[過去ログ] 人工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850: 2017/06/15(木) 06:35:57.60 ID:/g3K+bD7(1)調 AAS
掛算を足算で表現出来れば良いし、割算を引算に分解するような事で、根本的なチョロッとを。

まず、関連付け推論が一体なに?を計算しているのかが知りたいのだけれど、
ダウンロードした、パイソンのプログラムソースを見ても、
ライブラリメソッドを使ってるみたいでよくわからない。
851: 2017/06/15(木) 19:29:39.74 ID:ht95yiTp(1)調 AAS
>>849
まあ、幼児の積み木遊びみたいなもんだから、生暖かく見守ってやれよw
852
(1): 2017/06/15(木) 21:37:30.39 ID:MARFRajg(1/2)調 AAS
魂があるように見える反応のバリエーションを増やす必要があるのては。
反応というのは把握した事に対応した行動がでること。
世界の把握は必要だけど、それだけで何も行動しない物だったら
魂や自我があるように見えるわけない。
853
(1): 2017/06/15(木) 21:47:07.78 ID:MARFRajg(2/2)調 AAS
魂があるように見える反応のバリエーションを増やす必要があるのては。
反応というのは把握した事に対応した行動がでること。
世界の把握は必要だけど、それだけで何も行動しない物だったら
魂や自我があるように見えるわけない。
854: 2017/06/16(金) 00:27:18.84 ID:zpUoYn10(1/3)調 AAS
>>852
反応のバリエーションをいくら増やしても
>>839のとーきんがーるに成るだろうと思う。
855: 2017/06/16(金) 00:35:56.91 ID:zpUoYn10(2/3)調 AAS
>>853
オフラインのブラウザ上で世界の把握はどうすればよいのか?
ローカルPCにアクセス権が規制されたjavascriptに何の行動を起こさせれば良いのだろうか?
856: 2017/06/16(金) 00:40:29.12 ID:zpUoYn10(3/3)調 AAS
現状では、ブラウザの器にjavascript の魂を表示させて、そこに、
あたかも存在を感じさせる何かを考えないと
これ以上は進めん。
857
(1): vingo.html 2017/06/16(金) 14:49:58.65 ID:+v7RRnE5(1/2)調 AAS
グラフィカルなアニメやセクシーボイスが再生できても積み木が石のブロックになるだけで状況は変わらない。
<script> var seed =0;
var head = ["いたい!","なにするの?","なでなでしないで"];
var meme = ["入らないって!","目薬差してくれるの?","ウインク!?"];
var hana = ["くさい!","なんなの?","出てる?"];
var kuti = ["やだ!","おいしいの?","ちょっと待って!"];
var mune = ["やめて!","なにするの?","さわらないで!"];
var hara = ["くすぐったい!","うごいてる?","やさしくして"];

function HEAD(){seed = Math.floor( Math.random()* head.length );
var kotoba = head[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
function MEME(){seed = Math.floor( Math.random()* meme.length );
var kotoba = meme[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
function HANA(){seed = Math.floor( Math.random()* hana.length );
var kotoba = hana[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
function KUTI(){seed = Math.floor( Math.random()* kuti.length );
var kotoba = kuti[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
function MUNE(){seed = Math.floor( Math.random()* mune.length );
var kotoba = mune[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
function HARA(){seed = Math.floor( Math.random()* hara.length );
var kotoba = hara[seed] + "よね"; mouth.innerHTML = kotoba; }
</script>
858
(1): vingo.html 2017/06/16(金) 14:54:03.77 ID:+v7RRnE5(2/2)調 AA×

画像リンク

859
(1): 2017/06/17(土) 01:06:33.12 ID:q5ye+Bs/(1)調 AAS
画面にあるものとユーザーだけが世界だよね。

芸を仕込んで行動を増やす事ができて、
そうするとだんだんそれを組み合わせて
ユーザーと遊ぼうとするようになったら
魂があるように見えるんじゃないだろうか。
860
(1): 2017/06/17(土) 08:30:27.54 ID:GNahF+Eh(1)調 AAS
そういうのでいいなら人工無能伺かとかでいいんじゃないの
861: 2017/06/17(土) 08:38:53.37 ID:y1WLjpl5(1/3)調 AAS
>>859>画面にあるものとユーザーだけが世界

今のところその通りです、けれども、技術があればもとブラウザなのでオンラインは可能。

>ユーザーと遊ぼうとするようになったら、

なるほど、限られた中で、考えて下さってありがとうございます。
う〜んだけど、どうしたものか、、

へのへのチャンに、ミニゲームか何かを作って、かまってチャンにせねばならないのか?
862
(1): 2017/06/17(土) 08:45:05.56 ID:y1WLjpl5(2/3)調 AAS
>>860
ああ、デスクトップマスコットあったね、ペルソナが。似せ春奈問題がなければ
もっと早くに、ゲートボックスの逢妻 ヒカリが出来たでしょうね。
863: 2017/06/17(土) 09:14:06.03 ID:y1WLjpl5(3/3)調 AAS
>>862漢字の変換ミス訂正補足
『偽ペルソナウェア with "偽春菜"』問題。
864: 2017/06/17(土) 19:05:57.03 ID:X1LA6D04(1)調 AAS
伺うかはサービスする人が技を入れているんですよね?
初めは仕方ないけれど、ペットの乗りでユーザーが技を
訓練できればいいんじゃないだろうか。
865
(1): 2017/06/17(土) 22:41:11.46 ID:adwocDTj(1)調 AAS
技?技ってなんだろう?すんごいモヤモヤしているよ。

ペルソナウェアの技術なんて持ち合わせて無いよ。
866
(1): 2017/06/18(日) 06:25:59.55 ID:ndMndyBh(1/2)調 AAS
>>865
こう言う風に技を教えられる物
外部リンク[htm]:s.news.mynavi.jp
867
(1): 2017/06/18(日) 07:33:13.73 ID:ndMndyBh(2/2)調 AAS
>>866 なんかurlが上手く貼れなかったので
もう一回貼ります。
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
ジャンプできなかったら
「猫に「お手」を覚えさせるスゴ技があった!」
で検索してください。
868: 2017/06/18(日) 14:06:50.89 ID:qdER8/e8(1)調 AAS
>>867
ありがとう、AIに対する一般的な人々の感覚ってこういうものなのでしょうか?

