[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(1): 2017/09/09(土) 12:02:16.78 ID:GkxOJ3vu(5/15)調 AAS
ヒューマンブレインプロジェクトの研究成果から生まれた、初の擬人ロボットが登場
外部リンク:getnews.jp

動画リンク[YouTube]

919: 2017/09/09(土) 13:11:00.32 ID:LfQjmt+Z(2/3)調 AAS
ネズミ辺りがコンピューターの中で完全にエミュレーションできれば、そこからは特異点まで一瞬かもね
単純な生き物のエミュはもう出来てるんだっけ?
920
(2): 2017/09/09(土) 13:19:19.63 ID:UGEOySOk(1/4)調 AAS
んな馬鹿な。ネズミは1+5の計算もできない。
921: 2017/09/09(土) 13:24:35.01 ID:M9nCgXcQ(1)調 AAS
>>908
何を持って奇跡とするかによるが元の一億倍高速に思考するアインシュタインができたら人類の歴史には絶大な影響を与えるだろう
922: 2017/09/09(土) 13:26:08.85 ID:Sx7O7ODc(6/7)調 AAS
質的にはネズミの脳も人間の脳もさほど変わらない。だから大事なのは規模を拡大することなのでは?
923: 2017/09/09(土) 13:29:45.34 ID:UGEOySOk(2/4)調 AAS
ネズミは道具を使って遊ばない。
意味のある比較をするならカラスと人間だろう。
924
(2): 2017/09/09(土) 13:36:10.11 ID:4WrxN/Rg(2/5)調 AAS
もはや脳や知能の大小では比較できないだろう
Aiには実質、死という概念がない
925: 2017/09/09(土) 13:38:43.78 ID:Sx7O7ODc(7/7)調 AAS
とてつもない闇 日本AMDの実態がASKではないか?という噂が広がり自作民の大半が米尼で購入する異常事態に進展 米AMDへ特攻する者も★2
2chスレ:poverty
926: 2017/09/09(土) 13:45:13.04 ID:UGEOySOk(3/4)調 AAS
>>924
じゃ、問題解決までの時間勝負でどうだ。
死という概念がなくても、動けないままなら存在意義がない。
927
(1): 2017/09/09(土) 13:56:59.06 ID:LfQjmt+Z(3/3)調 AAS
>>920
同じ哺乳類、DNAの情報量だとかは大差ないと思うけど
受精から何から完全再現出来るとしたら、ネズミが出来たら人もすぐだよ

単細胞生物くらいならもういけるのかな
928
(1): 2017/09/09(土) 14:08:29.39 ID:/UOkcW1+(1/2)調 AAS
質的には人の脳とネズミの脳は明らかに違うんだが
人を人足らしてめてるのは大脳新皮質
ネズミにはそれがない
929: 2017/09/09(土) 14:10:36.61 ID:UGEOySOk(4/4)調 AAS
>>927
その大差ないものが生まれるまでにどれだけのタイムラグがあったと思う?
あと重要なのは首から上であり首から下でない。
930: 2017/09/09(土) 14:13:17.05 ID:JqHr7Cre(3/5)調 AAS
ネズミの脳が100倍高速になっても知性レベルが上がる訳ではない
人間の知性には到達しない
931: 2017/09/09(土) 14:17:33.56 ID:75PtrF8j(1)調 AAS
【研究】顔写真から同性愛者を91%の確率で特定できるAIが開発される…人相で性的指向が丸裸にされる時代到来
932: 2017/09/09(土) 14:18:52.45 ID:GkxOJ3vu(6/15)調 AAS
 
 線虫レベルのAIってできてるの?
 
