[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(4): 2017/01/09(月) 15:25:24.41 ID:dltkFIgU(6/7)調 AAS
いやいやお前ら範囲の限られたものしか特徴抽出出来ないDLが
まともに動画認識出来るようになるなんて本気で信じてんの?
それはガチでオカルトでトンデモだよ。
出来ると言うならその根拠を示せよ。
966
(1): 2017/01/09(月) 15:32:24.13 ID:rgtPlqjH(12/26)調 AAS
>>962
中国、いま富裕層はあの手この手でドル資金を海外へ持ち出そうとパタパタしている。
外貨準備がドンドン減っている状態だ。
人民元安を止めるため、通貨当局はドル売り人民元買いをやっているから更に外貨準備が減っている始末。

こんな状況で、中国の消費革命って眉唾だわな。
中国と報道協定を結んでいるNHK。
渋谷の社屋にはCCTVの支局が入居している。

これ、中国投資を更に呼び込もうっていうプロパガンダだね。
こんな謀略に公共放送が協力して馬鹿じゃないのかね???

中国に投資したら最後、
局面が変わって撤退しようとしてしも当局が邪魔して撤退できない。
967: 2017/01/09(月) 15:33:06.80 ID:rgtPlqjH(13/26)調 AAS
>>965
外部リンク:www.4gamer.net

>>だが,静止画の認識率が人間を超えているのに「動画になるととたんに認識できなくなる」(松尾氏)という問題がある。
>>それを解決するのが(2)のマルチモーダルである。動画やセンサーなど時間変化を持つ入力から特徴を取り出して
>>学習するというもので「この分野はいま研究者が盛んに取り組んでいて,そう遠くない将来実現するはず」(松尾氏)とのことだ。

動画認識は解決のためのアプローチがあるようなので
968
(2): 2017/01/09(月) 15:38:04.59 ID:rgtPlqjH(14/26)調 AAS
>>962
国防動員法
外部リンク:ja.wikipedia.org

反テロ法
外部リンク:jcvisa.info

中国なんて危なくてビジネスできねぇよ。
969: 2017/01/09(月) 15:42:45.65 ID:rgtPlqjH(15/26)調 AAS
>>965
出来ない厨、焦る焦るwww

出来ちゃうと立つ瀬が無くなるもんな。
出来ない理由を血眼になって探して探して、もう必死必死www
970
(2): 2017/01/09(月) 15:43:59.70 ID:rgtPlqjH(16/26)調 AAS
965 : オーバーテクナナシー2017/01/09(月) 15:25:24.41 ID:dltkFIgU
いやいやお前ら範囲の限られたものしか特徴抽出出来ないDLが
まともに動画認識出来るようになるなんて本気で信じてんの?
それはガチでオカルトでトンデモだよ。
出来ると言うならその根拠を示せよ。

↑ 撃破www 出来ない厨は轟沈www

>>965
外部リンク:www.4gamer.net

>>だが,静止画の認識率が人間を超えているのに「動画になるととたんに認識できなくなる」(松尾氏)という問題がある。
>>それを解決するのが(2)のマルチモーダルである。動画やセンサーなど時間変化を持つ入力から特徴を取り出して
>>学習するというもので「この分野はいま研究者が盛んに取り組んでいて,そう遠くない将来実現するはず」(松尾氏)とのことだ。

動画認識は解決のためのアプローチがあるようなので
971: 2017/01/09(月) 15:46:33.35 ID:y2TCcs7X(8/9)調 AAS
>>960
斎藤さんはスゲえよ 日本でシンギュラリティを理解して結果出してるのはあの人だけなんじゃないかな
972: 2017/01/09(月) 15:48:49.47 ID:rgtPlqjH(17/26)調 AAS
西垣通、新井紀子はプレ・シンギュラリティ到達した場合、市中引き回しだな。
973: 2017/01/09(月) 15:51:43.18 ID:dltkFIgU(7/7)調 AAS
>>968
な訳ねえだろw
まさかメディアで取り上げられる中国のビジネスの様子は
ハリボテですと言うつもりかw
お前の意見が低レベル過ぎて困る。