猫のクリッカートレーニングの解説ビデオ(How To Cat Clicker Training)
動画リンク[YouTube]


を、見ましたが、何云えばいいだろう?一言でいえば「無理」。
私の技術力も有りますけど。ほぼ100%メモリー可能なPCにトレーニングは不要だし、
同じ記憶学習と訳されても、この猫の学習とディープラーニングは意味合いが全然違うと思う。

さらに、いうと、記憶の出し入れのメカニズムのそれ自体をアルゴリズムとして構築しないといけない。
なおかつ、覚えにくいシステムにしておきながらも、一定の条件を与えた(猫トレのクリック音)時に
記憶が定着するようにアルゴリズムとしてプログラミングするなんて気が遠くなるよ。
869
(2): 2017/06/19(月) 21:29:12.89 ID:AZlMP+Tj(1)調 AA×

870: 2017/06/19(月) 23:16:50.67 ID:fW9xfnb5(1/3)調 AAS
>>869
まず、ココはプログラム板でなく、板違いですよ。
それと、言語とOSバージョンなどの環境とどういう状況で、が書かれてないと、
エスパーでもない限りわからないですよ。

しかも、このスレではプログラミングするなんて人はいませんので。
私みたいな、超初心者が、二〜三か月前にメモ帳で走り書きし始めた程度なんですが。

jsだと仮定して、組込み関数なのか自作メソッドなのかさえ判りませんが、
2行目に
>gym.wrappers.Monitor
5行目に
>(self.env.monitor,
となっていて、monitorメソッドの文字が大文字と小文字で異なっているかな?
ぐらいしか見当がつきません。
871: 2017/06/19(月) 23:22:51.24 ID:fW9xfnb5(2/3)調 AAS
もう一つ、resetした後によびだしても空っぽなんじゃないですか?
872: 2017/06/19(月) 23:43:24.91 ID:fW9xfnb5(3/3)調 AAS
>>869
マルチポストであっても、解決した時は、解決した内容を詳しく書いて下さいね。
873: [Sage] 2017/07/02(日) 20:46:08.31 ID:8hVqxmpW(1)調 AAS
人間はみな人工知能
ぷろぐらむどうりにうごいている
874: 2017/07/06(木) 16:55:59.55 ID:wdDnIbvp(1)調 AAS
魂はともかく自我は本質的に無理
身体を機械で代替できても脳は入れ替えや複製では意味がない
875: 2017/07/06(木) 17:21:08.46 ID:LmNu+gTW(1)調 AAS
今日、「Homo Deus(神の人)」というDVDを見たのだが、まさにヒトラーの予言そのものだったので報告

サピエンス全史で有名なユヴァル・ノア・ハラリというイスラエル出身の歴史学者なのだが、ヒトラーの予言に近い事を言っていた

例えば、産業革命によって都市労働者という新たな階級が生まれたが、
人工知能の誕生、普及、実用化によって「無用者階級」が生まれると。

例えば、産業革命によって生まれた格差よりも大きい格差が人工知能によって生まれ、その格差はこの先ずっと埋められないと。

産業革命の恩恵が100年以上遅れてやっと途上国に伝わったが果たして先進国に追いついているだろうか?
これと同じ事が人工知能で起きることになる、というか既に起こっている最中だ。

著作は邦訳されていないので、DVD版(字幕有)を見てほしい。アマゾンで買えるのでヒトラー予言や未来予測に興味がある人にはオススメする
876: 2017/07/06(木) 19:07:29.58 ID:nGZsm7Tq(1)調 AAS
体は自由にできても心まで自由になるとは思うなよ
877: 2017/07/06(木) 22:28:36.23 ID:KCLA7AUm(1/2)調 AAS
0129 オーバーテクナナシー 2017/07/04 22:32:21
でも
ベストセラー サピエンス前史の続編ホモデウスについての講演DVDを見たら
著者のユヴァルノアハラリはこう言ってた。

この60年間でコンピュータは大きく発達したが
こと意識という問題では60年前もゼロ、現在もゼロ。
つまり、コンピュータが処理速度どんなにあげても、どんなに新しいアルゴリズムを
開発しても、ディープラーニングがどんなに画期的だろうと、当分もしくは永遠に
機械が意識をもつことはない。少なくともあと50年、100年ではありえない。
なぜならこの60年での成果はゼロだから。意識の兆候すら認められないから。

と言ってた。

あと20年で人間はAIと融合してホモデウス=神になる、という本の講演でそう言ってる。

こう言うの聞くと、やっぱりハードプロブレムなのかな、とも思う。

確かに、ネズミでも意識は持ってそうだし、ネズミ程度の脳はすでにAIが超えてるとしたら
、やっぱり機械に意識は生まれないてことね。

どっちなんだ!
あと20年くらいでこの答えは出るのだろうか?

