[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(1): 2016/11/05(土) 12:36:48.65 ID:oylzmrgX(1/66)調 AAS
987 名前:オーバーテクナナシー :2016/11/05(土) 12:07:21.22 ID:oylzmrgX
>>984
汎用AIを作り出す道具立ては揃いつつあるっていう現状認識でOK?
道具や方法が皆無なのに、ああだこうだ妄想をたくましくしている段階ではないと。
齊藤メソットで、
量子ゲート型量子コンピュータは前倒しで完成できそう?
今のペースだと、あと20年かかると言われているが。
9: 2016/11/05(土) 12:52:19.63 ID:oylzmrgX(2/66)調 AAS
>>8
エンジンの出来不出来で、齊藤氏の評価が定まるということか。
これで突破口を切り開けば、齊藤氏は文化勲章だ。
12: 2016/11/05(土) 12:59:03.62 ID:oylzmrgX(3/66)調 AAS
まぁ何でもいいから、ガンガンやって欲しい。
中国に席巻されたら世界が不幸になる。
14: 2016/11/05(土) 13:02:30.17 ID:oylzmrgX(4/66)調 AAS
>>13
それでも雇用喪失は避けられない。
BI議論は待ったなし。
17: 2016/11/05(土) 13:07:55.40 ID:oylzmrgX(5/66)調 AAS
>汎用という名の万能AIは決して完成しない
↑
断言しないほうがいい。
飛行機は出来ない、ロケットは実用化しないとバカにしていた手合いと同じ。
18: 2016/11/05(土) 13:09:04.53 ID:oylzmrgX(6/66)調 AAS
>>15
新しいAIに移植されて、更に賢くなるのでは?
26(1): 2016/11/05(土) 13:23:17.40 ID:oylzmrgX(7/66)調 AAS
>>24
その辺は分からない。
1920年代、
爆撃機があれば戦闘機は要らないという戦略思想が世界でもてはやされた。
だけど、それは間違いであった。
やってみないと何事も分からない。
36: 2016/11/05(土) 13:50:48.12 ID:oylzmrgX(8/66)調 AAS
>>34
常識など簡単に覆ると言いたかった。
37(1): 2016/11/05(土) 13:52:51.97 ID:oylzmrgX(9/66)調 AAS
>>31
カルトも何もそういう可能性があるってだけじゃん。
可能性を否定してドヤ顔かます奴も恥ずかしい。
38: 2016/11/05(土) 13:56:57.70 ID:oylzmrgX(10/66)調 AAS
>>33
ドローンが汎用機になりそうな勢い。
42: 2016/11/05(土) 14:18:41.45 ID:oylzmrgX(11/66)調 AAS
>>41
要するにお前がバカだってことだ。
50: 2016/11/05(土) 14:56:17.89 ID:oylzmrgX(12/66)調 AAS
>>48
そういやまだ無いね。
64: 2016/11/05(土) 16:17:45.24 ID:oylzmrgX(13/66)調 AAS
NTT職員もみなし公務員
66(1): 2016/11/05(土) 16:32:07.54 ID:oylzmrgX(14/66)調 AAS
AIが教育に使われれば
数学を誰でもできるようになって文系理系の区別もなくなる
↑
どういうこと?詳しく。
67: 2016/11/05(土) 16:34:01.22 ID:oylzmrgX(15/66)調 AAS
>>58
国土交通省事務次官は、
事務官と技官のタスキ掛け人事。
69: 2016/11/05(土) 16:36:43.51 ID:oylzmrgX(16/66)調 AAS
>医者や公務員文系様
↑
医者はともかく行政職公務員は要らない。
徐々に採用を抑制してゆき、最後には消滅する職種。
公務員は技術系と公安職だけでいい。
70: 2016/11/05(土) 16:38:34.24 ID:oylzmrgX(17/66)調 AAS
53 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 15:28:16.20 ID:S7b6eJ7p
雇用は奪われない!って言うけど奪われてるでしょ
この先加速し続けていくのは怖い
AIとの競争は高スペックの人間達ですら戦々恐々としてるのにそうじゃない層はどうなっちゃうの
