[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: 2017/04/09(日) 17:41:29.22 ID:Z7ZWGE9p(9/12)調 AAS
>>475
このスレで時々寄付募ってる人良かったな
477: 2017/04/09(日) 18:14:22.99 ID:eF9ypk9G(2/4)調 AAS
2014年12月に出版させていただいた齊藤元章著
『エクサスケールの衝撃』(PHP研究所)の6刷が決まりました!!
600ページ近い大部の本で、しかも3,000円と高価格なのですが、
ここまで売れるとは……
お買い上げいただきました皆さま、誠にありがとうございます
m(__)m
478: 2017/04/09(日) 18:17:28.03 ID:eF9ypk9G(3/4)調 AAS
横浜市金沢区にある海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所
かつて世界最速を誇ったスーパーコンピューター
「地球シミュレータ」が今もここで動いている

現在3代目の地球シミュレータはサイズが以前より小ぶりとなり,
余裕ができたフロアで,5月稼働を目標に新しいスパコンを設置する
準備が進んでいる
齊藤元章が率いるPEZYグループのExaScalerが作る次期マシンだ
科学技術振興機構(JST)の産学共同実用化開発事業(NexTEP)の
新規開発課題に今年1月採択された
一時代を築いた伝説のスパコンのすぐ横で
ベンチャー企業が作るマシンが動き出す

■スパコン開発の鬼才 シンギュラリティーにらむ:齊藤元章

外部リンク[html]:www.nikkei-science.com

超高速,省エネで世界トップクラスのマシンを続々開発
「京」の100倍相当のエクサ級スパコンも視野に
AIが人間超える「シンギュラリティー(特異点)」起こす道具に
479: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/04/09(日) 19:14:55.82 ID:TCPbAqPJ(1/3)調 AAS
一重まぶたと二重まぶたを決める遺伝子が解明されました。

たったひとつの塩基が突然変異して、二重まぶたが一重まぶたになるようです。

二重まぶたが日本では人気がありますが、
それは、縄文系が二重、白人が二重、天皇家が二重であることから、二重が人気があるものです。

ですが、ゴリラも二重です。
そうです。二重のが原始的なまぶたなんです。

一重のが新しい遺伝子で、繁殖した遺伝子ということになります。
ぼくは一重ですが、二重へのプチ整形などする気はありませんし、二重にプチ整形した女の子は好みではないです。
天然の二重なら別ですが。

日本人の七割から八割が一重だといわれていて、東アジアでは一重まぶたの遺伝子が大繁殖しています。
たった一個の塩基配列がちがうだけです。
一重まぶたは悪いものじゃないと思いますよ。
ぼくは天然ものが好きですから、二重まぶたに整形するのは好きじゃないですね。

一重の女の子、別にブサイクじゃないですよ。
二重の美人さんも知っていますが。
二重が美人だというのは先入観だと思います。
480: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/04/09(日) 19:56:04.16 ID:TCPbAqPJ(2/3)調 AAS
一重まぶたの突然変異を起こした中国人は、始皇帝より劉邦より繁殖した。
481: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/04/09(日) 20:06:33.45 ID:TCPbAqPJ(3/3)調 AAS
最初の一重の突然変異を起こした中国人を「一重(ひとえ)の君」と名づく。
482
(2): 2017/04/09(日) 21:02:58.90 ID:eF9ypk9G(4/4)調 AAS
2020年には1エクサFLOPSのスパコンが完成し、
国の研究プロジェクトとして様々な重要課題の解消に取り組む
私見では、前特異点は2030年ごろに到来する
2020年から2030年にかけてスパコンの開発はたゆまず進む
この10年間に膨大な研究開発の成果が生み出され、
大きな社会変革をもたらすだろう

日本には高度な科学技術基盤を支える数多くの
研究機関、実験施設、企業が存在し、
次世代スパコンを開発する力と実績を持つ数少ない国の1つだ

我々日本人こそが次世代スパコンを開発し、
新世界を創出していくという気概を持って開発にまい進していきたい
483
(1): 2017/04/09(日) 21:27:27.63 ID:Z7ZWGE9p(10/12)調 AAS
>>482
古い言葉だけどパソコンソフトなければタダの箱って言葉があってだな・・・
484
(2): 2017/04/09(日) 22:49:14.90 ID:4Gk6X/Jj(3/3)調 AAS
>>483
物質のシミュレーション(薬や材料など)をやらせて結果を得るだけでもでも世界をひっくり返すポテンシャルはあるんですが。
さらに、WBAIのヒト大脳皮質シュミレーションや全脳シュミレーションを1エクサFLOPSスパコンでやれば汎用人工知能(GOD-LIKE MACHINE)
開発への最短距離となる
485: 2017/04/09(日) 23:03:52.55 ID:eV3nIJ+2(2/2)調 AA×

486
(2): 2017/04/09(日) 23:13:04.42 ID:fijSiyE7(2/3)調 AAS
心配するな。
アメリカ人が勝手にシンギュラリティ起こすから。
487: 2017/04/09(日) 23:13:20.90 ID:WQw2t7zv(3/3)調 AA×

488
(1): 2017/04/09(日) 23:19:31.91 ID:Z7ZWGE9p(11/12)調 AAS
>>484
古くは白血病の治療薬など世界中のPCを繋いでぐりっど組んだりしてたけど何か成果出た?
スピードが速くなると言ってもソフトがダメなら無理でしょ
例えば脳にしてもメカニズムが分かってないのにシミュレーションなんて無理じゃん
489
(1): 2017/04/09(日) 23:21:14.87 ID:u/H5k13D(1)調 AAS
>>482
プレ・シンギュラリティが始まるまであと13年もあるのか。遠いなあ・・・
490: 2017/04/09(日) 23:23:29.28 ID:fijSiyE7(3/3)調 AAS
>>489
心配するな。
プレシンギュラリティなんてあっという間に過ぎ去るから。
491: 2017/04/09(日) 23:26:37.25 ID:Z7ZWGE9p(12/12)調 AAS
>>486
AIじゃね?
492
(1): 2017/04/10(月) 00:16:32.10 ID:9Pe6sMgU(1/3)調 AAS
AIとか言ってるけど実際役に立ってるのは人間がひーひー一つ一つプログラム作ってるのだけってのが実情な気がする
493: 2017/04/10(月) 00:21:03.92 ID:9Pe6sMgU(2/3)調 AAS
アプリ自動でどんどん作って売れてるとかあるの?
494
(1): 2017/04/10(月) 00:26:26.11 ID:MC6IJKwp(1/18)調 AAS
>>484
気象などは精度が上がるだろうけど、ドラッグデザインは大昔からからやってるけどできてないじゃん薬効など分子レベルのまともなシミュレーションは無理でしょ

