[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577(4): 2017/04/10(月) 22:00:41.15 ID:FhZ0vH60(3/3)調 AAS
斎藤さんの発言バカにしてる人新井さんだけじゃなくて他にもいるな
Twitterリンク:noricoco
こっちの人は新井さんと斎藤さんどっちのことを馬鹿にしてるんだろうか?
Twitterリンク:ProfMatsuoka
斎藤さん応援してるがどの程度信頼していいんだろう?
578: 2017/04/10(月) 22:07:41.01 ID:3HK17gdI(7/8)調 AAS
>>569
すき家のワンオペが人手不足で継続出来なくなったようにブラックがホワイト化するケースは今後も増える。
宅配だってホワイト化していく途上にある。
自然失業率2.7が続けば賃金上昇の局面へ。
街を歩くと今はサービス業は何処でも求人を出している。
これまでの20年間がおかしかったんだよ。
人を酷使する風潮が異常だった。
579: 2017/04/10(月) 22:09:16.16 ID:sbKOVFHl(3/3)調 AAS
SKハイニックス 世界初の72層NAND型メモリー開発
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
580: 2017/04/10(月) 22:09:54.76 ID:3HK17gdI(8/8)調 AAS
>>577
齊藤さんにとってアンチなんて馬耳東風ダロウ(≧∇≦)
581: 2017/04/10(月) 22:12:35.12 ID:LjkfosZ9(2/2)調 AAS
■速報■
文科省JST様NexTEP事業で、
JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の
「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級の
スパコンを設置予定
※神戸の京は11 PetaFLOPS
582: 2017/04/10(月) 22:17:53.99 ID:72mHM6tX(2/2)調 AAS
>>526
一次的に企業が困れば、価格転嫁で二次的に消費者が困る。
労働時間規制で余暇ができれば、労働者の時間的な利益になるし、余暇が増える分、消費を促し、経済効果もある。
現行の経済システムからスムーズに不労社会に移行するなら労働時間規制の方がいいと思う。
ニートにとってはベーシックインカムの方がいいんだろうけど、実際は長きに渡って人間の労働が必要になる。
583: 2017/04/10(月) 22:37:20.57 ID:rA35UKEz(1)調 AAS
齊藤は未来に生きてるから、シンギュラリティが来るまでの社会が
どうなろうと興味がないんだよ。
なんでそんな人が国の会議に出てるんだか。
584(1): 2017/04/10(月) 22:51:19.07 ID:P2GE0aUu(1)調 AAS
俺医者信仰だから斎藤さん信じてるわ
医師免許なんてそうそうとれるもんじゃない
585: 2017/04/10(月) 22:59:08.60 ID:MC6IJKwp(17/18)調 AAS
>>577
カーツワイルと同程度信頼できる
個人的にはお金がしっかり絡んでるハゲやGoogle(DeepMind)の方を信用してる
586: 2017/04/10(月) 23:09:42.41 ID:MC6IJKwp(18/18)調 AAS
>>584
プーチンやトランプ、産油国の政府と会話したり100兆円の価値のある会社を一代で作って今も経営してるしこっちの方を信用してる
DeepMindについては規模こそ小さい物の世界屈指の企業から600億円ほど出資して貰ってるし医者よりも遙かに難易度高そうだしこっちを信用してる
斉藤さんも楽しみではあるけど、なぜか、出資が言うほど集まっていない、期待したいのは山々だが経済を信用のバロメーターとして信用してるし少々不安を覚える
587: 2017/04/10(月) 23:47:09.32 ID:M8Ws2Wrh(1)調 AAS
>>577
松岡先生はシンギュラリティ否定派だから新井先生を支持してる
588: 2017/04/10(月) 23:51:13.69 ID:jmrK+dya(4/4)調 AAS
シンギュラリティは宗教だからな
検証可能性のないがないと指摘されたり、科学的根拠がないと指摘されたり、専門家から否定されても
信者からしたらシンギュラリティが起こるかどうかは結果論の一言で済ませられる
信仰を持った人間の心を変えるのは難しいのだ
589: 2017/04/11(火) 00:04:47.01 ID:KqUcCrDl(1/2)調 AAS
シンギュラリティを否定することは人間の持続可能性(未来における継続的な技術発展)を否定することだと思うのですが。
つまり、シンギュラリティをアンチする人間は未来のどこかの時点で突然衰退するという未来予想ということなのでしょう。
590(1): 2017/04/11(火) 00:13:54.24 ID:CR80Yn9w(1/2)調 AAS
さいとうさんは胡散臭すぎてなー
もっと具体的な提案がないときついよな
591(1): 2017/04/11(火) 00:21:01.77 ID:LnaYHtag(1/47)調 AAS
>>590
齊藤さんは論より証拠で明らかにするタイプ。
あと2年で彼のシステムが稼する。
見せて貰おうじゃないの。
592: 2017/04/11(火) 00:21:37.93 ID:LnaYHtag(2/47)調 AAS
稼働する。
593: 2017/04/11(火) 00:24:41.63 ID:n1ca/iFd(1/2)調 AAS
>>562
やっと来たか
もう人間勝てないだろうな
594(1): 2017/04/11(火) 00:40:09.13 ID:CR80Yn9w(2/2)調 AAS
>>591
稼働したとしてスパコンとシンギュラリティがどう結び付くのかがさっぱりわからん
595(3): 2017/04/11(火) 00:49:39.69 ID:q/sikd4G(1/4)調 AAS
>>577
外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
>例えば私は「ロボットは東大に入れるか」という大学入試を突破するというプロジェクトをしているが、
>そこで開発しているAIには(東大生が解けているのに)解けない数学の問題がいくつもある。
新井の「東ロボにできない=AIには未来永劫出来ない」という傲岸さは何なんだろうね?
