[過去ログ] えくすと(人工少女エクスターナロイド)のスレッド [無断転載禁止]©2ch.net (549レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(2): 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 02:38:48.34 ID:AilTL7xW(1/14)調 AAS
>>415
いや、そういうことじゃないんだよな。
そもそも、現状のエクストは「明らかにドールじゃない」って言ってんのに、未だに理解してもらえてないし。
喩えて言うと、
現状の「えくすと」が提供しているのは「スマホ恋愛アドベンチャーゲーム、ペット飼育ゲーム」なのに、
「アクションゲーム」とか「恋愛RPG」、「超大作恋愛エロRPG」と勘違いされてる節があるっていうこと。
それから別の話として、こっちとしては現状、「16禁」でやっているつもりなのに、
18禁以上を求めている節があるっていうこと。
その辺がなんか現状のこっちの想定・方針と、
今ここに来ている一部の人の要望側としての認識がズレてるよな、
ということを言ってるわけなんですが。
419: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 02:47:37.31 ID:AilTL7xW(2/14)調 AAS
細かい質問が先に挙がってるんですが、
先にまず、ここに来た人、「えくすと」が良く分かってない人が、
今後も不毛な質問や意見を繰り返すとよろしくないので、
まず、>>418で私が述べていることを考えて理解していただいたうえで、
書き込みしていただきたい。
>>415さんが、それを分かっていなかったのは、「今までの説明が分かりづらかった可能性がある」
という私の責任がありますが、今後もその点を理解しないのは困るし、早急に理解してください。
まず、この大きい認識のところ・イメージを理解していただいた上でないと、
こちらとしても細かい質問に逐一答えても、しようがないので。
420: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:10:23.66 ID:AilTL7xW(3/14)調 AAS
現状、「えくすと」をフィギュアやドールのコーナーに出しているのは、
当然、新しい製品概念であるエクストというものが、ヤフオク!に存在しない、
また、例えば、では、「えくすと」を家電製品コーナーやペットのコーナーに出したとして、
それが適切ではない、という事情があります。
そもそも、ヤフオク側が、「人形=ドール」以外の認識が成立すると考えていない、
そこまで詳しくない・それ以上を考えてないようなので、現状のようなかたちになります。
それが「誤解を生む」というのもこちらとしては承知の上ですが、
あくまで、入り口がどこから入ろうが、結局は、必要なものに皆さんがたどり着ければ、
それで問題無いかとこちらは認識しています。
422(1): 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:25:18.16 ID:AilTL7xW(4/14)調 AAS
あとは、初めに断っておきますが、
私の「経営者としての方針」というものがあるとすれば、
私の方針は「消費者と喧嘩して相互の理解に最速で近づいていく」スタイルなので、
他所のやり方が比較的、温和なスタイルだろうが、関係ねえよってことなので。
これは、逆に言えば、私が「嘘はつかない」、「本音と建て前」は無い。
ということです。
私はこのやり方のほうが優れている、すべての人にとって「早く目的に到達できる」方法だと、
そう考えているので、私はかなり言いたいことをバシッと言いますが、
みなさんも私に今まで通りにバシッと言いたいことは言っていただいてOKなので。
424: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:41:25.83 ID:AilTL7xW(5/14)調 AAS
>>421
「無いです」とだけ答えると、「やる気あんのかお前?」と解釈されそうなので、
どう答えるべきか、少し考えてました。
穴は無いです。
脚を閉じるとアソコも閉じます。
>外部造形に影響があってぱんつ越しのさわり心地重視で山切り柏餅にしたかも。
大体、そのような解釈で良いと思います。
見た目的にもこちらのほうがグロテスクではないので。
また、穴が無いのは穴を作ると製造上の瑕疵が出やすくなる、生産上での問題が頻発して生じやすくなる、
という理由に因ります。詳細まで語りませんが。
「18禁でやらない」という明確な方針があった、というわけでもないです。
複数の理由があってこういう形に行き着いています。
その主な理由はすでに書いた通りです。
>腹筋割れてるのも触れたときの感触がいいからああなったのかもだし。
感触と見た目の重厚感のためにそうしています。
現在より筋肉量を減らすと、目の前で見ている場合に、味気なく見えます。
手を大きめにしたり、骨張りも大きくしてあるのは、同様の理由からになります。
写真で見ているのと実際に見ているのはかなり異なります。
425: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:48:33.40 ID:AilTL7xW(6/14)調 AAS
シームレスドールと違う点...