>>492
プレシンギュラリティではあまり賢くないAIができ、AIがAIを開発するようになりシンギュラリティじゃね?
495: 2017/04/10(月) 00:38:34.26 ID:GV/1ok6K(1/14)調 AAS
>>486
頭の固い日本からは無さげだなw
496: 2017/04/10(月) 00:42:38.00 ID:9Pe6sMgU(3/3)調 AAS
開発ができるようなAIをひーひー開発してるより自分で特定分野向けAIもどきをひーひー作った方が業績上がったり儲かったりが確実だろうから汎用AIなんか実はだれも本気で作って無いような気がする。
497
(3): 2017/04/10(月) 00:46:07.18 ID:Bt0inp7D(1/6)調 AAS
>>488
あーまた日本語の通じない方でしたか。故郷(くに)へ帰れ。
>>494
ハイスループットスクリーニングが現在の技術
ポスト京ではバーチャルスクリーニングで創薬する
更に既存の薬剤に他の疾病に薬効がないかも調べられるようになる

外部リンク:www.aics.riken.jp
たとえばアルツハイマー病の薬で歯を生やしたりとか。

アルツハイマー治療薬を使って歯を自然再生、英研究者が成功
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
498: 2017/04/10(月) 00:52:57.19 ID:Bt0inp7D(2/6)調 AAS
General AI Challenge 中間報告会 - connpass -
GoodAIの主催する汎用人工知能チャレンジの中間報告会(東京)
外部リンク:general-ai-challenge.connpass.com
499: 2017/04/10(月) 00:53:57.84 ID:3HK17gdI(1/8)調 AAS
>>497
>更に既存の薬剤に他の疾病に薬効がないかも調べられるようになる

1対N、N対N、N対1の関係を調べると。

量子NNコンピュータが組み合わせ最適化で威力を発揮する。
500: 2017/04/10(月) 00:55:52.04 ID:LjkfosZ9(1/2)調 AAS
400
501
(1): 2017/04/10(月) 00:58:08.37 ID:Bt0inp7D(3/6)調 AAS
ブロックチェーンが2020年までに「破壊」する可能性がある5つの分野 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) -
外部リンク:forbesjapan.com

すでに見られる広がり

世界各国の銀行の約80%が、独自のブロックチェーン技術の開発に取り組んでいる。 英バークレイズ銀行は2016年9月、世界初となるブロックチェーンを使った国際貿易取引を実施。
通常は7〜10日かかる手続きを4時間以内で行うことに成功した。米ナスダックもまた、ブロックチェーンの導入に積極的だ。

さらに、IBMは現在、ドバイ国内の港を通過する全ての貨物の取引を円滑にするため、政府と協力している。
ドバイ政府は2020年までに、政府が扱う全ての資料や書類をブロックチェーン化する計画を明らかにしている。

この技術が既に採用されており、今後さらに導入が進むとみられる分野のいくつかを紹介する
502: 2017/04/10(月) 01:02:35.69 ID:Bt0inp7D(4/6)調 AAS
>>501
この記事間違い多すぎ。大丈夫か?潰れるんじゃないか?
>>(Ubitquity)が唯一、ブロックチェーを利用した
>>透明かつ追跡可能な取引」を支援しておち、この分野において
503: 2017/04/10(月) 01:22:21.27 ID:3HK17gdI(2/8)調 AAS
>>468
昨年、エコノミストのロバート・コーヘン氏は、労働現場でロボットやAIへの代替が進む一方で、
今後はクラウドコンピューティングやビッグテータ、IoT(Internet of Things)に関わる新たな雇用が創出され、
今後15年でアメリカ国内に2,500万人の雇用が生み出されるという希望に満ちた観測を発表している。

それでもロボットとAIによって失われる仕事は1,000万件あり、差し引き1,500万人の仕事がもたらされるということだ。



トランプの誤算!?…雇用減少の理由は移民ではなく「ロボット化」だった
外部リンク:roboteer-tokyo.com

いま現在でさえロボットが雇用を奪っているのに、
今後は雇用増が雇用減を上回るな〜んて話を信じられる訳なかろう。
504: 2017/04/10(月) 01:27:48.54 ID:GV/1ok6K(2/14)調 AAS
2ちゃんねるは基本的に匿名ではあるが
『どの立場でもの言ってるのか?』が問題になる
県議会で発言するなら県民の利益を代表しているのか?
国会での発現なら国民の利益を守る代弁者でないとならない
って点だな
外部リンク:blog.goo.ne.jp

日本の利益を代弁する場合、国民といっても最底辺の国民と勝ち組が
いる訳なんだが、国全体の利益を優先しなければならない立場の人間が
勝ち組の利益に肩入れしがちとなる、この手の問題って昔からあるよな
505: 2017/04/10(月) 01:30:29.99 ID:3HK17gdI(3/8)調 AAS
>>497
丸山ワクチンやバイアグラなど
本来の目的とは違った薬効が他にもある可能性は未知数だよね。
506
(1): 2017/04/10(月) 01:39:17.74 ID:GV/1ok6K(3/14)調 AAS
んで江戸幕府やら旧日本帝国が戦争に勝って世界の覇権を握っていたと
仮定すると身分制度があるので『格差社会が世界標準となってしまう』
ってマイナス面から同胞の勝利であっても喜べない一面がある

リーダーとなる国は人類全体の利益を代弁する
開明的な国であって欲しい訳だ

自分がこの世のどの身分に生まれるか分からないとして
(独裁者になるか、奴隷となるかは運次第な状態)
それよりもハズレがない平等な世界のほうがマシと考えたら
太平洋戦争に負けたのもマシな運命だったのでは?と思えてしまう
507
(1): 2017/04/10(月) 01:41:00.20 ID:3HK17gdI(4/8)調 AAS
深層学習、階層型時間メモリ、敵対的生成ネットワーク。
これ等はソフトウェアという理解でよろしい?