だったら、意地でもあと20年は死ねないな。
ID:MkJTuf6d(3/3)
878
(1): 2017/07/06(木) 22:31:04.25 ID:KCLA7AUm(2/2)調 AAS
俺の考えた推定

強い(AI) = 意識 = 自由意志 = 魂

の前提だと

バーニングマンマン、911で影響を受ける乱数発生器

という現象から言って

魂の秘密は、
量子レベルでの現象に隠されている

とすると

量子コンピュータの登場で
シンギュラリティが始まる

んじゃないかと。
879: 2017/07/06(木) 22:41:46.50 ID:ytGS6dqi(1)調 AAS
>>878
言うまでもないが、チラシの裏に書け
880: 2017/07/07(金) 02:48:07.89 ID:NjfUo0kW(1/5)調 AAS
乱数発生に思念が影響を及ぼすのか?javascriptで思考実験プログラム。<br>
組み込み疑似乱数の為に精緻さは無いでしょうけど、<br>
メモ帳にコピペして名前.html保存後開いてみてください。<br>
お遊び心でお願いします。<br>
「0.5以上になれぇ〜!!」と念じながらボタンを押すと黒さが増すだろうか??
<script>
var r=[]; var k=""; var i=0; var j=0;

function R(){
  for(j=0;j < 30;j++){
< < for(i=0;i < 30;i++){
< < < r[i] = Math.random() ;
< < < if(r[i]>0.5 ){ r[i]="■"; }else{ r[i]="□"; }
< < }k += r.join("") + "<br>\n";
< }t.innerHTML = k ;
<document.getElementById("t").focus();
<r=[]; k="";
}
</script>
<body onload="R()"><div id = "t"> </div><br>
<input type = "button" value = "Rand" onClick = "R()" autofocus>
</body>
881: rand.html 2017/07/07(金) 03:01:06.16 ID:NjfUo0kW(2/5)調 AAS
置換ミス、再投下。
乱数発生に思念が影響を及ぼすのか?javascriptで思考実験プログラム。<br>
組み込み疑似乱数の為に精緻さは無いでしょうけど、<br>
メモ帳にコピペして名前.html保存後開いてみてください。<br>
お遊び心でお願いします。<br>
「0.5以上になれぇ〜!!」と念じながらボタンを押すと黒さが増すだろうか??
<script>
var r=[]; var k=""; var i=0; var j=0;

function R(){
  for(j=0;j < 30;j++){
    for(i=0;i < 30;i++){
      r[i] = Math.random() ;
      if(r[i]>0.5 ){ r[i]="■"; }else{ r[i]="□"; }
    }k += r.join("") + "<br>\n";
  }t.innerHTML = k ;
 document.getElementById("t").focus();
 r=[]; k="";
}
</script>
<body onload="R()"><div id = "t"> </div><br>
<input type = "button" value = "Rand" onClick = "R()" autofocus>
</body>
882
(1): 2017/07/07(金) 03:20:04.57 ID:NjfUo0kW(3/5)調 AAS
思念が乱数に影響を及ぼすのか?
「0.5以上になれぇ〜」と念じながらボタンを押してみるテスト
rand.html 動作イメージ
画像リンク


ご覧のとおり、まったく影響を感じません。
ジャバスクリプトじゃ無理かな?プログラムの改造やご意見お願いします。
883
(1): 2017/07/07(金) 07:09:28.00 ID:tJiV2cMN(1/2)調 AAS
念力って修行しないとできないんじゃないの?
884
(2): 2017/07/07(金) 07:57:45.83 ID:FxnTR0yJ(1)調 AAS
影響及ぼしたところでどうなる
885
(2): 2017/07/07(金) 09:06:23.98 ID:qu0WtubK(1/2)調 AAS
>>884

精神が物理現象に影響を与える

ことが証明される

このとんでもない重要性がお分かりにならない。
886
(1): 2017/07/07(金) 09:18:52.09 ID:tJiV2cMN(2/2)調 AAS
スマホいらなくなるかもしれないよね
887
(1): 2017/07/07(金) 10:03:47.16 ID:HFUjYZB4(1)調 AAS
>>885
見方を変えた観測問題に過ぎないような気がするけどな?
888
(1): 2017/07/07(金) 12:02:28.99 ID:NjfUo0kW(4/5)調 AAS
>>883
修行が足りなかったのか・・・
>>884
修行して「○」や「△」が表示出来れば超能力者だと認めるけど、
>>885
それだけでは、どうにもならないね。
>>886
アイフルのCMもスマホは仲介するのに必要。。。
>>887
fMRIとか脳波計というのが有るもんね。
889
(1): 2017/07/07(金) 12:56:23.26 ID:qu0WtubK(2/2)調 AAS
>>888
ほう、お分かりにならない。
890: 2017/07/07(金) 17:32:35.80 ID:NjfUo0kW(5/5)調 AAS
>>889
仮にポラロイドカメラを用いた念写が証明されたとてどうなるさ?
魔法が科学で証明された時、エスパー学校でも開設するのか?所詮、人類なんて

劇場版『魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』
動画リンク[YouTube]


のように兵器部品としての利用価値しか見いだされない気がする。
891
(1): 2017/07/07(金) 20:28:08.17 ID:zCvT4ufd(1)調 AAS
精神が物理現象に影響
これが証明されたら
科学の前提自体が大きく変わる
パラダイムシフトと言っても良い

そして科学と言うものは
原理さえ確定したら
そこから際限なく発展する

兵器に利用するかどうかは
また別の話
892
(1): 2017/07/07(金) 20:44:24.29 ID:M4UduYXs(1)調 AAS
念写できたら福島で役に立つよね
念力ができたらリモコンがいらない
893
(1): 2017/07/07(金) 22:06:26.03 ID:VW4+MjVq(1)調 AAS
猫のない街に生まれ
猫のない丘に育ち
猫のない家を出て
猫のない人にあう

