[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2017/09/02(土) 00:46:09.54 ID:3eGEQEmM(1/15)調 AAS
グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」
外部リンク:diamond.jp

東工大教授「シンギュラリティは来ない」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

【NEE2017】シンギュラリティは来ない…東ロボくんの母・NIIセンター長 新井紀子教授
外部リンク[html]:resemom.jp

2045年にシンギュラリティーは起こらない
いまだに人間の脳を解明できない3つの理由
外部リンク:best-times.jp
267: 2017/09/02(土) 00:46:40.41 ID:3eGEQEmM(2/15)調 AAS
技術的特異点
外部リンク:rationalwiki.org

カーツワイルの「特異性が近い」という短い批判
外部リンク:kikarhashuk.co.il

シンギュラリティは決して起こらない
外部リンク:tinyletter.com

なぜシンギュラリティは起こらないのか
外部リンク:io9.gizmodo.com

ポール・アレン:シンギュラリティは近くない
外部リンク:www.technologyreview.com

レイ・カーツワイルは間違っている:特異点は近くない
外部リンク:pando.com
268: 2017/09/02(土) 00:47:19.09 ID:3eGEQEmM(3/15)調 AAS
シンギュラリティに反論する: それはテクノロジの議論の仮装をした宗教だ
外部リンク:jp.techcrunch.com

宗教としてのシンギュラリティ
外部リンク:www.patheos.com

日本のAI界隈は新興宗教と同じ
外部リンク:site-c.jp

シンギュラリティはどうしてダメなのかをうまく言いたい
外部リンク:michiaki.hatenablog.comシンギュラリティはどうしてダメなのかをうまく

『そろそろ、人工知能の真実を話そう』著者ガナシア氏が語る「シンギュラリティ批判」
外部リンク:bizzine.jp
269
(1): 2017/09/02(土) 00:48:09.28 ID:3eGEQEmM(4/15)調 AAS
人工知能に、人の真似をさせるのは間違っている
外部リンク:wedge.ismedia.jp

『池谷:私は脳の研究もやっているし、AIもやっているのですが、どっちの様子もうかがえて、楽しいんです。シンギュラリティについてはよく考えますが、科学的にみて怪しいですね。

出口:ああよかった。僕も怪しいと思っていたので。

池谷:人工知能学会に出席しても、そこにいる人が誰も信じていない雰囲気があります。いや、口にするのさえ恥ずかしい感じです。
もちろん未来のことはわかりませんから、万が一ということはあるかもしれませんが、仮にシンギュラリティが起こったとしても「価値がない」というのが私の考え。』
300: 2017/09/02(土) 09:35:41.93 ID:3eGEQEmM(5/15)調 AAS
人となりては童のことを捨てたり(『攻殻』)について
外部リンク[html]:happa-world2.blogspot.jp

『我らの知るところ全(まった)からず。我らの預言も全からず。
全きものの来らん時は全からぬもの廃(すた)らん。

今われらは鏡をもて見るごとく、見るところ朧(おぼろ)なり。されどかの時には顔をあわせて相見ん。
今我が知るところ全からず、されど、かの時には我が知られたるごとく全く知るべし。
(『コリントの信徒への手紙 一』13章9〜12)

つまり、地上を歩む私たちは、全き神の真実とは顔を合わせていない。
我々の預言は完全ではない。人間でいるということは、顔の前に認識の「ヴェール」をかけられたような状態でいることなのです。常に、必ず、「{ }後の状態」が存在します。

たまたま読んでいた、初期キリスト教の異端、グノーシスについての本にこんな箇所がありました。
現世で「すでに」救済が起きた、と、熱狂的な宗教体験を語る人々を「霊的熱狂主義者」というらしいのですが、

熱狂的な宗教家である一方冷静な理論家という面をも備えていたパウロは、この「すでに」と「まだ」の緊張関係を熟知していた。
もちろん熱狂的な面が強い人たち(「霊的熱狂主義者」と呼ばれる)も多く、たとえばコリントの教会で救いの現実性ばかりをひたすら説いて回っていたのも、こうした人々だったらしい。
それに対する論駁としてパウロが二通(実際はそれ以上)の『コリント人への手紙』を書いたのだが、(以下略)
(『グノーシス』(筒井賢治)p.78)