他方、ハードウェアの人工知能ってあります?

齊藤元章氏は、ハードの中にAIを取り込む趣旨のコメントをしていますが。
508
(1): 2017/04/10(月) 01:47:45.35 ID:GV/1ok6K(4/14)調 AAS
どの身分にも、どの会社、国、宗教にも属さない『ただの人』の
人間の利益を代弁する立法、行政、司法をAIに求めたい

生きてる人間がそれをやるなら、なんらかの利害関係が働いて
なんらかの色が付いている訳だ
509: 2017/04/10(月) 02:06:52.33 ID:GV/1ok6K(5/14)調 AAS
同じ底辺層であっても、QOLは
勝ち組の底辺層>負け組の底辺層
の図式は同じなんだが『気にくわない大将の下で働きたい?』って
感情は誰にでも有るよな、

例えば女性の人権問題を比較したら
現代の女性の人権>旧日本帝国の女性の人権
だわな、イスラム国の女性って自軍の勝利は
喜ぶぺき対象だっけ?みたいな問題
510: 2017/04/10(月) 02:13:26.13 ID:GV/1ok6K(6/14)調 AAS
マキャベリもそんな感じだけど
それが現状より、マシな選択肢なら
そっちを選ぶわな、

よりマシなビジョンを、未来に据えたい
511: 2017/04/10(月) 02:33:16.81 ID:GV/1ok6K(7/14)調 AAS
冷徹な君主>温和な君主
のマキャベリだけど、それは幹部に対する接し方の話

幹部に優しいのは、民衆がその優遇された幹部の役人から
被害者になりやすいって話で
三国志でいうと民衆の人気は曹操>劉備だったって話と符合する
特定の人間を優遇するのは、それ以外の人間の冷遇ってことになる

誰を優遇して、誰を冷遇するのか?ってのは
傾斜生産(炭鉱労働者)のような社会的需要が関係するんだが

一度特権を手にした連中はそれを手ばなさない(°Д°)
ってことで中立的な政治体制、底辺層にたいして優しい政治体制を求める
富の再分配は今後政治の必須項目となる
512
(1): 2017/04/10(月) 03:19:17.31 ID:dRwDXW1z(1)調 AAS
>>506
ドイツ第二帝国、ナチスドイツ、ソ連、大日本帝国のような「軍事力でのし上がった国」「軍隊でもっているような国」が20世紀において次々と自壊していったのははっきりいって人類に取り福音。
513
(1): 2017/04/10(月) 04:37:43.08 ID:GV/1ok6K(8/14)調 AAS
>>512
北朝鮮は残ってるのが残念な国だな
514
(1): 2017/04/10(月) 04:54:09.69 ID:GV/1ok6K(9/14)調 AAS
既に勝ち組となっている者の意見は
体制保持と決まっているので
その体制自体が是か非か?を問う上では参考にならない
原発利権で暮らしている人間に原発の是非を聞くようなもんだ
既に色が付いている人間に中立的な立場からの判断を要する問題を
任せてはならない、最近は『第三者委員会』なんてのよく聞くけどな

徳川三百年、平和を守った
みたいに言ってるのも聞くけど続かなかったほうが良かった政権
じゃねーの?ってのも色々あるな、士農工商のどの立場での意見か?
ってことで見方が変わる問題だ、

北朝鮮はそれが現在進行形だし
515: 2017/04/10(月) 05:38:47.26 ID:3HK17gdI(5/8)調 AAS
>>513
北の元帥サマも今月限りの命。
享年33。
516
(2): 2017/04/10(月) 07:04:03.49 ID:xx14bPGk(1/5)調 AAS
「生き物は小さくなるほど体における脳の割合が大きくなる」というハラーの法則
外部リンク:gigazine.net

ごみをのせるとAIが自動識別して分別してくれるRaspberry Pi搭載の自作リサイクルロボット「Recycle AI」
外部リンク:gigazine.net
517: 嵯峨田光樹 2017/04/10(月) 09:12:21.87 ID:bBtWQmbW(1)調 AAS
3 :実況厳禁@名無しの格闘家:2014/09/14(日) 03:31:29.21 ID:uP5+AdEn0
魔の一改訂 投稿者:グボグボ長靴 (12月17日(水)19時39分03秒)

右翼でグラサンに短髪の兄貴にフルレザー、拍車付のロングの長靴姿の土足で
部屋に上がられ、長靴でボコボコに蹴られ、
「俺の長靴舐めろ。いいか、俺の言うとおりにしろ」
と言われ這いつくばって兄貴の長靴を舐め忠誠を誓わせられた。
 長靴舐めていたら突然押し倒され顔面に馬乗りされ、頬に思いきりビンタされた。     
「口開けろや!俺のマラしゃぶりてぇだろう」と言うなり皮パンの
股間を顔に押し付けられ皮パンからズルムケの雄臭いマラを出して
口中深く差し込まれた。  
「どうだ!気持ちいいだろう。右翼のマラで犯される気分はよ」
必死に堪えくわえ兄貴のコリコリする筋肉質の腕にしがみつきその時を待った。
 「いいか、いくぜ!喉奥に種つけするぞ」食道に勢いよく発射された。
兄貴のマラがおさまりつくまで丁寧に舐めた後、口から開放された。  
「兄貴の雄汁旨かったす。どうもありがとうございました」と土下座した。
「また使ってやるぜ」と言われ、兄貴の長靴で顔を強く蹴られた。
この上なく興奮した幸せなひと時だった。
518: 2017/04/10(月) 09:44:10.50 ID:5y3JhlK4(1)調 AAS
>>516 ありとか比重が1に近いか?
519
(1): 2017/04/10(月) 11:06:52.25 ID:MC6IJKwp(2/18)調 AAS
>>514
士農工商えたひにんについてだが、
士・農工商・えた・ひにんだったりするけどな
立場というか歴史は常に適当に解釈される

