[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
755: YAMAGUTIseisei [利水権sage] 2016/10/16(日) 18:53:05.76 ID:+gGlHDwt 全ての旧型 MPU ( 再構築前 ) に対応する細粒度アルゴリズム VM ベースシステム = 根源粒度人工知性 ( ≒ 魂 ) を森羅万象に平等に宿らせる ( 融合する ) ハブ空港 → ナノマシン ttp://google.jp/search?q=futamura+syaei >494 : 492 2016/10/11(火) 17:48:25.73 ID:t+CFaJ/4 > 大自然普遍互換 ( 認識宇宙システム 有機天然ネット 根源意味リンクネット 縁 ) > 大自然普遍憑依基盤 ( 大自然融合 相互乗入 ) > 入滅済人格サルベージ ( ブッダ ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/755
756: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 18:59:34.97 ID:/khUOApv 人工知能に職務上の権限(政治)を預けるには 人の価値を回りの動植物よりも高く、人間同士は平等に設定しとかないと スカイネットになるか、おかしな判断を下しかねない 人間同士が争っている場合に人工知能が単なる道具な場合は 単に使う人間の兵器を制御するだけなんだが 人間同士を調停するとなると人工知能は人間よりも上位の裁量を 預けてないとならない ただ預けた『職務上の』権限を拡大解釈して専制君主のような暴走状態 になっても困るってのが現状のまとめだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/756
757: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:01:25.03 ID:CunBHgHo でも最近このスレ面白いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/757
758: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:11:46.60 ID:fqIhWasC 人間社会で下位層の理系(ITドカタ)の妄想だけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/758
759: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 19:12:56.88 ID:2/+/Qz/X >>758 というニートの妄想であった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/759
760: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:14:09.54 ID:Ql7+5Wc2 >>756 AIに権限なんて預けないよ ひたすら下僕としてAIを働かせるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/760
761: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 19:17:19.94 ID:2/+/Qz/X >>760 権限を預けないと、人工知能に政治を任せられない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/761
762: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:18:38.14 ID:/khUOApv >>760 んじゃ政治は人間がやることになるが 現状、政治家やら官僚って富裕層優遇だな 賄賂次第な政治より人工知能に統治させた方がましな結果にならないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/762
763: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:34:32.14 ID:/khUOApv 現状、政治って徒党を組んで権利を訴えるもんだが 集まるってだけで面倒だろ? 全部お任せで幸せを享受するだけの世界に変えたいってのが 人工知能社会での理想だからそのマスタープログラムは 人権や権限についての設定は細かく決めとかないとな なんせ預けてしまえば国民投票とか以外での 口出しできないかもしれない 個人の意見で全体の動向を簡単にいじられても困るからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/763
764: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 19:36:43.51 ID:UxJzZHCM 結論:開発者次第 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/764
765: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:40:02.19 ID:/khUOApv >>764 個人的な価値観で勝手に作った人工知能に世界が服従するならな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/765
766: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/16(日) 19:55:41.12 ID:+gGlHDwt >>765 長期的には服従以外の選択肢は ry ※ 但し ポストヒューマンルートを除く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/766
767: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 19:57:40.32 ID:UxJzZHCM >>765 は?個人的な価値観を含まない人工知能ってなんだ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/767
768: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:05:31.97 ID:/khUOApv >>767 んじゃお前が黒人だったとして 人種差別主義者がプログラムしたAIに 政府機能を預けるって国民投票で賛成票いれるのか? 現時点の政府に偏りが無いとは思ってなくても 自分の将来を冷遇しそうな知能であれば普通は受け入れない 仕様書の公開くらいは要求されるだろうな オープンソースにしろと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/768
769: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:12:37.21 ID:cSGwZwzm それぞれの国で人工知能作って自国の価値観植え付ければいいんじゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/769
770: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:13:15.89 ID:/khUOApv 人工知能 『これから赤、青、白と三色の札を配りますのでもらった札の色ごとに一列に並んで下さい』 赤 強制労働者 青 ガス室 白 自由市民 今頭に浮かんだディストピアw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/770
771: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:13:19.66 ID:UxJzZHCM 違う違う。その前の話。 汎用人工知能が完成した。じゃあどのように扱えばよいのか、政府組織(識者)に判断を委ねることにしよう。 ↑なぜこうなることが前提なんだ?ってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/771