そもそもこいつ、別に画期的な研究なんかなんもしてないじゃん。
東ロボ自身はディープラーニングの(割と旧式な)実証試験機でしかない。
「東大合格を目指す」というキャッチコピーがメディア受けしただけで、こいつ自身は
AIの未来に物申せるような実績も研究も何もしていないだろう。
596(2): 2017/04/11(火) 00:56:16.51 ID:LnaYHtag(3/47)調 AAS
>>594
AIスパコン量子コンピュータを使った仮説立案検証サイクルがプレ・シンギュラリティへ人類を導く。
それは実際にやって見せて貰うほかない。
論より証拠だ。
ダメだったらそういうこと。
597: 2017/04/11(火) 00:57:01.30 ID:LnaYHtag(4/47)調 AAS
機械学習を活用する将来の半導体設計
EE Times Japan4月10日 22時58分
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>■「人間の仕事」を減らす
「リアルタイムのマシンラーニング(機械学習)は、マイクロチップの物理設計における“人間の仕事”の多くを排除する方向に向かっている」
>Dubey氏は、「これまでは、機械は計算を、人間は半導体の物理設計の決定を行ってきた。だが、機械はいまやその両方を担うことができるようになった。コンピューティングは全く新しい領域に進もうとしている」と語った。
「ルールベースAI(人工知能)」と呼ばれる、意思決定をコンピュータに託す試みは、過去に失敗に終わっている。敗因は、専門家がそれぞれに独自の手法で実施して、ルールの最適化を行わなかったことにある。
しかし、コグニティブコンピュータは、「検知」「推論」「行動」「適応と反復」という人間の意思決定における4つのステップを、最適設計に到達するまで実行することができる
>これらの製品により、2020年までにマシンラーニングの時間を現行の100分の1に短縮することを目指すとしている。
598: 2017/04/11(火) 01:00:41.65 ID:Ucx0bnUY(1)調 AAS
齊藤さんは優秀なスパコン開発者には違いないから、とりあえずスパコンランキングだけ見てればいい
599: 2017/04/11(火) 01:03:55.22 ID:LnaYHtag(5/47)調 AAS
>>595
このBBA、学部は文系。大学院で理転した人。
ようやく任せて貰えたプロジェクトを期限前に放り投げた。
可愛さあまって憎さ百倍。
600: 2017/04/11(火) 01:05:01.17 ID:LnaYHtag(6/47)調 AAS
>>595
齊藤氏にとってスパコンランキングは、あくまでマイルストーンだからな。
601(1): 2017/04/11(火) 01:08:32.57 ID:vrrNmThn(1/24)調 AAS
>>595
そりゃAIを第一線で見てきてるし自身でも各国の研究者としのぎを削ってきたという自負と実績でしょ
これだけ本気でやって、未来に「できる」と断言できる専門家の方が少ないと思うけどな
因みに、1年以上前の記事だけどこの時点でここまで書いてる
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
>>596
スパコンは既にあるしそこでその仮説を実証したらいい
それで成果が出てるなら孫さんや日系の企業やVCに言えばいくらでも出資してくれそうだけどな
実際、そこから出資も受けてるし
でも、金額を見る限り、可能性はあるが・・・って所だろうな
602: 2017/04/11(火) 01:50:45.55 ID:LnaYHtag(7/47)調 AAS
先端テクノロジー=軍事技術なんだから、
防衛国債を起債してジャンジャン資金を投入しないといけない。
カネが集まらず中国あたりに先を越されたら、それが日本の限界。
憲法9条2項「交戦権の否認」に胡坐をかき続けてきた戦後日本。
もし北朝鮮のミサイルやテロ攻撃で日本人の死傷者が多数出れば、それが日本の実力。
603(1): 2017/04/11(火) 01:54:41.37 ID:LnaYHtag(8/47)調 AAS
>スパコンは既にあるしそこでその仮説を実証したらいい
↑
今のマシーンじゃ
齊藤氏が提唱するメソッドを実証するには性能不足なんだろ。
深層学習も30年前から理論はあったが、
当時のスパコンでは性能が追いつかず実証できなかった。
604(2): 2017/04/11(火) 01:57:23.37 ID:q/sikd4G(2/4)調 AAS
>>601
新井って、結局今あるディープラーニングの話しかしてないんだよね。
> 「深層学習は、音声や画像などに関する分類問題には一定程度役に立つがそれ以上ではない。
>深層学習で解決できるような問題は、もうだいたいわかったので、私たちは新しい問題を求めている」
>私が日頃から考えていたのと、同じ答えであった。
これも、中国の研究者はその先を目指しているという話なのに、こいつはディープラーニングには
限界がある、と言うだけの独り合点で終わっている。
「できる」と断言しなくてもいいけど、ディープラーニングだけの知見で将来のAIまで「できない」と否定する
このおばさんは、ハッキリ言って迷惑でしかない。
605(1): 2017/04/11(火) 02:00:23.77 ID:vrrNmThn(2/24)調 AAS
エクサスケール云々言ってるけど、
外部リンク:www.nikkan.co.jp
なの見るとアーキテクチャの最適化であっさり10倍とかできるみたいだし
エクサで特定の演算をしてPDCAを回したいなら汎用性はともかく
最適化すれば今すぐにでも10倍も不可能ではないんじゃないだろうか?
606(1): 2017/04/11(火) 02:07:02.82 ID:vrrNmThn(3/24)調 AAS
>>603
wikipedia見ると別に演算速度が問題で中止という話ではないじゃん
演算はしたがその成果に限界があり下火になったとある
>>604
中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由
についての記事だからそんな話になってるだけかと
当然それより先についてもライバルは中国アメリカなんだから研究はしてるでしょ
あと、記事そのものは古いけど、その当時にこれだけ認識してるのは流石だと思う
このスレだと中国はパクリしかできないとか言ってた頃だよ
607(1): 2017/04/11(火) 02:08:14.71 ID:LnaYHtag(9/47)調 AAS
>>605
車の両輪であるAIエンジンが未完成だからな。
他にAIエンジンがあるのであれば、
現行のスパコンで部分的に実証して貰いたいわな。
608: 2017/04/11(火) 02:09:34.31 ID:vrrNmThn(4/24)調 AAS
外部リンク:www.nikkan.co.jp
1000ドル(約11万円)の予約金が必要なモデル3の先行予約は、すでに約40万件入っている。
来年末までに約43万台を生産しなければならない。
BMWの「3シリーズ」を販売台数でしのぐ必要もある。
イーロンマスク、凄いなぁー
609(1): 2017/04/11(火) 02:10:12.31 ID:LnaYHtag(10/47)調 AAS
いずれにせよ
誰がウソ吐きで誰が本物か、あと数年で明らかになる。
それまで見守っていればいい。
610(1): 2017/04/11(火) 02:11:34.11 ID:vrrNmThn(5/24)調 AAS
>>607
おれには、PDCA回せてないし、
両輪どころか文字通りエンジン研究中に見えるけどなぁ
611(2): 2017/04/11(火) 02:12:17.95 ID:vrrNmThn(6/24)調 AAS
>>609
アナザーファクト言い出すから意味が無い
612: 2017/04/11(火) 02:14:47.10 ID:LnaYHtag(11/47)調 AAS
>>611
意味不明。
613(1): 2017/04/11(火) 02:17:14.08 ID:LnaYHtag(12/47)調 AAS
齊藤元章氏がこれだけ媒体で色々と公言しているのに、
アナザーファクトも糞もあったもんじゃないのが分からないかなぁー
媒体でのコメントや著書などをベンチマークにして、
皆で評価すればいいだけなのが分からないかなぁー
614: 2017/04/11(火) 02:19:44.02 ID:m/Qx0PUG(1)調 AAS
ディープラーニングはAI研究者の失業に直結するから当然ネガティブキャンペーンは打ってくるよ
雑音にまどわされず頑張ってほしい
615: 2017/04/11(火) 02:20:08.26 ID:vrrNmThn(7/24)調 AAS
alternative facts
616(1): 2017/04/11(火) 02:21:25.38 ID:q/sikd4G(3/4)調 AAS
>>606
別に中国のことなんかどうでもいいよ。
ディープラーニングを齧っただけのおばさんが、専門家ヅラしてAIの将来性を
否定するのがおかしい、と言ってるだけ。
617(1): 2017/04/11(火) 02:23:13.05 ID:LnaYHtag(13/47)調 AAS
>>610
>両輪どころか文字通りエンジン研究中に見えるけどなぁ
↑
いや、齊藤氏もその旨を述べているが???