パウロは、人間が常に不完全で、「顔の前にヴェールをかけられた状態」でしか、ものを話せないことを忘れていなかった。
だから、完全な救いがこの世で軽々と実現すると主張する人々と、距離を置いていたように思います。
簡単に「救われる」とか言う人についていってはいけません。』
301: 2017/09/02(土) 09:37:08.40 ID:3eGEQEmM(6/15)調 AAS
テサロニケの信徒への手紙二
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgテサロニケの信徒への手紙二

『兄弟たちよ。主イエス・キリストの名によってあなたがたに命じる。怠惰な生活をして、わたしたちから受けた言伝えに従わないすべての兄弟たちから、遠ざかりなさい。
わたしたちに、どうならうべきであるかは、あなたがた自身が知っているはずである。
あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、人からパンをもらって食べることもしなかった。
それどころか、あなたがたのだれにも負担をかけまいと、日夜、労苦し努力して働き続けた。
それは、わたしたちにその権利がないからではなく、ただわたしたちにあなたがたが見習うように、身をもって模範を示したのである。
また、あなたがたの所にいた時に、「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」と命じておいた。
ところが、聞くところによると、あなたがたのうちのある者は怠惰な生活を送り、働かないで、ただいたずらに動きまわっているとのことである。
こうした人々に対しては、静かに働いて自分で得たパンを食べるように、主イエス・キリストによって命じまた勧める。
兄弟たちよ。あなたがたは、たゆまずに良い働きをしなさい。— 第二テサロニケ書3:6-13、口語訳聖書』
303: 2017/09/02(土) 09:55:36.65 ID:3eGEQEmM(7/15)調 AAS
シンギュラリティに反論する: それはテクノロジの議論の仮装をした宗教だ
外部リンク:jp.techcrunch.com

『しかし同時にそれには、どの宗教にも共通する欠点がある。
信仰を優先するのあまり、現実をないがしろにしている。この場合はとくに、その機会費用が大きい。
シンギュラリティを信仰すると、貧困や格差、不正義、気候変動などの社会的現実的困難が、どうでもよくなる。
でも心配は要らない。その信仰によると、テクノロジの神代が訪れれば、これらの問題のすべてを、われわれの並外れた優秀性が、野菜にたかる小さな害虫のように駆除してしまうだろう。

シンギュラリティを信ずる者と議論しても無駄だ、とぼくは思う。
彼らが必ずしも間違っているとは思わないが、ぼくの問題は、必ずしも正しいとも思えないことだ。

でもぼくは彼らに、「逆パスカルの賭け」のようなものを当てはめるのがふさわしい、と思う。
あなたがシンギュラリティを信じているとしても、それは実際には起きないと思って生きるのがベストである。
実際に起きたら、あなたがやってることは無意味になるかもしれない。
そしてもし起きなかったら、あなたがやってることは、この、あなたが期待しなかった限界と制約の多い世界で、あらゆる意味と意義を持ちうるだろう。』
304: 2017/09/02(土) 10:12:11.98 ID:3eGEQEmM(8/15)調 AAS
「霊的熱狂主義者」はシンギュラリティ教徒のことだ
簡単に救われると言う人に付いて行ってはいけない
とくに現世に期待せず救いを求める人々、低賃金労働者や若年無業者、病気に蝕まれる人々は悪しき誘惑に気付きなさい
そんなことは起こらないと思って労働に励みなさい

シンギュラリティが来てテクノロジーが何でもしてくれるという考えが、人間らしさを奪ってしまっている
テクノロジーは仕事を奪うだけではない。人間性をも失うことになるのだ
306: 2017/09/02(土) 10:27:51.59 ID:3eGEQEmM(9/15)調 AAS
幸之助は、「厳しく批判する人」を大事にした
「批判してくれる人は大事にせんとあかん」
外部リンク:toyokeizai.net