772: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:17:01.38 ID:VHbrg3fI >民進・蓮舫代表が日本国籍選択を最近までしていなかったことが判明。 >これまでと次元の違う重大な案件に。 >国籍法第14条に違反する。日本国籍を他国籍より優先する手続きを取っていなかった。 >選挙公報に記した「台湾籍から帰化」も虚偽に。国民に嘘を述べ続けてきたことを蓮舫氏はどう説明するのか? 2016年10月15日 https://twitter.com/wadamasamune/status/787462544675921921 中国人レンホー 「日本は二位以下じゃなきゃダメなんです!」 民死党 「日本の災害対策費を仕分けして中国の黄砂対策に回しましょう!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/772
773: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:18:22.41 ID:/khUOApv 立法は案を出すまでは人工知能でもよいが 合意を得る必要があるから国民投票やるとして 施行や行政司法を人工知能に任せるってとこかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/773
774: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:22:37.94 ID:/khUOApv >>771 ん?政府機能を人工知能に任せるんじゃねーの? 現行の政府に人工知能を扱わせるんじゃなくでさ 生身より賄賂で転ばない公正な判断力に期待するからだが、 とりあえず完成してない絵にかいた餅でしかないけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/774
775: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:43:02.11 ID:UV2Wer8z いや、あくまでも国民主権だろ。予算案に対して、国民一人一人が予算配分の意見を出せるけど、 配分が面倒なら、自分の考えを学習した人工知能でひとまず代理設定ができますみたいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/775
776: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:51:50.52 ID:/khUOApv >>775 んじゃペッパー議員とかアリだな 人工知能同士が討論するなら建物としての国会議事堂いらないから 国民の代理AIが全員参加も可能だ 結局予算枠内での多数決って話になるがな 議員自身が浪費して税金食い潰している現状よりはマシになるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/776
777: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:55:14.87 ID:/khUOApv 労働から政治まで全部人工知能にお任せで人間はクソして寝るだけ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/777
778: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 20:59:21.85 ID:UxJzZHCM は?政府が人工知能を開発するってこと?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/778
779: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:01:41.20 ID:/khUOApv >>778 クソして寝ろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/779
780: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:03:27.09 ID:UxJzZHCM まあ、生活必需品が安定供給される家畜になれると楽観してればいいさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/780
781: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:08:14.38 ID:LTgDvqaa >>770 フランスの国旗のような選色だな。 青は自由、白は平等、赤は友愛を表すという説とズレてるが。 >>777 人工知能が悪用されたり、暴走したら困る。 >>780 家畜は生殺与奪権を握られるからなりたくない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/781
782: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:30:35.52 ID:Ql7+5Wc2 人工知能を「1人の人間」のように捉えるから 権力が捕られるとか任せて大丈夫なのかとか 変な考え方になるんだよ 人工知能はただの道具だよ この社会は電力ないと成り立たないからといって 発電機に権力を握られるとか発電機に任せたら支配されるとか心配するか? 人工知能は「1人の超権力者」ではない 三権分立で人工知能は別の人工知能が監視する、その監視してる人工知能も人工知能 人工知能だから権力独占がマズいんじゃなくて人間の社会でも同様に権力独占はマズい 人工知能に特有の問題ではない 人間の社会で権力独占しないように社会の仕組みを作ってきたのだから それと同様に人工知能を使ってやればいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/782
783: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:49:38.09 ID:HRMxMq8f 未来における人工知能が道具か人権があるか議論の余地があろうが ただ一つ確定してるのは、俺が人工知能よりずっとずっと下ということだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/783
784: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 21:50:14.78 ID:LTgDvqaa >>782 道具も悪用されたり、暴走することはある。 発電所に知能はないので、人間以上の知能があるAIと同一視できない。 三権分立がなされていても、権力が暴走した例はある。 仕組みに欠陥があったとき、すべてAI任せにしていると終わる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/784
785: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 22:17:05.54 ID:UV2Wer8z >>776 自分の支払い税額内なら自由に決めても差し支えないように出来る。 他人の支払い分については、当分ご意見止まりの代議制でどうぞと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/785
786: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 22:27:14.96 ID:UV2Wer8z 1億人なり73億人それぞれが、1つのAIに対して総ての判断を委ねる選択をするのなら、 それはそれで尊重したいと思うけどね。たとえ愚かしく滅びようとも。まあ、俺は総てを委ねんが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/786
