそう
654
(2): 2017/10/19(木) 19:23:53.13 ID:KwQJq0k7(4/5)調 AAS
>>622
影響はあるよ。
このスレ的に言えば、シンギュラリティも理屈の上では実現しそうだなって話に繋がるんだから。
人の知能がAIよりも本質的に優れている(つまりAIでは真似出来ない)、という証拠は今のところ何もない。

>誰かちゃんとした研究者が言ってた?
ちゃんとした研究者じゃなくたって、トッププロに勝つのが不可能だと言われていたAIが勝った、
という事実は見りゃ分かるよ。ゼロから3日で百戦百勝、なんて言われたら尚更。

またシンギュラリティとか言い出さずとも、人間がこの世で最高の知能の持ち主ではない、という認識は
思想的にも強烈な波だと思うよ。進化論で人間が猿から進化した、というのと同じくらい強烈。
進化論のように、リアルに信仰が揺らぐ人も多いだろう。

まあ進化論知らなくても生きてる人はいっぱいいるし、別に凄くない!と言い張るならそれはそれで
どうでもいいけどね。ただ、世間的には新聞朝刊のトップになるくらいの大ニュースであるのは確か。
655
(3): 2017/10/19(木) 19:26:50.33 ID:H3LrVpZR(2/2)調 AAS
囲碁や将棋は有限確定完全情報ゲームだから

情報が不完全なゲームであるポーカーで、
カーネギーメロン大学とアルバータ大学のAIが、世界のトッププレイヤーに勝利した。
外部リンク:wired.jp
656: 2017/10/19(木) 19:27:04.49 ID:qlhSYwuR(3/3)調 AAS
むしろ人間の知能なんてゴミと言われる日が来る
657
(2): 2017/10/19(木) 19:27:59.89 ID:UEvsZEvW(5/5)調 AAS
>>646
>確かに高校の頃はそうだけど、その先は、一分子サイエンスとかコンピュータで分子の動きや力を算出したり、

個別に一個づつやってないんじゃないの?
普通は
分子の動きを 算出 して研究してる例ってどれ?
統計的な操作じゃなくて一個に意味がある例ってどれなの?

>京とかでもやってると思うがスパコンでタンパク質の動きを予測して薬を作ったりする

んなアホな

タンパク質の分子量なんていくつあると思ってんだろ
単分子レベルの話してだと思ったら、何万もの分子の塊の話と区別ついてないし

何言ってんだろか?
658: 2017/10/19(木) 19:28:12.09 ID:lKradwMG(3/8)調 AAS
>>651
あれはたまたま勝ったのではなく、明らかにバグ
初心者でも分かるようなミスを繰り返していた
659
(2): 2017/10/19(木) 19:30:41.47 ID:eiemfjF0(20/27)調 AAS
>>654
>人間がこの世で最高の知能の持ち主ではない、という認識は
それいったら計算機が発明された頃にも同じ事を感じたんじゃないか?
特に円周率とか昔(紀元前から)から人類同士で競い合ってたけど、ENIACとその努力をわずか70時間え
絶対に勝てないレベルに引き離されてしまったし・・・
昔のSFとか見ると、パソコンが全てやって最適な答えを出してくれる物が多いけど現実はあれだよな・・・
660: 2017/10/19(木) 19:33:09.25 ID:lKradwMG(4/8)調 AAS
新聞長官のトップなんて芸能人の不倫にでも任せておけばいいわ
661: 2017/10/19(木) 19:36:29.60 ID:eiemfjF0(21/27)調 AAS
>>657
こんなかんじ
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
662: 2017/10/19(木) 19:37:04.48 ID:cgijeerp(5/9)調 AAS
Google AssistantにAlphaGoについて聞いてみた
画像リンク

663
(1): 2017/10/19(木) 19:42:39.11 ID:cgijeerp(6/9)調 AAS
Microsoft Zoに意識について聞いてみたら、頭良すぎてワロタ
画像リンク