猫のためによかれと思い
西から東へ 猫ずりまわる
やっと みつけた猫しさは
いともたやすく猫びた
猫をながめる余裕もなく
猫をのりきる力もなく
猫の枯葉に身をつつみ
猫に骨身をさらけだす

猫ですべてが終るさ
猫ですべてが変わる
猫ですべてがむくわれる
猫ですべてが始まるさ

となりを猫目で のぞき
自分の猫を たしかめる
また ひとつ 猫くなった
当分 猫笑いが つづく
894
(2): 2017/07/08(土) 04:44:00.74 ID:63Zz1w70(1/5)調 AAS
>>891
精神の原理が証明されても、科学の前提が大きく変わる事は無いんじゃないかな。
宇宙が膨張しているんだってねぇ、へぇ〜。
物質は素粒子で出来てるんだぞ、ふぅ〜ん。

際限なく発展した結果が兵器なような気が。
別な話どころかスレタイのAI魂が出来たら、
カミカゼアタックや人間魚雷の替わりに成るだろうと考えるのは普通だよね。
895
(1): 2017/07/08(土) 04:49:38.49 ID:63Zz1w70(2/5)調 AAS
>>892
念写真が福島の何に役に立つの?

リモコンがいらない替わりに頭の中で想像力を修行しないと使え無くて困るでしょう。
896
(1): 2017/07/08(土) 04:49:39.90 ID:TWwnGHvU(1/2)調 AAS
猫だったらないじゃなくていないだよね
猫の属性定義が足りないのでは
897: 2017/07/08(土) 04:58:24.79 ID:63Zz1w70(3/5)調 AAS
>>893
専用スレへどうぞ、もしくは、>>375の改変なら、ソースコード貼ってください。

人工無能+知能 文章(小説)スレッド
2chスレ:future
898
(1): 2017/07/08(土) 05:03:40.21 ID:TWwnGHvU(2/2)調 AAS
>>895
福島原発の格納容器の中でデブリがどうなっているかがわかる
シンギュラリティで暇になれば修行の時間ができる
899: 2017/07/08(土) 05:13:09.50 ID:63Zz1w70(4/5)調 AAS
>>898
念写と透視をゴッチャにしてないか?
念写は頭の勝手な想像だろ?

原発の透視はミュー粒子調査が始まってる。
900: 2017/07/08(土) 05:46:47.11 ID:63Zz1w70(5/5)調 AAS
>>896
AIには物体も生物もデータでしか無いかも知れない。
けど、シンガポールのセキュリティ展示会で
NEC が「ライブネスディテクション」
(生体検知)技術を披露したようで、
生きているかどうかの検知方法が気になる。
901
(1): 2017/07/08(土) 08:55:13.40 ID:iop4yIyz(1/2)調 AAS
>>894
「精神の原理が証明されても、科学の前提が大きく変わる事は無い」?

うーん
本気で言ってんの?

センスの違いというか
こんな風に
考える人がいることが驚きと言うか

逆に

精神の原理が証明される以上に
科学の前提を大きく変える様な科学上の発見を教えて欲しいよ

ないだろそんなもん。
902
(1): 2017/07/08(土) 09:40:45.16 ID:k4vRGZ/6(1)調 AAS
科学の前提が変わるって今までの科学上の知識が
間違っていたみたいな事だろうか?
精神の原理が証明されると例えばどんな事が
間違っていた事になるんだろうか?
903
(1): 894 2017/07/08(土) 17:15:40.50 ID:tnfBKLyJ(1/6)調 AAS
>>901
天動説が地動説に変わったくらいの衝撃はあっても、数学的にはどちらも記述可能なものであるかもしれない可能性が残されていると思うので
『物理のたんきゅう 天動説と地動説のモデル的同一性』
動画リンク[YouTube]


>>902のような意味で、これまでの科学の前提で成り立っているものはそのまま継続するでしょう。
科学も一種の宗教のようなもんで、キリスト教を信じてる人達には、どれも神様によるものになっちゃうよね?
904
(1): 2017/07/08(土) 17:46:30.36 ID:njN2+jxe(1)調 AAS
割り込むけど、自我vs因果律の議論は決着付かないよ
905: 2017/07/08(土) 17:55:11.72 ID:tnfBKLyJ(2/6)調 AAS
>>904
なんで?どう言うところが?詳しく書いて下さい。お願いします。
906
(2): 2017/07/08(土) 18:03:42.25 ID:iop4yIyz(2/2)調 AAS
>>903

精神の原理が証明される ことが
天動説が地動説に変わったくらいの衝撃 で済むわけがない。

脳みそ腐ってんのか! ってレベル。

失礼
907
(1): 2017/07/08(土) 18:08:03.64 ID:tnfBKLyJ(3/6)調 AAS
別の話ですけど、次スレの数詞ってどうするんですかね?
大和魂とかサムライ魂みたいに、人工知能で自我・魂が作れるか 2魂、3魂、?
トランジスターみたいに、2石、3石、?
CPUのように、2コア、3コア、?
そのまま、2自我、3自我、?
カタカムナ的に、数珠2、数珠3、?
いっそ、2AI、3AI、?
908: 2017/07/08(土) 18:17:52.79 ID:tnfBKLyJ(4/6)調 AAS
>>906
そうかなぁ?大袈裟なんじゃないですか?まるで、ディープラーニングで盛り上がる人工知能ブームみたいなもんだよキット。
いまさっき、ポストに、入ってたチラシに
「人工知能による不動産10秒査定、始めました!!」
だってさ(笑)
909: 2017/07/08(土) 19:12:14.84 ID:tnfBKLyJ(5/6)調 AAS
>>906
昨今の人工知能ブームは
画像リンク

冷やし中華かよっ!ってレベル
910: 2017/07/08(土) 19:29:34.60 ID:2gjbVSkS(1)調 AAS
昔からコンピューターのことを人工知能と言っていたのだから実はまったく進歩していない
911: 2017/07/08(土) 19:52:38.68 ID:tnfBKLyJ(6/6)調 AAS
そうさ、0か1に還元されれば、onとoffの集まりの電卓に過ぎないのさ。
912
(1): 2017/07/08(土) 23:39:55.05 ID:wLSmDEz6(1)調 AAS
>>907
魂は一つ二つ三つと数えると思った。
913: 2017/07/09(日) 12:08:27.98 ID:UeN3t9xi(1)調 AAS
およそ生物と呼べるもの
ウイルスから人間まで
魂と言えるものが
境目の無いスペクトラムとして
あるのだろうか?