また、江戸幕府以前は、ガチでトップはやりたい放題だったが、
江戸も二世代や三世代など戦争を知らない世代が出始めると、
武士は世論を第一に気にしていたわけだし、事実上、今のお役人や天皇のような仕事になってる
民衆の蜂起とかに震え、可能な限りまともな政治をしている感じじゃないだろうか?

仮に大政奉還をしなくても、今と同等の世が訪れた可能性は十分考えられるかと
また、明治維新で危機を味わい、歴史の断絶がなく、過去の知見がそのまま使えれば、今以上に発展した可能性もね
まぁ、これはお隣の中国など日本よりも長い歴史と実績があるのになと思う

あと、イスラムの女性の権利だけど、現代ではかなり差別的だと感じるかも知れないけど、
それが作られた当初世界で比較すればかなり先進的な権利と保護(福祉)を与えていたと思うけどな
ただそのまま回り、やたらと早く世界が発展し待ったことが原因かと
日本でもブルマ廃止とか逆の反応すら起こり始めてる

>>497
まずまず役に立ってるようだね
520
(1): 2017/04/10(月) 11:08:57.65 ID:MC6IJKwp(3/18)調 AAS
>>516
デスクトップでもラップトップでもCPUのサイズは変わらないみたいなことかな
ただ、鯨とか人と比べるとものすごく大きい脳を持ってるが人と比べて演算能力は高いのだろうか?
521: 2017/04/10(月) 11:45:46.46 ID:Yk0sO/15(1/2)調 AAS
【芸能】武井壮、月収3500万円&家賃67万円…女性たちが群がり状態
522: 2017/04/10(月) 12:32:56.36 ID:9rZAG+Fa(1)調 AAS
米国って史上最大の軍事国家やろ
523: 2017/04/10(月) 13:17:31.29 ID:xx14bPGk(2/5)調 AAS
>>520
結局は神経密度だな
524: 2017/04/10(月) 13:20:52.33 ID:MC6IJKwp(4/18)調 AAS
鍛えたら鯨でも増えるのかな?
525
(1): 2017/04/10(月) 14:53:14.70 ID:72mHM6tX(1/2)調 AAS
ベーシックインカムは労働意欲を奪い、労働市場が正常に機能しなくなると思う。

人間の仕事がある内は、ベーシックインカムより、労働時間を規制(一日3時間まで、とか)してワークシェアを促した方が現行の労働環境に親和的だと思う。
526
(1): 2017/04/10(月) 14:59:29.80 ID:J4S2NYAM(1)調 AAS
>ベーシックインカムは労働意欲を奪い、労働市場が正常に機能しなくなると思う。
困るのは、大企業上役や株主じゃね? w笑
株主に労働意欲はないだろw苦笑

労働者が困るわけでは無いw
527
(1): 2017/04/10(月) 15:08:25.25 ID:GV/1ok6K(10/14)調 AAS
>>519
龍馬伝あたりみてると武士の中でも上士、下士で
人権侵害な階級制度が普及してるし、あんな社会で生活したくはないがな
思想の弾圧、重税(五公五民みたいな)、5人組のような連座制

江戸幕府って現代の北朝鮮じゃねーのか?
528: 2017/04/10(月) 15:11:45.67 ID:GV/1ok6K(11/14)調 AAS
>>525
作っても売れない、買えない、な状況は労働意欲が一番なくなるよな

戦後の封鎖預金時代の逆で、生産物流にたいして
経済が足を引っ張ってるのが現状
529
(1): 2017/04/10(月) 15:18:54.38 ID:FhZ0vH60(1/3)調 AAS
Twitterリンク:noricoco
>内閣府の会議では「シンギュラリティが来て、人手不足もエネルギー問題も食料問題も解決できる」と主張した委員がいた。
「それは土星に生命がいるかも、というのとあまり変わらない。そういう前提で議論をすべきでない」と注意はしたけど。
530
(3): 2017/04/10(月) 15:23:31.97 ID:xx14bPGk(3/5)調 AAS
新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功
外部リンク:wired.jp
531
(1): 2017/04/10(月) 15:33:34.56 ID:MC6IJKwp(5/18)調 AAS
>>527
本質的に今の日本と変わらんじゃん
ニート株式会社とか作っても、階級を求めて頑張ったらしいよ

>>529
ワロタ
誰が誰に言ったのかすぐに分かるメンツだなw
外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
ただ、真面目な話、それを前提に国が考えて動くなら危うすぎる
将来は出生率が上がり税金がたくさん入りますと言ってやってるのと変わらないし
誰が言ったのかは知らないけどw、そのようになる過程に飛躍があり説得できなかっただけに思う
532
(2): 2017/04/10(月) 15:49:04.27 ID:0keufUEr(1/2)調 AAS
中国大手宅配業者のひとつ「申通」(STO)のロボットによる荷物仕分けの様子。
Twitterリンク:kerotto

IntelのAIチップに新製品、2017年以降に「Spring Crest」投入
Twitterリンク:SuperAlloyZZ

「自動運転車は、2025年に1億5000万台を超える」━━NVIDIAが講演
Twitterリンク:SuperAlloyZZ
533: 2017/04/10(月) 15:52:30.26 ID:0keufUEr(2/2)調 AAS
>>532
下二つの記事URL

