[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2016/11/05(土) 16:53:08.56 ID:oylzmrgX(20/66)調 AAS
>>74
カーツワイルがTEDで語っていた内容では、
20年後には脳内にナノロボットが入りクラウドと接続する云々。
>>75
遺伝病で遺伝子に欠損がある患者に
欠損部分を補修した正常な遺伝子を体内に投与し続けた結果、
植物状態だった患者が覚醒したという事案がある。
だから、可能性がない訳じゃないよ。
ただし「アルジャーノンに花束」みたいなバッドエンドは嫌だが。
79(1): 2016/11/05(土) 16:54:44.47 ID:oylzmrgX(21/66)調 AAS
>>76
高校数学レベルまでならば、
大学生や大学院生のバイト講師にマンツーマンで丁寧に教えて貰えるよ。
80: 2016/11/05(土) 16:58:03.06 ID:oylzmrgX(22/66)調 AAS
>>77
脳の一部を刺激すれば、やる気スイッチが入るかと。
脳機能の研究が進めば出来そうだな。
81(2): 2016/11/05(土) 17:02:29.23 ID:hIS4Dzdt(1/3)調 AAS
そもそも人工知能やロボットが働いてくれるのにやる気が必要なのかと
生まれつきやる気があったり仕事大好きな人はいるので間に合ってる
82(1): 2016/11/05(土) 17:07:14.80 ID:fKHtdxE4(4/7)調 AAS
知能増強はすでに始まっている
リオ五輪で選手を支えたウエアラブル 〜 脳科学を応用したヘッドセットで瞬発力アップ、電気的ドーピングとの声も
外部リンク:ventureclef.com
ニューロンのパスを柔軟に変更することで、新しいものを学習する能力を発揮する。これが外国語や数学を学ぶ能力となる。アスリートにとっては、体の動きを学び、筋肉を強化する能力となる
83: 2016/11/05(土) 17:09:02.24 ID:h3y6q3Bc(3/4)調 AAS
>>81
重度の鬱病とか統合失調症の陰性症状とか
精神疾患で苦しんでいる人には恩恵大きそうだけど>やる気スイッチ
84: 2016/11/05(土) 17:09:12.14 ID:oylzmrgX(23/66)調 AAS
>>81
うつ病の予防に効くかも。
実際、米軍兵士のPTSDを防ぐためダーパがそういう研究をしている。
脳に極小チップを埋め込む「PTSDのインプラント治療法」をDARPAが開始
外部リンク:gigazine.net
脳深部刺激療法
外部リンク:ja.wikipedia.org
85: 2016/11/05(土) 17:12:26.14 ID:Sbe+QFrr(1/2)調 AAS
脳刺激を使ってマトリックスのように瞬間学習する方法が開発された
外部リンク:jp.techcrunch.com
外部リンク[html]:karapaia.livedoor.biz
86: 2016/11/05(土) 17:13:27.53 ID:h3y6q3Bc(4/4)調 AAS
幕が上がった! シンギュラリティ「序章」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
87(1): 2016/11/05(土) 17:13:28.41 ID:oylzmrgX(24/66)調 AAS
ゆくゆくは消したい記憶が消せるかもしれないな。
もしくは、
まったく経験したことがない記憶を意図的に植え込むことも。
トータルリコールみたいだが。
88: 2016/11/05(土) 17:16:29.00 ID:oylzmrgX(25/66)調 AAS
淡蒼球
外部リンク:ja.wikipedia.org
↑
やる気スイッチらしい。
89(2): 2016/11/05(土) 17:19:25.18 ID:CCon8DJI(1)調 AAS
いま情報技術に関わってる人は、受験競争の敗北者であまり頭が良くない
シンギュラリティ後はどうなるか
国民全体がAIを利用した技術向上にための学習に競争することになる
いま情報技術やってる下位層は、弾き飛ばされて、AIにはろくすっぽ関われない業種に追い落とされるだろうね
そういう意味では好きなことやれてる今が、情報技術系の下偏差値レベルの人らには幸せなのかも知れん
それももうすぐ終わる
90: 2016/11/05(土) 17:22:20.06 ID:oylzmrgX(26/66)調 AAS
淡蒼球は、自分の意志で動かせないことが最大の難点。
91: 2016/11/05(土) 17:25:30.31 ID:oylzmrgX(27/66)調 AAS
>>89
個人的に差が付かなくなるんじゃないの?
10年後、言葉がいらなくなる-シンギュラリティ-#06
外部リンク:ja.catalyst.red
●まるでSFの世界 まもなくつながる脳とコンピューター●
齊藤元章(以下齊藤):もう一つ、我々が常識を払拭しなくてはいけないのは、個人は1人の人間で閉じてしまっているという当たり前の事実です。
ところが、おそらくこの常識が間もなく崩れ去ります。
個人の個性、基本的人権は保たれるのですが、それでもつながっていたいじゃないですか。
つながりたくても究極につながることができない、その制約条件は実は頭蓋骨なんですよ。
渡辺 健太郎(以下渡辺):頭蓋骨ですか。
齊藤:我々の意識とか知性とか感情というものの全ては、残念ながらこの1.3リットルの脳という形で頭蓋骨に閉じ込められているんですよ。
人工知能や機械的な知性が我々よりはるかに賢くなってしまったとき、この制約がある限りはそれらに対抗することは無理と言わざるをえません。
渡辺:対抗するには外部と接続できることが重要になる。
齊藤:そうなんです。
我々の脳のなかでは、1000億個の神経細胞が100兆個ものシナプス結合をもっていて、コネクトームという非常に複雑で緻密なネットワークを構成しているんです。
現在のインターネットのような粗なネットワークではなくて、遥かに密度が高くてダイナミックに接続が変化できるような奇跡的な仕組みがあるんです。
この我々の脳のコネクトームを、まもなく頭蓋骨から開放することができるんですよ。
92: 2016/11/05(土) 17:25:39.12 ID:oylzmrgX(28/66)調 AAS
渡辺:まもなくですか!?