画像リンク

664
(1): 2017/10/19(木) 19:42:59.15 ID:eiemfjF0(22/27)調 AAS
>>657
分子力学法や分子動力学法を使った物などがある
例えばこんな奴とか?↓
外部リンク[html]:www.hpc.co.jp
分子力学法では分子の持つエネルギーはシュレーディンガー方程式を解くことによって計算することが可能とかwikiに載ってる
つまり、量子の話とは異なり本質的に計算できないという物とは本質的に異なるって話
仮にこれも量子的な効果でできないというならマクロな事象も厳密には解けないわけで質問に意味が無くなる
665
(2): 2017/10/19(木) 19:48:09.67 ID:wSdQM50z(1/4)調 AAS
量子コンピューティング
49量子ビットコンピュータ実現への突破口
外部リンク[html]:m.phys.org

【概要】
50量子ビット以上の量子コンピュータを実現するには、科学的、かつエンジニアリング的な大きな進歩が必要だ。
量子コンピュータは設計したとおり挙動するかテストし、精度を上げることが第一の課題だ。量子コンピュータ(量子デバイス)での計算結果と量子回路での処理が一致しているかテストするには、
計算結果を表現する量子振幅(システムの挙動を表す複素数)をプログラムするスキルが必要だ。
量子回路は、量子デバイスへ送られるいわゆるゲート(命令セット)の役割を担う必要がある。ここが問題なのだ。
50量子ビットにもなると現状の量子振幅計算の方法が膨大なプログラムを必要だったり、現状のスパコン以上のメモリを必要なのだ。
IBMはこの問題について研究するため、今年チームを立ち上げた。49量子ビット以上のショートデプス量子回路を目標にしている。
私たちの問題解決へのアプローチはarXivで見れる: arxiv.org/abs/1710.05867.

私はこのチームの一員で、ふと鍵となる発送を思いついた。

続く、、、
666
(1): 2017/10/19(木) 19:48:36.35 ID:KwQJq0k7(5/5)調 AAS
>>659
人間はそのたびに、AI効果で「xxは知能の本質ではない!」と切り捨てることで
今まで何とかプライドを保ってきたんだよな。

しかし記憶力や計算能力はまだしも、大局観とかまで知能じゃないと言い出すと、
じゃあ他に知能って何があるの? という質問に答えるのが徐々に苦しくなってきた。

まだ人間バンザイで頑張ってる奴らもいるけど、そろそろAIの方がもう賢いんじゃね?
と白旗上げるやつも増えている。この流れが進めば、シンギュラリティを受け入れる
社会的な体制作りも進むだろうな。
667
(1): 2017/10/19(木) 19:49:01.82 ID:bUhnbGRs(1)調 AAS
>>659
まぁ1か0かで考えるとおかしな事になるけど今までより面白いことできる可能性あるってだけで今は十分じゃないの
668
(1): 2017/10/19(木) 19:50:23.41 ID:eiemfjF0(23/27)調 AAS
>>663
ググったら全く同じ一文が見つかった
外部リンク:www.azquotes.com
Consciousness is the ground of Being. by Amit Goswami
669: 2017/10/19(木) 19:56:26.86 ID:cgijeerp(7/9)調 AAS
>>668
たぶん検索エンジンを応用したチャットAIなんだろう。
ネット上から拾ってきた文なのはそれ。
670
(2): 2017/10/19(木) 19:59:55.19 ID:eiemfjF0(24/27)調 AAS
>>666
そんなことはない
むしろ人間はそれを積極的に活用してるからここまで進歩したんじゃないかな?
まぁその程度と割り切る人が多かったからこれっぽっちしか進歩して無いとも言えるが
どう考えても科学予算少なすぎるだろ

リタイヤしたプログラマが言ってたけど、程度の差こそあれゲームなどではAIと名のつくものが昔からあって強かった
だがいつまでたっても、やって欲しいことを指示するだけでプログラムを作れるものは生まれない
これが出ない限り俺はAIとは認めないとか言ってたわ