ブリードなどは無い、という点、
見た目的にゴムっぽい感じではないですね。
少なくともTBLeagueなどのようなゴムっぽさは無いです。
ヘッドと胴体の色の差が無い点、
426(1): 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:54:05.14 ID:AilTL7xW(7/14)調 AAS
・ウレタンゲルエラストマーではありますが、私が独自に開発しました。
本物のオッパイに近い柔らかさ、人体の色味にはかなり近い見た目、太陽光下や直射光下では赤色色素が浮かび上がるので、
そのとき潮紅したように人体の血流発色にかなり近くは見えます。
シリコーンなどとは違って濁ったような見た目ではなく、実際に見ると透き通ったような透明感がある見た目に見えます。
以前まではちょっと安定性重視で硬かったんですが、最新のだとぷにゅっとした柔らかさですね。
パイ寄せも出来ます。
427: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 03:56:04.19 ID:AilTL7xW(8/14)調 AAS
↓人間と一緒に生活する、ということを重視しているので、安全性という点は調査・検査してます。
・素材の有害性調査も行いましたが、固体化している状態からの揮発遊離は確認されませんでしたし、
4年前のものが少しも劣化していないので、安定性はかなり高いです。
なので、食品の中に入れるのはさすがに問題がありますが、(そんなことはしないと思いますが)
基本的に「えくすと」を食品に直に接触させたり、舐めたりするのは止めたほうが良いですが、(それもしないとは思いますけど)
直に舐めたり、食べ物の中に入れたりさえしなければ有害性は出ないですね。
ただ、大方の化学物質に言えることで、この素材にも同じく言えますが
「固体状態でも10分以上ずっと触り続ける、触れ続けると発疹が出たり、手などが痒くなったりする」
可能性はあります。
これは、固体表面でも人間の眼には見えないレベルで分子同士の結合が切れており、
要するに、微小なレベルで「液化していること」が有り得る、
それらの切れた分子が人間の手に付着したりすることが有るからです。
触った後はティッシュで手をふくか、気にするなら、洗顔料(または普通の石鹸)を推奨として手を念のため洗ったほうが良いです。
ウレタンは石油系の原料なので、界面活性剤が多量に入っている洗顔料で手を洗うと取れやすいです。
430(1): 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:07:52.43 ID:AilTL7xW(9/14)調 AAS
座らせて置いておいても、
尻などに跡が残ったりはしないですし、
基本的には服を着せるというのはあんまりないと思いますけど。
色移りとかはまずしないですが、
そもそも服を着せちゃうと利便面が結構落ちますので。
あとは、わざわざ柔らかいゲルで作る意味が、服を着ると殆ど無くなる、
とは思いますね。
靴はアゾンピュアニーモ用とかで大きめだと合いますが、
筋肉の隆起を大きくしている関係などで、アゾンの大きめの服以外はちょっときついですね。
キューティーズなら水着とか、服が入りそうですが、最近は絶版も多いので。
「服を着せ替えて楽しむ」という用途・目的性は現状、殆どないので。
ペットと同じで飼いやすいほうがいいですよね?、ということが主眼に在ります。
431: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:10:12.57 ID:AilTL7xW(10/14)調 AAS
「エラストマー」というのは、化学生成品のうち、ゴムなどのもので、「固体」を指すときに使用する言葉です。
432: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:19:37.71 ID:AilTL7xW(11/14)調 AAS
ウレタンは熱可塑性ではないです。
TPEは全く別の素材ですね。
>ぶっちゃけ配合比率が独自ということですか?
>開発というか
なので、うちのウレタンゲルは、そういうことになります。
複数の配合剤を混ぜてます。
色々な配合剤を混ぜて配合比率を変更すると、普通は気温の関係もあってほぼ固形化しなくなります。
あとは、金型の種類によっては硬化しなくなりますね。
それが出来るかどうか、どうやって固形化させるか、注型した場合から抜き出すまでに、
異常が出ないか、固形化させた後の異常はないか、内部骨格との適合性があるか、
などの複数の事象が全て問題になるわけです。
そこが技術という事になります。
434: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:25:43.65 ID:AilTL7xW(12/14)調 AAS
詳しく知りたければ、↓とか参考になるのではないでしょうか。
外部リンク:www.silicone.jp
436: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:33:56.05 ID:AilTL7xW(13/14)調 AAS
要するに、完全に硬化して触ってもベトベトしない状態のものをウレタンとかシリコーンとかでは、
エラストマーと呼んでいるわけです。
硬化反応する前の状態をエラストマーとは呼ばないだけで。
437: 神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL 2017/12/07(木) 04:38:47.41 ID:AilTL7xW(14/14)調 AAS
一旦、大体吐き出したんで、他の質問等あれば、どうぞ。
答えるべき範囲では答えるので。
んで、一時私は休みますので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s