↑
だから、BI議論を始めなきゃいけないんだよな。
72: 2016/11/05(土) 16:40:10.72 ID:oylzmrgX(18/66)調 AAS
>>68
脳とコンピュータを接続できれば、
数学はおろか学校そのものが不要にになるわな。
73(1): 2016/11/05(土) 16:41:18.16 ID:oylzmrgX(19/66)調 AAS
>>71
なるほど。
でも、それはマンツーマンで教えてもらえれば今でも可能だな。
78: 2016/11/05(土) 16:53:08.56 ID:oylzmrgX(20/66)調 AAS
>>74
カーツワイルがTEDで語っていた内容では、
20年後には脳内にナノロボットが入りクラウドと接続する云々。
>>75
遺伝病で遺伝子に欠損がある患者に
欠損部分を補修した正常な遺伝子を体内に投与し続けた結果、
植物状態だった患者が覚醒したという事案がある。
だから、可能性がない訳じゃないよ。
ただし「アルジャーノンに花束」みたいなバッドエンドは嫌だが。
79(1): 2016/11/05(土) 16:54:44.47 ID:oylzmrgX(21/66)調 AAS
>>76
高校数学レベルまでならば、
大学生や大学院生のバイト講師にマンツーマンで丁寧に教えて貰えるよ。
80: 2016/11/05(土) 16:58:03.06 ID:oylzmrgX(22/66)調 AAS
>>77
脳の一部を刺激すれば、やる気スイッチが入るかと。
脳機能の研究が進めば出来そうだな。
84: 2016/11/05(土) 17:09:12.14 ID:oylzmrgX(23/66)調 AAS
>>81
うつ病の予防に効くかも。
実際、米軍兵士のPTSDを防ぐためダーパがそういう研究をしている。
脳に極小チップを埋め込む「PTSDのインプラント治療法」をDARPAが開始
外部リンク:gigazine.net
脳深部刺激療法
外部リンク:ja.wikipedia.org
87(1): 2016/11/05(土) 17:13:28.41 ID:oylzmrgX(24/66)調 AAS
ゆくゆくは消したい記憶が消せるかもしれないな。
もしくは、
まったく経験したことがない記憶を意図的に植え込むことも。
トータルリコールみたいだが。
88: 2016/11/05(土) 17:16:29.00 ID:oylzmrgX(25/66)調 AAS
淡蒼球
外部リンク:ja.wikipedia.org
↑
やる気スイッチらしい。
90: 2016/11/05(土) 17:22:20.06 ID:oylzmrgX(26/66)調 AAS
淡蒼球は、自分の意志で動かせないことが最大の難点。
91: 2016/11/05(土) 17:25:30.31 ID:oylzmrgX(27/66)調 AAS
>>89
個人的に差が付かなくなるんじゃないの?
10年後、言葉がいらなくなる-シンギュラリティ-#06
外部リンク:ja.catalyst.red
●まるでSFの世界 まもなくつながる脳とコンピューター●
齊藤元章(以下齊藤):もう一つ、我々が常識を払拭しなくてはいけないのは、個人は1人の人間で閉じてしまっているという当たり前の事実です。
ところが、おそらくこの常識が間もなく崩れ去ります。
個人の個性、基本的人権は保たれるのですが、それでもつながっていたいじゃないですか。
つながりたくても究極につながることができない、その制約条件は実は頭蓋骨なんですよ。
渡辺 健太郎(以下渡辺):頭蓋骨ですか。
齊藤:我々の意識とか知性とか感情というものの全ては、残念ながらこの1.3リットルの脳という形で頭蓋骨に閉じ込められているんですよ。
人工知能や機械的な知性が我々よりはるかに賢くなってしまったとき、この制約がある限りはそれらに対抗することは無理と言わざるをえません。
渡辺:対抗するには外部と接続できることが重要になる。
齊藤:そうなんです。
我々の脳のなかでは、1000億個の神経細胞が100兆個ものシナプス結合をもっていて、コネクトームという非常に複雑で緻密なネットワークを構成しているんです。
現在のインターネットのような粗なネットワークではなくて、遥かに密度が高くてダイナミックに接続が変化できるような奇跡的な仕組みがあるんです。
この我々の脳のコネクトームを、まもなく頭蓋骨から開放することができるんですよ。
92: 2016/11/05(土) 17:25:39.12 ID:oylzmrgX(28/66)調 AAS
渡辺:まもなくですか!?