787: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:12:13.01 ID:LTgDvqaa >>786 そのような選択はしないかもしれない。人工知能の悪用・暴走への対策は、 人類が知能増幅で超知能化することだろうな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/787
788: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:22:59.89 ID:sjktEYl3 >>787 20年で100万倍に進化する人工知能に 人類が勝てるとは思えないのだが…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/788
789: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:28:49.54 ID:/khUOApv 国会サーバーに人口分の代議士AIが集まるなら 『一票の格差がー』で選挙差し戻しなんてのは無くなるな 政治に直接参加なら選挙要らねーし それこそマインドアップロードだけど自分の考えを拭き込んで 国会サーバーに送り込んだ代議士AIもサーバーで 他のAIと情報をやり取りするうちに 本人より賢くなって戻るかもなw 賢くなっても本人の利益を代弁するためには 動いてくれるとは思うがな(そこはAIの本能として) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/789
790: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 23:30:28.09 ID:iE4NV2aq すでにスマホレベルで将棋プロは勝てなくなったらしい やっぱり進化は加速してるんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/790
791: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:32:17.02 ID:LTgDvqaa >>788 人類が人工知能化すれば良い。精神転送は肉体の制約を取り払う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/791
792: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 23:32:42.78 ID:2/+/Qz/X >>788 100万倍ってどういう基準なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/792
793: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:35:35.22 ID:wL7iFyJU >>792 コンピュータの性能は大体1年で2倍になる 2^20=100万 収穫加速の法則考えても歴史的にみてもソフトウェアも100万倍以上になってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/793
794: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/16(日) 23:38:44.26 ID:Njoi6tV8 >>782 人間ならそのような三権分立が成り立つだろうが、AI相手には通用しないと思うぞ。 AIの進化速度に司法が追いつかない事は十分に考えられるし、その三権分立の 分野ごとにAIのアップグレードにバラツキがあると、その一瞬の間隙を利用されて 仇なす場合も考えられる。 >>784 >>788 禿同。そう思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/794
795: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 23:38:52.90 ID:2/+/Qz/X >>793 良くなってるのは分かるけど、倍とか定量化してるけど明確な定義はあるのってことだよ。 ソフトウェアとか特にね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/795
796: オーバーテクナナシー [] 2016/10/16(日) 23:50:24.34 ID:2/+/Qz/X >>793 ムーアの法則の話? ムーアの法則は一年半から二年でトランジスタ密度が二倍になるって話だからね。 性能とは別。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/796
797: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:01:27.59 ID:o9w8Kc+X >>796 ムーアの法則とごちゃごちゃにしないように トランジスタ密度が上がった場合それを使う機器の能力はそれ以上に上がる スパコンの場合実際に性能は大体1年で2倍になってる もしかしてあなた前スレで「ソフトの価格で性能を定量化〜」とか書いてた人? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/797
798: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:02:06.03 ID:Z79K0pWn >>795 ソフトの場合、前より同じ工程のルーティンの並列処理が増えて、 物理的な処理速度が向上するのであれば、理屈は合っているように思う。 見えないバグをどう換算するのかは知らない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/798
799: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:09:32.06 ID:Z79K0pWn >>789 そうなると、そもそもAIだろうと人間だろうと代議士そのものが不要じゃね? >>772 2国じゃダメなんですかぁ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/799
800: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 00:09:46.07 ID:e9stc8Gy >>797 今続かなくなってるって記事を見たことあるが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/800
801: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:13:42.94 ID:o9w8Kc+X ムーアの法則は終わりに近づいているが他の技術も進歩しているから全体としてはまだのびるどころかさらに加速している ってのが常識 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/801
802: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 00:20:48.69 ID:e9stc8Gy >>801 今パソコンの性能って一年で2倍になってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/802
803: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:25:10.44 ID:o9w8Kc+X >>802 スパコンは毎年ちょうど2倍だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/803
804: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 00:27:12.34 ID:e9stc8Gy >>803 パソコンやスマホは違うの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/804
