[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 2017/04/25(火) 22:13:14.87 ID:1YQ9HdRT(2/4)調 AAS
【社会】阪大、うつ病改善物質を特定…新規治療薬に期待
265(1): 2017/04/26(水) 12:51:34.87 ID:frVvoDWl(2/2)調 AAS
>>263
量子コンピュータに汎用性がないからソフトウェアの開発が進まないって話では?
量子コンピュータ技師が増えれば解決するけど、ノイマン式コンピュータの蓄積を量子コンピュータに応用できれば強いでしょ
283(1): 2017/04/26(水) 18:34:59.87 ID:GoxMw5pu(2/12)調 AAS
>>276
>要するにルサンチマンなんだよ
>適応機制の合理化で働いていない自分を正当化してるんだよ
↑
働いている俺様は偉い。
それを根底から覆すテクノロジーなんて幻想であって欲しい。
こうやってニートを叩いているお前こそ自分を正当化しているんじゃん。
バカな野郎だよ。
299(3): 2017/04/26(水) 21:09:15.87 ID:GoxMw5pu(9/12)調 AAS
0860大学への名無しさん2017/04/26(水) 20:57:10.39 ID:PdXkKoLu0
残念ながら「人類総ニート化社会」なんて永遠に来ないよ。
問題は、生産面ではなく分配面なんだよ。
AIで人間の労働の大半を代替しても
利益を得るのはAIの持ち主だけで、その他は失業者になるだけだ。
ちょっと考えればわかるけど、
絶対数が少ない金持ちのパイの奪い合いになるんだから、
サービス提供する会社も少なくて良い。
つまり競争が起こらないから市場規模は小さい。
しかもちゃんとした金持ちって大体先代からの付き合いのある
百貨店外商と取引してるから新規参入も難しい。
373: 2017/04/27(木) 20:03:14.87 ID:LQQDNEFj(1)調 AAS
>>370
人間が汎用AIに値段つけて何の意味があるんだよw
529: 2017/04/28(金) 06:24:40.87 ID:AKpfbrYC(2/7)調 AAS
訂正
感情である×
感情を持ったAIである○
596: 2017/04/29(土) 11:37:03.87 ID:pqsUvuB6(1/3)調 AAS
ニートいうても親が金持ちだと話が違うしな
シンギュラリティくればニートが勝ち
来なくても親が金持ってるから負ける事はない
671(2): 2017/04/30(日) 17:33:25.87 ID:Cwe8z8cE(3/5)調 AAS
お役所の予測だと
今頃太陽光発電か高速増殖炉が全エネルギー需要を担ってて、自動運転が町中走り回ってることになるだがw
ニートの予測だとこの先働かなくていい社会になるようだが
所詮ただの夢物語、願望に過ぎない
頭の悪いニートの予測なんて世間は誰も相手にしない
745(3): 2017/05/01(月) 13:35:53.87 ID:r83vG/yY(2/2)調 AAS
読んだことなけど前々世紀から予測は可能だったことにシンギュラリティとかキャッチーな
ネーミングをタイミングよくつけて運よくスマッシュヒットさせ
2045年とかあやふやなビタ予測で人心を惑わしてる山師のような人ってのは知ってるw
884(2): 2017/05/02(火) 23:10:52.87 ID:tc4yGCIz(2/5)調 AAS
そもそも、産まれた場所で国家が勝手に領土を占有してて、一人で独立を宣言するには武力が足りないから国家に所属するという消極的な選択肢がとられてるだけだからな。
所属国家をあとで変えるには言語などに大きな障壁があるわけだし。
997: 2017/05/06(土) 08:18:58.87 ID:LILj84pe(2/5)調 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s