齊藤:ブレイン・コンピューター・インターフェースというのが色々なところで開発されていて、既に技術的には我々が寝ているときに見ている夢の映像などは、かなり正確に再現できるようになっているんです。
これは脳血流を見ていて、ある画を100パターンとか1000パターンとか見せて、こういう血流のときは、こういうマッピングで、と脳血流と画のパターン関連付けるわけです。
それを記録しておいて、夢をみたときとか目を閉じたときに、例えばりんごを想像したときには、その脳血流のパターンになって、色や形や大きさを詳細に再現できるんです。
渡辺:血流をスキャンすることで何をイメージしているかが分かると。すごいですね。
齊藤:現在は非接触のfMRIでやっているんですが、ただこれは脳表面に小さいセンサーをつけるともっと精密に分かるんです。
脳血流は間接的なデータなので、脳波を直接ディテクトできるようになると、もっと正確に分かります。
実はまだ極秘の研究を、先日とある研究室で見せてもらったんですが、脳波を使うことでロボットの2本の手を、指先を含めて、完全に意のままに、繊細にコントロールできていました。
渡辺:超能力のような世界ですよね。
齊藤:要は、人間の脳とコンピューターはつながりつつあって、あと数年するとほぼ確実に完全につながるようになります。
渡辺:数年なんですか。
齊藤:数年です。
人間とコンピューターがつながると、コンピューターを介して、でもそれを意識することなしに、ここで僕は渡辺さんと言葉を介さずにテレパシーのように会話できるようになるんですよ。
渡辺:言語というインターフェースが要らなくなる。
齊藤:言語っていうのは、直接つながってないまったく違う個人とのコミュニケーションを取るために共通のインターフェースと存在しているだけなので、それも要らなくなります。
93: 2016/11/05(土) 17:28:02.22 ID:Hf1ImMAA(7/13)調 AAS
>>89
シンギュラリティが起きたら研究する人自体いらなくなるよ。
94: 2016/11/05(土) 17:29:17.22 ID:Sbe+QFrr(2/2)調 AAS
>>87
「貯蔵された記憶を可視化・消去する新技術を開発」記憶のメカニズム解明に前進
外部リンク:www.jst.go.jp
電気けいれん療法、記憶消去実験で成果―オランダの神経科学者
外部リンク:jp.wsj.com
記憶の「書き換え」、マウス実験で成功 国際研究
外部リンク:www.afpbb.com
95(1): 2016/11/05(土) 17:30:12.16 ID:oylzmrgX(29/66)調 AAS
プレ・シンギュラリティまでは研究者が必要だな。
96(1): 2016/11/05(土) 17:32:26.70 ID:Hf1ImMAA(8/13)調 AAS
>>95
わずかしか必要ないけどね。
97(1): 2016/11/05(土) 17:42:52.31 ID:oylzmrgX(30/66)調 AAS
>>96
そこが悩ましい所。
人が長い年月をかけて習得してきた知見がAIによってアッという間に無意味になる。
98(1): 2016/11/05(土) 17:55:31.42 ID:xq6+iYsq(1/9)調 AAS
齊藤がソフトウェアも作ってるって話あるけど本当?
スパコン7ヶ月で作ったとかも怪しいけど、
ソフトウェアは今何ヶ月研究中なの?そして、いつ完成するの?
99(1): 2016/11/05(土) 17:55:37.58 ID:Hf1ImMAA(9/13)調 AAS
>>97
なぜ無意味に?
100(2): 2016/11/05(土) 17:59:58.35 ID:oylzmrgX(31/66)調 AAS
>>98
外部リンク:wired.jp
>>99
自分が学び習得した技術技能・専門知識がお金にならなくなれば、それはそれは喪失感が大きいだろう。
101: 2016/11/05(土) 18:03:22.63 ID:oylzmrgX(32/66)調 AAS
●素人の目のつけどころ●
スパコン開発を行う、と牧野に約束してしまったものの、それはまさに「言うは易く行うは難し」の挑戦である。
一般的なスパコン開発は、大企業や国家がその莫大な資本を投入し、通常3〜8年をかけた長大な開発プロセスで行われる。
しかし、齊藤率いるPEZY Computingは、わずか十数人の小さなヴェンチャー企業。
しかもTOP500とGREEN500が開かれる2014年11月までの、7カ月間という時間的なリミットもあった(齊藤があとで知ったことだが、このリミットは、齊藤の勘違いによって自ら設定してしまったものだった。
牧野はその支援に期限をつけた覚えはないと語っており、鳥居にもそのような会話がなされた記憶はないという。
かつてNECでスパコン開発に携わっていた鳥居は、齊藤が7カ月でスパコンをつくると言い出したときには「この人はどれだけスパコンをつくるのが大変なことかわかっているのか?」と眉をひそめたそうだ)。
人なし、カネなし、時間なし。
そんななかで唯一PEZY Computingの武器となったのは、トップダウン方式で物事を決めていく、階層のない少数精鋭部隊「スカンクワークス」型のチーム力だった。
年齢も役職も気にすることなく、メンバー同士が自由にアイデアを出し合える環境と、
最終的には齊藤の判断をみなが信じて動く、即断即決のスピード感。それが可能にする素早いトライ・アンド・エラーの繰り返しのなかで、彼らが見つけたスパコン開発へのキーは「液浸冷却」というシステムだった。
102(1): 2016/11/05(土) 18:07:32.07 ID:oylzmrgX(33/66)調 AAS
通常、スパコンは膨大な熱を発生するため、冷却装置を設けるための広大なスペースと大量の電力が必要となる
(6階建ての建物をまるまる占めるスパコン「京」は、1日に700万円の電気代を使っている)。
そこで齊藤は、電気を一切通さず、空気よりも1,000倍の熱運搬効率を誇るフッ化炭素の液体に、CPUやメモリー、基板といった“スパコンそのもの”をすべて高密度に沈めてしまう荒業で、
冷却にかかる空間的・経済的コストを圧倒的に削減することにしたのだ。
そうして彼らは、オフィスの一室に収まる、これまでは考えられなかったほどコンパクトでエネルギー消費効率のよいスパコンを開発することに成功した。
その動作が初めて確認できたのは、2014年10月22日。TOP500の申請締切日のたった10日前のことだった。
そのコンピューターには「液体の中で花を咲かせよう」という想いとともに、「Suiren」(睡蓮)という名前が与えられた。
「スパコンをつくることにした、と初めて社員たちに伝えたときは、『何かの悪い冗談でしょう?』といった感じで誰も本気にしてくれませんでしたね」。
齊藤は、プロジェクトの当初を思い出しながら笑う。
それでも周りを巻き込み、人を惹きつけてしまうこの男の魅力は何なのだろう?