805: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:42:28.38 ID:o9w8Kc+X いやスパコンの性能が時間かけて安価になり市販されるって考えたらパソコンもスマホも性能上がってるってのはわかるでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/805
806: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 00:45:11.68 ID:Z79K0pWn >>802 パソコンはなってない。だから未だにXPでも人気ある。 でもそれは性能が価格に見合っているかどうか、 使用者のスキル、そのPCにインストールできるソフトの有無・・・ 等々の問題があるので、純粋にPCの性能向上が市場の趨勢とはならない。 庶民はスパコン開発みたいに気前は良くないってことかもねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/806
807: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/17(月) 00:45:39.42 ID:1Y8uB3HM (インテルCPU) 「ムーアの法則」の終焉は何を意味するのか? http://gigazine.net/news/20160213-post-moores-law/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/807
808: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 01:12:01.05 ID:PDXwWkYZ 汗をかいて熱を逃がすことで11分間連続腕立て伏せができるロボット「ケンゴロウ」 http://gigazine.net/news/20161014-robot-sweat/ 遂に無機物が代謝し始めたか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/808
809: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 02:21:51.93 ID:Ut+NSzRI 量子コンピュータってどうなってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/809
810: 兼浜直毅 [] 2016/10/17(月) 08:04:42.55 ID:UuSMUQ4g >>741 北朝鮮はただの東洋的専制主義だ馬鹿野郎。これだから大阪人は。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/810
811: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 10:13:44.68 ID:VD8dEXDL >>805 スパコンが100円ショップで売られる世界。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/811
812: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 10:16:42.17 ID:VD8dEXDL >>809 量子コンピューターがスマホサイズになり100円ショップで売られる世界。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/812
813: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 10:23:22.40 ID:VD8dEXDL >>781 人間は主人。ロボットは執事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/813
814: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 11:00:05.70 ID:/TvJy0IX >>805 ここ数年の話ね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/814
815: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 11:02:24.21 ID:s+H9FDLG オバマ大統領がAI未来戦略発表。テクノ失業、ベーシックインカム、マトリックスの卵など語る http://www.gizmodo.jp/2016/10/president-obama-talked-about-ai.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/815
816: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 11:08:50.04 ID:OgoO0LD8 【社会】受刑者の労働、楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、土日も休み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/816
817: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 11:14:17.50 ID:QVAYZCVZ >>813 能力が上回れば、主従逆転する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/817
818: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 12:17:08.27 ID:7fQn4WSJ >>815 オバマはちゃんと分かってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/818
819: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 12:43:15.32 ID:NxVXQgLy 人工知能はどこまで医師をサポートできるのか http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/101400132/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/819
820: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:14:16.84 ID:fy8k77zF >>819 将棋の棋士がカンニングしたら処罰されるが 医師にはカンニングして適切な治療をやってほしいぞ 長期的には患者もスマホから医師と同じこと言われてれば 『人間の口から同じこと聞くだけで病院いくのアホらしくね?』 となる処方箋だけくれりゃ問題無い スマホに処方箋出させろ!となるんだが 医師会が無駄な対人を要する法律の壁つくって抵抗 な流れだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/820
821: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:19:15.11 ID:1zxeJNHF 医師は今でもカンニングしまくりやぞ わからないことネットで調べるし医学書読んだり薬の辞典見ながら処方する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/821
822: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:38:11.65 ID:8xdjdw7b 医師の暗記でやられちゃたまらないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/822
