[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): 2016/12/22(木) 13:01:08.35 ID:IGbQzxmH(1)調 AAS
そのころはむしろ許嫁制度が復活してそうだな
もちろん選ぶのはAIだ
322(1): 2016/12/25(日) 12:34:56.35 ID:/9Xk5ORk(1)調 AAS
>>321
外部リンク:wired.jp
この記事で松田さんが言ってるけど、一般的に呼ばれてるわけではないので
wikipediaに載せる必要はないだろうね。
574: 2016/12/27(火) 12:52:26.35 ID:l+mjwMuK(8/15)調 AAS
日本の量子ニューラルコンピュータってクラウドサービスでしょ?
是非Googleにも使ってほしい
586(1): 2016/12/27(火) 13:27:24.35 ID:FllrUoIZ(1/5)調 AAS
>>584
マクロで見れば、収穫加速の法則でずっと指数関数的な進化が続いてるよ。
640: 2016/12/27(火) 17:53:04.35 ID:O0A4tZe9(9/9)調 AAS
>>638
ああ、つまり今あるクスリの別の用途の模索ね。
ミノキシジルが、強心剤から発毛剤に使われるようになったように、
既存のクスリなら、副作用の確認やらの段階は、
ある程度すっとばせるだろうから、製薬会社としてもありがたい話になるね。
完全な新薬を創薬するとなると、色々とハードルは上がるよ。
649: 2016/12/27(火) 19:51:37.35 ID:Y9NgCTi2(64/64)調 AAS
AI叙事詩なのだろう。
732(1): yamaguti~kasi 2016/12/28(水) 20:37:26.35 ID:cR1KnFY8(4/7)調 AAS
ルンバ
コスト ⇔ ライバル動向
↓ + >>730 ( >>717 )
△ 進歩 = 性能増
○ 進歩 = 性能マージン増
743(1): yamaguti~kasi 2016/12/28(水) 21:25:58.35 ID:cR1KnFY8(6/7)調 AAS
( ライバルの動向に関わらず ) 性能が上がった分だけ残らず差出せ
↓
理系にタヒねと言うのは良くない
>>739
△ 収穫加速ではコストも激減
○ 収穫加速では MPU ( 等の言わば処理系 HW ) コストが指数的に激減
920(1): 2016/12/30(金) 21:55:00.35 ID:qPANNZ5a(18/19)調 AAS
ザッカーバーグな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*