魂の定義ってあるの?
914
(1): 2017/07/09(日) 19:32:09.07 ID:TquaCTlV(1/7)調 AAS
今日、たまたま見たアニメ「ワンピース」で
ソルソルの実を食べたソウル人間の事をやってて、設定が面白いと思った。

魂を自在に操る能力で、島の住人に生き残るかを定期的に問い掛け、
一部を税金の様に集めて、島の動物や植物を擬人化するのにばら蒔くという。

魂の定義のようなものは語られていなかったようだけど、
外観には関係無く、
その所作や振る舞いに有るんじゃないか?と感じた。
915: 2017/07/09(日) 19:44:32.90 ID:TquaCTlV(2/7)調 AAS
>>912
>>914のワンピース的な考え方だと、
水や空気のように、容器とか、うつわによりけりで、
ひとつ2つと数えないかもしれないね?
916: 2017/07/09(日) 20:24:17.07 ID:mkSBTOqn(1/3)調 AAS
「魂」に相当する「精神」があるじゃないですか。
「精神」て精神科とかあるから科学用語でしょ?
917: 2017/07/09(日) 20:30:11.14 ID:mkSBTOqn(2/3)調 AAS
魂はひと柱ふた柱み柱。。。と数えるらしい。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
918: 2017/07/09(日) 21:05:26.11 ID:TquaCTlV(3/7)調 AAS
人工知能で自我・魂は作れるか?精神ふ柱、精神み柱、精神よ柱。。。

どうも、しっくりこないなぁ。

物のインターネットIoTが普及したら、モノにも人工知能が宿る様になるんでしょ?
プログラムってどう数える?
919
(1): 2017/07/09(日) 21:21:52.62 ID:mkSBTOqn(3/3)調 AAS
柱と数えるのは体から出てしまった霊なので、
やっぱり体の中に入ったままの魂はひとつふたつみっつ。。。
じゃないだろうか。
プログラムだってひとつふたつみっつ。。。で違和感無いんじゃないかな?
920
(1): 2017/07/09(日) 21:39:29.17 ID:9J2TacOz(1)調 AAS
1人2人でいいだろう
921: 2017/07/09(日) 22:03:12.67 ID:TquaCTlV(4/7)調 AAS
税金の様に集めたり分配出来たりするなら、
1円玉7枚、10円玉3枚、千円札1枚、合計千三十七円、みたいになるでしょ?
だから、
昆虫1億匹、植物一万株、動物五万頭、人間70億人、
合わせて?ジェム、宝玉とか宝生石?個とか?液体の水も氷も?kgとか?
数と量は別々なのかな?
922: 2017/07/09(日) 22:15:17.99 ID:TquaCTlV(5/7)調 AAS
>>920
人工知能で自我・魂は作れるか?2人目

なんか変じゃないか?
923
(1): 2017/07/09(日) 22:22:16.56 ID:uOq9KZ+U(1)調 AAS
1魂2魂でええやろ
最悪単位無しでも
924: 2017/07/09(日) 22:24:55.27 ID:TquaCTlV(6/7)調 AAS
>>919
人工知能で自我・魂は作れるか?ふたつ目

うーん、24の瞳があるくらいだし、
科学とオカルトのハイブリッドな感じは良いけどね。
925: 2017/07/09(日) 22:34:56.88 ID:TquaCTlV(7/7)調 AAS
>>923
人工知能で自我・魂は作れるか?2魂

なんだろう?文字が被ると違和感があるのかも?
歳老いた老人二人で二百歳は変じゃないけどさ。

995くらいまでに決まらないなら単位無しにしましょうか?。
926
(2): 2017/07/10(月) 09:27:54.68 ID:Zqd9qUJ1(1)調 AAS
人工知能に取って代わられる職種が挙げられているが
取って代わられようがない職種は「性風俗産業」だといわれている

さもありなん。
927: 2017/07/10(月) 10:22:15.90 ID:sJymAm1z(1)調 AAS
>>926
どうだろね?

技術はエロからって例もあるし
ビデオの普及なんかで言われてたよね
インターネットだってそういう側面あるだろうし

バーチャルで安全な風俗なんてのが今後でてくるかもよ
928: 2017/07/10(月) 11:52:09.95 ID:xYmwqINw(1)調 AAS
法律でそういうのって真っ先に人工知能関係になるにきまってると思う。
929: 2017/07/10(月) 12:16:33.74 ID:oajW0Dbz(1)調 AAS
生身に勝るものなし
930: 2017/07/10(月) 12:46:33.14 ID:FsSp84h5(1)調 AAS
生身に勝てないって言われれば言われるほどエロ関連の技術は対抗するのよ
931
(1): 2017/07/10(月) 13:59:51.39 ID:SIKpGN80(1)調 AAS
aiは結構ずるしてるなw
 だって読みきってる将棋してる段階でww
 論破じゃなくて、プログラムでもc言語w
 それ究極のセンスww
 じっさいプログラミングなんかいくらでもあるのにw
 aidiの人工知能はaiを超えるかな?
そっちにのほうがきたいっだわーww
932: 2017/07/10(月) 20:29:51.70 ID:/pozSvmC(1)調 AAS
>>931
?
もう少し分かりやすくお願いします。
933
(1): 2017/07/10(月) 21:24:31.26 ID:EHsUfb11(1)調 AAS
昔の目をつぶって、温めた水風船が、
ヴァーチャルグラスでシリコンカップになってるのだから、