IntelのAIチップに新製品、2017年以降に「Spring Crest」投入
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

「自動運転車は、2025年に1億5000万台を超える」━━NVIDIAが講演
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
534
(1): 2017/04/10(月) 16:04:46.58 ID:nIrNpo8g(1)調 AAS
>>530
凄いんだろうけど何が凄いのか理解できない。
535: [age] 2017/04/10(月) 16:06:35.45 ID:sAh1TRvW(1)調 AAS
シンギュラリティに不可欠な時間結晶がキター
536: 2017/04/10(月) 16:22:49.47 ID:FhZ0vH60(2/3)調 AAS
【プレ・シンギュラリティ〜お金のない世界に向けた購買行動の変化と未来】(3/3)
多様性が爆発する近未来に、ネット出店者は「キュレーター」として活躍する 齊藤 元章 氏
外部リンク:www.rakuten.ne.jp
537: 2017/04/10(月) 16:24:20.02 ID:MC6IJKwp(6/18)調 AAS
>>532
中国の技術力凄いなぁー
というか、実用化する技術が凄い
ただ、シュート穴が深すぎて壊れ物は大変な事になりそう
通販で買った中国からの荷物が送料20円くらいだったし、こういった効率化の影響もあるのかな

>>534
同じく、理解できなかった
538
(1): 2017/04/10(月) 16:30:44.15 ID:GV/1ok6K(12/14)調 AAS
>>531

ホントはガッカリな江戸時代の真実 [江戸時代の真実」製作委員会
ホントはガッカリな江戸時代の真実
[江戸時代の真実」製作委員会
固定リンク: 外部リンク:amzn.asia

本の紹介しとくわ
住人が暮らしにくい政権は崩壊してほうが良い
体制の為に住人が奉仕する(ケネディ 旧日本)
住人の為に体制を作るべし(新自由主義 フリードマン)
539: 2017/04/10(月) 17:05:58.21 ID:MC6IJKwp(7/18)調 AAS
>>538
それ、現代と比べるから面白いだけ
その当時の海外事情と比べ無いとダメだと思う
例えば、例えば欧米など奴隷貿易していた頃だろ
人権とかの考え方が全然違う
540
(1): 2017/04/10(月) 17:08:57.81 ID:jdUzE7FK(1)調 AAS
正直ベッカムよりも五感没頭型のVRが登場してほしい
仕事以外は仮想空間で過ごしてたい
541
(1): 2017/04/10(月) 17:28:37.21 ID:ofbV0t9R(1)調 AAS
>>508
そんなの今いる人間でも出来るじゃん。
問題は、その色のついていない判断なり提言なりを誰がどう実現するか。
反対意見が出て議論になって、結局力関係と利害関係の綱引きで結果が決まる、
と言うなら元の提言が中立だろうがなんだろうが関係ないしな。

それこそ単一のコンピューター様が提言から実行、監視まで
全て担当しない限り利害関係は絶対出る。
『市民、あなたは幸福ですか?』
542
(1): 2017/04/10(月) 17:35:05.28 ID:MC6IJKwp(8/18)調 AAS
>>540
今回のサイエンスゼロそんな感じだったな
電気刺激でその内何でもできそうな感じだった
VRさえあれば基本的にUBIは不要だと思う
安いプロテインとサプリメントでも、
VRで一級品の味と形を再現すれば安上がりになりそう
ただ、仕事もVRですぐに呼び出されるから良いか悪いか・・・

仮想帰宅
動画リンク[YouTube]

可愛いは作れる
動画リンク[YouTube]

543: 2017/04/10(月) 17:44:44.38 ID:GV/1ok6K(13/14)調 AAS
>>541
資源問題から全員が満足するような『配分』ってのは無理だな
生産と人口の調整って話になるが
仮想現実ってんなら、全員の夢をいくらでも叶えられる

独裁者の生活したいってのが、いくらいてもトップってのは一人だ
しかし仮想現実ならトロピコでもやってりゃry
544
(1): 2017/04/10(月) 17:48:51.54 ID:tq2WfEIG(1/7)調 AAS
>>542
量子コンピュータを組み合わせばエネルギー問題は解決。
全人類は、資源を気にせず好きなだけ贅沢できる。
共産主義の理想が現実となる。
545
(1): 2017/04/10(月) 17:52:45.39 ID:MC6IJKwp(9/18)調 AAS
>>544
IBMとかもう量子コンピュータ作ってるじゃん
まだ解決する雰囲気すらないぞ
546: 2017/04/10(月) 17:53:14.36 ID:tq2WfEIG(2/7)調 AAS
とっとと二次元へ行きたい
547
(2): 2017/04/10(月) 17:56:14.00 ID:HfyKSWDP(1)調 AAS
現時点で昔と比べ物にならないくらい豊かになってるけど労働は変わらない
548: 2017/04/10(月) 18:01:35.68 ID:GV/1ok6K(14/14)調 AAS
>>547
現状は豊かさは労働との対価でってのが交換条件

