[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ66 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
494: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 00:26:26.11 ID:MC6IJKwp >>484 気象などは精度が上がるだろうけど、ドラッグデザインは大昔からからやってるけどできてないじゃん薬効など分子レベルのまともなシミュレーションは無理でしょ >>492 プレシンギュラリティではあまり賢くないAIができ、AIがAIを開発するようになりシンギュラリティじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/494
519: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 11:06:52.25 ID:MC6IJKwp >>514 士農工商えたひにんについてだが、 士・農工商・えた・ひにんだったりするけどな 立場というか歴史は常に適当に解釈される また、江戸幕府以前は、ガチでトップはやりたい放題だったが、 江戸も二世代や三世代など戦争を知らない世代が出始めると、 武士は世論を第一に気にしていたわけだし、事実上、今のお役人や天皇のような仕事になってる 民衆の蜂起とかに震え、可能な限りまともな政治をしている感じじゃないだろうか? 仮に大政奉還をしなくても、今と同等の世が訪れた可能性は十分考えられるかと また、明治維新で危機を味わい、歴史の断絶がなく、過去の知見がそのまま使えれば、今以上に発展した可能性もね まぁ、これはお隣の中国など日本よりも長い歴史と実績があるのになと思う あと、イスラムの女性の権利だけど、現代ではかなり差別的だと感じるかも知れないけど、 それが作られた当初世界で比較すればかなり先進的な権利と保護(福祉)を与えていたと思うけどな ただそのまま回り、やたらと早く世界が発展し待ったことが原因かと 日本でもブルマ廃止とか逆の反応すら起こり始めてる >>497 まずまず役に立ってるようだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/519
520: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 11:08:57.65 ID:MC6IJKwp >>516 デスクトップでもラップトップでもCPUのサイズは変わらないみたいなことかな ただ、鯨とか人と比べるとものすごく大きい脳を持ってるが人と比べて演算能力は高いのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/520
524: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 13:20:52.33 ID:MC6IJKwp 鍛えたら鯨でも増えるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/524
531: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 15:33:34.56 ID:MC6IJKwp >>527 本質的に今の日本と変わらんじゃん ニート株式会社とか作っても、階級を求めて頑張ったらしいよ >>529 ワロタ 誰が誰に言ったのかすぐに分かるメンツだなw http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/summary_281003.pdf ただ、真面目な話、それを前提に国が考えて動くなら危うすぎる 将来は出生率が上がり税金がたくさん入りますと言ってやってるのと変わらないし 誰が言ったのかは知らないけどw、そのようになる過程に飛躍があり説得できなかっただけに思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/531
537: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 16:24:20.02 ID:MC6IJKwp >>532 中国の技術力凄いなぁー というか、実用化する技術が凄い ただ、シュート穴が深すぎて壊れ物は大変な事になりそう 通販で買った中国からの荷物が送料20円くらいだったし、こういった効率化の影響もあるのかな >>534 同じく、理解できなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/537
539: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 17:05:58.21 ID:MC6IJKwp >>538 それ、現代と比べるから面白いだけ その当時の海外事情と比べ無いとダメだと思う 例えば、例えば欧米など奴隷貿易していた頃だろ 人権とかの考え方が全然違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/539
542: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 17:35:05.28 ID:MC6IJKwp >>540 今回のサイエンスゼロそんな感じだったな 電気刺激でその内何でもできそうな感じだった VRさえあれば基本的にUBIは不要だと思う 安いプロテインとサプリメントでも、 VRで一級品の味と形を再現すれば安上がりになりそう ただ、仕事もVRですぐに呼び出されるから良いか悪いか・・・ 仮想帰宅 https://www.youtube.com/watch?v=CZ9ZRPUap2c 可愛いは作れる https://www.youtube.com/watch?v=HwT-fk3sFV4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/542
545: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 17:52:45.39 ID:MC6IJKwp >>544 IBMとかもう量子コンピュータ作ってるじゃん まだ解決する雰囲気すらないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/545
550: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 18:18:54.82 ID:MC6IJKwp >>547 仕事中の事故とか極端に減ってるし労働はかなり楽になってるけどな また豊かさを明治時代程度で良いなら100円ショップですみそうだし殆ど働かなくても言いレベルじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/550
551: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 18:21:11.68 ID:MC6IJKwp >>549 量子コンピュータはもうあるわけだが、 quビット数が問題というなら いくつあれば良いと考えてるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/551
555: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 18:41:02.78 ID:MC6IJKwp >>553 エネルギー問題が量子コンピュータで解決できると言ってるけど もうすでに量子コンピュータyは存在してる 性能が低いという話だけどそれなら、 何quビットあれば解決すると考えてるのか定量的な話が知りたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/555
556: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 18:43:49.28 ID:MC6IJKwp 554 そうかー残念 できるという話は耳にするけど 定量的な話になると根拠が無くなるなど この手の話って上の東ロボの人じゃない人じゃないが 何か浮いた話に見えるんだよなぁー 逆に、もう少し定量的な話とロードマップがあれば 賛同者や協力する人も増える気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/556
563: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 19:58:12.58 ID:MC6IJKwp >>561 相手して欲しいんでしょ ただ、まともな内容を書いた方が話は弾む気がするけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/563
565: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 20:03:11.70 ID:MC6IJKwp >>564 ニコニコですらやらない そんなあからさまな仕込み誰も信じないわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/565
572: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 20:55:04.60 ID:MC6IJKwp >>566 生活できるだけの余剰資金があるからでしょ 無ければコンビニでも何でも働いてるかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/572
585: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 22:59:08.60 ID:MC6IJKwp >>577 カーツワイルと同程度信頼できる 個人的にはお金がしっかり絡んでるハゲやGoogle(DeepMind)の方を信用してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/585
586: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/10(月) 23:09:42.41 ID:MC6IJKwp >>584 プーチンやトランプ、産油国の政府と会話したり100兆円の価値のある会社を一代で作って今も経営してるしこっちの方を信用してる DeepMindについては規模こそ小さい物の世界屈指の企業から600億円ほど出資して貰ってるし医者よりも遙かに難易度高そうだしこっちを信用してる 斉藤さんも楽しみではあるけど、なぜか、出資が言うほど集まっていない、期待したいのは山々だが経済を信用のバロメーターとして信用してるし少々不安を覚える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1491330538/586
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.961s*