[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2017/04/23(日) 22:24:50.91 ID:b1UX2QEs(1/2)調 AAS
☆技術的特異点スレッド(未来は如何に?) 外部リンク:goo.gl
1 : オーバーテクナナシー[] 投稿日:2009/10/14(水) 05:47:23 ID:WTKVpxRS
173 : オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 00:33:45 ID:Zv7DGvp+
☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)2
外部リンク[html]:archive.2ch-ranking.net
1 : オーバーテクナナシー [] 2010/12/31(金) 19:50:35 ID:9Bicfb3D
1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/02/20(月) 11:05:48.83 ID:YLHPr2rH
☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)3
外部リンク[html]:archive.2ch-ranking.net
1 : オーバーテクナナシー [] 2012/02/13(月) 23:18:04.49 ID:30aQMgfB
1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/07/12(木) 04:52:38.19 ID:kbUCupGM
●スレが二桁に突入したのは2014年末● ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)
47: 2017/04/24(月) 07:57:47.91 ID:am46PETn(1/13)調 AAS
>>33
ジオネクストってどう?
直接じゃないけど昨日のクロ現みてると傘下に
認知症、パーキンソンなどを治したりできる可能性のある創薬ベンチャー持ってる見たい
臨床ではパーキンソンで成功したらしい
ただやたらと株価が低い、何で?
カーツワイルも遺伝子創薬の会社かなり昔に作ったよね?どうなったんだろ?
460(1): 2017/04/27(木) 23:54:21.91 ID:YzZzqLXq(7/7)調 AAS
時にツイッターは馬鹿発見器と揶揄されたりもするわけで、
ただただ思ったことをそのままつぶやくというのはほとんど頭がおかしい人といってもいいのかもしれない。
それが時代精神だと開き直る人もいるのだろうが、しかしそれはあまりにも恐ろしいことではないか。
呟く速度をもっと速く!キーボードやスマホの画面ポチポチ変換するのもわずらわしい、
なんとなくふわーっと思ったことをそのまま画面に言葉にして欲しいぃぃぃ!!!
こんなことやってたら思考なんてどこかへ行ってしまうんじゃなかろうか。
熟慮ということが軽視され、沈黙することの大切さも忘れられ、
こうして俺みたいに好き勝手に長文を公に垂れ流すという、犬や猫のション便かよ!と、
ネットのどこもかしこも臭くて困っちゃうよね。これが加速するんだそうだよ。
そうして「便利」になったことを知性の拡大なんていったりして。
人間は中身をそのまま垂れ流したら大変なことになると思うのだけど、
脳と脳をつないじゃおうなんて、よくもまぁそんなこと望むもんだなと。
自分の中身を見てごらんよ。薄汚いのは俺だけかもしれんけどww
655: 2017/04/30(日) 14:45:39.91 ID:0S1R4L0G(5/14)調 AAS
興味がないなら、
ほっときゃ良いじゃんって話になる。
656(1): 2017/04/30(日) 14:48:51.91 ID:vs6xC8aZ(1)調 AAS
技術的失業による社会変化は確実に来る
未来だから、シンギュラリティよりまずは
こっちの方がどうなるか興味あるけどな。
767: 2017/05/01(月) 17:32:23.91 ID:W/ICSj0L(1)調 AAS
外部リンク:goo.gl
これ嘘でしょ?本当だったら、へこむわ。。
794(1): 2017/05/01(月) 21:30:07.91 ID:igu4utAR(4/9)調 AAS
AIの進歩に強い懸念を表明しているホーキング博士やビル・ゲイツ氏、あるいはイーロン・マスク氏