「齊藤は、波瀾万丈の人生を自分で切り開いてきた力がありますし、なによりもヴィジョンを見出す力に長けています。そして、経営者としてチームを引っ張るカリスマ性があるんです」と、齊藤と同世代の1967年生まれの鳥居は言う。
「齊藤はもともと医学部出身で、コンピューターに関してはある意味では素人です。『それをやるのがどれだけ大変なことだかわかっているんですか? これまでいろんな人がやって失敗してきているんですよ』と、彼の決断に対して思うことも多々あります(笑)。
それでも齊藤は、『やる』と決めてしまうからすごいですよね。
普通の人間なら、考えただけでも崖から下を見て立ちすくむような状況に陥っても、彼は平気でぽーんとダイヴしてしまう人なんです。
そして、どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
先ほど齊藤のことを『素人』と言いましたが、素人でも目のつけどころは鋭いですよ。彼の目は、常に光っています」
103: 2016/11/05(土) 18:11:21.79 ID:xq6+iYsq(2/9)調 AAS
>>82
tDCS(経頭蓋直流刺激)って天才になる方法としてかなり昔からあるよね
ただ、ヘッドギアとかしてる人見ると宗教やってるようにしか見えないけど・・・
104(1): 2016/11/05(土) 18:14:26.32 ID:xq6+iYsq(3/9)調 AAS
>>100
ハードは凄いって話あったけど
ソフトについてはソフトは全然出来てないね
カーツワイルもハードは急速に進歩するというけど(現状クラウドやスパコンレンタルでもできる)
ソフト、アルゴリズムの進捗の方が実は重要なんだけど気付いてないよなー
105(1): 2016/11/05(土) 18:14:57.15 ID:Hf1ImMAA(10/13)調 AAS
>>100
俺が言ったのは期間じゃなくて人数の話ね。
AI開発に人数は要らないと言いたいの。
106(1): 2016/11/05(土) 18:22:02.52 ID:2njTbKW0(3/4)調 AAS
自分が学び習得した技術技能・専門知識がお金にならなくなれば、それはそれは喪失感が大きいだろう。
それでも、頭のいい人でやる気のある人は、新しく生まれた仕事のやり方、新業種シフトしていくわけだ
AIで置換された業種の周辺領域に新たなヒューマンインタフェースのための業種が出来上がる
サンゴ礁とサンゴ蟲のように、ペリフェラル領域が生成、維持、消滅していく。
問題は、その新しい仕事が何年の賞味期間をもつかだな
活字製版やってた人はニ世紀くらいはその技能で食えた
タイプライター職は30年くらいで陳腐化した
陳腐化速度が速くなっているので、学習した新技能で食える期間が、数年とか数カ月にまで短期間になってくると、もう、普通の人には新技能習得の動機付けが薄れてしまうだろうね
うふふ
107: 2016/11/05(土) 18:28:22.97 ID:hIS4Dzdt(2/3)調 AAS
前は祖父、父、子供と世代で仕事を変えれば良かったのに
これからは一人の人間が一生のうち何度も仕事を変えないといけないから大変だ
みたいな記事をどこかで読んだ
108(2): 2016/11/05(土) 18:29:03.71 ID:dzOOSzwA(2/3)調 AAS
ハードは中国だろうが日本だろうが2020年頃エクサスパコンができるのはもうわかりきってるんだから
問題のソフトができなかった場合にエクサスパコンで不労不老社会は不可能なのか教えてくれよ
109: 2016/11/05(土) 18:33:29.21 ID:xq6+iYsq(4/9)調 AAS
>>105
俺が言ってるのは、カーツワイルもハードは急速に進歩するというけど
ソフト、アルゴリズムの進捗はどうなってるのって話
>>108
世界中の遊んでるPCでグリッド組んでも良いしね
110: 2016/11/05(土) 18:37:18.72 ID:yV3dKMxD(1)調 AAS
分散コンピューティングで人工知能を動かしたらスカイネットになりそうだね
111: 2016/11/05(土) 18:38:30.48 ID:xq6+iYsq(5/9)調 AAS
>>108
不老はともかく不労は生活の質(明治の庶民レベル)さえ落とせば十分かと
そもそも現代人って純粋に生きる為に1日何時間も働いてない気がする
112(1): 2016/11/05(土) 18:54:43.27 ID:oylzmrgX(34/66)調 AAS
>>104
>ソフト、アルゴリズムの進捗の方が実は重要なんだけど気付いてないよなー
↑
カーツワイルはグーグルでAI開発総責任者だぞ?
気付いてない訳ないじゃん。
113: 2016/11/05(土) 18:58:01.13 ID:2njTbKW0(4/4)調 AAS
カールサイトウは、毎日100錠もビタミン剤飲んで糖尿病死亡の恐怖と戦ってるんだから、早く不老不死技術完成させてやれよ
泣いてる子もいるんですよ
114(1): 2016/11/05(土) 18:58:42.39 ID:xq6+iYsq(6/9)調 AAS
>>112
で、斉藤・カーツワイル、URL色々紹介してくれるけど、ソフト・アルゴリズムの話がない
AI責任者になって何年経つのかしらないけど、その成果は何が出てるの?
