[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2017/04/23(日) 22:52:52.25 ID:IHbGZ07C(2/3)調 AA×

画像リンク

64(1): 2017/04/24(月) 10:47:35.25 ID:am46PETn(8/13)調 AAS
>>63
関税無しなら、米1トン4万円、大豆も同程度
コンビニアルバイト1時間900円
年20時間も働ければ1年間、身体を維持できるだけのカロリーが得られる
こんなの江戸時代から見れば殆どユートピアだよね
未来、コンビニが無くなったら?と言うことだろうけど、対価は必ず必要だから、
例えば、1トン20円とかになるかもね
その時代にはコンビニは不要かも知れないけど、
人力傾聴サービスで働いたら時給900円とか他の仕事ができるんじゃない?
現在でも例えば運動会などに参加するとお金が貰えるとか地域活動への奉仕で時給900円とかね
また、副幹事長さんは革命の変化とその対応も政治の責務だと感じているようだから本当に働く場所が無くなれば考えるんじゃない?
結局の所、富の再分配の話だし(これを自民が失敗すれば共産党などが頑張るだろうし)
また、大手しかというけど、パテントが切れるようになると、中小もその技術が利用できるし
何でも作れる3DプリンターのCADデータがあれば関係なくね?
ポストお金的な何かで大手になるかもな
114: 2017/04/24(月) 21:15:45.25 ID:yPaNOw1r(10/10)調 AAS
経済ネタは別スレでお願いしたい。
211(1): 2017/04/25(火) 19:14:18.25 ID:tEXhe4wu(23/27)調 AAS
>>197
私がと言うよりも世界中の投資家やAI、政府など含めてそのような見方はしていない
そもそも、日本の場合日銀があり銀行が儲ける為にと言う発想は成り立たない
もうすこし、この辺り突っ込んで考えた方が良いんじゃない?
出来上がった技術は残ってるじゃん
それを加速度的に行うには今のシステム意外にあり得ないと思うが?
351(1): 2017/04/27(木) 14:09:07.25 ID:wGYPO3V/(1)調 AAS
※注)
カーツワイル先生以外の推論は全て無視する事
461: 2017/04/27(木) 23:54:23.25 ID:HS1e23Ya(6/6)調 AAS
何だまだやってんのか
それにしてもカオスすぎるだろ
787: 2017/05/01(月) 20:57:12.25 ID:GOl/bx9J(1/2)調 AAS
カーツワイル先生のお言葉を「きちんと」理解すること。
799: 2017/05/01(月) 21:43:15.25 ID:2xgt5bAa(3/3)調 AAS
うるせえ
ニートども長文書くな
一人前言うのは働いてからにしろバーーーーカ
810: 2017/05/01(月) 22:09:45.25 ID:uLPDH0gN(5/5)調 AAS
>>807
言っとくけど、スパコンはどれも独自にソフトウェア組まないと使えないぞ?
818: 2017/05/02(火) 00:09:46.25 ID:YoMrjn1U(1/2)調 AAS
>>802
少しは調べてかけ
知りもしないことなんで長々と書くんだこの馬鹿
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s