[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773(2): 2016/12/17(土) 21:07:26.31 ID:1sFeOG/p(58/62)調 AAS
>>771
>BIのような制度で富を分配しなきゃ戦力均衡してなきゃいけないよな?
BIでは、表面上のプラスの通貨しか動かない。
つまり個人や企業が抱える負債までは動かないから、
戦力均衡?が意味分からんけど、
富の偏在は無くならないよ。
と言うか、暴動やクーデターなどが意味が無いってのは、
別に企業も国家も悪いわけではない。
国家は銀行の片棒を担がされてるだけで、
国家が悪の親玉って話じゃない。
国家を覆しても、
新しい国家が、銀行の支援を受けて再建するから、
結局は、
クーデター以前の銀行による支配が継続される。
要は、国家なんて飾りだから、
叩いても意味は無いんだよ。
777(1): 2016/12/17(土) 21:19:17.64 ID:DrKGbSFl(8/13)調 AAS
>>773
AIが人間に近づくってことはそれすなわち資産≒戦力にもなり得るって事だよな。
資源が一定以上ある広い地域に金持ちのエリアを作られて戦力と労働力を持っていれば言い方は別として快適に引きこもる事が可能だよな?
哲学的な議論においてAIがいたら人間はいらなくなるって議論は無意味だが、これはそういうはなしじゃないだろ?
積極的に殺しにこないとしても餓死は富裕層からしたら知ったこっちゃないし。
ってか銀行の話はホントいらない。
銀行も中央銀行の制度なんて法律を変えればいけるんだから政治が悪いだろ。
中央銀行をすべての悪玉のように叩くほうが無意味。
アイスランドの話だってしたわけで、もう堂々巡りはやめようぜ?
784(1): 2016/12/17(土) 21:35:48.81 ID:DrKGbSFl(11/13)調 AAS
>>773
例えばの話、アメリカは富の99.9%を1%富裕層が占め、残りの0.1%を残りの庶民が占めてたとして、
3%のインフレを目安に貨幣を配ったら逆にどうやって富の偏在がをそのまま一定に保つんだ?
そりゃある程度は、富は偏在するが極端な偏在は解消されるに決まってるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s