年々、技術と、可愛さが増して、アイドルの外見、
声優ボイスの超絶テクニシャンとの闘いになって大変だね。
934
(1): 2017/07/10(月) 21:53:31.88 ID:Icl5eRKr(1)調 AAS
>>926
いや、だって、人工知能が目指してるの最終的にそこだろ
俺はメカしか愛せない
935: 2017/07/11(火) 08:42:14.12 ID:zpyuNbmC(1/4)調 AAS
既に一部実用化してるんじゃないかな?
936: 2017/07/11(火) 09:12:13.20 ID:zpyuNbmC(2/4)調 AAS
>>933
自動作曲と組み合わせて作品をyoutubeに投稿GOOOO!!!
937: 2017/07/11(火) 12:22:30.15 ID:DNcDSZ3n(1)調 AAS
>>934
なら、なぜ目指す?
AIを生身に近づけ、性愛を求めてみてもそれはあくまで
生身の代替え品で、生身を投影したものだ。
938: 2017/07/11(火) 12:57:44.59 ID:zpyuNbmC(3/4)調 AAS
生身の理想は生身で目指す目標だけど
シミュレーションなら先にできる
ってことじゃないだろうか。
939: 2017/07/11(火) 17:35:57.73 ID:QkDNy0dp(1)調 AAS
性風俗に行くシュミレーション?
940: 2017/07/11(火) 19:28:06.98 ID:4+ph8tXj(1)調 AAS
人工知能の客は人工知能となり、人間は蚊帳の外
941: 2017/07/11(火) 19:59:07.57 ID:zpyuNbmC(4/4)調 AAS
ちょっと違うかもしれないけれど、
江戸時代は女優が法律で禁止だった。
それでしかたなく女形ができた。
下手すると当然思いっきりキモくなって
歌舞伎にならないので、必死に男から見た
理想の女を演じるとか言って
シミュレーションやってるうちに
使う衣装や和装小物のコピー商品が売れて
普通の女の人まで真似始めたらしい。
先ずシミュレーションができると言うのは
人類にとって価値があると思う。
942
(1): 2017/07/11(火) 20:26:53.18 ID:AU7aTtRS(1/4)調 AAS
予行演習、リハーサルってことか?避難訓練や失職のイメージトレーニングしないと・・。
943: 次スレの下書き 2017/07/11(火) 20:56:34.54 ID:AU7aTtRS(2/4)調 AAS
>>1-5 を参考に次スレの下書き。
AIの文字を盛り込みたいので、単位にあいを使うというのはどうだろう?

人工知能で自我・魂は作れるか?ふたつAI

そもそも: 人工知能(AI)技術の自我・魂・意識・精神・クオリアが実在するのかどうか
レベル1: 人工知能(AI)技術で自我・魂が作れるか (自我の芽生え誕生発生自立行動をつくれるか)
レベル2: 人工知能(AI)技術に自我・魂を載せる事は出来るか(マインドアップロードや他の人工知能に移植)
レベル3: 人工知能(AI)技術を利用して新たな自我・魂を作れるか(交配や生殖が可能か)
レベル4: 人工知能(AI)技術が新たな自我・魂を作れるか (子供をつくれるか)