>>970
根拠じゃねえw
ただ研究に力を入れて取り組んでるだけw
最後の一行はお前の勝手な判断じゃねえかw
974: 2017/01/09(月) 15:53:23.22 ID:TRfQHRKE(3/3)調 AAS
まあ画像認識だけやらせるとかアホでしょ
人は歩くときどんなか、車が加速するときどんな風に映るかという予備知識を与えたうえで
動画を見せなきゃw
975: 2017/01/09(月) 15:54:35.76 ID:rgtPlqjH(18/26)調 AAS
>>968
な訳ねえだろw
まさかメディアで取り上げられる中国のビジネスの様子は
ハリボテですと言うつもりかw
お前の意見が低レベル過ぎて困る。



テレビを妄信する馬鹿発見。
出来ない厨はアホばかり。
976: 2017/01/09(月) 15:55:38.78 ID:rgtPlqjH(19/26)調 AAS
どちらを優先して防御するのか? 「それが問題だ」
  外貨準備3兆ドル割れ目前。人民元1ドル=7元割れか?
***************************************

 中国人民銀行(中央銀行)が発表した12月速報で、中国の外貨準備は3兆0110億ドルとなった。3兆ドルの大台割れは時間の問題である。
 昨年11月に外貨準備は690億ドル減った
 同12月速報で、410億ドル減った。

 他方で人民元下落を防止するために為替市場に介入し、ドルを売って元を買っている。
残る手だては1兆ドル余の米国債権を市中で売却することしかない。

 人民元の為替レートは1ドル=6・95.大規模に介入があった日、1%前後、人民元が高くなったが、効き目は一日でおわった。外貨交換は強く規制されており、銀行へいっても外貨交換が出来ない。銀聯カードは事実上停止されている。

 庶民は外貨預金とビットコイン購入に狂奔した。ビットコインは90%を中国人が買い、価格は10%上がった。
 ところが人民銀行は、ここにも介入し、ビットコインを扱う大手三社(BTCC,Huobi,OKコイン)幹部を呼び、警告を発した。
なんらかの制限をくわえる予兆とみたビットコイン市場も下落気配、春節をまえに、外貨市場が大混乱となっている。

北京の空が汚染で視界ゼロ。航空機の離発着が止まった。
 まさに視界ゼロが中国経済の明日に横たわる。
 外貨準備3兆ドル台を死守するのか、人民元下落を防御するのか。まさに「それが問題だ」。
977
(1): 2017/01/09(月) 15:57:55.13 ID:rgtPlqjH(20/26)調 AAS
短期金利が100%を超え、いよいよ人民元崩落の危機
  外貨資本流出阻止に断末魔のような手口、香港オフショアで「元高」の椿事
***************************************

 矢継ぎ早やに資本流出阻止のためにとんでもない規制をかける中国。銀聯カードの新規発行停止ばかりではなかった。
海外で買い物をしても、カードが使えなくなってきた。日本ばかりか世界中の免税店で悲鳴が上がった。

 爆買いの突然死はすでに2015年に顕在化しており、観光地の土産屋はウィンドーショッピングばかり。
中国人の買い物用にインテリアまで作りかえたデパートは顔面蒼白となった。

海外旅行のドル持ち出しも個人一人あたり年間5万ドルといわれてきたが、抜け道だった外貨預金は申請書類が増えて、
事実上不能状態に陥り、さらに銀行の窓口へいっても、ドル両替が出来なくなった。
中国人の海外旅行も、近日中に「突然死」を迎えるかも知れない(ことしは1月28日が農業歴の正月元旦)。
所謂『春節』のあとに、もっと強力な措置がとられそうだ。

 椿事が起きた。
 1月5日、香港のオフショア市場で、「翌日物」の短期金利が一時、突如100%を超えたのだ。

 これは香港の短期金融市場でおこなわれる銀行間金利で、翌日物が16・9%から、38・3%へと急騰し、午後100%を超える場面があった。
『サウスチャイナ・モーニングポスト』が大きく伝えた。出来高は20億ドル。したがって急落傾向にあった人民元が対ドルレートで2%あがるという異常な市場となった。椿事である。

 企業の外貨購入が規制され、海外送金は審査が厳格化されたばかりか、企業の外貨借入の前倒し返済を禁止し、そのうえ香港などで取引される海外運用の保険商品などの購入も規制された。

