[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197(1): 2017/04/25(火) 14:12:22.75 ID:lCJX+SF8(34/38)調 AAS
>>191
>大昔の事例を取り出しても検証ができないので
>ハンガリーなどが良いだろうが
>仮に際限なく印刷すれば通貨はその価値を失うでしょ
まあ別に際限なく印刷しろという話がメインじゃないんだけどね。
むしろ、
今の資本主義の方が
より早いペースで際限なく通貨発行をする必要があるから
危険なんだけどね。
こっちは出口がないからね。
>ミクロだろうが、マクロだろうが代わらない
まあ、そりゃ君が、マクロ化や複雑化されると、
構造の認識がしづらいってだけだよ。
まあ、普通はそうだよ。
マクロも変わらないなら、
借金の返済の為の借金の上積みをしたら
破綻してしまうなんてことになったら、
毎年、経済破綻してるよ。
社会全体ではゼロサムになっていて
利益なんて出てないんだからね。
所詮、負債の押し付け合いか、
穴掘って埋めてる程度の事しかやってないよ。
211(1): 2017/04/25(火) 19:14:18.25 ID:tEXhe4wu(23/27)調 AAS
>>197
私がと言うよりも世界中の投資家やAI、政府など含めてそのような見方はしていない
そもそも、日本の場合日銀があり銀行が儲ける為にと言う発想は成り立たない
もうすこし、この辺り突っ込んで考えた方が良いんじゃない?
出来上がった技術は残ってるじゃん
それを加速度的に行うには今のシステム意外にあり得ないと思うが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s