しかし、人工知能での自動生産なら必要ない条件だし
人が関わるとむしろ非効率化してしまう時代となると
ニートはデフォルトだな、無理に活躍したいなんてのは
迷惑な人種になる
549
(1): 2017/04/10(月) 18:08:16.15 ID:tq2WfEIG(3/7)調 AAS
>>545
そんなに早く出来るとは思ってないよ。
2050年くらいには形になってるだろう。
IBMの量子コンピュータはまだquビット数が少ない。
そのうちquビット数の増加で量子コンピュータは必ず化ける。
550: 2017/04/10(月) 18:18:54.82 ID:MC6IJKwp(10/18)調 AAS
>>547
仕事中の事故とか極端に減ってるし労働はかなり楽になってるけどな
また豊かさを明治時代程度で良いなら100円ショップですみそうだし殆ど働かなくても言いレベルじゃね?
551
(1): 2017/04/10(月) 18:21:11.68 ID:MC6IJKwp(11/18)調 AAS
>>549
量子コンピュータはもうあるわけだが、
quビット数が問題というなら
いくつあれば良いと考えてるの?
552: 2017/04/10(月) 18:22:54.90 ID:Yk0sO/15(2/2)調 AAS
【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」
553
(1): 2017/04/10(月) 18:30:11.10 ID:tq2WfEIG(4/7)調 AAS
>>551
例えば視覚VRなら視野の画素数というように、
感覚の時間を除いた情報量だと思うな。
554: 2017/04/10(月) 18:39:20.36 ID:tq2WfEIG(5/7)調 AAS
ごめん、俺が馬鹿だった。
必要なquビット数については素人なんで知らん。
だいたい上手く量子計算ができる原理もしらん。
555: 2017/04/10(月) 18:41:02.78 ID:MC6IJKwp(12/18)調 AAS
>>553
エネルギー問題が量子コンピュータで解決できると言ってるけど
もうすでに量子コンピュータyは存在してる
性能が低いという話だけどそれなら、
何quビットあれば解決すると考えてるのか定量的な話が知りたいな
556
(1): 2017/04/10(月) 18:43:49.28 ID:MC6IJKwp(13/18)調 AAS
554
そうかー残念
できるという話は耳にするけど
定量的な話になると根拠が無くなるなど
この手の話って上の東ロボの人じゃない人じゃないが
何か浮いた話に見えるんだよなぁー
逆に、もう少し定量的な話とロードマップがあれば
賛同者や協力する人も増える気がする
557: 2017/04/10(月) 18:45:46.98 ID:tq2WfEIG(6/7)調 AAS
量子コンピュータでエネルギー問題は解決する×
量子コンピュータ+五感没入型VRでエネルギー問題は解決する○
558: 2017/04/10(月) 18:53:56.33 ID:tq2WfEIG(7/7)調 AAS
>>556
五感没入型VRならカーツワイルのシンギュラリティ重要項目だよ。
559
(1): 2017/04/10(月) 18:57:38.97 ID:jmrK+dya(1/4)調 AAS
まーた今日もニートの妄想でスレが進んでるよ・・・
もうだめだねこのスレ
560: 2017/04/10(月) 19:03:19.06 ID:Bt0inp7D(5/6)調 AAS
おまんKO
561
(1): 2017/04/10(月) 19:11:53.54 ID:3HK17gdI(6/8)調 AAS
>>559
じゃあ何でそんなダメスレにワザワザやって来て愚にも付かないコメント書き込むのか分からないなぁー
562
(1): 2017/04/10(月) 19:57:02.02 ID:sbKOVFHl(1/3)調 AAS
グーグルの囲碁AI、世界最強のプロ棋士と5月に対局へ
外部リンク:mw.nikkei.com

米グーグル傘下で人工知能(AI)を開発する英ディープマインドは10日、囲碁向けに開発したAI「アルファ碁」と世界最強のプロ棋士といわれる中国の柯潔(カ・ケツ)九段との対局を5月下旬に中国浙江省で開くと発表した。
アルファ碁は昨年、韓国のトップ級棋士を破って囲碁界に衝撃を与えた。
人間のプロ棋士と公の場で対局するのは、それ以来となる。
563: 2017/04/10(月) 19:58:12.58 ID:MC6IJKwp(14/18)調 AAS
>>561
相手して欲しいんでしょ
ただ、まともな内容を書いた方が話は弾む気がするけどな
564
(1): 2017/04/10(月) 20:00:53.07 ID:gWdiXF22(1)調 AAS
人間のプロ棋士に負けてブチ切れてロボットアームで囲碁の台をひっくり返すAI。
どよめく会場、慌てふためく開発者達。

AI「今日のところはこれぐらいにしといたるわ!!!」

シンギュラリティは近い。
565: 2017/04/10(月) 20:03:11.70 ID:MC6IJKwp(15/18)調 AAS
>>564
ニコニコですらやらない
そんなあからさまな仕込み誰も信じないわw
566
(1): 2017/04/10(月) 20:08:36.65 ID:jmrK+dya(2/4)調 AAS
無職の「底辺職、ブラック職はやらない」という謎のプライドはどこから来るのか [無断転載禁止]©2ch.net [364469954]
2chスレ:poverty

4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMc1-DYLG)[] 投稿日:2017/04/10(月) 19:49:42.90 ID:ajukBXOlM
やるなら軍師

14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK4d-yr+G)[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 19:52:08.50 ID:DkUAQH3hK
しかもこういう奴等は無謀な一発逆転狙うからな

17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 826b-30C2)[] 投稿日:2017/04/10(月) 19:52:48.36 ID:vkFNi8l/0
やるなら軍師

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c148-8Vmj)[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 19:57:41.96 ID:G45csBL20
>>1
やらないから無職なんだよなあ

49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d7a-D6lx)[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 19:58:06.38 ID:GVvOLQIG0 [1/2]
こういうやつの口癖
親が死んだら生活保護
貰えるわけねーだろハゲ

52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM4d-HO1O)[] 投稿日:2017/04/10(月) 19:59:00.80 ID:nLlgI23TM
無駄に公務員目指そうとする
567: 2017/04/10(月) 20:13:42.65 ID:Bt0inp7D(6/6)調 AAS
そんな茶番やるより理想的なチューリングテストで
自然言語処理を披露してくれたほうが助かる
568: 2017/04/10(月) 20:16:04.77 ID:sbKOVFHl(2/3)調 AAS
スマートフォンが消滅した後の世界
外部リンク:www.businessinsider.jp
569
(1): 2017/04/10(月) 20:16:20.18 ID:jmrK+dya(3/4)調 AAS
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45f3-02AM)[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 19:59:51.32 ID:PT3RG0530
ブラック企業を減らす作戦だよ
働かなければ働かないほど企業だって困る
これはハンガーストライキだ

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5ee-LA8F)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:02:45.10 ID:Evd3+/KI0
>>56
困ったすえに雇用環境改善してもニートは雇わないけどな

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオーT Saca-D6lx)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:03:48.05 ID:rI0y8A60a
親のペット
親殺しはするなよ

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アナファイーWW FA4d-ev1I)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:04:28.46 ID:0dXQ+CfWA
やるなら軍師

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae69-7zRu)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:08:03.70 ID:m2nB0rAj0 [3/3]
別に仕事がキツイのは構わないけど底辺職って働いてる人間も屑が多いからなあ
元ニートなんて糞みたいな人間関係と労働で心身共にズタボロになるだけ

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp51-CbZj)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:09:19.73 ID:fxwfyKnep [4/10]
>>104
ニートが一番クソみたいな存在じゃねえの?

