[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68
: 2017/08/30(水) 14:41:38.39
ID:vacY8HZ0(4/6)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
68: [sage] 2017/08/30(水) 14:41:38.39 ID:vacY8HZ0 大脳新皮質が複雑すぎて理解が難しいという人が偶に居るけど、 実際には単純なモジュールが連結したような構造があるので、それほど難易度が高いようには思わない。 カラムと呼ばれる100個程度の神経が集まる円柱、六層の組織が大脳新皮質に見られる最小計算単位モジュールになっている。 その最小計算単位モジュールの計算機構さえわかってしまえば、 あとはそのモジュールを1.634億個程度連結させれば大脳新皮質単体のシミュレーションはok.遠方との接続、近縁との接続のために白質やグリア細胞なども付け足せばほぼシミュレーションとして事足りそう しかし、これは「脳の機能局在論」が正しいという前提なので、この前提が崩れると別のアプローチが必要になるかなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1503993813/68
大脳新皮質が複雑すぎて理解が難しいという人が偶に居るけど 実際には単純なモジュールが連結したような構造があるのでそれほど難易度が高いようには思わない カラムと呼ばれる個程度の神経が集まる円柱六層の組織が大脳新皮質に見られる最小計算単位モジュールになっている その最小計算単位モジュールの計算機構さえわかってしまえば あとはそのモジュールを億個程度連結させれば大脳新皮質単体のシミュレーションは遠方との接続近縁との接続のために白質やグリア細胞なども付け足せばほぼシミュレーションとして事足りそう しかしこれは脳の機能局在論が正しいという前提なのでこの前提が崩れると別のアプローチが必要になるかなぁ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 934 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s