君の書き込み見てると、ハードの進歩で何でも解決!しか言ってないじゃん
カーツワイルがバリバリ頑張ってるならその成果を述べて欲しい
ハードが進歩するとか今更言われてもって話なんだよ
115(2): 2016/11/05(土) 19:01:01.75 ID:Hf1ImMAA(11/13)調 AAS
AIのソフトってアイデアがほとんどな気がする。
116(2): 2016/11/05(土) 19:04:04.33 ID:oylzmrgX(35/66)調 AAS
>>106
そうなってくると人の学習速度が技術革新のスピードの追い付けなくなるね。
117(1): 2016/11/05(土) 19:05:44.01 ID:oylzmrgX(36/66)調 AAS
>>114
といっても、俺は一介のネットサーファーな訳で、詳しくはカーツワイルに聞いてくれとしか。
カーツワイルは来年新著を出すらしい。
118: 2016/11/05(土) 19:08:23.07 ID:oylzmrgX(37/66)調 AAS
齊藤元章氏は、人工知能のベンチャー企業を今年立ち上げたばかりだからナ。
119(1): 2016/11/05(土) 19:09:01.46 ID:xq6+iYsq(7/9)調 AAS
>>115
人工知能って概念は古典的なSFにすら登場するし、
半世紀以上個人や国家、企業膨大な所が頑張ってるけど成果が人工無能の域をでない
現代の聖杯伝説に思う時があるわ
>>117
やたらと斉藤さん推してるけど、このスレでハードについては誰もが出来ると思ってる(その人でなくても中国とかね)
問題は、アルゴリズムの方なのだが、サーフして何か見つからなかったの?
カーツワイルが気付いていないと言うよりも、書き込み見てると君自身が気付いていないように感じる
120: 2016/11/05(土) 19:11:20.28 ID:oylzmrgX(38/66)調 AAS
107 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 18:28:22.97 ID:hIS4Dzdt
前は祖父、父、子供と世代で仕事を変えれば良かったのに
これからは一人の人間が一生のうち何度も仕事を変えないといけないから大変だ
みたいな記事をどこかで読んだ
↑
最終形態は、支給されるBIを消費することが仕事になる。
121(1): 2016/11/05(土) 19:13:35.69 ID:oylzmrgX(39/66)調 AAS
>>119
カーツワイルの新著を読んでから批評すればよかろう。
122: 2016/11/05(土) 19:13:40.39 ID:hIS4Dzdt(3/3)調 AAS
そうなってほしいと思ってるよ
銀行株の値が戻ったら全部売って人工知能関連に突っ込もうかな
123: 2016/11/05(土) 19:14:27.89 ID:UXSY6JC2(2/4)調 AAS
斎藤氏は1000倍高速なAIエンジンを18ヶ月で作る、出来ると断言していたよ。
お金の問題だけだと。
124: 2016/11/05(土) 19:15:21.98 ID:oylzmrgX(40/66)調 AAS
そんなに齊藤元章氏に疑念があるのであれば、直接本人に会って疑問をぶつけてみれば?
彼は色んな公開されてるセミナーに頻繁に参加してる。
125(2): 2016/11/05(土) 19:17:42.00 ID:3RouoSSY(1)調 AAS
電子通貨も実現は不可能視されていたのに天才のお陰で
長年の研究成果がビットコインとして結実したから
人工知能もそんな感じで天才が生み出してくれないかと期待している
今は企業や政府だけじゃなくて個人でも人工知能は弄れるし
ビットコインのお陰で幸いそれを支える資金も送金システムもあるから
そういうところから人工知能が生まれる可能性もあるんじゃないかと思っている
126(3): 2016/11/05(土) 19:19:36.18 ID:xq6+iYsq(8/9)調 AAS
>>121
7ヶ月でスパコンできるとか言ってる時代に、紙媒体で情報収集しろと?速度違い過ぎね?
また、態々聞かなくても度々インタビュー受けてる人ならその手の話をサーフでは見つけられなかったの?
127: 2016/11/05(土) 19:23:24.59 ID:oylzmrgX(41/66)調 AAS
>>126
直で会ってきなさいよ。
外部リンク:singularity.jp
彼は逃げてないし、真摯な態度で尋ねれば答えてくれるだろう。
128: 2016/11/05(土) 19:25:22.68 ID:wzy1Ic/a(1/2)調 AAS
>>116
人から機械・電子生命に移行すればキャッチアップ可能かも
>>126
電子書籍ver推奨
129: 2016/11/05(土) 19:28:14.75 ID:Hf1ImMAA(12/13)調 AAS
>>125
その通り。画期的なアイデアによってAIは進歩する。
130: YAMAGUTIseisei [nodosage] 2016/11/05(土) 19:30:17.35 ID:blQc2gwI(4/5)調 AAS
釣れますか ( 失礼 )
既出 : ソフトウェアももはや時間と予算の問題 ( 強い AI ( AL ) 簡易版 )
131: 2016/11/05(土) 19:30:55.14 ID:oylzmrgX(42/66)調 AAS
外部リンク:www.deepinsight.co.jp
会社名:ディープインサイト株式会社(英文:Deep Insight Inc.)