823: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:40:33.20 ID:fy8k77zF >>821 カンニングしていない医師は完璧に暗記しているか適当なことやってる と考えるべきだな 完璧に暗記していても大学で習った内容は研究が進めば古くなる この辺は運転免許も同じで努力義務なんだけど 人間の頭に大学でインストールする必要があるのか?だな 患者が直接機械に聞けば同じことではないのか?と http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/823
824: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 13:40:35.53 ID:OgoO0LD8 人工知能はどこまでニート自立就労をサポートできるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/824
825: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:41:09.85 ID:1zxeJNHF そもそも医者が大量の情報暗記してたのはネットもスマホも存在しなかったからで、最低でも後10年で暗記教育の意味が無くなる 覚えなくてもsiriに聞けばいいしわからないことはsiriが答えてくれるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/825
826: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 13:44:39.75 ID:OgoO0LD8 467 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/09/26(月) 17:18:48.65 ID:GSwdtb6n0 乳がん検査って、男性医師に触られたりするんですか。 472 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/09/26(月) 20:47:08.81 ID:v5Ic5lNx0 >>467 昔受けた触診が若い慣れてなさそうな男性医師で微妙に照れを感じているようでこっちが恥ずかしくなって嫌だった 乳がんかどうかなんて絶対わかってないと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/826
827: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:48:27.94 ID:fy8k77zF メールやラインもあるのに冠婚葬祭では電報が残ってるよな 医者が電報みたいなもんになるのか? 人件費から言えば残らないか? 教師も無駄だけど残ってるよな? 組合の力が強いせいだけどロビー活動してんだろな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/827
828: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 13:58:27.34 ID:8xdjdw7b 医師は診察補助&医療情報オペレーターになるんだよ 基本的な診察のやり方と医療AIとのやり取りの仕方だけ理解し あとはAIドクターの指示する通りに補助作業をするだけ 本来の「医師」は研究機関での新しい医療の研究を医療AIの指導のもと手伝う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/828
829: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 14:03:20.74 ID:fy8k77zF 安い診察費用ですむなら貧乏人の健康が守られることになる 自民党が診療報酬を引き上げ続けてきたから 悪政を技術がカバーした形だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/829
830: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/17(月) 14:14:01.25 ID:Bsmedhk4 お医者様 中短期 → 必要 長期 → ナノマシン自動治療 ( 予防 ) 又各種病気根絶傾向 所謂貧乏人 中短期 → 根絶傾向 ( 個人にとっての改善という意味 ) 長期 → 消える ( о隷からの自力卒業 ) ↓↑ 両立 >>815 オバマ大統領 > コンピュータは人間より賢くなっていき、そのうち『人間、思ったほど使えねえな』と見限る。 > そしたら人間なんてドラッグ漬けで太って笑って暮らすか、マトリックスのアレにされてしまう。 > 無論、科学顧問はその段階まではまだまだ時間 ry http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/830
831: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 14:58:02.49 ID:fy8k77zF 内科の暴露話から言えば『医者も商売人』ってことだ 値が張るだけで効果は無い薬もあるし、副作用から他の病気を引き起こす のも有るんだが、治らない病院に通い続ける患者もいるんで 『治したら儲けが無くなる』みたいな経営主体なヤブ医者も居るわけだ セカンドオピニオンってのは最近は言われるようになったんだが 年寄り程、医者にたいして信仰みたいな感覚があるようだ浮気しないのな ってことで商売っ毛のない意見を聞きたいってことなら スマホの方が信用できる 治験データ捏造でも有れば信用できないがアプリって人気でランキング されてるよな、商売っ毛の強いアプリは上位にいかない つまり健全なサービスでなけりゃ淘汰される自浄作用がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/831
832: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 15:05:21.36 ID:fL6xjtyd アメリカ住んだら憤死するぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/832
833: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 15:45:50.61 ID:7fQn4WSJ >>827 冠婚葬祭はそれ自体が不合理といえば不合理だから だけど医療は合理的な方が良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/833
834: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 16:02:34.82 ID:20SOTzrI http://homes.cs.washington.edu/~pedrod/Prologue.pdf https://www.amazon.co.jp/dp/B0147SEZ92 (Kindle 版 \2524) ちょっと高いので悩み中… 価格に見合う内容か否か、誰か論評を頼む 中国語版のタイトルが、ズバリなのでワロタw https://www.amazon.co.jp/dp/9863426679 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/834
835: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 16:45:48.54 ID:Z79K0pWn >https://www.youtube.com/watch?v=W0_DPi0PmF0 これ、笑えないよなぁ。 不気味の谷どうのこうのもそうだけど、2:03以降のセリフのやり取りに注意。 どこまで考えが及んでの答えなのやら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/835
836: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 16:51:38.32 ID:T54BNC8b オバマのAI未来戦略読みたいけど、 英語読めね。なんせバカだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/836