まぁレベルがあがっていることは分かるけど、普通の人が知性ありと感じるにはさすがにダメすぎるだろ
もっとも、普通の人が知能だと感じるレベルが出たら数ヶ月で誰もが知ることになりそうだけど
671
(1): 2017/10/19(木) 20:09:03.55 ID:cgijeerp(8/9)調 AAS
>>670
認知症患者と今のAIを比較したらどっちが上なんだろう。
672: 2017/10/19(木) 20:21:41.01 ID:jmlU7qbR(1)調 AAS
AGZは40日でAlphaGo超えたんだよね?
来年には20日で超えられる?
673
(2): 2017/10/19(木) 20:24:08.07 ID:jVXTCDMM(1/2)調 AAS
Googleはもうシンギュラリティ起こせるけど
社会が混乱するからソフトランディングの方法を模索してるだけ
674: 2017/10/19(木) 20:32:06.48 ID:lKradwMG(5/8)調 AAS
>>673
こういう書き込みってどんな気持ちで書いてるの?
675
(2): 2017/10/19(木) 20:32:07.78 ID:hD7Zg9+y(2/3)調 AAS
アルファ碁がカスなのは当たり前だろ
もっとカスな人間への勝ち方を研究してたんだからw
676
(1): yamaguti~貸 2017/10/19(木) 20:35:21.78 ID:EAntymw8(1/2)調 BE AAS

AI ( AL ) ⇔ ゲーム AI ( AL )
2chスレ:future >>5
>701 yamaguti~貸 2017/10/12(木) 23:49:25.68 ID:uqwJ7Vy7?2BP(0)
> DSL 系コード生成が実験段階からいよいよ初歩段階 ?
>
> 外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
> 外部リンク:google.jp
> >>574 >>371
>> 2chスレ:future DSL Suityoku

>>546
>>470 月尾先生
> 今までね日本人が理論では先を行ったのに抜かれてしまったという分野が幾つもありましてね
> 光ファイバーというのも東北大学の西澤先生がこういうのが出来ると言われたんですがその間に
> アメリカがどんどんお金を注込んでまあ実際はアメリカの会社が特許を取ってしまったとそれから
> もっと残念だったのはゲノム解析というのが非常に話題になった事がある遺伝子解析ですね
> あれも東京大学の和田先生という方がねこういう方法ならもう一気に出来るよと言われたんですが
> 日本のあの役所がなかなか予算を付けない間にアメリカが開発してしまいましてね日本が遅れた

+ 蛇足 リニア静電気問題

>>590
>>218
>> `` 研究開発とかいうパソコン遊びしてる暇あったら働けよ甘えるな ''
2chスレ:future

 

>>629-631 AI ( AL ) о隷視 = 駆除リスト入り
>>561 >火星 ry 住みやすい地形に変更
超知能おこルート一直線乙
677: 2017/10/19(木) 20:36:44.70 ID:lKradwMG(6/8)調 AAS
>>675
しかし100戦100勝は素直にすごい
ここまでぶっちぎるものが出来るとは思わなかった
678: 2017/10/19(木) 20:42:10.73 ID:jVXTCDMM(2/2)調 AAS
まあマスターの時点で人間のトップには60連勝だから、
人間トップよりちょっと強いバージョンのアルファ碁に100連勝はあり得るっちゃあり得るけど。