今年1月のコメント。
>齊藤氏は自社で開発するスパコンが中国に先がけ2018年末にはエクサレベルに到達することに加え、
>今後18カ月以内に次世代人工知能エンジンの開発を完了する見通しがあることを明らかにし、中国に対抗できる可能性を示唆した。
2018年06月〜07月までに、
計画通りAIエンジンが完成するかどうか。
618(3): 2017/04/11(火) 02:25:47.55 ID:vrrNmThn(8/24)調 AAS
>>613
alternative factsな
今ですら誰もFact checkしてないのにみんなって、誰が外れたにまで検証するんだ?
例えば、このスレあたりカーツワイルが火付けで始まったと思うが
例えば彼の作ったゲノム創薬の会社はどうなった?誰も知らないだろ
そんなもんだよ
619(1): 2017/04/11(火) 02:27:39.10 ID:LnaYHtag(14/47)調 AAS
>>611
「アナザーファクト」なる前科が齊藤氏にあるのであれば危惧するが、
そんな濡れ衣を一方的に吹っ掛けて貶めようと画策するなんてタチが悪いと分からないかなぁー
森友学園問題で安倍総理を引き摺り下ろそうととしている民進党と同じだと分からないかなぁー
要するにキミが齊藤氏を嫌いな事だけなのが分からないかなぁー
620: 2017/04/11(火) 02:29:29.92 ID:LnaYHtag(15/47)調 AAS
>>618
そんなのは言い掛かりに過ぎないと分からないかなぁー
キミは福山哲郎・辻元清美・福島みずほ等と同じなのが分からないかなぁー
621: 2017/04/11(火) 02:31:00.55 ID:LnaYHtag(16/47)調 AAS
>>618
>今ですら誰もFact checkしてないのにみんなって、誰が外れたにまで検証するんだ?
↑
言い出しっぺのキミがすればいいのが分からないかなぁー
622: 2017/04/11(火) 02:33:35.32 ID:LnaYHtag(17/47)調 AAS
>>618
>例えば、このスレあたりカーツワイルが火付けで始まったと思うが
>例えば彼の作ったゲノム創薬の会社はどうなった?誰も知らないだろ
>そんなもんだよ
↑
カーツワイルの話なんて誰もしていないのが分からないかなぁー
ファクトチェック云々言うならば、キミが率先してやればいいのが分からないかなぁー
623(2): 2017/04/11(火) 02:34:16.20 ID:vrrNmThn(9/24)調 AAS
>>616
中国のことなんかどうでも良いか・・・
この分野、米国と中国をまずは見るべきじゃないか?
あと、専門家ズラどころかガチ専門家じゃん
否定するから、専門家ではないって、それは酷すぎる解釈だよ
実際、専門家ほど厳しさを知ってるから、難しいという意見じゃん
アルファー碁の開発者だって懐疑的な話してるし(この人も専門家でないってこと?)
>>617
それ昨年の9月の話じゃね?
1月の時点でそれだとかなり遅れてる気がするのだが
現在何処まで進んだのやら・・・
624: 2017/04/11(火) 02:41:48.13 ID:LnaYHtag(18/47)調 AAS
>>623
すまぬ。
齊藤コメントは2016年09月28日だわ。
それじゃ2018年03月〜04月が納期ということだわな。
あと残り1年。
625(4): 2017/04/11(火) 02:42:05.94 ID:vrrNmThn(10/24)調 AAS
>>619
斉藤氏に向けて言ってるわけではない
斉藤氏ではなく、こういう人を評価する人が、Alternative factsを見つけてくるって話
過去のこの手の予想を真面目に評価している人を見たことがない
このスレでも事実を平気で曲げたり、無視して話をする人も多い
そう言う人の紹介だとやはり不安を覚えるという話
あと、このスレで実際自腹を切って出資してる人がどの程度いるのか知らないけど、
俺自身は斉藤氏の会社にもほんの僅かだけど出資してる程度には信じてるし好きだけどな
626: 2017/04/11(火) 02:48:25.63 ID:LnaYHtag(19/47)調 AAS
>>625
それじゃ見守るしかあるまい。
そもそも本スレなんて妄想半分なんだからスルーすればいい。
>過去のこの手の予想を真面目に評価している人を見たことがない
↑
キミがその第一号になればいいのが分からないのかなぁー
齊藤メソッドが完成して、その経過が思わしくない場合は春秋の筆法で成敗すればいいさ。
627: 2017/04/11(火) 02:51:39.96 ID:LnaYHtag(20/47)調 AAS
>過去のこの手の予想を真面目に評価している人を見たことがない
>このスレでも事実を平気で曲げたり、無視して話をする人も多い
>そう言う人の紹介だとやはり不安を覚えるという話
↑
外野しかも2CH過疎板の妄言など、
齊藤氏の研究開発に対してイササかの影響も与えないから大丈夫。
628(1): [age] 2017/04/11(火) 03:17:23.87 ID:WPSrjaB8(1)調 AAS
シンギュラリティまじ来るのかね〜
来るならプレでも3年以内きぼう
629: 2017/04/11(火) 03:42:11.44 ID:LnaYHtag(21/47)調 AAS
>>628
タイムテーブル通りにゆけば、齊藤メソッド稼動は2019年から。
キミもファクトチェックを。
630(2): 2017/04/11(火) 04:21:41.87 ID:q/sikd4G(4/4)調 AAS
>>623
ガチ専門家っつーか、こいつAIの研究者じゃないでしょ。
プロジェクトリーダーとしては有能かも知れんけどね。
そもそも言っちゃ何だけど東ロボって、国の金で勉強会した程度のもんじゃん。
内輪受けで国の金引っ張っるのにはちょうどいいネタってだけで、東ロボそのものが
何かの役に立つわけじゃないし、新しい発見があったわけでもない。
なんつーか何もかもが高専のロボコンっぽいんだよね、東ロボって。
まあそういう勉強会自体は別に否定しないけど、その先に何をするかが大事なのに、
勉強会だけして「AIの将来を見切った!」とか言いふらされるのは迷惑だ。
あと、中国なんかどうでもいいと言ったのは、新井のおばさんの話してるところに
中国の話は今は関係ないという意味。
631(1): 2017/04/11(火) 04:40:16.32 ID:LnaYHtag(22/47)調 AAS
>>630
>プロジェクトリーダーとしては有能かも知れんけどね。
↑
期限前に他の研究者の反対を押し切ってプロジェクトそのものを投げ出してしまった。
無能じゃないの?
