[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(3): 2017/04/05(水) 08:31:24.64 ID:cO7inBN1(1/12)調 AAS
君は、軍事に回された予算が科学技術進歩へ回されるからと楽観してるみたいだけど、
政策の中身を見る限り長期的な話よりも短期的な話ばかりじゃんこれでどう楽観しろと?
トランプ信者なら、彼の可能性や良い所から何かを発見して
科学技術進歩に繋がる物が見えてると思って聞いたのだが残念過ぎる答え
マスコミが発表する前から、当選したと豪語していたあの自信は何処へ言ってしまったのだろうか
あと、世界各国の技術者を集めてこれだけ急成長した国なのに
例えば、昨日、外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
米がITなど専門技能持つ外国人へのビザ優先制度停止とかおわっとる
米国人だけでどうやって凄い技術を作るんだ?
例えば、アメリカ人ノーベル賞受賞者の過去5年なんて半分は元外国人(中村修二さん含む)だよ
アメリカほど移民に頼り切ってた国もそうそう無いと思うけどな
NYCへ遊びに行っても日本とは比べものにならないほど移民がいたし
これがアメリカの活力であり原動力だと思うのだが?
19(1): 2017/04/05(水) 08:34:03.41 ID:cO7inBN1(2/12)調 AAS
>>8
遺産を含む資産があれば働く必要ないのになぜ働けと言ってるのかが分からん
死ぬまでかシンギュラリティが起こる(2045年)までに一体いくら資産が必要だと思ってるの?
例えば貯金やら相続やらで5000万が手元に残こり、
年利1%※で運用して38年(10年ほど余裕を見て2055年)まで切り崩したら年158.4万円
因みに国民年金(全額免除申請)は何歳から貰えるか知らないが現状年40万円
大手術も国保の高額医療免除があるから仮に200万円でも190万円は還付で実質10万円とベッド+食費程度
裕福な生活は不可能でも一切仕事せず自炊節約でたまに旅行するくらいなら無職で十分にやっていけるじゃん
※取崩し-受取金額 外部リンク[html]:www.morningstar.co.jp
生活にいくら必要だと思ってる?
まずはそれを明らかにしないとニートの心には響かない
因みに、5000万ではなくその半額の2500万でも年79.2円、十分生活できると思うぞ
25: 2017/04/05(水) 09:05:59.41 ID:cO7inBN1(3/12)調 AAS
>>20
財政破綻や年金が無くなることを懸念するなら普通に働いている人も終わるし変わらん
寧ろニートは資金が株や不動産にある分強いのでは?
事故や病気が困るのは働いて定期収入が経たれるからでしょ
働いてないならこんな心配は不要
病気については高額医療制度や障害者年金だろうな
災害については保険がある
あと、未曾有の大不況で本当に仕事が無いなら自分で作ればいい(例えば田舎に帰って農業とかね)
27: 2017/04/05(水) 09:25:32.46 ID:cO7inBN1(4/12)調 AAS
あと、これは短所でもあり強みでもあるけど、
そもそも、子どもももうけず、責任といわれるものからトコトン逃げているわけで
想定できないような、どうしようもない状態なら
ヘリウムで、さよならするのも選択肢に入れることができる
子どもがいたり、会社を背負ってるとこういった選択肢すら制限されるのは個人的には嫌だな
35: 2017/04/05(水) 12:27:59.29 ID:cO7inBN1(5/12)調 AAS
>>31
盲信以前に、MSMって何?
>>33
具体的に、何を信じてるの?
ネット企業の雄みたいなCEOたちが説得しても無理だったのに、
科学技術進歩へどのようなアプローチを取ると思ってるの?
言葉よりも実際にやってる行動は君の想像とは逆じゃん
正しく想像してるなら、どこへ出資して、科学技術が進歩すると思ってるの?
37: 2017/04/05(水) 12:31:14.66 ID:cO7inBN1(6/12)調 AAS
>>34
Microsoft でパートナーエンジニアリングディレクターをしていた同氏が起業したのは、
2013年の映画「her/世界でひとつの彼女」を観たのがきっかけだった。
フットワーク軽いなぁー
38: 2017/04/05(水) 12:35:29.14 ID:cO7inBN1(7/12)調 AAS
>>36
空き家バンクとか驚くほど安い物もあるし田舎で暮らせば解決だなw
44: 2017/04/05(水) 14:05:52.58 ID:cO7inBN1(8/12)調 AAS
>>42
親が期待する真っ当な道って
結婚して子どももうけてとかそんな話でしょ
出生率見ても思うけど、そう言った旧来の生き方に
疑問を持つ人が増えてるんじゃね?
高給取りで資産のある家なのに子どももうけないとか
一昔前には考えられなかったけど周りを見てもやたらと増えてるし
そう言った生き方が社会的に許される時代に変化したようにも見えるけどね
45: 2017/04/05(水) 14:13:52.72 ID:cO7inBN1(9/12)調 AAS
>>43
ハードが50年で1兆倍になった問いのは分かるけどソフトは桁違いに遅れてるし
アウトプットを見ても1兆倍の成果が感じられない
また100倍早いPCを作っても、その基本となるモデルデータが正確でなければダメだろうしこの辺りどう解決するつもりなんだろ
期待はするが、同じ話をもうずいぶん長く聞かされてるし、そろそろその成果が欲しいな
世界一の実力のあった京にしても、それで日本が世界一になった訳でもないしいまいち成果が見えない
基礎研究にも興味があるから湯水のごとく使うのは大賛成だが成果で「期待される」という言葉よりも「販売された」こんな成果を見たい
外部リンク:www.aics.riken.jp
48: 2017/04/05(水) 14:19:58.06 ID:cO7inBN1(10/12)調 AAS
>>47
多分、狙ってる
というか、アメリカ帰りの人って何かその傾向がある気がするw
78: 2017/04/05(水) 22:46:38.38 ID:cO7inBN1(11/12)調 AAS
>>77
米24期作ってもなぁー米の国際的な相場だと1トン3.5万円
無料とは言わないけど1トンもあったら10年くらいは食べていけるけどな
82: 2017/04/05(水) 23:07:56.71 ID:cO7inBN1(12/12)調 AAS
>>80
農家すれば明日からでもその生活じゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.844s*