[過去ログ]
人工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358
: 2017/03/19(日) 19:18:20.13
ID:JX51BFGQ(5/10)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
358: [sage] 2017/03/19(日) 19:18:20.13 ID:JX51BFGQ 461>疑問なんだけど、仮に量子脳理論が正しいとした場合、汎用AIの内部動作に量子効果は必要なの? 量子効果が無くても創造力溢れる知能を実現できるの? 466>創造性溢れる、という状態が定義されてないから答えられない しかし例え量子脳理論が正しかったとしても、汎用AIに量子効果が必要とは限らない(断定出来ない) そもそも人の脳の演算方法と、コンピュータの演算方法は違うし、データの格納方法まで異なるから、量子効果を利用しても脳と同じ動作は出来ないと思う 467>もし脳の創造性(不確定性?)の源が量子効果だったら、どうなの? 473>CPUの素材が変わっても、ノイマン型コンピュータなら動作原理的に人の脳と同じ動作は出来ない だから量子効果を応用したとしても計算能力の向上や省電力に寄与するかもしれないが、AIのアルゴリムを飛躍的に向上させるとは思えない もし人の脳が量子効果を用いて創造的な思考を行うのだとすれば、CPUを用いず、クロック発振装置のように外部装置を新たに増設する方が現実的 現に乱数はアルゴリムに頼るのではなくハードウェア実装の方が信頼性が高い 498>とりあえず、昆虫レベルの汎用AIを作り上げたら合格だな 502>昆虫が汎用的な知能かというと割と疑問。 あいつらルーチン的な行動パターンの途中で干渉されると、終了条件満たせずに無限ループしたりするしな。 自然界では普通起こらないこと(地面にほった巣穴の位置が勝手に動くとか)に遭遇すると弱い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/358
疑問なんだけど仮に量子脳理論が正しいとした場合汎用の内部動作に量子効果は必要なの? 量子効果が無くても創造力溢れる知能を実現できるの? 創造性溢れるという状態が定義されてないから答えられない しかし例え量子脳理論が正しかったとしても汎用に量子効果が必要とは限らない断定出来ない そもそも人の脳の演算方法とコンピュータの演算方法は違うしデータの格納方法まで異なるから量子効果を利用しても脳と同じ動作は出来ないと思う もし脳の創造性不確定性?の源が量子効果だったらどうなの? の素材が変わってもノイマン型コンピュータなら動作原理的に人の脳と同じ動作は出来ない だから量子効果を応用したとしても計算能力の向上や省電力に寄与するかもしれないがのアルゴリムを飛躍的に向上させるとは思えない もし人の脳が量子効果を用いて創造的な思考を行うのだとすればを用いずクロック発振装置のように外部装置を新たに増設する方が現実的 現に乱数はアルゴリムに頼るのではなくハードウェア実装の方が信頼性が高い とりあえず昆虫レベルの汎用を作り上げたら合格だな 昆虫が汎用的な知能かというと割と疑問 あいつらルーチン的な行動パターンの途中で干渉されると終了条件満たせずに無限ループしたりするしな 自然界では普通起こらないこと地面にほった巣穴の位置が勝手に動くとかに遭遇すると弱い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 644 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s