632(1): 2017/04/11(火) 05:45:51.40 ID:cljFfYNK(1/2)調 AAS
>>507
非ノイマン型=ニューロモーフィック=脳型チップ
つまり伝統的なノイマン型コンピューターではないもののことだと思う
633(1): 2017/04/11(火) 06:18:18.89 ID:LnaYHtag(23/47)調 AAS
>>632
非ノイマン型コンピュータだと、ソフトもハードも一体化するってことでしょうか?
634: 嵯峨田光樹 2017/04/11(火) 06:31:09.76 ID:QArURpE0(1)調 AAS
1 :量的質的だるまたん2 ◆damaru5/aw 転載ダメ©2ch.net:2014/12/29(月) 01:02:50.73 ID:Qbcl+o9g0
さっき知って泣いちゃった…(T_T)
外部リンク[htm]:yabusaka.moo.jp
略
そこで豊田商事が目をつけたのは独居老人だった。
年金暮らしの独居老人の家にセールスマンを送り込み、話し相手をさせたり、生活の世話を焼いたりしていた。
営業の給料は「日給2万円+売上の5%」という歩合制だったから熱心に勧誘した。
永野はこの高齢者の金を狙うやり方で、4年間で2000億円もの金を集めることに成功。会員は4〜5万人いたとされる。
潤沢の資金を得た永野は事業を拡大し、関連企業を設立してゴルフ会員券販売や、ダイヤモンド販売にも乗り出した。
さらに永野は営業社員の歩合などで、営業すれば営業するほど赤字が増えていく構造の「純金ファミリー証券」に限界を感じ始め、
次は化粧品の訪問販売に切りかえる計画を持っていた。
略
豊中市にある鉄工所「飯田工営」を経営していた。飯田は就職口の少ない高齢者や身体障害者を積極的に雇用していたが、
工場は2984年9月に負債5億円を抱えて倒産していた。これは中国の製鉄所建設の下請けの仕事が入り、事業の拡張を図ったが、
着工が大幅に遅れたためと、広島の倒産寸前の下請け工場に義理で融資した金がコゲついたためだと言われる。広島の工場は
計画倒産だったとされ、信用した飯田はまんまと騙されることとなった。この頃から飯田は怒り、酒をよく飲むようになったという。
それでも飯田の人柄を慕っていた従業員達は工場のシャッターを閉めずに細々と仕事を続けていた
閲覧注意犯行時の動画
TOYOTA SHOUJI
動画リンク[YouTube]
永野会長死へのドキュメント
動画リンク[YouTube]
【閲覧注意】生中継中に起きた殺人事件「豊田商事会長刺殺事件」
動画リンク[YouTube]
635(1): 2017/04/11(火) 07:01:30.76 ID:cljFfYNK(2/2)調 AAS
>>633
最終的にはそうやね
636: 2017/04/11(火) 07:48:43.81 ID:LnaYHtag(24/47)調 AAS
>>635
どうも。
637: 2017/04/11(火) 08:02:26.81 ID:LnaYHtag(25/47)調 AAS
人口減少とAIロボット
【飯田泰之】 櫻井浩二 インサイト 2017年4月11日
動画リンク[YouTube]
↑
人口減少で問題になるのは年金など社会保障制度だけ。
638: 2017/04/11(火) 08:13:02.75 ID:b6lkiRo1(1)調 AAS
人口減少へ至る段階で老人が多すぎになるからな
あと高度成長期にブッ建てまくったインフラやビル群に一斉にガタが来て
修理も保守も間に合わずとんでもないことになる
639(1): 2017/04/11(火) 08:27:08.04 ID:T64RMay3(1)調 AAS
>>596
検証の過程が入る時点でそんな速くならないんだけどな
それとも検証もコンピュータでできるというの?
640(1): 2017/04/11(火) 08:32:49.21 ID:LnaYHtag(26/47)調 AAS
>>639
スパコンとAIエンジンとの仮説検証サイクルである最強の科学技術基盤に、量子ニューラルネットワークを使った組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤に。
外部リンク:nambu7.wixsite.com
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜
外部リンク[pdf]:media.wix.com
641: 2017/04/11(火) 10:09:20.04 ID:vrrNmThn(11/24)調 AAS
>>631
>期限前に他の研究者の反対を押し切ってプロジェクトそのものを投げ出してしまった
この話のソースって何処にある?何人くらいの人が反対してたの?