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 114d-iipx)[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 20:09:11.02 ID:nol0aak+0
ブラックに加担するくらいなら死んだほうがマシ

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp51-CbZj)[] 投稿日:2017/04/10(月) 20:09:46.70 ID:fxwfyKnep [5/10]
>>108
ブラックの定義は?
ブラック人材の定義がニートなんじゃねえの?
570
(1): 2017/04/10(月) 20:35:58.58 ID:9NRXpvSC(1)調 AAS
日がな一日中荒らしてる奴の方がよっぽど無職くせえんだが・・・w
571: 2017/04/10(月) 20:47:09.85 ID:I1P4mWQV(1)調 AAS
察して差し上げろ
572: 2017/04/10(月) 20:55:04.60 ID:MC6IJKwp(16/18)調 AAS
>>566
生活できるだけの余剰資金があるからでしょ
無ければコンビニでも何でも働いてるかと
573: 2017/04/10(月) 21:02:51.18 ID:xx14bPGk(4/5)調 AAS
>>570
察してあげろよ
574: 2017/04/10(月) 21:29:43.74 ID:JWLvbAZi(1)調 AAS
>>530
よく分からんがこれと似たような話で
カーツワイルが時間を遡って計算するーなんて言ってたなw

・・・まーたニートの妄想とか言われちゃうな。w
575: 2017/04/10(月) 21:31:24.99 ID:xx14bPGk(5/5)調 AAS
増え続ける世界の人口が2100年までにどう変化するのかをグラフで表現
外部リンク:gigazine.net
576: 2017/04/10(月) 21:55:07.91 ID:5vpFLXgS(1)調 AAS
一部の連中が全てを独占する流れが加速してるな。

AIの恩恵も少数が独占するだろ。

どうにも止まらない。
577
(4): 2017/04/10(月) 22:00:41.15 ID:FhZ0vH60(3/3)調 AAS
斎藤さんの発言バカにしてる人新井さんだけじゃなくて他にもいるな
Twitterリンク:noricoco
こっちの人は新井さんと斎藤さんどっちのことを馬鹿にしてるんだろうか?
Twitterリンク:ProfMatsuoka

斎藤さん応援してるがどの程度信頼していいんだろう?
578: 2017/04/10(月) 22:07:41.01 ID:3HK17gdI(7/8)調 AAS
>>569
すき家のワンオペが人手不足で継続出来なくなったようにブラックがホワイト化するケースは今後も増える。
宅配だってホワイト化していく途上にある。
自然失業率2.7が続けば賃金上昇の局面へ。
街を歩くと今はサービス業は何処でも求人を出している。
これまでの20年間がおかしかったんだよ。
人を酷使する風潮が異常だった。
579: 2017/04/10(月) 22:09:16.16 ID:sbKOVFHl(3/3)調 AAS
SKハイニックス 世界初の72層NAND型メモリー開発
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
580: 2017/04/10(月) 22:09:54.76 ID:3HK17gdI(8/8)調 AAS
>>577
齊藤さんにとってアンチなんて馬耳東風ダロウ(≧∇≦)
581: 2017/04/10(月) 22:12:35.12 ID:LjkfosZ9(2/2)調 AAS
■速報■

文科省JST様NexTEP事業で、
JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の
「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級の
スパコンを設置予定

※神戸の京は11 PetaFLOPS
582: 2017/04/10(月) 22:17:53.99 ID:72mHM6tX(2/2)調 AAS
>>526
一次的に企業が困れば、価格転嫁で二次的に消費者が困る。

労働時間規制で余暇ができれば、労働者の時間的な利益になるし、余暇が増える分、消費を促し、経済効果もある。
現行の経済システムからスムーズに不労社会に移行するなら労働時間規制の方がいいと思う。

ニートにとってはベーシックインカムの方がいいんだろうけど、実際は長きに渡って人間の労働が必要になる。
583: 2017/04/10(月) 22:37:20.57 ID:rA35UKEz(1)調 AAS
齊藤は未来に生きてるから、シンギュラリティが来るまでの社会が
どうなろうと興味がないんだよ。
なんでそんな人が国の会議に出てるんだか。
584
(1): 2017/04/10(月) 22:51:19.07 ID:P2GE0aUu(1)調 AAS
俺医者信仰だから斎藤さん信じてるわ
医師免許なんてそうそうとれるもんじゃない
585: 2017/04/10(月) 22:59:08.60 ID:MC6IJKwp(17/18)調 AAS
>>577
カーツワイルと同程度信頼できる
個人的にはお金がしっかり絡んでるハゲやGoogle(DeepMind)の方を信用してる
586: 2017/04/10(月) 23:09:42.41 ID:MC6IJKwp(18/18)調 AAS
>>584
プーチンやトランプ、産油国の政府と会話したり100兆円の価値のある会社を一代で作って今も経営してるしこっちの方を信用してる
DeepMindについては規模こそ小さい物の世界屈指の企業から600億円ほど出資して貰ってるし医者よりも遙かに難易度高そうだしこっちを信用してる
斉藤さんも楽しみではあるけど、なぜか、出資が言うほど集まっていない、期待したいのは山々だが経済を信用のバロメーターとして信用してるし少々不安を覚える
587: 2017/04/10(月) 23:47:09.32 ID:M8Ws2Wrh(1)調 AAS
>>577
松岡先生はシンギュラリティ否定派だから新井先生を支持してる
588: 2017/04/10(月) 23:51:13.69 ID:jmrK+dya(4/4)調 AAS
シンギュラリティは宗教だからな
検証可能性のないがないと指摘されたり、科学的根拠がないと指摘されたり、専門家から否定されても
信者からしたらシンギュラリティが起こるかどうかは結果論の一言で済ませられる