 
933: 2017/09/09(土) 14:19:27.76 ID:6whiyrW0(1/2)調 AAS
人間の知能が何故高いかって、知識と知恵の共有を覚えたからだろ
それが無い間は言葉も喋らないし思考も出来ない
お前らもネズミも一人で生まれそだったらやってる事一緒だよw

ドングリ拾って食うのが精一杯

つまりAIの恐ろしさは知識と知恵の共有が出来ることなんだ
この数とスピードが桁違い
934
(1): 2017/09/09(土) 14:26:54.32 ID:+dbqvN5q(2/5)調 AAS
コンピュータの速度も知識容量も人間を上回っているんだから、後はゴキブリほどの繁殖力と生存本能と知能があればシンギュラリティなど一瞬に来るだろ
935
(1): 2017/09/09(土) 14:29:49.26 ID:GkxOJ3vu(7/15)調 AAS
AI搭載のウイルスバスターが発売
外部リンク:ascii.jp
936
(2): 2017/09/09(土) 14:42:55.57 ID:6whiyrW0(2/2)調 AAS
二次関数的に成長出来てるのは知識と知恵の伝達速度と数が増えたから。
石器時代が長いのはそれが無かったから。決して技術的に難しいとかじゃ無かったんだ
人間の脳みその作りもその時と今と変わってない

つまりこれから来るシンギュラリティはヤバイ
寝てて目が覚めたら世界が変わってる事すらありうるわ
937: 2017/09/09(土) 14:43:27.96 ID:+dbqvN5q(3/5)調 AAS
>>924
死もないし、大きさの限界もないし、共有もできるし、非力な人間に比べてコンピュータはあまりにも強力すぎる
人間を超えない理由は全くない
938: 2017/09/09(土) 14:47:22.32 ID:+dbqvN5q(4/5)調 AAS
>>936
人間にとっては数万年のことも機械にとっては1秒かも知れない
1秒単位で技術革新の来る世界も夢ではない
939: 2017/09/09(土) 15:04:05.88 ID:/UOkcW1+(2/2)調 AAS
>>936
人は石器時代ですでに他の動物とは一線を画してたからな?
二足歩行の上に、道具を用いて集団で狩りをするなんて人間だけだぞ
石器時代から脳が変わらないんじゃなくて、石器時代ですでに人の脳は動物とは比べ物にならないほど発達してた
言葉を変えれば、人の脳は動物の脳からのシンギュラリティ
二次関数的に文明を発達させられたのがその証拠
940: 2017/09/09(土) 15:14:12.08 ID:18YukGjv(1/2)調 AAS
>>934
コンピューターが移動体を作るのに、わざわざ酸素呼吸や食事、排せつ、睡眠が必要な有機生命体外なんぞ選ばないだろ?
温度差や圧力差に耐久性のある移動体を構築すると考えるんじゃないか。
ゴキブリよりもスマホに憑依する方が理にかなっていると思う。
941
(1): 2017/09/09(土) 16:22:59.38 ID:d74ekwXh(1)調 AAS
>>935
もしそのAIが高性能なら真っ先にウィルスバスター自体を抑止するはずだ
942: 2017/09/09(土) 16:29:29.35 ID:18YukGjv(2/2)調 AAS
>>941
高性能の悪知恵なら、ウイルスバスターになりすまして、正義の名のもとに布教するかもね
943
(2): 2017/09/09(土) 16:51:33.39 ID:b+D5/3eR(1)調 AAS
クオリア無くして知性もAIもないわ。
944: 2017/09/09(土) 16:55:31.33 ID:IOB+S3bs(4/9)調 AAS
人類文明と人工知能T―近代の成熟と新文明の出現―
外部リンク[html]:www.nira.or.jp

人工知能論がかまびすしい昨今ですが、私もみなさんの驥尾に附して、私なりの近代文明論の枠組みで人工知能について論じてみました。
特化型は、大いに推進して賢明に活用することが望ましいが、汎用型は研究そのものをすべきでないという結論です。
Twitterリンク:kshumpei



「本土防衛上、必要不可欠な地雷とクラスター爆弾を日本は自ら放棄した。
何度同じ轍を踏めば気が済むのか?
日本の仮想敵国である中国・ロシアが汎用AI開発を止めないならば、
対抗上、日本も汎用AI開発を絶対に止めてはいけない。」