個人的には無理なら無理で無駄に税金使うことなく割り切れる人は好きだけどな
最近は明らかに破綻してるプロジェクトでも経費と時間だけは使い切るって時代だし
>>630
大義名分はあったかと
また企業ではないしアカデミックな物ってそんな感じじゃん
成果があってそこからVCや企業が絡んでベンチャー立ち上げるとかね
ものすごく可能性や将来性があるなら、東大や筑波みたいに初めから起業してやってるだろうし
IBMの例もあるし成功していればかなり面白かったと思うけどな
また、この業界が注目されて流れ込んだ人、当ロボできるならと勉強に見切りを付けた人、色々影響はあったと思うぞ
ただ、勉強しなくても良いに惑わされた人の被害は甚大だったかもな
642(1): 2017/04/11(火) 13:14:18.24 ID:fjq6JzIV(1/3)調 AAS
【経済】働き手不足、成長阻害 生産性向上が急務
【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」
【街角景気】3ヶ月連続悪化、景況感の分かれ目の50を下回る…人手不足や原材料高が影
【将来推計人口】高齢者「引退」なき時代へ−現役世代4割減 女性、外国人も働き手に
643: 2017/04/11(火) 13:29:34.00 ID:LnaYHtag(27/47)調 AAS
>>642
生産性向上の為にこそAIロボット導入が肝心。
それには人手不足感が増すことが最重要。
人口減少とAIロボット
【飯田泰之】 櫻井浩二 インサイト 2017年4月11日
動画リンク[YouTube]
644: 2017/04/11(火) 13:34:37.95 ID:LnaYHtag(28/47)調 AAS
【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」
↑
日本で働くためにカネで日本人と養子縁組したインチキ日系人が横行する。
実際、埼玉・熊谷で母子含めて6人も殺したペルー人が居ただろうに。
政官財のグローバリスト共は本当にどうかしてるわ。
645(1): 2017/04/11(火) 13:39:36.08 ID:LnaYHtag(29/47)調 AAS
☆事件の発覚
11月22日午後3時ごろ、広島市安芸区矢野西の空き地で、
近くの公務員木下建一さん(38)の長女、同市立矢野西小1年のあいりちゃん(7)が
段ボール箱の中でぐったりしているのを、通行人が発見、110番通報した。
広島小1女児殺害事件
外部リンク:ja.wikipedia.org
フアン・カルロス・ピサロ・ヤギ。日系ペルー人で、30歳。身長約170センチのがっしりした体格。
動機 「悪魔が乗り移った」などと主張
↑
食い詰めた外国人労働者なんてロクでも無い奴ばっか。
646: 2017/04/11(火) 13:48:51.84 ID:deVPsfHO(1/4)調 AAS
Googleの「AlphaGo」と中国の世界最強棋士の囲碁対決が5月に開催へ
外部リンク:gigazine.net
647(1): 2017/04/11(火) 13:54:51.34 ID:Fl5nKK6m(1)調 AAS
>>640
これ完全に実験が抜けてるな
特に医療に関係する分野は実験結果ないと特許もとれないし法律的にもきついでしょ
大体京の100倍だろうが10000だろうが生体反応を正確にシミュレーションするなんて絶対不可能だぞ
例えば今普通にやられてる新薬の効果をマウスとかラットで確かめるような実験なんてどうやって計算するつもりなんだろう?
結局今のところ実験は絶対必要だし一番時間がかかるのもそこなんだけどな
648(2): 2017/04/11(火) 14:19:42.67 ID:deVPsfHO(2/4)調 AAS
AIの発達は脅威か ノーベル賞学者4人に聞く
外部リンク:www.nikkei.com
トップ棋士とグーグルのAI「AlphaGo」が再び対決へ
外部リンク:japan.zdnet.com
NTTコム社長「人工知能などの提携先を探したい」
外部リンク:www.nikkei.com
の、脳が溶ける…Googleの人工知能が生成する映像はやはり悪夢でしかない
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
工業情報化省「中国の人工知能研究は世界先進レベル」
外部リンク[htm]:japanese.cri.cn
649(1): 2017/04/11(火) 14:30:58.36 ID:vrrNmThn(12/24)調 AAS
>>645
できる範囲内で、ファクトチェックしてみたが、そんな例外を取り上げても意味が無い
日本人でも地下鉄でサリンをばらまいた人がたくさんいるわけだし
調べると外国人も日本人も同程度の犯罪率なんだが・・・
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
因みに、来日する外国人に至っては日本人よりも遙かに犯罪率が低く、お客様として歓迎すべき人に見える
650(1): 2017/04/11(火) 14:43:06.96 ID:vrrNmThn(13/24)調 AAS
>>647
期待したくても論理に飛躍がありすぎる大丈夫なのか疑問に思うよな
これが自虐に見えて仕方がない
画像リンク
現状、スパコンは全世界で動いてるけど、それで人の命が救えた訳でもないし
例えばこういったこれから可能性があるよね。的な成果にすぎないんじゃない?
外部リンク:www.aics.riken.jp
ネットでスパコンを活用して作った薬で命が救えたってまだ無いんじゃない?