齊藤:ブレイン・コンピューター・インターフェースというのが色々なところで開発されていて、既に技術的には我々が寝ているときに見ている夢の映像などは、かなり正確に再現できるようになっているんです。
これは脳血流を見ていて、ある画を100パターンとか1000パターンとか見せて、こういう血流のときは、こういうマッピングで、と脳血流と画のパターン関連付けるわけです。
それを記録しておいて、夢をみたときとか目を閉じたときに、例えばりんごを想像したときには、その脳血流のパターンになって、色や形や大きさを詳細に再現できるんです。
渡辺:血流をスキャンすることで何をイメージしているかが分かると。すごいですね。
齊藤:現在は非接触のfMRIでやっているんですが、ただこれは脳表面に小さいセンサーをつけるともっと精密に分かるんです。
脳血流は間接的なデータなので、脳波を直接ディテクトできるようになると、もっと正確に分かります。
実はまだ極秘の研究を、先日とある研究室で見せてもらったんですが、脳波を使うことでロボットの2本の手を、指先を含めて、完全に意のままに、繊細にコントロールできていました。
渡辺:超能力のような世界ですよね。
齊藤:要は、人間の脳とコンピューターはつながりつつあって、あと数年するとほぼ確実に完全につながるようになります。
渡辺:数年なんですか。
齊藤:数年です。
人間とコンピューターがつながると、コンピューターを介して、でもそれを意識することなしに、ここで僕は渡辺さんと言葉を介さずにテレパシーのように会話できるようになるんですよ。
渡辺:言語というインターフェースが要らなくなる。
齊藤:言語っていうのは、直接つながってないまったく違う個人とのコミュニケーションを取るために共通のインターフェースと存在しているだけなので、それも要らなくなります。
95(1): 2016/11/05(土) 17:30:12.16 ID:oylzmrgX(29/66)調 AAS
プレ・シンギュラリティまでは研究者が必要だな。
97(1): 2016/11/05(土) 17:42:52.31 ID:oylzmrgX(30/66)調 AAS
>>96
そこが悩ましい所。
人が長い年月をかけて習得してきた知見がAIによってアッという間に無意味になる。
100(2): 2016/11/05(土) 17:59:58.35 ID:oylzmrgX(31/66)調 AAS
>>98
外部リンク:wired.jp
>>99
自分が学び習得した技術技能・専門知識がお金にならなくなれば、それはそれは喪失感が大きいだろう。
101: 2016/11/05(土) 18:03:22.63 ID:oylzmrgX(32/66)調 AAS
●素人の目のつけどころ●
スパコン開発を行う、と牧野に約束してしまったものの、それはまさに「言うは易く行うは難し」の挑戦である。
一般的なスパコン開発は、大企業や国家がその莫大な資本を投入し、通常3〜8年をかけた長大な開発プロセスで行われる。
しかし、齊藤率いるPEZY Computingは、わずか十数人の小さなヴェンチャー企業。
しかもTOP500とGREEN500が開かれる2014年11月までの、7カ月間という時間的なリミットもあった(齊藤があとで知ったことだが、このリミットは、齊藤の勘違いによって自ら設定してしまったものだった。
牧野はその支援に期限をつけた覚えはないと語っており、鳥居にもそのような会話がなされた記憶はないという。
かつてNECでスパコン開発に携わっていた鳥居は、齊藤が7カ月でスパコンをつくると言い出したときには「この人はどれだけスパコンをつくるのが大変なことかわかっているのか?」と眉をひそめたそうだ)。
人なし、カネなし、時間なし。
そんななかで唯一PEZY Computingの武器となったのは、トップダウン方式で物事を決めていく、階層のない少数精鋭部隊「スカンクワークス」型のチーム力だった。
年齢も役職も気にすることなく、メンバー同士が自由にアイデアを出し合える環境と、
最終的には齊藤の判断をみなが信じて動く、即断即決のスピード感。それが可能にする素早いトライ・アンド・エラーの繰り返しのなかで、彼らが見つけたスパコン開発へのキーは「液浸冷却」というシステムだった。
102(1): 2016/11/05(土) 18:07:32.07 ID:oylzmrgX(33/66)調 AAS
通常、スパコンは膨大な熱を発生するため、冷却装置を設けるための広大なスペースと大量の電力が必要となる
(6階建ての建物をまるまる占めるスパコン「京」は、1日に700万円の電気代を使っている)。
そこで齊藤は、電気を一切通さず、空気よりも1,000倍の熱運搬効率を誇るフッ化炭素の液体に、CPUやメモリー、基板といった“スパコンそのもの”をすべて高密度に沈めてしまう荒業で、
冷却にかかる空間的・経済的コストを圧倒的に削減することにしたのだ。
そうして彼らは、オフィスの一室に収まる、これまでは考えられなかったほどコンパクトでエネルギー消費効率のよいスパコンを開発することに成功した。
その動作が初めて確認できたのは、2014年10月22日。TOP500の申請締切日のたった10日前のことだった。
そのコンピューターには「液体の中で花を咲かせよう」という想いとともに、「Suiren」(睡蓮)という名前が与えられた。
「スパコンをつくることにした、と初めて社員たちに伝えたときは、『何かの悪い冗談でしょう?』といった感じで誰も本気にしてくれませんでしたね」。
齊藤は、プロジェクトの当初を思い出しながら笑う。
それでも周りを巻き込み、人を惹きつけてしまうこの男の魅力は何なのだろう?