 外貨流出を防ぐために、ありとあらゆる手だてを講じていることは明瞭だが、地下銀行の存在があり、「上に政策あれば下に対策有り」の中国人だから、抜け道を探る動きは、さらに新手を発明するだろう。
 しかし人民元下落傾向は長期的にとまらず、外貨準備はやがて底をつくだろう。
978: 2017/01/09(月) 16:00:31.39 ID:rgtPlqjH(21/26)調 AAS
>>970
根拠じゃねえw
ただ研究に力を入れて取り組んでるだけw
最後の一行はお前の勝手な判断じゃねえかw



現実をお前が認められないだけ。
出来ない厨は妄想世界でdisり続けるの?
悲しいねぇ。
979: 2017/01/09(月) 16:01:05.51 ID:Wx1/qJuA(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:easy.mri.co.jp

>>ディープラーニングでは、特徴量設計が不要なこともあり、今まで人の手では難しかったマルチモーダルな情報を
>>比較的容易に扱えることが明らかになりつつあり、より複雑な環境の理解が進みつつある。
>>例えば、防犯における不審者検知や自動運転における環境認識などが応用先として想定される。

自動運転における環境認識って動画処理の領域では
980: 2017/01/09(月) 16:01:12.76 ID:1Btpng3d(1/4)調 AAS
>>941
今のDeep Learningはオートエンコーダ使ってないよ。アルゴリズムの改良で必要なくなった。
981: 2017/01/09(月) 16:01:56.27 ID:J91zXZ7M(19/21)調 AAS
ディープラーニングはもう遅い
982: 2017/01/09(月) 16:03:07.42 ID:1Btpng3d(2/4)調 AAS
>>956
蒸留したら、新しい(学習したことのない)データに対応できない
983
(1): 2017/01/09(月) 16:03:31.62 ID:sNqrPrrQ(4/7)調 AAS
>>966
経済の話ではなく、技術の話
あと、お金がどこへ行こうと関係ない
機械学習に必要なのは大量のデータであることは分かってると思うけど
そう言うのを扱える会社が存在しているという話
日本推しなら楽天とかかも知れないけど、どれだけの顧客(データ)抱えてると思う?
しかも、あちらさんは月収400万(年収ではないよ)の人が雑魚寝しながらやってるわけで
何というかやる気に凄い差がある
昔日本のベンチャーでも同じような事してたけど海外の勢い半端ない
NHKに限らず、日本なら宅急便の積み荷みたらあぁーアマゾン強いなぁー
楽天頑張れーって思うだろ
客観的にも滞留の郵送物がアリババグループだったりするわけ
中国の技術の発展についてもう少し真剣に見た方が良いと思うけどな
昔の日本同様世界を席巻する可能性が十二分にある
まぁ昔のアナリストも日本を見誤ってたから君が見過ごしても仕方がない話ではあるが・・・
984
(1): 2017/01/09(月) 16:07:17.28 ID:sNqrPrrQ(5/7)調 AAS
>>977
あとアリババは外ではなく内に向いてる
日本が1000兆円の国債と無制限に生まれる利息で破綻しないのと同様
内需企業だから長い目で見ると成長の原動力になるのでは?
中国って、資源も人も全てあるから、周りの国が困るけど、
仮に鎖国を行っても日本と比較したら遙かに自国で回せる能力は高いけどな
985
(1): 2017/01/09(月) 16:11:05.40 ID:1Btpng3d(3/4)調 AAS
「Deep Learningが凄いんじゃなくて、それを発展させた先に見える世界が凄い」
松尾豊東京大学特任准教授 「ディープラーニングの先にあるもの」
986: 2017/01/09(月) 16:12:29.25 ID:J91zXZ7M(20/21)調 AAS
AIで日本を強く(1)産業競争力を高める好機生かせ
外部リンク:www.nikkei.com
987
(1): 2017/01/09(月) 16:28:14.88 ID:rgtPlqjH(22/26)調 AAS
>>983
>>984
10数年前、中国投資を煽り続けていた日経新聞の口上とそっくり。
危ない、危ない。
中国幻想もホドホドにな。
988: 2017/01/09(月) 16:31:16.24 ID:rgtPlqjH(23/26)調 AAS
中国って、資源も人も全てあるから、周りの国が困るけど、
仮に鎖国を行っても日本と比較したら遙かに自国で回せる能力は高いけどな