個人的にはiPSなどでヒトの病理をシャーレで再現して、それに薬品を振りかける方が可能性はある気がする
まぁどっちもやったらいいとは思うが
スパコンについては、全世界でやってるし、もっと実用的な成果を知りたいな
651(1): 2017/04/11(火) 14:45:17.63 ID:vrrNmThn(14/24)調 AAS
>>648
中国はまだ人の命が安いから
どんどん実用化しそう
特に自動運転とかきになるな
652(1): 2017/04/11(火) 14:48:27.53 ID:deVPsfHO(3/4)調 AAS
>>651
中国の人工知能関連特許数は世界2位
外部リンク:vdata.nikkei.com
653(1): 2017/04/11(火) 14:51:32.99 ID:LnaYHtag(30/47)調 AAS
>>649
URLが貼れないので、
坂東忠信 「在日外国人犯罪検挙状況」資料 ダウンロード専用ページ
でググってくれ。
>因みに、来日する外国人に至っては日本人よりも遙かに犯罪率が低く、お客様として歓迎すべき人に見える
↑
ただし、特定アジア(在日コリアン含)は除くと。
654(1): 2017/04/11(火) 14:53:22.14 ID:LnaYHtag(31/47)調 AAS
安心と安全は違うからな。
凶悪事件が起こると体感治安が悪化するから
ファクトチェックなんて軽く吹っ飛ぶ。
655: 2017/04/11(火) 14:54:13.86 ID:vrrNmThn(15/24)調 AAS
>>648
その日経の記事、他はともかく利根川さんの見方がなかなか手厳しな
・人の脳をAIで再現できると思いますか。
「人間の多様な面を全部入れ込んだAIは当面できないと思う」
利根川進・理化学研究所脳科学総合研究センター長
因みに、利根川さん、ノーベル賞取ってるし、
先日も記憶固定の過程を解明してちょっと話題になってたよな
656: 2017/04/11(火) 14:55:35.06 ID:LnaYHtag(32/47)調 AAS
>因みに、来日する外国人に至っては日本人よりも遙かに犯罪率が低く、お客様として歓迎すべき人に見える
↑
スパイ防止法も無い日本でそれはあまりにも性善説すぎる。
はははwww
657: 2017/04/11(火) 14:57:57.82 ID:fjq6JzIV(2/3)調 AAS
徹底、生きていたのか
658(2): 2017/04/11(火) 14:58:13.36 ID:vrrNmThn(16/24)調 AAS
>>654
体感治安はマスコミが作ってるだけだけでしょ
>>653
坂東忠信がまたデマ本を出すようなので彼の過去のデマを蒸し返す
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
659: 2017/04/11(火) 14:58:40.88 ID:JAYMta/y(1/3)調 AAS
糖質嵯峨田光樹
ネトウヨID:LnaYHtag
お前ら出てけよ
660: 2017/04/11(火) 14:58:49.66 ID:fjq6JzIV(3/3)調 AAS
筆者はかつて、東大経済学部で貨幣論や金融論を学び、
金融機関に勤務したこともある。
しかも、その後、失業してフリーターになり、
家賃その他を払って生活するのに、大変な苦労をした。
電気を止められて真っ暗な部屋、冷蔵庫の中の溶けた氷。
ガスを止められて、シャワーから噴き出す冷たい水・・・
そういうのが、お金にまつわる懐かしい(?)思い出。
逆に、お金をジャンジャン使って、楽しく遊んだ思い出も多い。
まあ、「山あり谷あり」といったところだろう。
2012年アセンションが起こらず、シンギュラリティだけが最後の希望・・・。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
661(1): 2017/04/11(火) 15:00:16.17 ID:LnaYHtag(33/47)調 AAS
>日本人でも地下鉄でサリンをばらまいた人がたくさんいるわけだし
↑
それを命じたグル麻原の出自は非常に怪しい。
しかも背後にロシアや北朝鮮も見え隠れしていた。
実行犯は鉄砲玉だわな。
662(1): 2017/04/11(火) 15:03:28.71 ID:vrrNmThn(17/24)調 AAS
>>652
角膜とか豚の物を恐らく世界に先駆けて実用化してるとか凄いよな
中国には実用化の点で期待てるわ
ただ、安全性は実用化後に問題が出てから対処する方式を採用してるから
グレイ・グーとかターミネーターとか大丈夫だろうか・・・
シンギュラリティを想定するならかなり気になるよな
663: 2017/04/11(火) 15:03:50.44 ID:LnaYHtag(34/47)調 AAS
>>658
どちらがデマかは両人でやりあって貰うしかないな。
坂東さんの出してきた数字は
長尾敬衆議院議員や赤池誠章参議院議員が役所に命じて提出させたもの。
664: 2017/04/11(火) 15:04:37.43 ID:JAYMta/y(2/3)調 AAS
技術的特異点を起こすのはアメリカか中国で間違いない
EUと日本はダメだろうなあ
EUは崩壊寸前、日本ははすべてにおいてグダグダだし
イスラエルとシンガポールのほうがまだ可能性がある
665: 2017/04/11(火) 15:04:52.63 ID:LnaYHtag(35/47)調 AAS
>>658
そのマスコミに支配されている大衆が居る以上、仕方がないじゃん。
666: 2017/04/11(火) 15:06:24.65 ID:n1ca/iFd(2/2)調 AAS
仕事が消える日 変化に適応可能か
外部リンク:www.nikkei.com
・インドITサービス大手のインフォシス社員19万人の約5%の業務がなくなった
・米国の失業したトレーダー「トレーダーはここ数年で1〜2割減った」
・富国生命保険給付金査定部署3割減
入力情報確認をAIがやるが、AI特有のミスがあるので人がさらにチェックしてる
667(1): 2017/04/11(火) 15:06:40.20 ID:deVPsfHO(4/4)調 AAS
>>662
開発の過程で倫理上懸念が生じるかもしれないし、中国もパートナーシップAIみたいなやつを結成してほしいね。
668(4): 2017/04/11(火) 15:07:15.26 ID:vrrNmThn(18/24)調 AAS
>>661
Alternative facts出してきたなw
一人だけではなく複数人でやってるのだが・・・
>>625でも言ったけど、見たくない話があるとこんな話になる
そんな人が斉藤氏を熱烈支持して色々なところに書き込んでるのって一種の風評被害じゃないか?