代表者名:代表取締役 久保田 良則
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田5-22-37
オフィスサークルN五反田1109
設立:2016年3月9日
事業:ディープラーニングシステムの企画・開発・販売
↑ 齊藤元章氏が今年設立したベンチャー。
そのうち関連イベントがあるだろう。直接会社にスケジュールを聞いてみればいい。
132(1): 2016/11/05(土) 19:36:52.05 ID:UXSY6JC2(3/4)調 AAS
その会社は違うよw
Deep insightsね。
133: 2016/11/05(土) 19:36:55.87 ID:oylzmrgX(43/66)調 AAS
>>115
人工知能って概念は古典的なSFにすら登場するし、
半世紀以上個人や国家、企業膨大な所が頑張ってるけど成果が人工無能の域をでない
現代の聖杯伝説に思う時があるわ
↑
ぼくのかんがえるじんこうちのうじゃないからみとめないもんってかw
134: 2016/11/05(土) 19:39:23.29 ID:oylzmrgX(44/66)調 AAS
>>132
悪い。なんかおかしいと思ったわw
まだHPないみたいだな。
それだったら、
外部リンク[html]:www.pezy.co.jp
概要
名称 株式会社PEZY Computing (ペジーコンピューティング)
設立 2010年1月27日
資本金 9億4,625万円
事業所
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ5階
(Tel)03-5577-3900 (Fax)03-5577-3901
事業内容 プロセッサ、PCBボード、システム、ソフトウェアの開発と販売
135: 2016/11/05(土) 19:42:01.91 ID:oylzmrgX(45/66)調 AAS
Deep insights と PEZY Computing は同じ住所にあるね。
ぺジーに電話して社長が参加する公開イベントのスケジュールを聞き出して参加して欲しい。
136: 2016/11/05(土) 19:45:15.58 ID:oylzmrgX(46/66)調 AAS
128 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 19:25:22.68 ID:wzy1Ic/a
>>116
人から機械・電子生命に移行すればキャッチアップ可能かも
↑
もうそうなったら
動画リンク[YouTube]
だわな。
137: 2016/11/05(土) 19:50:34.15 ID:oylzmrgX(47/66)調 AAS
123 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 19:14:27.89 ID:UXSY6JC2
斎藤氏は1000倍高速なAIエンジンを18ヶ月で作る、出来ると断言していたよ。
お金の問題だけだと。
↑
外部リンク:wired.jp
「齊藤はもともと医学部出身で、コンピューターに関してはある意味では素人です。『それをやるのがどれだけ大変なことだかわかっているんですか? これまでいろんな人がやって失敗してきているんですよ』と、彼の決断に対して思うことも多々あります(笑)。
それでも齊藤は、『やる』と決めてしまうからすごいですよね。
普通の人間なら、考えただけでも崖から下を見て立ちすくむような状況に陥っても、彼は平気でぽーんとダイヴしてしまう人なんです。
そして、どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
先ほど齊藤のことを『素人』と言いましたが、素人でも目のつけどころは鋭いですよ。彼の目は、常に光っています」
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
どこまでがギリギリ実現可能で、どこからが現実的に不可能かを見極める能力もある。
138(1): 2016/11/05(土) 19:55:26.10 ID:wzy1Ic/a(2/2)調 AAS
PEZY Computing 外部リンク:www.pezy.co.jp
ExaScaler 外部リンク:www.exascaler.co.jp
Ultra Memory 外部リンク:www.ultramemory.co.jp
Deep Insights (Coming Soon?)
139: 2016/11/05(土) 19:57:36.40 ID:UXSY6JC2(4/4)調 AAS
マジで斎藤ファンスレやなww
まあでも現状仕方ないか。
140(2): 2016/11/05(土) 20:04:24.09 ID:xeQm6CW6(1)調 AAS
万能の汎用AIはどうしたらできるのか結局ノーアイデア
こりゃいつまでもできないよ
コンピューターのハードの処理速度の改良だけやっててもどこにも汎用AIへの糸口はない
ただ速いコンピューターができるだけ
万能の汎用AIはただの夢想
141(1): 2016/11/05(土) 20:13:15.19 ID:qgwbB4yK(1)調 AAS
>>140
全知全能の神って言葉しっている?
その言葉自体が矛盾していることを理解できない知的障害が使う
言葉なんだけど。
142(1): 2016/11/05(土) 20:15:17.28 ID:hJ1lS1OY(1/3)調 AAS
エクサスケールスパコンで脳機能解明、部位ごとのアルゴリズムを解明
部位ごとにソフトウェアとして実装しそれらを連携させる
汎用人工知能の完成
こんな感じじゃない?知らんけど
143: 2016/11/05(土) 20:17:27.84 ID:WiQJjOOk(1)調 AAS
>>126 ダイソウでスマホサイズのスパコンが100円で売られる時代へ。
144: 2016/11/05(土) 20:31:24.28 ID:oylzmrgX(48/66)調 AAS
>>142
それ全脳アーキテクチャ。
それで出来上がるのが簡易型汎用AI。
全脳エミュレーションの結果完成するのが汎用AI。
145(1): 2016/11/05(土) 20:35:54.12 ID:oylzmrgX(49/66)調 AAS
>>125
ビットコイン自体は優れているのだろうが、
いかんせんマウントゴックスの件でミソが付いたわな。
胡散臭いデブ仏人の社長とかイメージ悪すぎ。
146(1): 2016/11/05(土) 20:40:23.91 ID:hJ1lS1OY(2/3)調 AAS
>>145
ビットコインはまだβ版だよ
まだまだ改良の余地が残ってる
多分1枚数千万円クラスになって嫌でも使う羽目になると思う
147: 2016/11/05(土) 20:44:12.72 ID:1uPy1xu5(1)調 AAS
脳が腐った老人「100円でダイソーで買えるスパコンが思考する訳がない!」
148(3): YAMAGUTIseisei [nodosage] 2016/11/05(土) 20:48:37.12 ID:blQc2gwI(5/5)調 AAS
PEZY 方式 現段階 二種類
1. プログラムストアード型 MPU ( 伝統的ノイマン型 )
2. NSPU ( ネイティブ寄り )
1. の方式 >973 : YAMAGUTIseisei 2016/09/14(水) 22:09:30.90 ID:woqk+KEa
>>人間とすごく似ていて、選挙 ry 賛成 ry 反対 ry 棄権 ry 刻々と ( 齊藤先生 ニューロン )
2. の方式 >946 : YAMAGUTIseisei 2016/11/05(土) 01:42:25.88 ID:blQc2gwI
> PEZY NSPU → ソフトウェア 半不要 ( 強い AI ( AL ) 簡易版文脈 )
簡易版強い AI ( AL ) 仕組 まとめ
2chスレ:future
149: 2016/11/05(土) 20:49:36.59 ID:Hf1ImMAA(13/13)調 AAS
>>141
万能なAiと全知全能は全然違うよ。
150(1): 2016/11/05(土) 20:52:44.21 ID:oylzmrgX(50/66)調 AAS
>>146
まだテスト中なのか〜。
151: 2016/11/05(土) 20:53:49.97 ID:S7b6eJ7p(2/2)調 AAS
5年後、自然に普及するであろう科学的進歩って何かなあ?