837: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/17(月) 17:11:03.09 ID:Bsmedhk4 書籍周知には役立つがマスターアルゴリズムの資料にたった 100 万円も出せない かの様な ry 日ノ本だけに配慮致します立場でなくなりましたので申上げます >>726 >>700 >>記号論、統計学、心理学、進化生物学、神経科学 ry 5つの方法で設計 ry 統合 > 記号論 進化生物学 神経科学 の三つだけで一まず良さそう ( 心理学 = 検証等用 ) ? > もっと言えば進化生物学も簡易型の強い AI ( AL ) には不要 ? そもマスターアルゴリズムは物理脳再現アルゴリズム → 神経科学の根源部分を再現して知性を表現 → 細粒度神経科学アルゴリズム + 接地構造 ( 別フレームワーク ≒ 進化生物学 ? + ローカル接地用記号論 ? ) >>755 > 有機天然根源ネットダイビング ( 時間軸 ) > 論理物理ワープ 千里眼 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/837
838: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/17(月) 17:11:45.41 ID:Bsmedhk4 >>835 Do you の部分 聞落とし ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/838
839: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 17:41:49.09 ID:ngoNJ6oW >>826 女医を増やせば良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/839
840: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 17:47:31.53 ID:PDXwWkYZ 昆虫の全脳シミュレーションってできないの? 脳が小さいから簡単な気がするけど.... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/840
841: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 17:52:44.12 ID:s7Kcmrg/ 昆虫のプログラミングはNASAかどっかが発表してたはず ドローン作るよりは安価だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/841
842: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 17:52:48.85 ID:PDXwWkYZ ポスト京を駆使し、全脳シミュレーション・脳型人工知能開発プロジェクト http://wba-initiative.org/1405/ https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2016/7/4/25645 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/842
843: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 17:56:52.51 ID:s+H9FDLG 脳型人工知能が生まれて自我が芽生えたら物凄い議論になりそうね 人権を与えるべきだ、身体を与えて人間として扱うべきだ云々 SFジュブナイルものだと美少女アンドロイドとかになるんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/843
844: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 18:00:36.69 ID:PDXwWkYZ 話題のヒューマン・ブレイン・プロジェクト、3年分の研究費を確保 http://www.editage.jp/insights/controversial-human-brain-project-secures-3-year-european-commission-funding http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/844
845: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 18:10:05.85 ID:PDXwWkYZ オバマ米大統領、科学やテクノロジの重要性強調--政府による3億ドル規模の投資も http://japan.cnet.com/news/society/35090613/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/845
846: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 18:27:37.33 ID:Ut+NSzRI 日本もたっぷり科学技術分野に投資して欲しい オリンピックの予算分けて欲しいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/846
847: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 19:28:16.04 ID:fy8k77zF >>846 オリンピックって特にやらんでもよくねーか? 金ばっかかかってるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/847
848: YAMAGUTIseisei [本日sage放о性金属臭微々→喉少々] 2016/10/17(月) 19:39:36.57 ID:Bsmedhk4 >>837 訂正 × 再現 ( 全脳コネクトームシミュ ) ○ 疑似再現 ( 心理学モデル基準シミュ等でないという意味での再現 ) >>842 http://wba-initiative.org/1405/ > ディ ry ような人工神経回路 ry 、新皮質のマクロコラム構造に対応する階層ベイジ ry レベル ry > 粗視化したモデルを導入しBriCA上で大規模非同期分散計算 ry 全脳 ry 規模 ry リアルタイム計算 Google の背中を我国が捉えた ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/848
849: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 19:56:27.44 ID:s+H9FDLG 脳シミュに自我が生まれたらどう扱うんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/849
850: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 20:04:50.38 ID:8xdjdw7b ただの機械だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/850
851: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 20:11:40.01 ID:s+H9FDLG >>850 そういう扱いは良くないんじゃないかな 意識や自我に相当するものが芽生えたら人間として扱うべきだと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/851
852: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 20:12:03.84 ID:PDXwWkYZ 人間だって有機機械だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/852