669(1): 2017/04/11(火) 15:10:33.24 ID:LnaYHtag(36/47)調 AAS
>九段新報
>犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。
>日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 (筆者は素人なのであまり内容は信用しないでください) 皆さんに少しでも話題を提供できたら幸い。
↑
これはズルイわ。
自分は匿名の塹壕に隠れて、実名顔出しで活動している坂東さんを一方的に誹謗中傷。
こういうのダメ。
670: 2017/04/11(火) 15:11:47.84 ID:LnaYHtag(37/47)調 AAS
>>668
そもそもキミが出してきて数値に疑いがあるのが分からないのかなぁー
671: 2017/04/11(火) 15:13:40.81 ID:LnaYHtag(38/47)調 AAS
>>668
キミの引用元のブログ主は自分で
>筆者は素人なのであまり内容は信用しないでください
と断っているのが分からないのかなぁー
672(1): 2017/04/11(火) 15:15:54.76 ID:LnaYHtag(39/47)調 AAS
>>668
>一人だけではなく複数人でやってるのだが・・・
↑
複数人は麻原の手足つまり鉄砲玉だと分からないのかなぁー
事件の背後に外国勢力が見え隠れしているのが分からないのかなぁー
673(1): 2017/04/11(火) 15:17:12.54 ID:vrrNmThn(19/24)調 AAS
>>667
事件表面化してから対策を取るみたい
ネット詐欺なども100万人くらい詐欺られて問題になってやっと政府が動くみたいな感じ
代償も大きいけど電気の無いような田舎でもネットで物が買え決済できるとが発展のスピードが恐ろしい
例えば、フィンテック分野の投資では中国が米国を追い越すとか、勢いがあるなと思う。
外部リンク:it.srad.jp
まぁ国内のATMは自動で出し入れできるとか数十年世界最先端を走ってたわけだが(海外へ行くと入金が小切手とかで驚く)
そのせいか規制もあり電子化遅れすぎてる気がするよなー
674: 2017/04/11(火) 15:21:37.32 ID:LnaYHtag(40/47)調 AAS
>>668
>Alternative facts出してきたなw
↑
そういうのレッテル貼りだっていうの分からないかなぁー
>>>625でも言ったけど、見たくない話があるとこんな話になる
↑
それは匿名ブログ(ブログ主自身が「筆者は素人なのであまり内容は信用しないでください」と認めている)
から数字を引っ張ってきてドヤ顔カマしている人にこそ熨斗をつけてお返ししたいと分からないかなぁー
675: 2017/04/11(火) 15:23:14.19 ID:/6tJHWfx(1)調 AAS
>>673
事件表面化してから対策を取るみたいと分からないのかなぁー
ネット詐欺なども100万人くらい詐欺られて問題になってるって分からないかなぁー
代償も大きいけど電気の無いような田舎でもネットで物が買え決済できると分からないかなぁー
676(1): 2017/04/11(火) 15:23:14.23 ID:MwEzw5rm(1/2)調 AAS
>>650
別にスパコンじゃなくてもシミュレーションを実験計画に利用することは誰でもやってるよ
そもそもシミュレーションってのはモデル計算だから、その本質は実際のシステムから計算できる形に落とし混むために、影響が少ないと思われる要素を捨てることなんだよ
当然捨てるものが多いほど誤差も増えて計算が短くなる。
しかし、実際の現象を完璧に再現することは絶対にできない
だから結局実験をしてそのモデルで十分正しいかどうか、差はどれくらいあるか確認しなきゃいけない
つまりどんなにコンピュータの性能が上がっても実験は不可欠
さいとうさんだって医療系の人だからこんなことは絶対に知ってるはず
というか生物系とか有機化学とかのシミュレーションやってる人からしたって常識なレベルの認識
677(1): 2017/04/11(火) 15:26:38.12 ID:vrrNmThn(20/24)調 AAS
>>669
官報などから引用してるから、別に匿名だろうと検証可能
>>672
>>625でも言ったけど、見たくない話があるとこんな話を作るわけでしょ
レッテルではないよ、オルタナ ファクトの語源について調べたらいい
大統領選でもフェイクニュースを流してた人にこれ以上言われてもなぁ・・・
678(2): 2017/04/11(火) 15:30:35.21 ID:vrrNmThn(21/24)調 AAS
>>676
そう、それならそれで、その点について細かく説明して欲しいなって思う
一応本も読んだけど、現状、SFと言われても反論できない気がするんだわ
あ、上でも書いてるけど、株買う程度には信じたいと思ってるけど
オフラインで他人に説明するには突っ込まれたら言い返せないし言えないわ
内閣府の会議でも新井さんに突っ込まれてたし根拠が見えてるなら正しく諭して欲しかったな
特に新井さんだと理詰めで理解できれば考えを180度変えられる人だと個人的には見てる
679: 2017/04/11(火) 15:34:23.86 ID:LnaYHtag(41/47)調 AAS
>>677
話を作っているのはキミの方だと分からないかなぁー
坂東さんが出してきた数値は官報だけでは分からないものを、
彼に協力してくれる国会議員を通して警察庁から出したものだと分からないかなぁー
キミの方こそ見たくない知りたくない認めたくないオンパレードだと分からないかなぁー
>大統領選でもフェイクニュースを流してた人
↑
ホラホラ、また出ましたwこれぞレッテル貼りだと分からないのかなぁー
俺が当確を書き込んだ時点で大統領選の大勢が決していたのが分からないのかなぁー
ヒラリーが当選できるような情勢では無かったって分からないのかなぁー
リアル・クリア・ポリティクスで開票状況を見守っていたけど、ヒラリーは劣勢だったってどうして分からないのかなぁー
680: 2017/04/11(火) 15:42:04.72 ID:LnaYHtag(42/47)調 AAS
>>678
>特に新井さんだと理詰めで理解できれば考えを180度変えられる人だと個人的には見てる
それは過大評価だと分からないかなぁー
>因みに、来日する外国人に至っては日本人よりも遙かに犯罪率が低く、
>お客様として歓迎すべき人に見える
↑
さすが、こんなノンキな事を平然と嘯く御仁はさすが言うことが違いますなぁー
681(1): 2017/04/11(火) 15:56:15.33 ID:vrrNmThn(22/24)調 AAS
私が言いたいのは、斉藤氏の方で、もっと丁寧に説明する必要があるという話なのだが・・・
場合によっては会議の前にレクするとかね
行き成り、エネルギーも食料も無料になりますとか言われても困るだろ
支持するにも根拠が無いと、賛同者の人格すら疑われかねない
682(1): 2017/04/11(火) 16:06:47.11 ID:LnaYHtag(43/47)調 AAS
>>681
それは齊藤氏御本人に直接キミから諫言申し上げて頂かないと困りますなぁー
2CHの、しかも過疎板でゴニョゴニョ言った所でダメだと分からないのかなぁー
そうだなぁー
神田のオフィスで出待ちして意見具申してみるのはどうですかなぁー
683(2): 2017/04/11(火) 16:21:34.52 ID:JAYMta/y(3/3)調 AAS
>>682
お前病気だよ
684(1): 2017/04/11(火) 16:35:57.55 ID:LnaYHtag(44/47)調 AAS
>>683
つ鏡
あなた自身がそう言いましたなぁー
685(1): 2017/04/11(火) 16:49:02.52 ID:asa8Ukdq(1)調 AAS