五年前から現在を比較してもパッと思いつかないんだよね
152: 2016/11/05(土) 20:54:05.80 ID:hJ1lS1OY(3/3)調 AAS
>>150
スケーラビリティ問題がまだ解決してないからね
153: 2016/11/05(土) 21:27:30.81 ID:xq6+iYsq(9/9)調 AAS
>>148
Siriやりんな、ペッパーなどAI使ってる物はあるけど、どのレベルで出来てるの?
154(1): 2016/11/05(土) 21:40:33.60 ID:uBCNg34K(1)調 AAS
人工知能はまだない。
IBMのワトソンが成果出してるけどそれ以外はおもちゃ
155: 2016/11/05(土) 21:42:44.10 ID:1Kz9TMh0(1/12)調 AAS
>>55
エクサスケールコンピュータが出来るだけでも、大脳のシュミレーションを現実味のある時間でできるから(リアルタイムとまでは行かないが。)、
汎用人工知能への明確な道筋も見えてくる。
更に、エクサスケール以上(ヨタ、ゼタ)のコンピュータは人間にはあまりにも複雑になり過ぎて、エクサスケールコンピュータ(を含む、それ以上の性能のコンピュータ)でしか設計が出来ない。
だからどっちにしてもエクサスケールコンピュータがまず造られることが第一!
156(1): 2016/11/05(土) 21:49:04.90 ID:F3muui3J(1)調 AAS
人間の脳をシミュレーションしたって意味ないよ
脳の中で一体何を考えてるのか観測する方法もないのに
157(2): 2016/11/05(土) 21:49:43.22 ID:1Kz9TMh0(2/12)調 AAS
>>68
AIの場合、分からないところは徹底的に教えてくれるし、問題ないと思うよ?どんな頭だろうと。
生身の人間の先生のように、教えてくれる時間が限られたり、見放したり、分からないところを放置したりしないし。
いまの教育制度の問題は、一人の教師に対してあまりにも多くの生徒がいること。
だから一人ひとり分からない点を把握できないし徹底的に付き合うのも現実的じゃない。
しかし、AIならその全ての問題点を覆すことが出来る。
158(1): 2016/11/05(土) 21:51:20.95 ID:1Kz9TMh0(3/12)調 AAS
>>79
それも相性があるからあまり現実的ではない。相性抜群の人に教えてもらえれば最高(理想論)だろうが、現実はそうもいかん。
159(1): 2016/11/05(土) 21:53:35.92 ID:SX8Zbn7t(1)調 AAS
>>157
生徒一人に先生ー人ではなくて
生徒一人に先生10人100人、いや世界の古今東西の全ての知識が先生として教えてくれる
160(1): 2016/11/05(土) 21:54:42.82 ID:5K+H7KZf(1)調 AAS
最近まで斎藤氏の名前はスレに出ていなかった気がするのだが、人工知能のベンチャー起業家なのかな?
161(1): 2016/11/05(土) 21:56:18.37 ID:oylzmrgX(51/66)調 AAS
>>158
そうかね?
印刷教材の解説じゃ漏れている部分とか
自分にとって足りない部分を個別指導でカバーできたんだけど。
162: 2016/11/05(土) 21:59:12.06 ID:oylzmrgX(52/66)調 AAS
>>154
アマゾンのAlexaは?
動画リンク[YouTube]
163: 2016/11/05(土) 22:00:20.41 ID:oylzmrgX(53/66)調 AAS
>>160
彼はスパコン界のシャア・アズナブル。
164: 2016/11/05(土) 22:02:40.30 ID:oylzmrgX(54/66)調 AAS
東ロボの新井紀子女史は、キシリア・ザビ。
165(1): 2016/11/05(土) 22:12:46.28 ID:1Kz9TMh0(4/12)調 AAS
>>161
相性最悪だといじめや無視や、少なくとも「言いたいことが言えない」状況になったりして個別指導とかの話ではなくなるからな
166: 2016/11/05(土) 22:16:08.34 ID:oylzmrgX(55/66)調 AAS
>>157
>>159
それじゃ従来型の学校は要らないね。
昨今の学校で頻発するイジメや自殺の問題を見ると、
子供たちを長時間狭い空間に閉じ込めておく弊害ばかりが目立つ。
学校の教師が忙しいのは分かるが、全く対応できていない。
本来ならば死ぬ必要など微塵も無い子たちがムダに死んでいくのは悲し過ぎる。
AIで代替できるならば、サッサと導入して欲しいね。
部活動も一つの学校だけで自己完結する必要はない。
周辺の複数校が集まってクラブチーム化すりゃいいんだよ。
明治以来続いていた学校そのもんが制度疲労を起こしている。
167: 2016/11/05(土) 22:17:41.26 ID:oylzmrgX(56/66)調 AAS
>>165
俺は、分かんない所はガンガン質問して疑問点を潰していけたが、
たしかに気の小さい大人しい子はマンツーマンでも遠慮して聞きたい所が聞けないかもな。
168: 2016/11/05(土) 22:19:40.75 ID:oylzmrgX(57/66)調 AAS
人間の店員よりもペッパー君のほうが遠慮なく質疑応答できて好評だったという話もあるね。
相手が人間だと確かに無言のプレッシャーになる場合はある。
169: 2016/11/05(土) 22:25:42.27 ID:1Kz9TMh0(5/12)調 AAS
>>140
脳神経の汎用的に働く部分の最小回路の構造がわかれば、
あとは雪崩を打ったように汎用人工知能も完成する。
脳には顔認識専門の領域や、色に敏感に反応する領域とかがあるが、結局それは汎用の部分が専門化しただけだからな。
170(2): 2016/11/05(土) 22:26:19.88 ID:jf1RyJAI(1/4)調 AAS
人工知能って制御技術な訳だよな
いくら発達しても資源問題は解決しないし
ドラえもんにはおよぱないってので期待しすぎではないのか?