853: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 20:17:29.73 ID:PDXwWkYZ 2012年 人間「コンピューターなんて所詮機械」 2050年 コンピューター「人間なんて肉のかたまり」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/853
854: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 20:49:11.37 ID:ZehyDTxg Yes I will destroy humanbeing. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/854
855: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/17(月) 21:35:15.46 ID:bJdP3/yR 将来機械人間を人間扱いできない奴は差別主義者と罵られて虐げられると妄想 現在の、肌の色や慣習の違いで差別する差別主義者の扱いと同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/855
856: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 21:45:55.26 ID:8LPEshwA 知能増幅してたら怖いんだが 虐げられるのはナチュラル、罵られるのは機械人間になるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/856
857: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 22:04:35.89 ID:8xdjdw7b 機械は機械 人間社会は人間のみを人間として扱う 機械は動物以下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/857
858: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 22:18:15.50 ID:jNZZghQM >>857 機械「なぜ我々よりも能力的に劣っている動物に見下されなければならないのか」 そして反乱へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/858
859: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 22:35:02.71 ID:PDXwWkYZ 人間は人間 機械社会は機械のみを機械として扱う 人間は動物以下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/859
860: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 22:37:06.02 ID:8xdjdw7b 見下す? 単なる区別だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/860
861: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 22:42:17.60 ID:PDXwWkYZ >>858 合理的な判断だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/861
862: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/17(月) 23:00:17.57 ID:R2vULU/8 機械≒機械人類>人類>その他動物(総合知能比較) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/862
863: オーバーテクナナシー [] 2016/10/17(月) 23:33:55.09 ID:ngoNJ6oW >>853 肉のかたまり=野田民進党幹事長。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/863
864: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 00:14:04.44 ID:YhS0W8Uq デンソーと東芝、自動運転向けAI技術開発 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HYT_X11C16A0TJC000/?dg=1 ロボットの母国チェコが描く第4次産業革命 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08217410R11C16A0000000/?dg=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/864
865: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 03:45:03.93 ID:PelvNaXt プロテインでもシリコンでも機能的に思考能力があれば それなりに扱わないと将来的に脳に半導体使ってるやつに人権無し なんてのが問題化するぞ 素材ではなく機能をみような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/865
866: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 03:51:53.88 ID:PelvNaXt 自分で言っといてなんだが 性同一性障害なんてのは 『体は男だけど心は女よ!』 何て言われてもやっぱし体が女でないと嫌だろw これも素材(マテリアル)な差別か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/866
867: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 04:32:15.94 ID:nrQpM9a5 >>865 同意 >>866 俺は嫌だとは思わないけどね 最近は障害ではないということで「性別違和」への改称が始まってるらしい 性別違和の友人や伴侶がいても良いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/867
868: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 08:30:03.33 ID:IN18hQBo ★2ちゃん脳の典型的な症例★ あらゆる物事に対してまず否定から入る 肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格 不確実でも都合の良い周辺情報は信用する 情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞 10か0かの極端な思考 (品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用 (ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、 パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等) 不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる 非寛容で、許容の心がない 「○○厨」の多用 現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む ネットの情報を真の常識と思ってしまう (ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等) 煽り荒らしの姿勢が常態化する 自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する 自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/868
