[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2016/11/06(日) 00:47:49.72 ID:8RYLlQ7f(1/17)調 AAS
特にジョブズは同僚からの評判が最悪。人のアイディアを盗む犯罪者。他人の気持ちを考えることの出来ないサイコパス。
まぁだからこそ成功した部分は否定しない。
209: 2016/11/06(日) 00:56:16.44 ID:8RYLlQ7f(2/17)調 AAS
Xまぁだからこそ成功した部分は否定しない。
Oまぁだからこそ成功した部分が有る事は否定しない。
211: 2016/11/06(日) 01:38:19.91 ID:8RYLlQ7f(3/17)調 AAS
【 調査メモ 】未知の数学定理を自動発見するAIツールの開発状況(既知の数学定理の「自動証明」器 ではない)
外部リンク:qiita.com
このツールが現実に存在するなら、齋藤元章氏の仮説立案人工知能エンジンも説得力が非常に増すな。
213: 2016/11/06(日) 02:03:13.04 ID:8RYLlQ7f(4/17)調 AAS
「数学の研究にコンピューターを用いるべきか?」:学会を二分する問いについて
現在、数学の研究における理論や証明はどんどん複雑になっている。もはや人間の知性では十分ではなく、人工頭脳の助けが必要になっているように思われる。
外部リンク:wired.jp
216: 2016/11/06(日) 02:10:38.88 ID:8RYLlQ7f(5/17)調 AAS
数学の未解決問題は人工知能に任せるしかない!「四色問題」が投じた巨大な問い
一松信『四色問題 どう解かれ何をもたらしたのか』
外部リンク:gendai.ismedia.jp
219: 2016/11/06(日) 02:43:23.15 ID:8RYLlQ7f(6/17)調 AAS
>>218
従ってここまで見てきたように、この問題には2つの極端に対立する考え方がある。しかし、誰もが同意することもある。それは、コンピューターの利用を統制する規則やスタンダードの欠如だ。
「ますます多くの数学者がプログラミングを学ぶようになっていますが、コードを点検し正しく機能しているかを確認するためのスタンダードは存在しません」と、カーネギーメロン大学の哲学者で数学者であるジェレミー・アヴィガドは主張する。
決して些末な問題というわけではない。テレマンが指摘しているように、90年に何人かの理論物理学者が「ひも理論」のある問題を解決するためのモデルを提案した。
数学者たちは同僚たちの推測をコンピューターで検証して、間違いであることを発見した。「しかし、コードが間違っていました。これが、コンピューターを使ううえで最も大きな危険です。プログラムにバグがある場合には何が起きるでしょうか?」。
数論の研究者でプログラミングに精通しているジョン・ハンクは、さらに追い打ちをかける。「問題は、わたしたちが使っているプログラムの大部分が、わたしたちが直接書いたものではないことです。『Maple』『Mathematica』『Magma』
などは商用ソフトウェアで、オープンソースではありません。もしこうしたプログラムの1つが、わたしの問題に対する解答を3.765だと言ったとして、もしこれを算出したコードをチェックできなければ、どうやって検証できるでしょうか?
できない、というのが答えです。信頼するしかないのです」。ひとつの証明についてあらゆる細部一つひとつに厳格な検証を行うのが常の科学にとっては、受け入れがたいことだ。
特にもしオープンソースのコードや自分で書いたものだったとしても、問題はなくならない。なぜなら、常に誰かが検証する必要があるからだ。そしてしばしばコードのチェックは、計算にかかるのよりも多くの時間を必要とする。
「iPadのコードの中にある1つのバグを探すようなものです」と、テレマンは追撃をかける。「誰がするのでしょうか? どれだけのユーザーに、こうしたコードのすべての行を研究する時間と意志があるでしょうか?」
221: 2016/11/06(日) 03:03:40.48 ID:8RYLlQ7f(7/17)調 AAS
>>220
答えはコンピューター自身が出せるだろう、と大胆に主張する人もいる。コンピューター自身が自分の検査役となることができるかもしれないというのだ。
しかしここに至っては、「Quis custodiet ipsos custodes?(誰が番人の番をするのか?)」という古くからの問題が再び提起されることになるだろう。人間の数学者にとっては、厳しい格言だ。
238: 2016/11/06(日) 11:55:09.47 ID:8RYLlQ7f(8/17)調 AAS
>>233
おまえさっさとこのスレから居なくなれやボケ
251: 2016/11/06(日) 12:57:53.85 ID:8RYLlQ7f(9/17)調 AAS
>>244
>>245
そもそもシンギュラリティを推し進めてるのはその勝ち組の連中なんだが??お前アホだろ
252: 2016/11/06(日) 13:00:02.04 ID:8RYLlQ7f(10/17)調 AAS
>>250
勝ち組が自ら平等になろうとしてるんだ、負け組がどうにかしてシンギュラリティを興そうとしている訳じゃねーつっうの、間抜けくん いちいちID変えんな
296: 2016/11/06(日) 18:04:40.77 ID:8RYLlQ7f(11/17)調 AAS
>>264
意識(意志)の無い強いAIのほうが扱いやすくね?っていうかそもそも「強いAI」ってワードは意識のあるAIを指すの?
認知機能や抽象概念理解や汎化能力や最適化を備えてれば道具としてそれで良くねえか?
297(1): 2016/11/06(日) 18:10:20.04 ID:8RYLlQ7f(12/17)調 AAS
アメリカやイギリスが自国の古い単位に拘ってんのホント死ねって感じだわ、分かりづらいんじゃ!国際単位系ってのが有るのに、アホども。
303(1): 2016/11/06(日) 18:31:44.85 ID:8RYLlQ7f(13/17)調 AAS
>>301
いらない。全部国際単位系でいいや。
327(1): 2016/11/06(日) 22:30:27.30 ID:8RYLlQ7f(14/17)調 AAS
人体は宇宙で生きていくには脆すぎるし放射能でいずれやられてしまう
宇宙船で旅をするにしても宇宙空間は多量の放射線で満たされてるしな
だから不老の目的だけでなく宇宙開拓する上で人体の魔改造は必須だろうな。
332(1): 2016/11/06(日) 23:14:53.18 ID:8RYLlQ7f(15/17)調 AAS
映画『楽園追放』の楽園市民みたいに普段はコンピュータのメモリで生活して
実世界に携わる必要があるとそのたびにボディーを作製するかも
333: 2016/11/06(日) 23:16:47.92 ID:8RYLlQ7f(16/17)調 AAS
>>331
MITの技術革新で10年に縮まった。
スーパーコンピュータを利用してシュミレーションすることで更に縮めることが可能。
338(1): 2016/11/06(日) 23:55:08.64 ID:8RYLlQ7f(17/17)調 AAS
まぁでも核融合炉はプラズマを閉じ込める隔壁が中性子の放射能で汚染されて劣化するし、核廃棄物も
核分裂炉(原子炉)と同じ量が出るから齋藤元章氏の言うほど上手く行くかどうか…そもそも地球上で核融合炉を稼働させる意味も無いけどもね。(放射能や廃棄処分や廃棄物の問題が在るから)
…勿論他の革新的エネルギー使えばいい話だけどさぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s