「きみな、一生懸命、経営をして成果を上げているけど、自分で気づかん問題点もいっぱいあるわ。
だから、いろいろ批判する人も出てくるけど、そういう人を大事にせんとあかんよ。
部下でも同じことや。周囲は、ええことばかり、きみのご機嫌をとるようなことばかり言うわ。
まあ、すすんで、経営者、指導者に、諫言してくれる部下とか、直言してくれる人を大事にせんとな。
家康も、主君に対する諫言は、一番槍より値打ちがあると言うてるやろ。
あんた、こういうことに気を付けないとあきませんよ、こういうところは直さんとあきませんよ、というそういうことを言ってくれる人を、意識して大事にするということやね」
314
(1): 2017/09/02(土) 12:19:12.75 ID:3eGEQEmM(10/15)調 AAS
シンギュラリティが起こるかどうかなど重要な事ではない
それが自分にとってどういう意味を持つかが大事なのだ

何人も現世で救いがもたらされると謳う邪教などに惑わされてはならない
今そこにある自分の生を生きなさい

無為徒食で家族仲が悪いと言っていた方が居ましたが、あなたは罪を犯してはならない
追い詰められていても、決して人を傷つけてはいけません
行政やコミュニティを頼って自分の人生を始めなさい
あなたを導いてくれる人が必ずいます
労働こそがあなたを善の道に導く唯一の希望の光なのです
317
(1): 2017/09/02(土) 13:04:20.21 ID:3eGEQEmM(11/15)調 AAS
>>315
たとえゲゼルシャフトにおける雇用がなくなっても、労働がなくなるわけではない
畑を耕すこともできるし、伝統工芸の技術を継承することもできる
人類の就労形態は、近代に至るまで自営業と家族経営が殆どだった

全ての人は、自発的な意志で自分の人生を切り開いていかなければならない
マトリックスのように頭にプラグを刺す時代が来たとしても、人間性を失ってはならない

自分を失ってはいけない
318: 2017/09/02(土) 15:01:48.20 ID:3eGEQEmM(12/15)調 AAS
社会と労働から疎外された人々に、伝えたいことがある
労働はあなたに3つのものを与えてくれる


あなたは金銭を得るために労働するのではない
得た金銭と交換して手にするパンとワインにこそ価値があるのだ
それはあなたの血となり肉となり、あなたの生命を支えるかけがえのないものを与えてくれる
自らの命の源を自ら作り出す、これほど偉大な行為が他にあるだろうか

尊敬
あなたの労働による成果物が、他者の生命に恵みと喜びを与えるとき、あなたの労働行為はこの世で最も美しい善行の一つとなり、人々から尊敬を集めることだろう

幸福
あなたとあなたの周囲の人々が労働によって豊かさを享受するとき、あなたは無常の喜びを覚えることだろう
それは人生で得られる最高の幸福にほかならない
319: 2017/09/02(土) 15:02:31.61 ID:3eGEQEmM(13/15)調 AAS
19世紀、マルクスは労働による疎外を説いた
それから150年以上経ち、機能体社会は自動化によって人の手を必要としなくなりつつある

これはチャンスである
我々は労働から解放されるのではない
疎外から解放され、労働による真の喜びを発見するのだ

不労による成果物など、あなたの心を蝕み、大事な人間性を失わせるだけだ
餌をもらって生きる犬や猫と同等に成り下がるだろう

若年無業者たちよ、シンギュラリティなど無意味だ
あなたの労働を見つけ、あなたの人生を歩みなさい
344
(2): 2017/09/02(土) 21:14:50.95 ID:3eGEQEmM(14/15)調 AAS
>>342
原語はPhilosophy 「知を愛好する」学問やね
現代の大学教授のPhDという称号はDoctor of Philosophyの略だし、今でも文理を問わず広く追究されている学問
日本語に訳される過程で「希哲学」とされ、現在の哲学になった
有名なニュートンの「プリンピキア」は「自然哲学の数学的諸原理」つまり哲学書
だから自然科学と無関係というのは間違いなんだよね
355
(1): 2017/09/02(土) 22:56:01.13 ID:3eGEQEmM(15/15)調 AAS
>>347
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
原語
もとの語。翻訳した言葉に対して、そのもとになった外国の言葉。 出典:デジタル大辞泉

外部リンク:kotobank.jpフィロソフィー-615665
〈哲学〉という言葉は,明治初年の段階で,西周(にしあまね)によって,英語の〈フィロソフィーphilosophy〉の訳語として作られた。

指摘するならプリンピキア×→プリンキピア○にしてほしかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s