「齊藤は、波瀾万丈の人生を自分で切り開いてきた力がありますし、なによりもヴィジョンを見出す力に長けています。そして、経営者としてチームを引っ張るカリスマ性があるんです」と、齊藤と同世代の1967年生まれの鳥居は言う。
「齊藤はもともと医学部出身で、コンピューターに関してはある意味では素人です。『それをやるのがどれだけ大変なことだかわかっているんですか? これまでいろんな人がやって失敗してきているんですよ』と、彼の決断に対して思うことも多々あります(笑)。
それでも齊藤は、『やる』と決めてしまうからすごいですよね。
普通の人間なら、考えただけでも崖から下を見て立ちすくむような状況に陥っても、彼は平気でぽーんとダイヴしてしまう人なんです。
そして、どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
先ほど齊藤のことを『素人』と言いましたが、素人でも目のつけどころは鋭いですよ。彼の目は、常に光っています」
112(1): 2016/11/05(土) 18:54:43.27 ID:oylzmrgX(34/66)調 AAS
>>104
>ソフト、アルゴリズムの進捗の方が実は重要なんだけど気付いてないよなー
↑
カーツワイルはグーグルでAI開発総責任者だぞ?
気付いてない訳ないじゃん。
116(2): 2016/11/05(土) 19:04:04.33 ID:oylzmrgX(35/66)調 AAS
>>106
そうなってくると人の学習速度が技術革新のスピードの追い付けなくなるね。
117(1): 2016/11/05(土) 19:05:44.01 ID:oylzmrgX(36/66)調 AAS
>>114
といっても、俺は一介のネットサーファーな訳で、詳しくはカーツワイルに聞いてくれとしか。
カーツワイルは来年新著を出すらしい。
118: 2016/11/05(土) 19:08:23.07 ID:oylzmrgX(37/66)調 AAS
齊藤元章氏は、人工知能のベンチャー企業を今年立ち上げたばかりだからナ。
120: 2016/11/05(土) 19:11:20.28 ID:oylzmrgX(38/66)調 AAS
107 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 18:28:22.97 ID:hIS4Dzdt
前は祖父、父、子供と世代で仕事を変えれば良かったのに
これからは一人の人間が一生のうち何度も仕事を変えないといけないから大変だ
みたいな記事をどこかで読んだ
↑
最終形態は、支給されるBIを消費することが仕事になる。
121(1): 2016/11/05(土) 19:13:35.69 ID:oylzmrgX(39/66)調 AAS
>>119
カーツワイルの新著を読んでから批評すればよかろう。
124: 2016/11/05(土) 19:15:21.98 ID:oylzmrgX(40/66)調 AAS
そんなに齊藤元章氏に疑念があるのであれば、直接本人に会って疑問をぶつけてみれば?
彼は色んな公開されてるセミナーに頻繁に参加してる。
127: 2016/11/05(土) 19:23:24.59 ID:oylzmrgX(41/66)調 AAS
>>126
直で会ってきなさいよ。
外部リンク:singularity.jp
彼は逃げてないし、真摯な態度で尋ねれば答えてくれるだろう。
131: 2016/11/05(土) 19:30:55.14 ID:oylzmrgX(42/66)調 AAS
外部リンク:www.deepinsight.co.jp
会社名:ディープインサイト株式会社(英文:Deep Insight Inc.)