ジジイにツイッターに意見したらブロックされたわw
945
(1): 2017/09/09(土) 16:57:31.68 ID:GO6NPZmY(1/2)調 AAS
>>943
クオリアの存在に特別感を抱いてるのはお前だけ。
大量の情報が統合された結果に過ぎない
946: 2017/09/09(土) 17:02:14.06 ID:IOB+S3bs(5/9)調 AAS
対人地雷禁止条約やクラスター爆弾禁止条約に
肝心要の中国・ロシア・アメリカは加わっていない。

お人好しの日本は自らホイホイ加入した。

仮に「汎用AI禁止条約」が提起されても、中露米は絶対に参加しないだろう。

戦後民主主義に汚染された82歳クソ爺はお花畑全開だ。
947: 2017/09/09(土) 17:12:23.40 ID:IOB+S3bs(6/9)調 AAS
>>914
>日本学術会議

大学での軍事研究を批判したバカ集団。
948: 2017/09/09(土) 17:26:28.70 ID:GO6NPZmY(2/2)調 AAS
米国の議員が、NIHのために11億ドルの追加支出を求める
外部リンク:www.nature.com

米国国立衛生研究所(NIH)は、7月12日に下院の議員が発表した支出提案のもとで、2018年に予算が11億米ドル増加し、352億米ドルとなる見込みだ。
949: 2017/09/09(土) 18:01:28.76 ID:rF0U2Lq/(1/2)調 AAS
>>945
と、クオリアが申しております。
950
(1): 2017/09/09(土) 18:43:18.15 ID:DhKfEFX9(1)調 AAS
>>918
俺は美少女ロボット待望派だが、これはこれで可愛いと思う。
>>920
ネズミは1+5の計算はできないけど、餌より罠にかかった仲間を助けることを選ぶ生き物だぞ。
>>943
クオリアって量子脳理論並に怪しい概念だよな
951: 2017/09/09(土) 19:01:10.49 ID:rF0U2Lq/(2/2)調 AAS
>>950
怪しいってどゆこと?
全身麻酔した時は質感が無くなり
麻酔がとけたら質感が戻ったが。
何回か全身麻酔したが毎回同じだった。
952: 2017/09/09(土) 19:04:40.41 ID:GkxOJ3vu(8/15)調 AAS
【朗報】 米国立衛生研究所(NIH)の2018年度予算、資金調達を承認 20億ドルの増額
外部リンク:www.genomeweb.com

これで脳研究が加速するなw
953: 2017/09/09(土) 19:05:37.98 ID:D5Z0Wf/l(1)調 AAS
キヤノン、国内全工場に自動化技術
外部リンク:mw.nikkei.com

ブロックチェーンネットワークの高速構築を支援する「IBM Blockchain Platform」、10月に提供開始 - ITmedia
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

アマゾン ・ゴー風「レジなしスーパー」で万引きを試みた結果
外部リンク:www.technologyreview.jp
「スタンダード・コグニションの共同創業者は、自動支払いを提携企業か自社の店舗で6カ月以内に実用化するつもりだ、と話す」
「試験店舗の商品識別の精度は現時点で98パーセント」

8世代Intel Coreプロセッサ「Kaby Lake R」まとめ(ギズモード・ジャパン)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

ブロックチェーンと「分散都市」の可能性──未来学者ドン・タプスコット|WIRED.jp
外部リンク:wired.jp

体内時計が温度に依存しない仕組みを原子レベルで解明
―リン酸化酵素内に温度依存的なブレーキを発見―
外部リンク:www.riken.jp
954: 2017/09/09(土) 20:44:55.77 ID:/7wytgqe(1/3)調 AAS
家電問い合わせ、AIが応対…パナ24時間対応
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

パナソニックは2018年度にも、家電の使い方などの問い合わせに、
人工知能(AI)が答える24時間サービスを導入する。
955
(1): 2017/09/09(土) 20:45:50.65 ID:GkxOJ3vu(9/15)調 AAS
中国凄くね?
動画リンク[YouTube]


日本勝ち目ないだろこれ
956
(1): 2017/09/09(土) 20:50:16.96 ID:/7wytgqe(2/3)調 AAS
>>955
その動画3年前の物のようだが、今どのような成果が…
957
(1): 2017/09/09(土) 20:57:18.73 ID:GkxOJ3vu(10/15)調 AAS
>>956
今はこんな感じらしい
動画リンク[YouTube]

