[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
614
: 2016/12/27(火) 15:01:44.52
ID:O0A4tZe9(2/9)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
614: [] 2016/12/27(火) 15:01:44.52 ID:O0A4tZe9 ちなみに技術の開発曲線は、 基礎研究が終わって、応用に入らないと、 いわゆる爆発的な技術的な成長はしないぞ? ディープラーニングが人工知能にとっては基礎研究みたいなものであって、 ディープラーニングがうまく機能するまでの、 人工知能は基本的に0から1に到達させようとしていて、 この0から1までのハードルが異常に高いから、 基礎研究は金にならんし、物になるか分からんと、 企業は嫌がる所が、ほとんどになる。 そして0に、いくら何の指数を掛けようかが、 大して成長はしていかないけど、 1に到達した後は成長が速くなっていくという事になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1482030012/614
ちなみに技術の開発曲線は 基礎研究が終わって応用に入らないと いわゆる爆発的な技術的な成長はしないぞ? ディープラーニングが人工知能にとっては基礎研究みたいなものであって ディープラーニングがうまく機能するまでの 人工知能は基本的に0からに到達させようとしていて この0からまでのハードルが異常に高いから 基礎研究は金にならんし物になるか分からんと 企業は嫌がる所がほとんどになる そしてにいくら何の指数を掛けようかが 大して成長はしていかないけど 1に到達した後は成長が速くなっていくという事になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 388 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s