チャイナが鎖国だ? 鎖国やってもらおうじゃん。
あの国から外貨が逃げたオシマイよ。
989
(1): 2017/01/09(月) 16:36:19.55 ID:J91zXZ7M(21/21)調 AAS
「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも指紋読み取り可能 
外部リンク[html]:www.sankei.com
990: 2017/01/09(月) 16:41:18.94 ID:vMNK8nbS(1)調 AAS
要人警護する人は、肩の動きを見て不審人物に目星を付けると聞いたことある
動画で特徴量を抽出する技術が高まると、こういった専門職の職人芸をマスターしていくんだろうね
991
(1): 2017/01/09(月) 16:42:16.33 ID:sNqrPrrQ(6/7)調 AAS
>>987
だから経済の話ではないと言ってるのだが・・・
あと、その日経の口車にのって中国へ投資してた人知ってるけど億成りしてたよ
危ないと言うけど、リスクを取らなかったら今の君みたいになってしまう

あと私が注目してるのは経済ではない
寧ろ、それよりも大切なのはデータ規模
日本も昔の日本株式会社みたいに、マイナンバーで個人情報を取得して
ビックデータに繋げようという動きもあるけど、
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
プライバシーが厳しいし中国と比べてどこまで成長に繋げられるか未知数
あと、データと言うが、そのデータがどれほど必要なのか分からないが、
中国の人口と北京でのネット情報の管理を考えると
人口比で考えると13倍くらいはデータ収集に差が出そうな気がする(パソコンすっ飛ばしてスマホ持ってる人多い)
この辺りが、後々のディープラーニングにしろデータが鍵になるわけだがどう響いてくるか・・・
992: 2017/01/09(月) 16:44:36.97 ID:sNqrPrrQ(7/7)調 AAS
>>989
変更不可能なパスワードは守るのではなくて
それだけでセキュリティーホールなんだから
簡易の鍵以外では使わないという方向が正しいと思う
他にも銀行へ登録したらそれが流出しても書き換え出来ないとかかなり前から指摘されてる
(一応ハッシュデータと言うことにはなっているが・・・)
993
(1): 2017/01/09(月) 16:49:41.29 ID:rgtPlqjH(24/26)調 AAS
>>991
そりゃ中には成功した奴は居るだろ。
他方、中国から撤退したくても出来ない連中もゴロゴロ居るわ。
中国で稼いだカネを持ち出せ無いんだから、もうどうしようもねぇよな。
ルイスの転換点を既に超えてしまっているチャイナは中進国のワナで必ず沈む。
今は延命措置で誤魔化しているだけさ。
それが分かっているから富裕層はドル資金をキャピタルフライトさせまくっている。
994: 2017/01/09(月) 16:53:19.44 ID:s+RuvbLs(3/3)調 AAS
>>965
限られた範囲でも十分価値はあるでしょ。
人間だって範囲を区切って学習してくいくし。
単元とかあるのはそのためでしょ。
995: 2017/01/09(月) 16:53:32.73 ID:rgtPlqjH(25/26)調 AAS
経済は基本のキだろ。
経済が崩壊すれば技術も何もあったもんでは無い。
あの国は支部五裂するだけさ。
996
(1): 2017/01/09(月) 16:59:29.78 ID:y2TCcs7X(9/9)調 AAS
>>985
DLのノード数が単純にハードの進化で増えれば動画の解析なんかも出来るようになるのかな?
997: 2017/01/09(月) 17:18:23.02 ID:1Btpng3d(4/4)調 AAS
>>996
できない事はないけど、画像認識ほどの精度は達成できていない。なにかしら試行錯誤が必要なんじゃないかな。もしくは時空間を扱う数学理論を使うかだな。
998
(1): 2017/01/09(月) 17:21:03.23 ID:bQcalXZk(1)調 AAS
AIがドンドン進化したらヤバくない?『長文注意』 [無断転載禁止]©2ch.net

2chスレ:robot
>AIが人類の役にたつよう思考をしたらAI開発を禁じる
999: 2017/01/09(月) 17:25:35.95 ID:rgtPlqjH(26/26)調 AAS
>>998
禁止しない国の食い物にされて経済植民地になるだけ。
1000: 2017/01/09(月) 17:30:11.45 ID:SU5UKcq/(4/4)調 AAS
1000なら明日シンギュラリティ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 17時間 30分 0秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s