代表者名:代表取締役 久保田 良則
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田5-22-37
オフィスサークルN五反田1109
設立:2016年3月9日
事業:ディープラーニングシステムの企画・開発・販売
↑ 齊藤元章氏が今年設立したベンチャー。
そのうち関連イベントがあるだろう。直接会社にスケジュールを聞いてみればいい。
133: 2016/11/05(土) 19:36:55.87 ID:oylzmrgX(43/66)調 AAS
>>115
人工知能って概念は古典的なSFにすら登場するし、
半世紀以上個人や国家、企業膨大な所が頑張ってるけど成果が人工無能の域をでない
現代の聖杯伝説に思う時があるわ
↑
ぼくのかんがえるじんこうちのうじゃないからみとめないもんってかw
134: 2016/11/05(土) 19:39:23.29 ID:oylzmrgX(44/66)調 AAS
>>132
悪い。なんかおかしいと思ったわw
まだHPないみたいだな。
それだったら、
外部リンク[html]:www.pezy.co.jp
概要
名称 株式会社PEZY Computing (ペジーコンピューティング)
設立 2010年1月27日
資本金 9億4,625万円
事業所
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ5階
(Tel)03-5577-3900 (Fax)03-5577-3901
事業内容 プロセッサ、PCBボード、システム、ソフトウェアの開発と販売
135: 2016/11/05(土) 19:42:01.91 ID:oylzmrgX(45/66)調 AAS
Deep insights と PEZY Computing は同じ住所にあるね。
ぺジーに電話して社長が参加する公開イベントのスケジュールを聞き出して参加して欲しい。
136: 2016/11/05(土) 19:45:15.58 ID:oylzmrgX(46/66)調 AAS
128 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 19:25:22.68 ID:wzy1Ic/a
>>116
人から機械・電子生命に移行すればキャッチアップ可能かも
↑
もうそうなったら
動画リンク[YouTube]
だわな。
137: 2016/11/05(土) 19:50:34.15 ID:oylzmrgX(47/66)調 AAS
123 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 19:14:27.89 ID:UXSY6JC2
斎藤氏は1000倍高速なAIエンジンを18ヶ月で作る、出来ると断言していたよ。
お金の問題だけだと。
↑
外部リンク:wired.jp
「齊藤はもともと医学部出身で、コンピューターに関してはある意味では素人です。『それをやるのがどれだけ大変なことだかわかっているんですか? これまでいろんな人がやって失敗してきているんですよ』と、彼の決断に対して思うことも多々あります(笑)。
それでも齊藤は、『やる』と決めてしまうからすごいですよね。
普通の人間なら、考えただけでも崖から下を見て立ちすくむような状況に陥っても、彼は平気でぽーんとダイヴしてしまう人なんです。
そして、どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
先ほど齊藤のことを『素人』と言いましたが、素人でも目のつけどころは鋭いですよ。彼の目は、常に光っています」
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
144: 2016/11/05(土) 20:31:24.28 ID:oylzmrgX(48/66)調 AAS
>>142
それ全脳アーキテクチャ。
それで出来上がるのが簡易型汎用AI。
全脳エミュレーションの結果完成するのが汎用AI。
145(1): 2016/11/05(土) 20:35:54.12 ID:oylzmrgX(49/66)調 AAS
>>125
ビットコイン自体は優れているのだろうが、
いかんせんマウントゴックスの件でミソが付いたわな。
胡散臭いデブ仏人の社長とかイメージ悪すぎ。
150(1): 2016/11/05(土) 20:52:44.21 ID:oylzmrgX(50/66)調 AAS
>>146
まだテスト中なのか〜。
161(1): 2016/11/05(土) 21:56:18.37 ID:oylzmrgX(51/66)調 AAS
>>158
そうかね?
印刷教材の解説じゃ漏れている部分とか
自分にとって足りない部分を個別指導でカバーできたんだけど。
162: 2016/11/05(土) 21:59:12.06 ID:oylzmrgX(52/66)調 AAS
>>154
アマゾンのAlexaは?