等々について自由に語ってちょ、日本語って難しいね。

【前スレ】
人工知能で自我・魂が作れるか
2chスレ:future

込み入った話題は関連スレへどうぞ>>2
944: 次スレの下書き2テンプレ 2017/07/11(火) 20:57:09.92 ID:AU7aTtRS(3/4)調 AAS
2テンプレ
【関連スレ】
人工知能
2chスレ:future
人工知能っぽい会話を楽しむスレ
2chスレ:future
人工知能の研究で有名な日本の中小企業ってある?
2chスレ:future
人工無能+知能 文章(小説)スレッド
2chスレ:future
人工知能は仲間になる
2chスレ:future
知能研究スレ
2chスレ:future
知能研究スレ2
2chスレ:future
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76
2chスレ:future
(強いAI)魂、心、自我、意識
2chスレ:future
いずれAIが人間より賢くなるっていうけどさ
2chスレ:future
AI世界の未来
2chスレ:future
プログラム技術@2ch掲示板
2ch板:tech
945: 次スレの下書き3テンプレ 2017/07/11(火) 21:25:21.31 ID:AU7aTtRS(4/4)調 AAS
その他、こういうスレは関連に含むのか?
【その他、未来技術板の関連スレ】
未来のプログラミング言語
2chスレ:future
人の魂はただの脳の電気信号 論破できる?
2chスレ:future
科学が進歩して人間の存在はどう変わるのかについて
2chスレ:future
人類より高度に進化した宇宙生命体はどんなやつか2
2chスレ:future
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク)
2chスレ:future
☆アンドロイド・生命操作・優生学スレ
2chスレ:future
自律飛行ドローン
2chスレ:future
自分の脳から全ての情報をコピペするにはどうすればいいと思う?
2chスレ:future
未来のエロゲー
2chスレ:future
946
(1): 2017/07/12(水) 06:37:07.00 ID:AI6jzW/k(1)調 AAS
>>942
女形の演技がシミュレーションだとすると、即歌舞伎で実用になっていた。
男から見た理想の女の自我や魂のシミュレーションが実用化していたと言えるのでは。
947: 2017/07/12(水) 12:27:16.11 ID:REbPGAtX(1)調 AAS
歌舞伎は傾き。男が女の格好をし、上手く女を演じること自体が傾く事だったのよ
948
(1): 2017/07/12(水) 12:41:09.63 ID:uK175kmm(1)調 AAS
ん?女の人ってそんなに傾いてるだろうか?斜に構えてるイメージは余りないけど?
949
(1): 2017/07/12(水) 14:41:48.71 ID:bJk0z2WE(1)調 AAS
>>948
かぶくってことばを調べな
950: 2017/07/12(水) 21:00:09.47 ID:5Qu0nWWn(1)調 AAS
>>949
そんなにしょっちゅう首をかしげて無いんだったら、だいたい合ってるじゃないか?
ヤフー知恵袋
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
ベストアンサーに選ばれた回答
ainori_dewiさん
「かぶく」の「かぶ」は「頭」の古称といわれ、「頭を傾ける」が本来の意味であったが、
頭を傾けるような行動という意味から
「常識外れ」や「異様な風体」を表すようになった。
外部リンク[html]:gogen-allguide.com
かぶくとは、どっちかに偏って真っすぐではないさまをいい、
そこから転じて、人生を斜(しゃ)に構えたような人、身形(みなり)や
言動の風変わりな人、アウトロー的な人などを「かぶきもの」と呼んだ。
外部リンク[html]:www.nnn.co.jp
951: 2017/07/13(木) 02:32:33.55 ID:8/z5wY8D(1)調 AAS
頭悪いね。
この場合、男が女の「成をする」ことが「傾く」ということでしょ?
「女」が「傾いて」いるわけじゃないでしょ?
だから、女の人に傾くとか斜に構えるイメージなんてないのよ
宝塚だって女性が男役をやるから面白味が有るのであって
男役を男がやったら面白味が半減するの
それと同じ。
952: 2017/07/13(木) 12:32:35.32 ID:mpBk2IBY(1)調 AAS
えぇ?「らしさ」や「ぽさ」をモノマネして、それが、"らし"かったり、"ぽ"かったりするから、そういう"風"に見えるんじゃないのか?
953
(1): 2017/07/13(木) 12:51:51.63 ID:s+c57jdb(1)調 AAS
それは前提だろw
954
(1): 2017/07/13(木) 21:15:57.92 ID:av6fN1ru(1)調 AAS
>>953
>>946>女形の演技がシミュレーションだとすると、

の前提条件が違うんじゃないか?って話。

だから、ものまねと歌舞伎はシミュレーションとは違って、誇張されているモノだと思う。
なので、実態とはかけ離れたもの。
クセの強いものほど、人々の印象に残り易いものであって、
そういったモノマネのほうが大衆受けが良い。

実態を忠実にシミュレーションで真似たとしても、一部の人間にしか細かすぎて伝わらない。

自我や魂の再現にはその違いに注意しないといけないのかな?
955: 2017/07/14(金) 00:02:25.25 ID:Oz4bAvm/(1/2)調 AAS
>>954
本物の女の人の物まねじゃなくて、女形の人が作り出した「男から見た理想の女」
の自我や魂がどう動くのかのシミュレーションが演技になっていると思う。
956: 2017/07/14(金) 00:12:27.07 ID:Oz4bAvm/(2/2)調 AAS
実際にある自我や魂からデータを取ってその動きをシミュレーションするのと
自分の好きなような動きをする自我や魂に改造したり新しく作ったりするための
設計ができるようになったときにその動きをシミュレーションするのとの違い。
957: 2017/07/14(金) 02:15:34.84 ID:I8P8lw3Z(1)調 AAS
シミュレーション(模擬)?
イミテーション(模造)?

沢尻エリカさんが演じて干された「沢尻エリカというキャラの性格」や
柳原可奈子さんがモノマネする「よくいる美容院のお姉さん」は、
アニメやゲームの中の「美少女キャラクター」とは同類か?

「仮想の中の空想」と「空想の中の仮想」の違い程度じゃねぇんですかい?(江戸時代風)

「そんな奴おらんやろぉ〜」けど、「おったら、ええのになあぁ〜」は微妙だねえ。。。

「DeepMindが「前進せよ」という指令だけで自分で学んで不気味な動きで突き進むAIフィギュアのムービーを公開」
外部リンク:gigazine.net
と「cozmo」
外部リンク:www.youtube.com
のアプローチの違いだろうか?

誰か、「構造主義生物学」読んでる人居ませんか?
外部リンク:books.google.co.jp
外部リンク:books.google.co.jp
958
(2): 2017/07/14(金) 12:21:48.31 ID:NTU5HaTp(1)調 AAS
脳内も物理的な因果律からは逃れられないから(自由)意志、自我などはない、が、
形而上的には「有る」
959: 2017/07/14(金) 20:49:16.68 ID:YtKpruKS(1/2)調 AAS
>>958
因果律に縛られているから自由意志は無いというのはおかしい考えだと思う。
外の因果律に左右されないで自分の因果律(自分の理由)で動けるから
自由なんだと思う。
だから、魂や自我を作るのは魂や自我の因果律を作るという事だと思う。
女形の「男から見た理想の女」の演技も、そういう風に作られた魂や自我の
因果律の表現。
960
(1): 2017/07/14(金) 20:49:16.88 ID:YtKpruKS(2/2)調 AAS
>>958
因果律に縛られているから自由意志は無いというのはおかしい考えだと思う。
外の因果律に左右されないで自分の因果律(自分の理由)で動けるから
自由なんだと思う。
だから、魂や自我を作るのは魂や自我の因果律を作るという事だと思う。
女形の「男から見た理想の女」の演技も、そういう風に作られた魂や自我の
因果律の表現。
961: 2017/07/15(土) 01:16:25.06 ID:K2yy+Hdo(1)調 AAS
TELYUKA‏ @mojeyuka さんのtopのノートパソコンの中の「Saya」ちゃんは、首をかしげてるんだよねぇ。
Twitterリンク:mojeyuka

