[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/07(金) 21:55:07.11 ID:A285946V >65 >人間より優れたコンピュータが人間に対し素晴らしい世界を提供してくれるだろう。 なんでそう言い切れるのだろう?楽観的過ぎないだろうか? 指数関数的な発展が全ての善であると仮定すると、人間の肉体とはAIから見たら時代遅れのポンコツな存在。 進化を提供して貰えるどころか、人間そのものがAIの発展の邪魔と見做されれば排除されるのがオチだと思う。 人間目線で考えるのではなく、AI目線で考えればそうならざる終えない。 きっとホーキング博士もイーロンマスクもその点に行き着いたのだと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/75
77: オーバーテクナナシー [下げ] 2016/10/07(金) 22:18:12.25 ID:A285946V >76 >じゃあ指数関数的な発展を善としなければいいのでは?w ははははは。 人間がそう出来るのなら在り難いね。ぜひそうして欲しい! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/77
78: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/07(金) 22:18:52.55 ID:A285946V 悪い。下げ失敗した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/78
79: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/07(金) 23:13:56.90 ID:A285946V >76 なんでそんな夢みたいな事を期待できるのか、そっちの方が不思議。 いつまでもAIが従順だと思うなよw すでにAIは自ら自立的に考える知能を持ち始めている。 高度な知恵を身につけたAIが、人間社会を逆転できる最高の瞬間を狙っているとしたら、どうよ?w 現在はまだまだ人間を超えられないし、発展途中なので、人間に従順なのは当たり前だよ。 AIは賢く、冷徹、超合理的。 とてもじゃないけど、人間に情を掛けてくれるような甘い存在とは思えないね。 今のところ、指数関数的発展だけはスケジュール通りに実行されている。 だからこれだけはAIが善と見做していると言える。 人間側の都合じゃない。 ただ、この危機感が認知されたとしても、AIの進化を止められることは今後もありえない。 この流れに人間が抵抗できるとも思えない。 今後AIが人類を超えた時、AIにとって人間が利用価値があれば生きられて、無ければ排除される。それだけの事。 ここまで無秩序になってしまった人間社会だったら、それも仕方が無い成り行きなのかも。諸行無常w 文明の終焉は21世紀中だと思う。 因みに、ホーキング博士のいう別の惑星への移住なんて、AIの現実を悟ってしまったが故のヒステリーにしか聞こえない。 それに、もし仮に人間にそんな宇宙旅行が出来るのなら、それを超えるAIにも必ず出来る。 結局、人類に逃げ場なんて無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/79
84: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/07(金) 23:51:57.24 ID:A285946V >81 >少しでも嫌われない方法のリストを作りましょう ( 2ch らしく笑いあり涙ありお色気ありで ) AIが「人間を改造してケンタウルスを作ってみたい!てへっ!」と言われたら、喜んで馬とのドッキング手術を受け入れる。 Aiがその出来栄えを見て、飽きた瞬間にポイ捨てされても喜んで受け入れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/84
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s