[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592(2): 2016/12/16(金) 22:27:02.70 ID:8SF8IMGN(37/41)調 AAS
>>591
>>価値評価基準はいるから、
>これは、なんでなの?
物質領域は有限であることと、
物の価値に差異生じるからだよ。
何回ループしてるんだろ?
593(1): 2016/12/16(金) 22:34:30.15 ID:8SF8IMGN(38/41)調 AAS
>>592つづき
>誰もがなんでも好きな事すればいいんだよ?
これが通用しなにくいように、
恒星や惑星を生み出すとか、
ぶっ飛んだ設定にしたんだけど、
簡単に言うと、
10㎥と1000㎥では、
差異が生じるので、等価として交換できない。
空間10㎥と空間1000㎥を交換してくれと言われたら、
OKですよとは、通常はならない。
別の対価が必要になってくるって話
対価が質量でも何でも良いんだけど、
評価基準として残っている物を、
お金の代わりに使うから、
お金を消滅させる事ができないんじゃなくて、
意味が無いと言う話。
594(1): 2016/12/16(金) 22:36:33.33 ID:PPJjK+qT(2/3)調 AAS
>>592
>>>価値評価基準はいるから、
>
>>これは、なんでなの?
>
>物質領域は有限であることと、
>物の価値に差異生じるからだよ。
>
>何回ループしてるんだろ?
だって、わからないもの。
コンパクトな領域に質量がある事に価値があるってことが説明たり得るって説明、何にも納得できないもん
誰にとって、なんの価値があるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.618s*