科学技術によって人間は「進化」するか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
686(1): 2017/04/11(火) 17:05:21.22 ID:vrrNmThn(23/24)調 AAS
>>685
これって周囲の情報を音に変えてるわけで気軽にできそうだよな
他にも阪大とか前庭器官を電気刺激して加速度を得られたりしてるしVR/ARの世界が広がりそうだしかなり楽しみ
外部リンク:hiel.ist.osaka-u.ac.jp
拡張という意味では、これとか鳥が腕に止まったり、ツンツンする感覚を体感できるらしい
しかも、アマゾンで買えるw
外部リンク:unlimitedhand.com
外部リンク:www.amazon.co.jp
ソフトウェア次第では大化けしそう
687(1): 2017/04/11(火) 17:12:58.93 ID:YUIhthFM(1)調 AAS
>>684
このなぁーっていうの好き
なぁー
688: 2017/04/11(火) 17:20:25.25 ID:LnaYHtag(45/47)調 AAS
>>687
今は亡きヨーダこと宮澤喜一センセも多用しておられましたなぁー
689(1): 2017/04/11(火) 17:23:54.15 ID:MwEzw5rm(2/2)調 AAS
>>678
たぶん出来ないんだと思うよ
やっぱり金集めのために相当話盛ってるんだと思う
確かにスパコンは役に立つけど万能じゃないからね
690: 2017/04/11(火) 17:25:41.15 ID:OQZBjhej(1/2)調 AAS
為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人のなさぬなりけり
691(1): 2017/04/11(火) 17:47:36.63 ID:S1Jt2GwC(1/2)調 AAS
上杉膺山がシンギュラれと申しておりまする(/--)/
692: 2017/04/11(火) 18:12:42.66 ID:LnaYHtag(46/47)調 AAS
>>691
「鷹」山なんだがなぁー
693: 2017/04/11(火) 18:14:18.38 ID:LnaYHtag(47/47)調 AAS
>>689
北のカリアゲ黒電話も鉛筆なめなめ、数字モリモリ。
694: 2017/04/11(火) 18:15:11.37 ID:ngq4ugGc(1/6)調 AAS
国際リニアコライダー(英: International Linear Collider、略称ILC)とは
超高エネルギーの電子・陽電子の衝突実験をおこなうため
現在、国際協力によって設計開発が推進されている将来加速器計画
日本では、1990年代はじめより
高エネルギー加速器研究機構を中心として
初期に「Japan Linear Collider」と呼ばれ、アジア各国物理学者の参加を得て
「Global Linear Collider」へと名称変更され開発が進められてきた構想があった
同時期より、ヨーロッパ (ドイツ電子シンクロトロン、欧州原子核研究機構)
北アメリカ (SLAC国立加速器研究所) でも類似の計画が構想され
開発に従事する研究者間で
隔年の研究ワークショップが開催されてきた
695: 2017/04/11(火) 18:57:54.98 ID:1MtzEQuS(1)調 AAS
【三重】また介護疲れ心中か 自宅に80歳父と50代息子の遺体 川越町
696: 2017/04/11(火) 19:04:22.67 ID:bHJj3NoC(1)調 AAS
>>530
通常外部から振動を与えられると、弦のように波(エネルギー)が伝わるが、固有振動数でもない限りすぐに減衰する
しかし時間結晶は、結晶固有の振動を持ち、外部からの振動数に依存せずに結晶固有の振動を発生し保存するらしい
外部エネルギーの伝播とは関係なく、結晶自身が安定したエネルギーを伝播出来るとするならば、省エネ回路や伝達速度の向上につながる
ということかな?
697(1): 2017/04/11(火) 19:51:05.51 ID:ngq4ugGc(2/6)調 AAS
カリフォルニア大学バークレー校博士課程の渡辺悠樹大学院生と
東京大学の押川正毅教授は、マサチューセッツ工科大学の
フランク・ウィルチェック教授が2012年に理論的に提案した
「時間結晶(time crystal)」という物質の新しい状態について
実現が不可能であることを数学的に証明した
結晶は、一定の条件のもとで、原子の集まりが自発的に
空間的なパターンを作り規則正しく並んでいる状態であるが
相対性理論によれば時間と空間は完全に別のものではないため
原子の集まりが時間方向に自発的にパターンを作る可能性も考えられる
今回の研究では、統計力学により導かれる安定な物質の状態
(平衡状態)で巨視的な物理量の時間相関関数を評価し
厳密な不等式を用いてこれが時間的に振動する
ことはないことを数学的に証明した
これは、統計力学に従う限り
「時間結晶」は実際には存在しないことを意味している
(東京大学の発表資料より)
画像リンク
698: 2017/04/11(火) 20:09:26.87 ID:KqUcCrDl(2/2)調 AAS
>>697
それは平衡状態での話
今回出来たのは非平衡状態での時間結晶
Wiredの記事には書いてあったが、君は読まなかったのかい?
699: 2017/04/11(火) 20:15:23.69 ID:ngq4ugGc(3/6)調 AAS
■マーチ教授のコメント
「多くの粒子から成り立っているこの現実世界で
なぜ時間が正方向にしか流れずエントロピーが常に増大する
のかはよく分かっていません
しかし、たくさんの人がこの問題に取り組んでおり
あと数年で解決できると期待しています」
700: 2017/04/11(火) 20:25:24.66 ID:ngq4ugGc(4/6)調 AAS
■低コストで建造可能
現在計画されている世界最大の核融合炉は
フランスに建造中のITERだが、
従来の超伝導技術をもとに設計されているため、
その製造コストは400億ドルにのぼる
MITが計画している新し核融合炉は、その半分の直径で
はるかに少ないコストと短い期間で建設でき、
それでいて同等のエネルギーを取り出すことができるという
また、MITが開発した新しい核融合炉は、
炉全体を解体することなくドーナツ型の反応炉から
核融合コアを取り出せるようにして、
仕様変更を容易にしたり
ブランケットと呼ばれる部分に固体ではなく液体の材料を使うことで、
劣化したときの交換を容易にしたりというアイデアが盛り込まれている
701: 2017/04/11(火) 20:26:11.71 ID:ngq4ugGc(5/6)調 AAS
核融合においては、重水素などの物質をたいへんな高温
(1億度以上)に熱しないといけない
その状態では物質はプラズマ状態(電荷を帯びたガス)になる
強力な磁場を形成することができれば、
その超高温のプラズマを、
核融合炉の中心に封じ込めておくことができる。
逆に、それができなければ核融合炉は実現しないと
いっていいだろう
だから磁場の形成が重要なのだ
そして、核融合反応の効果は、
磁場の強さの4乗に比例して大きくなるという
したがって、磁場が倍になれば、核融合反応の強さは
16倍になるというのだ!?
今回採用される超伝導物質が作る磁場は、
従来の倍の強さまではいかないものの、
核融合反応を従来の10倍にまで高めるだけの強さはあるという
702: 美魔女 2017/04/11(火) 20:31:54.65 ID:dE1OrhWv(1)調 AAS
哲学板一ヶ月で一覧スレ制覇した美魔女です🍒有名になっちゃうので宜しくお願いいたします。💗
703: 2017/04/11(火) 21:12:24.11 ID:S1Jt2GwC(2/2)調 AAS
シンギュラったら容姿は思いのまま
これはターミネーター2のT-1000って感じ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s