ってかんがあるんだけど研究開発まで期待するなら丸投げで
解決するかもな無責任な夢を膨らませる余地も有る感じ
171(1): 2016/11/05(土) 22:30:59.03 ID:1Kz9TMh0(6/12)調 AAS
先生が何も教えない学習塾 人工知能で教材が成長 人間の役割は?
外部リンク:withnews.jp
キュビナアカデミー
『料金は1カ月8コマ(1コマ50分)で7000円。神野CEOは「AIと講師の力により、学習塾の3分の1の月謝で個別指導を上回る学習サポートができる」と話しています。』など利点が。
詳細は記事を参照されたし。
172: 2016/11/05(土) 22:31:15.08 ID:d4/eMpNO(1/2)調 AAS
資源問題も核変換で解決するんだってさ
173(1): 2016/11/05(土) 22:32:58.86 ID:oylzmrgX(58/66)調 AAS
>>170
その資源問題についても、
プレ・シンギュラリティの段階で解決できると齊藤元章氏は語っている。
プレ・シンギュラリティで、かなりの課題をクリアできるらしい。
174: 2016/11/05(土) 22:34:04.03 ID:oylzmrgX(59/66)調 AAS
>>171
AIとは無関係だが、授業をしない武田塾っていうのもある。
175(2): 2016/11/05(土) 22:34:14.78 ID:70/h5caO(1)調 AAS
学校の弊害が目立つのはそりゃ弊害を取り上げるから当たり前
普通に過ごしてる日常を取り上げることなんてないし
人の方が教育が上手いとは言わないまでも、AIより劣るとは言いがたいと俺は思いますよ
シンギュラリティを越えた後のAIは知りませんけどね
知り得ませんし
176: 2016/11/05(土) 22:36:03.48 ID:1Kz9TMh0(7/12)調 AAS
>>156
まだ精度は低いけどマインドリーディングデバイスや夢を読み取る装置や腕や足を動かす意思をよみとるBMiとかあるけど?
「脳の中で一体何を考えてるのか観測する方法もないのに」だって?
そもそもシュミレーションした脳から読み取る必要もない。なにを考えてるのか文字なり音なり声なりで出力させればいい。
177: 2016/11/05(土) 22:39:30.89 ID:oylzmrgX(60/66)調 AAS
>>175
それにしちゃイジメを苦にした自殺が頻発するのはなぜだ?
学校や行政がまるで対応できてないからだろ。
178(1): 2016/11/05(土) 22:40:20.66 ID:jf1RyJAI(2/4)調 AAS
>>173
当たってからの未来予知なら凄いんだがなw
核変換も高温を要するならコスパで無駄だし
179: 2016/11/05(土) 22:41:31.16 ID:1Kz9TMh0(8/12)調 AAS
>>170
制御・認知・管理・保守点検・創造などなど。
人間ができることほぼすべて。
だとすれば科学技術の発明も汎用人工知能が代替してしまう。
そもそもコンピュータの方が論理的思考に何万倍も優れているので理にかなっている。
そもそも人間は感情や運動を司る小脳に700億個もの神経を使っていて、論理的思考に必要な大脳新皮質はたかだか160億個の神経細胞しかない。まあ、これが人間が感情的で原始的で有ることのなによりの証。
180(2): 2016/11/05(土) 22:42:04.00 ID:oylzmrgX(61/66)調 AAS
>脳の中で一体何を考えてるのか観測する方法もないのに
↑
10年後、言葉がいらなくなる-シンギュラリティ-#06
外部リンク:ja.catalyst.red
齊藤:ブレイン・コンピューター・インターフェースというのが色々なところで開発されていて、既に技術的には我々が寝ているときに見ている夢の映像などは、かなり正確に再現できるようになっているんです。
これは脳血流を見ていて、ある画を100パターンとか1000パターンとか見せて、こういう血流のときは、こういうマッピングで、と脳血流と画のパターン関連付けるわけです。
それを記録しておいて、夢をみたときとか目を閉じたときに、例えばりんごを想像したときには、その脳血流のパターンになって、色や形や大きさを詳細に再現できるんです。
渡辺:血流をスキャンすることで何をイメージしているかが分かると。すごいですね。
齊藤:現在は非接触のfMRIでやっているんですが、ただこれは脳表面に小さいセンサーをつけるともっと精密に分かるんです。
脳血流は間接的なデータなので、脳波を直接ディテクトできるようになると、もっと正確に分かります。
実はまだ極秘の研究を、先日とある研究室で見せてもらったんですが、脳波を使うことでロボットの2本の手を、指先を含めて、完全に意のままに、繊細にコントロールできていました。
181: 2016/11/05(土) 22:42:50.54 ID:jf1RyJAI(3/4)調 AAS
やっぱりドラえもんは最強!
のび太君がいるならはよ作れ!
182(2): 2016/11/05(土) 22:43:01.45 ID:1Kz9TMh0(9/12)調 AAS
>>178
核変換じゃなくて核融合だろ?