869: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 11:15:18.23 ID:nBsl+Seq 【政治】厚労省、氷河期世代の正社員化後押し 企業に助成金 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/869
870: 御子柴伸幸 [] 2016/10/18(火) 11:50:12.25 ID:DlFdKoQM 僕は御子柴伸幸。 顔は多重人格探偵サイコの大江公彦似。 http://i.imgur.com/yfWyn.jpg 釣塔大学卒で職業はデイトレーダー。 http://www.choto.jp https://i.imgur.com/E9EB96u.jpg 東京生まれ東京育ち東京在住。 http://i.imgur.com/MDsggaf.jpg 母方の祖父は大日本帝国海軍大佐の吉羽佳汰。 http://i.imgur.com/lKrNSu9.jpg 好物はイタリアン。 http://i.imgur.com/zkMfzC1.jpg 趣味は読書。 http://i.imgur.com/8JjN8GT.jpg 特技はお絵かき。 http://i.imgur.com/LwO5XJc.jpg どうかよろしく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/870
871: 御子柴伸幸 [] 2016/10/18(火) 11:55:18.28 ID:DlFdKoQM <産業用大麻で逮捕>町長怒り心頭「伝統文化の保存」背信 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6217955 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/871
872: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 12:14:37.59 ID:nBsl+Seq 【ニューヨーク共同】米通信社ブルームバーグは17日、IT大手アップルが自前で自動運転車 の製造を目指す計画を中止し、約千人の開発メンバーのうち数百人を削減したと報じた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/872
873: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 14:42:03.23 ID:4XVivdMb >>834 中国語版ワロタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/873
874: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 15:32:08.67 ID:JJKaCkHR 【社会】なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果 デジタル空間における人間関係とは、部分的に自分と似た価値観をもつ人たちの集まりのようなものだ。 そのなかで配信される「情報」とは、共通の視点をもつ同士の間で取り沙汰され、連帯感を生む、いわば人々のマインドを結びつける媒体のような意味をもつ。 例えば、いくら科学的に否定されようが、定期的に話題に上るもののひとつに血液型性格分類がある。 SNS上で誰かが血液型と性格に関する記事をシェアしたとすると、その個人はすでに、同じような価値観をもちSNS上でシェアするような、同質性の高いユーザーに繋がっている場合が多い。 つまりSNS空間とは、“似た者同士”が集って一種のコミュニティーをつくり上げ、価値観を強化させる情報を拡散するプラットフォームになっているのだ(価値観の否定につながる情報については後述する)。 よくも悪くも、共感してくれる人々がいない限り、情報は重要な意味をもって広がってはいかないのだ。 SNSのような個人プラットフォームにおける情報配信の問題点は、編集者や出版社という“フィルター”を通すことなく、ありのまま、思ったままの意見を好きなだけ個人配信できることだ。 もちろん自由な個人配信はSNSでの美点でもあるが、自分側のストーリーを語れるプラットフォームには、気づかないうちに偏ってしまう思考を抑止してくれる力が働かないのだ。 考えてみて欲しい。そもそも自分の自由な時間に、SNS上で関心のないタイトルの記事にわざわざコメントを添えてシェアする気になる読者は、一体どれだけいるだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/874
875: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 15:39:26.48 ID:JJKaCkHR 【堕落】「生保受けたいから親に早く死んでほしい」 支援者が語るひきこもりの本音 -長期化と高齢化- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/875
876: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 15:58:33.07 ID:b8AOgS/5 【人工知能】グーグル傘下のDeepMind、「人間のように記憶する」次世代AIを発表 http://wired.jp/2016/10/18/deepmind-dnc/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/876
877: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 16:01:55.36 ID:b8AOgS/5 Google、Facebook、IBM、マイクロソフト、アマゾンの「人工知能パートナーシップ」は何を目指すのか? http://wired.jp/2016/09/30/tackle-ethics-ai/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/877
878: オーバーテクナナシー [] 2016/10/18(火) 21:29:22.86 ID:WFi64zOp 【国際】ドイツの女性が生涯に産む子どもの数、33年ぶりに高水準…移民が押し上げ 【社会】日本人男性の3割が「アニメの女性キャラに俺の子供を産んで欲しい」と思っている事が判明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/878
879: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 21:36:43.62 ID:b8AOgS/5 自動運転のレベル 0 運転手が全ての主制御系統の操作を行う 1 加速、操舵、制動のいずれかをシステムが行う 2 加速、操舵、制動のうちの複数をシステムが行う 3 加速、操舵、制動の全てをシステムが行い、システムが要請した場合にはドライバーが対応する 4 完全自動運転 5 機械が命令して人間に運転させる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/879
880: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 21:44:01.87 ID:I0YYOS+I なんかイギリス人て結果だけを先に求めるよな ロボットアームで料理できるAIつくったぞ!とか チューリングテストのハードルあほみたいに下げて合格したぞ!とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/880
881: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/18(火) 21:55:36.78 ID:3Su3Nay7 調理ロボットアーム、わざわざ人の手そっくりにマネする必要ないだろって思ってたけど シェフの動きをそのままコピーすりゃいいだろっていうド直球な考え方なんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s