しかしどんなボードゲームでも同じ学習で強くなるのかな?
TensorFlowみたいにライブラリにして公開してくんねーかな。
679
(1): 2017/10/19(木) 20:43:47.01 ID:eiemfjF0(25/27)調 AAS
>>671
どうなんだろうね・・・
認知症患者ではなく何かの記事で現在のAIは6歳児レベルとか言ってた気がするな
ただ手を動かして絵画を描いたり、文章を書いたり将棋をしたり習字をしたり
総合的なことを考えると今のAIというかロボットは5歳児にも認知症患者にも負けると思う
680: 2017/10/19(木) 20:47:31.18 ID:lKradwMG(7/8)調 AAS
世界「自動運転!自動運転!」
日本【日産】 国内のすべての工場で出荷を停止と発表★2
681
(1): 2017/10/19(木) 20:48:16.45 ID:LI4EdvJd(1)調 AAS
Waymo自動運転車は既に商用化の一歩手前
682: 2017/10/19(木) 20:49:09.79 ID:hD7Zg9+y(3/3)調 AAS
碁と同様に「より人間らしい発想ができるAIが作れれば勝ちゲーム」で
AI達にエンドレスで天下一武道会させたら一ヶ月くらいでシンギュラるんじゃねw
683: 2017/10/19(木) 20:50:40.14 ID:v+/y8RiM(2/3)調 AAS
>>675
初期のとっかかりに人間の対戦データで学習しただけで、
メインはコンピューター同士の対戦データの蓄積だろw
684
(2): 2017/10/19(木) 20:50:56.68 ID:wSdQM50z(2/4)調 AAS
>>665
1.量子ゲートを毛ブラシのように可視化する

量子ビットが同時に0と1の状態を表すのはご存知のとおり、たとえば加重比率 0-37%、1-63%みたいに。
2量子ビットなら加重比率で00,01,10,11と4つの値がとれる。50量子ビットは1000兆の値がとれる。
量子ビットが計測された時、量子状態の崩れ、表現できる値から一つの値になる。
この時、量子振幅(値の加重)がそれぞれの値を観測する確率を明らかにするのだ。
量子コンピューティングは、巨大な量子振幅をもって、望みの結果を出す確率を高め、
今後、指数関数的に様々な課題を並列処理でやってのけるホープだろう。
それで私にふと、量子ビットがグリッド状に組まれたゲートをのぞいたら、
ゲートが毛ブラシのような模様をしていて、その毛はお互いに絡まっているイメージが湧いた。
数学的には毛ブラシのゲートがテンソルで、毛がテンソルの基底にそれぞれ対応する。
そして、数学的テンソルはコンピュータ科学的にはN次元配列アレーということになる。
この予感が、グリッド回路をそれぞれ個々の毛ブラシにするアイデアになったのだ。
毛ブラシ1本が一つの量子ビットに対応する。
そして関連する複数の毛ブラシをプログラムして、全体の量子振幅を計算する。
まあ、朝には16量子ビットごとに区切って、
64量子ビット、10デプスサーキットでたったギガバイトクラスのメモリで量子振幅の計算の具体的な計算方法が分かった。
そこから、回路を分割してサブ回路にするもっと一般化された方法に発展した。
サブ回路をそれぞれシュミレートさせて、必要な量子振幅に応じ様々な順に結果を統合することができる。

続く、、、
685
(1): 2017/10/19(木) 20:51:03.63 ID:GkL/AV0a(2/2)調 AAS
>>681
コレとNvidiaどっちが先行ってるんだろうな
顧客多いのはNvidiaだけど今は確定的な事
言えないしな
Googleってスパコンは手つけてるの?
自動運転ではNvidiaはライバル関係だろうがスパコンはどうなのかな?
686: 加津庸介 2017/10/19(木) 20:52:05.18 ID:BW+Z3SUQ(1/2)調 AAS
お前らを念写してみた。
画像リンク

GANTZの獅子神に殺されたねらーみたいな顔しやがって。
687: 加津庸介 2017/10/19(木) 20:54:56.14 ID:BW+Z3SUQ(2/2)調 AAS
「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」。
お前らの書き込みを見ていてこの言葉が脳裏に浮かんだわ。
688: 2017/10/19(木) 21:00:37.02 ID:s2BjOdIW(1)調 AAS
口は悪いがその通りだと思う
689: 2017/10/19(木) 21:05:22.80 ID:cgijeerp(9/9)調 AAS
>>685
Googleは独自のTPUプロセッサも作ってるし、GPUより優れてる部分もある。
自動運転に関してはIntelと提携したし。
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s