動画リンク[YouTube]
163: 2016/11/05(土) 22:00:20.41 ID:oylzmrgX(53/66)調 AAS
>>160
彼はスパコン界のシャア・アズナブル。
164: 2016/11/05(土) 22:02:40.30 ID:oylzmrgX(54/66)調 AAS
東ロボの新井紀子女史は、キシリア・ザビ。
166: 2016/11/05(土) 22:16:08.34 ID:oylzmrgX(55/66)調 AAS
>>157
>>159
それじゃ従来型の学校は要らないね。
昨今の学校で頻発するイジメや自殺の問題を見ると、
子供たちを長時間狭い空間に閉じ込めておく弊害ばかりが目立つ。
学校の教師が忙しいのは分かるが、全く対応できていない。
本来ならば死ぬ必要など微塵も無い子たちがムダに死んでいくのは悲し過ぎる。
AIで代替できるならば、サッサと導入して欲しいね。
部活動も一つの学校だけで自己完結する必要はない。
周辺の複数校が集まってクラブチーム化すりゃいいんだよ。
明治以来続いていた学校そのもんが制度疲労を起こしている。
167: 2016/11/05(土) 22:17:41.26 ID:oylzmrgX(56/66)調 AAS
>>165
俺は、分かんない所はガンガン質問して疑問点を潰していけたが、
たしかに気の小さい大人しい子はマンツーマンでも遠慮して聞きたい所が聞けないかもな。
168: 2016/11/05(土) 22:19:40.75 ID:oylzmrgX(57/66)調 AAS
人間の店員よりもペッパー君のほうが遠慮なく質疑応答できて好評だったという話もあるね。
相手が人間だと確かに無言のプレッシャーになる場合はある。
173(1): 2016/11/05(土) 22:32:58.86 ID:oylzmrgX(58/66)調 AAS
>>170
その資源問題についても、
プレ・シンギュラリティの段階で解決できると齊藤元章氏は語っている。
プレ・シンギュラリティで、かなりの課題をクリアできるらしい。
174: 2016/11/05(土) 22:34:04.03 ID:oylzmrgX(59/66)調 AAS
>>171
AIとは無関係だが、授業をしない武田塾っていうのもある。
177: 2016/11/05(土) 22:39:30.89 ID:oylzmrgX(60/66)調 AAS
>>175
それにしちゃイジメを苦にした自殺が頻発するのはなぜだ?
学校や行政がまるで対応できてないからだろ。
180(2): 2016/11/05(土) 22:42:04.00 ID:oylzmrgX(61/66)調 AAS
>脳の中で一体何を考えてるのか観測する方法もないのに
↑
10年後、言葉がいらなくなる-シンギュラリティ-#06
外部リンク:ja.catalyst.red
齊藤:ブレイン・コンピューター・インターフェースというのが色々なところで開発されていて、既に技術的には我々が寝ているときに見ている夢の映像などは、かなり正確に再現できるようになっているんです。
これは脳血流を見ていて、ある画を100パターンとか1000パターンとか見せて、こういう血流のときは、こういうマッピングで、と脳血流と画のパターン関連付けるわけです。
それを記録しておいて、夢をみたときとか目を閉じたときに、例えばりんごを想像したときには、その脳血流のパターンになって、色や形や大きさを詳細に再現できるんです。
渡辺:血流をスキャンすることで何をイメージしているかが分かると。すごいですね。
齊藤:現在は非接触のfMRIでやっているんですが、ただこれは脳表面に小さいセンサーをつけるともっと精密に分かるんです。
脳血流は間接的なデータなので、脳波を直接ディテクトできるようになると、もっと正確に分かります。
実はまだ極秘の研究を、先日とある研究室で見せてもらったんですが、脳波を使うことでロボットの2本の手を、指先を含めて、完全に意のままに、繊細にコントロールできていました。
185: 2016/11/05(土) 22:48:49.26 ID:oylzmrgX(62/66)調 AAS
>>182
そうなると、植物工場がペイできて本格稼動できる。
植物工場のノウハウ自体は既に確立しているが、電気代の問題で立ち往生している。
192: 2016/11/05(土) 23:14:48.28 ID:oylzmrgX(63/66)調 AAS
陰謀論かもしれないが、
フリーエネルギーを発明し公表しようとすると抹殺される云々。
過去に何人も居たとか。
193: 2016/11/05(土) 23:16:44.46 ID:oylzmrgX(64/66)調 AAS
youtubeでも視聴できるが、スライヴという動画で説明している。
198: 2016/11/05(土) 23:39:31.26 ID:oylzmrgX(65/66)調 AAS
>>197
いま世界的に反グローバリズムの嵐が吹き荒れている。
あと10年もすれば潮流が今とまるで変わってるよ。
AI革命+反グローバリズム思想でBI導入はスムーズにいくかと。
竹中平蔵はサヨウナラ。
199: 2016/11/05(土) 23:47:28.17 ID:oylzmrgX(66/66)調 AAS
日本は内需の国。
実のところ貿易依存度は低い。
ここ10年以上新自由主義者に荒らされてはしまったが、反グローバリズム潮流は勿怪の幸い。
これを奇貨として内需主導の経済に立ち返る。
内需刺激のためにもBIは悪い話ではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s