信仰を持った人間の心を変えるのは難しいのだ
589: 2017/04/11(火) 00:04:47.01 ID:KqUcCrDl(1/2)調 AAS
シンギュラリティを否定することは人間の持続可能性(未来における継続的な技術発展)を否定することだと思うのですが。
つまり、シンギュラリティをアンチする人間は未来のどこかの時点で突然衰退するという未来予想ということなのでしょう。
590
(1): 2017/04/11(火) 00:13:54.24 ID:CR80Yn9w(1/2)調 AAS
さいとうさんは胡散臭すぎてなー
もっと具体的な提案がないときついよな
591
(1): 2017/04/11(火) 00:21:01.77 ID:LnaYHtag(1/47)調 AAS
>>590
齊藤さんは論より証拠で明らかにするタイプ。
あと2年で彼のシステムが稼する。
見せて貰おうじゃないの。
592: 2017/04/11(火) 00:21:37.93 ID:LnaYHtag(2/47)調 AAS
稼働する。
593: 2017/04/11(火) 00:24:41.63 ID:n1ca/iFd(1/2)調 AAS
>>562
やっと来たか
もう人間勝てないだろうな
594
(1): 2017/04/11(火) 00:40:09.13 ID:CR80Yn9w(2/2)調 AAS
>>591
稼働したとしてスパコンとシンギュラリティがどう結び付くのかがさっぱりわからん
595
(3): 2017/04/11(火) 00:49:39.69 ID:q/sikd4G(1/4)調 AAS
>>577

外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
>例えば私は「ロボットは東大に入れるか」という大学入試を突破するというプロジェクトをしているが、
>そこで開発しているAIには(東大生が解けているのに)解けない数学の問題がいくつもある。

新井の「東ロボにできない=AIには未来永劫出来ない」という傲岸さは何なんだろうね?
そもそもこいつ、別に画期的な研究なんかなんもしてないじゃん。
東ロボ自身はディープラーニングの(割と旧式な)実証試験機でしかない。
「東大合格を目指す」というキャッチコピーがメディア受けしただけで、こいつ自身は
AIの未来に物申せるような実績も研究も何もしていないだろう。
596
(2): 2017/04/11(火) 00:56:16.51 ID:LnaYHtag(3/47)調 AAS
>>594
AIスパコン量子コンピュータを使った仮説立案検証サイクルがプレ・シンギュラリティへ人類を導く。
それは実際にやって見せて貰うほかない。
論より証拠だ。
ダメだったらそういうこと。
597: 2017/04/11(火) 00:57:01.30 ID:LnaYHtag(4/47)調 AAS
機械学習を活用する将来の半導体設計
EE Times Japan4月10日 22時58分
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

>■「人間の仕事」を減らす
「リアルタイムのマシンラーニング(機械学習)は、マイクロチップの物理設計における“人間の仕事”の多くを排除する方向に向かっている」

>Dubey氏は、「これまでは、機械は計算を、人間は半導体の物理設計の決定を行ってきた。だが、機械はいまやその両方を担うことができるようになった。コンピューティングは全く新しい領域に進もうとしている」と語った。
「ルールベースAI(人工知能)」と呼ばれる、意思決定をコンピュータに託す試みは、過去に失敗に終わっている。敗因は、専門家がそれぞれに独自の手法で実施して、ルールの最適化を行わなかったことにある。
しかし、コグニティブコンピュータは、「検知」「推論」「行動」「適応と反復」という人間の意思決定における4つのステップを、最適設計に到達するまで実行することができる

>これらの製品により、2020年までにマシンラーニングの時間を現行の100分の1に短縮することを目指すとしている。
598: 2017/04/11(火) 01:00:41.65 ID:Ucx0bnUY(1)調 AAS
齊藤さんは優秀なスパコン開発者には違いないから、とりあえずスパコンランキングだけ見てればいい
599: 2017/04/11(火) 01:03:55.22 ID:LnaYHtag(5/47)調 AAS
>>595
このBBA、学部は文系。大学院で理転した人。
ようやく任せて貰えたプロジェクトを期限前に放り投げた。

可愛さあまって憎さ百倍。
600: 2017/04/11(火) 01:05:01.17 ID:LnaYHtag(6/47)調 AAS
>>595
齊藤氏にとってスパコンランキングは、あくまでマイルストーンだからな。
601
(1): 2017/04/11(火) 01:08:32.57 ID:vrrNmThn(1/24)調 AAS
>>595
そりゃAIを第一線で見てきてるし自身でも各国の研究者としのぎを削ってきたという自負と実績でしょ
これだけ本気でやって、未来に「できる」と断言できる専門家の方が少ないと思うけどな
因みに、1年以上前の記事だけどこの時点でここまで書いてる
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

>>596
スパコンは既にあるしそこでその仮説を実証したらいい
それで成果が出てるなら孫さんや日系の企業やVCに言えばいくらでも出資してくれそうだけどな
実際、そこから出資も受けてるし
でも、金額を見る限り、可能性はあるが・・・って所だろうな
602: 2017/04/11(火) 01:50:45.55 ID:LnaYHtag(7/47)調 AAS
先端テクノロジー=軍事技術なんだから、
防衛国債を起債してジャンジャン資金を投入しないといけない。
カネが集まらず中国あたりに先を越されたら、それが日本の限界。

憲法9条2項「交戦権の否認」に胡坐をかき続けてきた戦後日本。
もし北朝鮮のミサイルやテロ攻撃で日本人の死傷者が多数出れば、それが日本の実力。
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s