(警鐘を鳴らしたが誰も耳を傾けないのでだったら少しでも安全な方向になるよう自分で技術開発するんだとか、
ともかくそういう建前なんだそうな)、彼らはそれぞれに立派な肩書きもあり、「賢い」人達なのだろうが、
そりゃそういう権威も多少は重要ではあるけれど、極端な権威主義に縋っていてはどうにもしようがないので、
当たり前のことだけど議論の中身について検討すべきだろう。
シンギュラリティが到来したらユートピアが立ち現れるというような主張に関しても同様。
素人風情が云々というだけでは、そういった発言のいったい何が玄人なのかと。
教祖であるところの○○様の著した聖典を肯定的にだけ読め!というのでは、
まるっきりカルト宗教のそれだよ。
雇用主の話にしたって、当該人物の全ての主張内容をそのまま全て支持してのことではないだろうに。
個別の議論を放棄してただ印象なり権威なりを掲げるだけというのはいただけない。
829(1): yamaguti~kasi 2017/05/02(火) 13:26:19.91 ID:e2cHLlK/(1)調 AAS
相互解釈準循環トランポリン :
ゴルディアスの結び目 ( 過去スレ 繰返し : 一元論 ≒ 松尾先生記憶連続体 ≒ HTM ≒ 簡易版強い AI )
2chスレ:future JikanModeru
外部リンク:google.jp
>819 便利な国 潰されず ( 日本が生意気な態度 : 日本へのイоがらせ 代行依頼 )
930(1): 2017/05/03(水) 18:05:34.91 ID:zbPpnbYD(4/5)調 AAS
>>929
Googleの情報は全て誰かからの情報提供だけどなw
例えばこんな感じで表示されるけど誰が情報提供してるんだろなw
外部リンク:www.google.co.jp
ここじゃないけど、近所の郵便局が市役所の電話番号になってたわ
958: 2017/05/04(木) 12:18:01.91 ID:gsxkvyDY(1/2)調 AAS
アメリカと中国はデザイナーベビーの研究をしているのに日本は・・・
受精卵改変での出産禁止へ...ゲノム編集、国が新基本方針〔読売新聞〕
外部リンク:medical-tribune.co.jp
980(4): 2017/05/04(木) 19:59:11.91 ID:avNkwuYN(2/2)調 AAS
べつにニートになって毎日ダラダラ過ごしたいとかじゃなくてさ
みんながちょっと働いて快適に過ごせる社会になったらいいなってだけだよ
実際、そういう方向に進化してるわけだし
人類はこれからも『繁栄』する 〜未来悲観論をメッタ斬り
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
〈繁栄とは端的に言うと節約された時間であり、節約される時間は分業に比例して増える〉
一例として、照明の進化があげられる。1時間読書をするために蛍光灯をつける。その電気代のために現代人は0.5秒だけ働けばいい。しかし1950年の白熱電球だと8秒働く必要があった。
さらに石油ランプを使っていた1880年だと15分働く必要があり、1800年の獣脂ロウソクだと6時間以上の労働が必要だった。
しかし、これはまだマシな方で、ごま油ランプしかない紀元前1750年だと、50時間以上の労働が必要だった。
つまり、夜に1時間本を読むという「ぜいたく」のためには、8時間労働を1週間続ける必要があったのだ。というか、そもそもその頃は、その本自体が存在しないのだが。
分業は、貧しい人にこそ多大な恩恵を与えた。たとえば、1700年、フランスのルイ14世は太陽王として栄華を極めた。毎夜、498人がかりで40皿もの料理が用意されたという。
召使いがいて、馬車を持ち、華麗な服を着ていた。評者など逆立ちしてもかなわないリッチさだ。
しかし、現代人である評者は、街にでれば、世界中の料理を食べることができる。フランス料理から中華料理、ロシア料理、インドネシア料理、なんでもござれだ。
馬車は持っていないが、自動車は利用できるし、飛行機で世界中好きなところへ行ける。宝石をちりばめた重い服の代わりに軽いフリースが着られる。暖房のきいた部屋で冷たいビールを飲みながら、ネットや映画やゲームが楽しめる。
おそらく、ルイ14世より、評者の方がぜいたくをしているのだ。それもこれも「分業」と「専門化」のおかげだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s