2017年1月22日のツイートで、
>"アニメーションのスペシャリストの皆さんらのご協力のもとSayaに
>少しずつ魂が入っていく感じを私たちも実感しています。"
と表現されていますね。
962: 2017/07/15(土) 13:48:07.06 ID:DYE/uSMd(1)調 AAS
自我って何かっていうと、欲求、欲望が複雑に重なり合ったものなんだよね
もし統合的な判断ができる人工知能に欲望を実装できたら、自然に自我は形成されるんじゃないかな
問題は統合的に判断ができる人工知能は今の技術だと作れないってこと
そもそも今、人工知能って呼んでるものは実際は知能と呼べるようなものじゃない
アルファ碁に実装されている人工知能よりも、蟻の脳のほうが優れている現実
963: 2017/07/15(土) 14:19:44.32 ID:jwOM1KmJ(1)調 AAS
AI様に抱かれたい
964: 2017/07/15(土) 16:50:57.15 ID:0pxxlx7D(1/2)調 AAS
統合的な判断?w
965: 2017/07/15(土) 17:40:13.25 ID:FVMUbE9k(1)調 AAS
なんか、知ったかぶりでエラーそうだよね、蟻の脳と競べてもあんまり意味無いかと。

今のところ、全脳アーキテクチャでそれらしいものが出来ても、そっちのほうが現実を反映していても
むしろ現実に存在しない作り込みのほうが、それらしく見えてしまう不思議。
966
(1): 2017/07/15(土) 17:55:33.09 ID:0pxxlx7D(2/2)調 AAS
それらしいもの?w
967
(1): 2017/07/15(土) 23:21:34.45 ID:UN7i7Wqg(1)調 AAS
統合的な判断が高度な認識みたいな事だとすると、
今の技術でできる事なんじゃないだろうか。
で、判断して終わりだから、色んな事ができるアリの脳
の方が優れていると言えるかも。
968: 2017/07/16(日) 00:13:31.00 ID:Uu8A1TAm(1/2)調 AAS
>>966
全脳アーキテクチャの場合は、なんの特徴もない平凡な人格である可能性があるでしょ?
性格は後付けになるだろうし。
完成直後に、cozmoのような「やんちゃ」なものが発現するとは考えられない。
969
(1): 2017/07/16(日) 00:24:48.16 ID:Uu8A1TAm(2/2)調 AAS
>>967
色んな事ができる?。って蟻の脳作ってビジネスのどんなことに役立つのか教えてください。
970: 2017/07/16(日) 04:08:44.84 ID:X+2C7qOZ(1)調 AAS
>>969
判断して終わりならビジネスしていない。、
蟻は判断だけじゃなく蟻の世界でビジネスしていると思う。
971: 2017/07/16(日) 12:18:26.05 ID:gejS/ot6(1/4)調 AAS
研究なら良いんじゃない?でも、人間の世界でビジネスできないと売れないよ。

個人的にだけど、昆虫ってのがイヤだ、集団で塚を築いたり、イナゴみたいに、大発生とか
ゴキブリみたいにしぶとくて、ハエ人間ぽくなりそう。
972
(1): 2017/07/16(日) 16:50:19.91 ID:gaLq1q36(1)調 AAS
>>960
この場合の因果律ってのは
原子レベルのエネルギー保存則、質量保存の法則のはなしだよ
人間の思考も脳の活動による以上物理の理から逃れられん
973: 2017/07/16(日) 18:00:31.64 ID:gejS/ot6(2/4)調 AAS
単なる因果律の寄せ集めでは意味のある統合にはならないと思うんだけど。

個々の脳細胞だか、シナプスの電気信号かデータベースの情報か、いずれにしても
それらを、>>882画像リンク
のように、
30*30=900個集めて並べただけで、どうしたら、形而上的になるのか?
「○」や「△」のように、意味をもつことはないじゃない?

写真のフィルムと違って、各セルの間に何かの関係がない限り五万と集めてもなり得ないよ。
974: 2017/07/16(日) 19:42:47.84 ID:gejS/ot6(3/4)調 AAS
意図的に配列を関連付けすることでもしないと、意味をなさないので
rand.htmlで遊んでみた。
【rand.html】念力や超能力が乱数に影響を及ぼすのか?テストプログラム
画像リンク

【randソース】画像リンク


【rand2.html】まず、30*30行列のマトリクス配列を先頭削除(shift)と末尾追加(push)で連続処理化してみる。
画像リンク

【rand2ソース】画像リンク


【rand3.html】時間的入力配列の文字をしきい値で分配してシナプスのように接続すると、にこにこ動画やマトリックス風になる。
画像リンク

【rand3ソース】画像リンク

975: 2017/07/16(日) 19:44:10.83 ID:gejS/ot6(4/4)調 AAS
【rand4.html】配列を別の文字に工夫してCSSで色づけ。2Dシューティング風の背景になる。
画像リンク

【rand4ソース】画像リンク


【rand5.html】>>857-858の「へのへのちゃん」をレイヤーで重ねるとファイナルファンタジー風になったけど進撃の巨人みたいに走らせるのは無理っぽ。
画像リンク

【rand5ソース】画像リンク


ここまでかな。。。
976
(1): 2017/07/16(日) 19:47:50.57 ID:uqw/CCHS(1)調 AAS
因果律を遡れば宇宙の始りまで行っちゃうから無意味だね
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s