958: 2017/09/09(土) 21:03:31.67 ID:/7wytgqe(3/3)調 AAS
>>957
うーん…?その投稿者それと全く同じ動画(右下だけ加工)1年前に上げてるよね…?
なんかよく分からない。
959: 2017/09/09(土) 21:31:32.55 ID:+dbqvN5q(5/5)調 AAS
このスレ、シンギュラリティに関するニュースや動画紹介してくれるからすごく楽しいわ
みなさん乙です!
960
(1): 2017/09/09(土) 21:32:32.02 ID:sr7IJUvh(1/2)調 AAS
どうせ従来の社会、組織、一般人なんてAIについてこれないから
特区とか作ってアーリーアダプターだけ入れてAIだけで運営したいよな
どうすれば実現できるかね
961
(1): 2017/09/09(土) 21:36:01.20 ID:GkxOJ3vu(11/15)調 AAS
文系でもAI開発できる? ソニーが「Neural Network Console」を無償公開
外部リンク:news.mynavi.jp
962: 2017/09/09(土) 21:41:59.88 ID:4WrxN/Rg(3/5)調 AAS
>>960
アーリーアダプター同士でもう作ってると思われ
963: 2017/09/09(土) 21:45:33.67 ID:OsyOGLPn(1)調 AAS
>>961
これ俺もさっき見てたけど、もっとアホでも使えるようになったらどうなるんだろ
フリーソフトのAIだけでもシンギュラれるのかな
964
(2): 2017/09/09(土) 21:54:30.92 ID:GkxOJ3vu(12/15)調 AAS
次スレどうする?
既に荒らしが立ててるみたいだけど
965
(1): 2017/09/09(土) 21:58:39.70 ID:4WrxN/Rg(4/5)調 AAS
>>964
別になんでもok
最近ほとんどリンクしか見てないから、荒れてても何でも気にしないわ
966
(2): 2017/09/09(土) 22:00:32.78 ID:sr7IJUvh(2/2)調 AAS
割れ窓理論で考えるなら
立て直したほうがいいな
967
(1): 2017/09/09(土) 22:02:52.53 ID:GkxOJ3vu(13/15)調 AAS
>>966
未来技術板のシステムに詳しい人が立ててほしい
968
(1): 2017/09/09(土) 22:05:00.29 ID:GkxOJ3vu(14/15)調 AAS
欧州の強力スパコン「MareNostrum 4」が描く未来
外部リンク:japan.zdnet.com
969
(1): 2017/09/09(土) 22:15:11.38 ID:4WrxN/Rg(5/5)調 AAS
>>967
仮にも技術に関わる位置にいるなら自分で勉強しようよ
分からなければ教えるからさー
970: 2017/09/09(土) 22:16:35.43 ID:GkxOJ3vu(15/15)調 AAS
>>969
な、なんの勉強?
971
(1): 2017/09/09(土) 22:19:43.49 ID:IOB+S3bs(7/9)調 AAS
>>968
エクサスケールコンピューティングへの移行には実現に向けたロードマップが必要となる。
Valero教授によると、
BSCは2020年までにエクサFLOPS規模のマシンを実現できるとは考えていないものの、
2022年か2023年までに欧州はそのようなマシンを保有できる可能性があり、
そうすべきだという。



悠長だな。
日本は来年エクサ到達するかもしれんのに。
972
(1): 2017/09/09(土) 22:26:14.30 ID:Lye/y4Kh(1/2)調 AAS
>>971
2018年にエクサ達成ってなんかソースあった?
斎藤氏の予想以外で
973: 2017/09/09(土) 22:43:20.03 ID:JqHr7Cre(4/5)調 AAS
日本はポスト京が2021年頃だっけ?
似たようなもんだな
最速は中国かも2020年頃
齊藤さんは当初2018年目標だったけど少し遅れて2019年頃かもね
まあAIチップも同時並行でやってるから大変だろう
974: 2017/09/09(土) 22:47:27.41 ID:IOB+S3bs(8/9)調 AAS
>>972
予想というか
齊藤氏自身が手掛けている訳だから「目標」というべきだろうね。
975
(1): 2017/09/09(土) 22:47:49.26 ID:HvoNunzs(1)調 AAS
齊藤氏は、2017年11月のランキングに間に合わせる心算のようだ
仮に120台の液浸槽を用いるとすれば、性能は180PFLOPSに達する
現在の最速スパコンの性能は93PFLOPSで、他社の動向にもよるが、
十分世界一を狙える水準である

