[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889(1): 2017/01/09(月) 00:26:43.96 ID:GumlbxdV(1/3)調 AAS
>>885
たしかに、どれだけ確率が低くても母数が無限にあるならば宇宙人来てないと不自然になるなぁ。
銀河同士が離れていってて且つ超光速が無理だとしても、直近の惑星から誰かしら来てるべき。
そう考えると、
1)どの文明にも技術的に宇宙進出は無理
2)できるけどする必要性を感じてない
の2択になってしまう。
シンギュラリティが本当にあるとすれば、2)が正解になるのでは?ってのが個人的な意見。
逆にフェルミ版の地動説が正しかったりしてw
892: 2017/01/09(月) 00:31:18.79 ID:GumlbxdV(2/3)調 AAS
>>886
それはあるかもね。
どんな高度な生物といえど肉体なりハードディスクなり物理に依存しないで生きられる生命はいないし。
惑星の表面に住んでれば隕石や災害やガンマ線バーストのリスクが常にあるし、安全な場所に退避するのは理にかなってる。
シンギュラリティ到達後は俺らもそこに移住して先輩文明と合流できる可能性もゼロではない。
902(1): 2017/01/09(月) 01:07:18.25 ID:GumlbxdV(3/3)調 AAS
後進国ほど神を信じて人生に意味を持ってて、先進国ほど無神論的で安楽死にも寛容だったりするからな(一般化しすぎかもしれないが
高度な知能を持つほど生命の無意味さに気づき自害するのはありえる。
知的生命の本質が快を求めて不快を回避することなのであれば、不快を取り除く最善の方法は死ぬこと。
その判断を抑え込むことも可能だけど、客観的に死が最善の戦略だと知ってる知能が、わざわざそれに反する行動をする理由は…?とか考えてしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.620s*