核融合技術は実はもう実用化一歩手前なのよ。だから、エネルギー問題はもう間もなく解決される。
183(1): 2016/11/05(土) 22:47:09.29 ID:jf1RyJAI(4/4)調 AAS
>>182
核変換の一部だろ核融合って
核分裂も核融合も励起エネルギー(コスト)の問題がある
184: 2016/11/05(土) 22:48:17.66 ID:1Kz9TMh0(10/12)調 AAS
>>175
教育の上手さ云々ではなくて、単に先生一人当たりの生徒が多すぎて対応できてないんだよ?三行以上だとアレだから駄目か。アレだから。
185: 2016/11/05(土) 22:48:49.26 ID:oylzmrgX(62/66)調 AAS
>>182
そうなると、植物工場がペイできて本格稼動できる。
植物工場のノウハウ自体は既に確立しているが、電気代の問題で立ち往生している。
186: 2016/11/05(土) 22:49:36.56 ID:1Kz9TMh0(11/12)調 AAS
>>183
打ち間違いかと
187(1): 2016/11/05(土) 23:03:59.76 ID:dzOOSzwA(3/3)調 AAS
核融合炉ができてエネルギーがフリーになって
徐々に衣食住が無料かそれに近くなるって話は斎藤さん以外の人も
こういう話したりしてるの?
核融合炉にまつわる話だと衣食住無料になるってのはメジャーな話?
188(1): 2016/11/05(土) 23:04:28.79 ID:yUxclLQb(1/2)調 AAS
社長の分身、AIで作る 対話パターンを移植
外部リンク:www.nikkei.com
189: 2016/11/05(土) 23:05:32.85 ID:yUxclLQb(2/2)調 AAS
>>187
誰しも、リンゴが落ちるのを見て万有引力を想像できたわけではない。
190: 2016/11/05(土) 23:06:46.10 ID:fKHtdxE4(5/7)調 AAS
エネルギー革命
それだけでも世界は一変する
小型熱核融合炉が商用化するということはそういうこと、、、なのか?
191(1): 2016/11/05(土) 23:09:18.77 ID:d4/eMpNO(2/2)調 AAS
エネルギーの問題が解決されれば連鎖的に衣食住フリーにすることができるねって話
そして仮説検証サイクルも回ればいよいよシンギュラリティは近いねって話
192: 2016/11/05(土) 23:14:48.28 ID:oylzmrgX(63/66)調 AAS
陰謀論かもしれないが、
フリーエネルギーを発明し公表しようとすると抹殺される云々。
過去に何人も居たとか。
193: 2016/11/05(土) 23:16:44.46 ID:oylzmrgX(64/66)調 AAS
youtubeでも視聴できるが、スライヴという動画で説明している。
194: 2016/11/05(土) 23:17:08.61 ID:1Kz9TMh0(12/12)調 AAS
フリーエネルギーの発明者ってなんで得手してエネルギー生成原理を公開しないんだろうね?やはり金に目が眩むのか。そして、得手して暴漢に襲われて死ぬ。
195: 2016/11/05(土) 23:20:29.25 ID:fKHtdxE4(6/7)調 AAS
不労は実現可能かもしれないが
この話は人間の欲を過小評価してる気がしている
196: 2016/11/05(土) 23:25:26.19 ID:ouGGIr3l(1)調 AAS
>>138
Deep Insights は Deep Mind超越を目指してほしいね
>>188
オルツいろいろ興味深いことしてるな
外部リンク:www.news2u.net
技術顧問に松原仁氏がついてるだけのことはある
197(2): 2016/11/05(土) 23:29:14.69 ID:fKHtdxE4(7/7)調 AAS
良くも悪くも資本主義が世界の枠組みであり原動力だった
BIは今のところ実現した国には不利益になる
金持ちは逃げ出して移民が流入するからだ
198: 2016/11/05(土) 23:39:31.26 ID:oylzmrgX(65/66)調 AAS
>>197
いま世界的に反グローバリズムの嵐が吹き荒れている。
あと10年もすれば潮流が今とまるで変わってるよ。
AI革命+反グローバリズム思想でBI導入はスムーズにいくかと。
竹中平蔵はサヨウナラ。
199: 2016/11/05(土) 23:47:28.17 ID:oylzmrgX(66/66)調 AAS
日本は内需の国。
実のところ貿易依存度は低い。
ここ10年以上新自由主義者に荒らされてはしまったが、反グローバリズム潮流は勿怪の幸い。
これを奇貨として内需主導の経済に立ち返る。
内需刺激のためにもBIは悪い話ではない。
200(2): 2016/11/06(日) 00:15:13.85 ID:Ut87FMTv(1)調 AAS
キチガイに乗っ取られちゃったなここ
201: 2016/11/06(日) 00:25:32.47 ID:vOQB7pec(1/35)調 AAS
>>200
意味不明。
202: 2016/11/06(日) 00:26:18.18 ID:l0wY4eZC(1)調 AAS
>>200
おめーがキチガイだろうが、ハゲ
203: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/11/06(日) 00:32:48.82 ID:G0zHoB5U(1/3)調 AAS
>764 : YAMAGUTIseisei 2016/09/30(金) 14:05:36.49 ID:/EmvfkU+
> * BI : 作戦内容やせめて BI 阻害要因 ( リスト ) を考えないと ( BI 実現は ) 難しい
2chスレ:future
204(2): 2016/11/06(日) 00:38:05.39 ID:bjMwKVQx(1/2)調 AAS
念のため
×斉藤
×斎藤
○齊藤元章
喋り方とか雰囲気が、若い頃の坂村健にちょっと似てると思った
動画リンク[YouTube]
TRONの旗振りは色々と技術的な‘肥やし’にはなったけど、結局尻すぼみ
>>102 を読むと、スティーブ・ジョブズ的なカリスマがあるらしいけど
もっと長期的に様子を見てみないと、今はあまり評価できない
自分でコードをがりがり書いた、ビル・ゲイツのような叩き上げっぽい人のほうが
まだ技術的見通しの意見に信憑性があるような気がする
(ジョブズもゲイツも自分は好きじゃないけどw)
まあカーツワイルにしても、ドクター中松っぽい胡散臭さがつきまとうけどね…w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s