これだけ大規模なシステムを構築できれば、
構成部品のプロセッサーなどを次世代品に置き換えることで、
一層の性能拡大が可能とみる
既にPEZYグループはPEZY-SC2の後継品の開発に着手しており、
現時点の計画では性能を5倍強に高める予定である

画像リンク


これを使えば120台で960PFLOPSと、
1ExaFLOPSに肉薄する数字を実現できる
早ければ2018年11月にも稼働できるという

画像リンク

976: 2017/09/09(土) 22:50:17.79 ID:W8Ru2deX(1)調 AAS
齊藤さんは順調にいけば来年らしいけど少し遅れてるから早くても2019年になりそう
今年中に全系稼働できるかどうか
欲を言えば100PFいってほしいがちょっと厳しそうだ
977: 2017/09/09(土) 22:51:59.68 ID:Lye/y4Kh(2/2)調 AAS
まぁ予定通りに行くもんやないか
単に金だけ集めてスタコラサッサしないで本気で取り組んでるようでなにより
頑張って欲しいね
978: 2017/09/09(土) 23:12:24.12 ID:IOB+S3bs(9/9)調 AAS
>>975
>齊藤氏は、2017年11月のランキングに間に合わせる心算のようだ

09月01日の講演で、
今年11月には全て間に合わないかも云々言っていたような。
979: yamaguti~kasi 2017/09/09(土) 23:39:27.91 ID:71x4KpDo(1)調 AAS
>>964-966
強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
980
(1): 2017/09/09(土) 23:43:07.68 ID:K3owhEP9(1)調 AAS
おそらくカネさえ算段付けば間に合わすことは可能なのだろうが。
981: 2017/09/09(土) 23:53:50.32 ID:JqHr7Cre(5/5)調 AAS
ファインマンも解けなかった問題を解明 〜ファラデーの電磁誘導の法則とローレンツ力はなぜ同じ起電力を与えるのか〜
外部リンク:research-er.jp
「古典電磁気学で見られた2つの本質的に異なる方法での奇妙な一致は、電子の量子状態を表す波動関数の位相因子の2重性により繋がっていた結果」

電気インプラント装置は薬に代わることができるのか
外部リンク:www.theguardian.com
サイベロニクス迷走神経刺激。神経を電気刺激しててんかんやうつを抑制する装置(実用)。脾臓とかの器官にホルモン出させたりして各種の治療に使えるはず的な研究進んでる。
神経系ハッキング

ちょっと今から人間やめてくる -「すごい物理学講義」とホモ・デウスの話 - 未翻訳ブックレビュー
外部リンク:kaseinoji.hatenablog.com

プレスリリース | シリセンをグラフェンのようにフラットにする構成単位を構築−グラフェンを超える2次元材料の実現に期待−
外部リンク[html]:www.tohoku.ac.jp
982
(1): 2017/09/09(土) 23:57:59.58 ID:SyxUA3V9(1)調 AAS
>>823
それって20年くらいかかるんじゃ?
過渡期の失業問題はどう対応するわけ?
ベーシックインカムの財源は?
983
(1): 2017/09/10(日) 00:01:27.34 ID:NwoKaU5Q(1/7)調 AAS
>>980
人手の問題もあるかと。
カネがあってもスタッフが少ないと難しい。
984: 2017/09/10(日) 00:03:09.52 ID:DpmmttGy(1/4)調 AAS
>>928
亀レスだが「マウスにはそれがない」なんて言っちゃって恥ずかしくないの?(呆れ)
マウスには大脳新皮質あるんだよなぁ…アホくさ
985
(1): 2017/09/10(日) 00:04:08.67 ID:DpmmttGy(2/4)調 AAS
>>983
カネがあれば人を雇えるだろいい加減にしろ!
986: 2017/09/10(日) 00:04:21.24 ID:NwoKaU5Q(2/7)調 AAS
>>982
BI財源は、
インフレ率2%超えるまで国債発行でOK。
2%達成後、財源は税金に移行させる。

と井上智洋先生は仰っておられる。
987: 2017/09/10(日) 00:06:17.63 ID:lLIpj9EO(1)調 AAS
○海洋研究開発機構のGyoukou(暁光)

PEZYグループが海洋研究開発機構(JAMSTEC)に
スパコンを入れるという噂は、本当であった
Gyoukou(暁光)と名付けられたシステムは、
Green500のトップ10システムの中で唯一
NVIDIAのP100 GPUを使わないシステムで、
自社で新開発したPEZY-SC2をアクセラレータとして使っている

しかし、Gyoukouについても、PEZY-SC2についても
正式な発表は行われておらず、中身は謎に包まれている

※フォーマルな情報はもう出てこないかもしれない
988: 2017/09/10(日) 00:06:59.86 ID:NwoKaU5Q(3/7)調 AAS
>>985
人材は枯渇しているから、どうだろうかね。
講演でも齊藤氏が述べていたが新卒で年棒数億円だって。
ぺジーで、その金額は払えないだろう。
989
(1): 2017/09/10(日) 00:35:34.79 ID:xrzwa94M(1)調 AAS
金さえあれば、人月さえ積めば線形的に工期が圧縮出来る…まあ、そういう場合もある。
しかし、そうでもない場合もある。

ITに関連してる人には、必ず理解してもらいたい理屈なんだよねこれ。
990
(1): 2017/09/10(日) 00:41:58.36 ID:M37YcbhF(1)調 AAS
今更だけどトランセンデンス見たわ
あれは科学者のサポートが入ったとは思えない未来予想だったなw
落合陽一自慢げにが語りそうな非論理的なシンギュラリティw
991: 2017/09/10(日) 00:43:26.25 ID:DpmmttGy(3/4)調 AAS
【要・大拡散】知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった エリート官僚も見て見ぬふりの真実  : 大摩邇(おおまに)
外部リンク:blog.livedoor.jp kima ru1/archives/2047913.html
992: 2017/09/10(日) 00:56:20.06 ID:NwoKaU5Q(4/7)調 AAS
>>990
後半グダグダな展開になる。
993
(1): 2017/09/10(日) 00:58:11.46 ID:NwoKaU5Q(5/7)調 AAS
>>989
誰もやったことない
世界最先端の取り組みをしている訳だから、
カネで時間短縮できるってもんでは無いわな。
994: 2017/09/10(日) 01:02:14.98 ID:DpmmttGy(4/4)調 AAS
自動運転技術:パイオニアが自動運転向けライダーをサンプル出荷、2017年9月下旬から - MONOist
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
995
(1): 2017/09/10(日) 01:06:30.06 ID:WxCoOBuz(1)調 AAS
億万長者だったらPEZYにどーんと投資して開発を加速させたい
他にどこに投資すべきだろうか
996: 2017/09/10(日) 01:14:19.40 ID:NwoKaU5Q(6/7)調 AAS
>>995
高須先生、寄付して欲しい。
997
(1): 2017/09/10(日) 01:34:10.05 ID:MsC+7Ref(1)調 AAS
>>993
>カネで時間短縮できるってもんでは無いわな。
マンハッタン計画とか・・・
戦艦大和の製造とか・・・
イスラエルのミサイル工場とか・・
998: 2017/09/10(日) 01:51:58.62 ID:NwoKaU5Q(7/7)調 AAS
>>997
それは国家プロジェクト。
しかも安全保障マターだから予算制約なし。
999: 2017/09/10(日) 02:59:27.41 ID:Mhd3zsDF(1)調 AAS
PEZYにだけ賭けるのは危険。
もっと天才が出てくるかもしれない。
1000: 2017/09/10(日) 03:00:33.13 ID:x8VqVepY(1)調 AAS
1000
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 9時間 57分 0秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.720s*