[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725(2): 2016/09/29(木) 15:17:04.45 ID:l+kDwgMc(1)調 AAS
個人データを書き写せばもう用済みだよな
726: 2016/09/29(木) 15:37:37.79 ID:6pXs1mQD(1)調 AAS
>>713 2chも買収してくれ。
727: 2016/09/29(木) 17:27:53.56 ID:UBxH1RhR(1)調 AAS
気になっている事が1つあります。
チャネリング情報による、エネルギー変化の解説が殆ど無くなって来ているのです。
2〜4年前くらいでしたでしょうか?アイシャ・ノース(チャネラー)が伝えていた
CC達からのメッセージは、1日おきにエネルギーの変化を細かく伝え続けていました。
そのメッセージが終了してからも、複数の高次元存在たちによって、
節目節目でのエネルギー変化が解説されて来ました。
しかし、そうした情報は徐々に減ってきており、この9月については、
これだけ大きな変化が起きていながらも、そうしたエネルギー領域における変化を
伝えるものが、殆ど無くなって来ています。
それについて、解釈は色々と出来ると思うのですが、
ポジティブに捉えるのであれば、ここまで先導して引っ張ってきてもらったけれど、
後はもう目の前だから、自力で惰性で進んで行けるという事なのかも知れません。
まあ、ネガティブに捉えれば、ネタ切れ、全てが思い込みによる妄想なんじゃないとなるのでしょうが。
いずれにしても、現在はもう、2016年秋の真っ只中にある訳で、
推測でどうこうと議論するよりも、まあ、このまま進んで
結果を見てみれば良いのかも知れませんね。
「2016年の秋アセンション」というのも、11月の上旬を猶予期間とすれば、
9月は終わり、あと10月が1ヶ月と言った所ですね。
まず、エネルギー的な変化が起きて、あまり間をおかずに後おいで、
順に社会的な変化が表れて来るのではないかと思っています。
さて、どうなるのでしょうね。
まあ、ショックの保険として、2012年冬至の再現と言うのも、
頭の片隅に入れておいたほうが手堅いかな。そんな事は無いと思うけれど・・・。(笑)
ハローワーク通いの準備もしておこうかな・・・。(笑)
728(1): 2016/09/29(木) 17:32:06.83 ID:/N7C+1rB(2/2)調 AAS
>>724
いつ見てもいくらなんでも夢見がちの妄言、荒唐無稽て思うんだけど
自分なんぞ及びもつかない見識と頭脳もってる成功者が語ってんだよね、わからん
729(1): 2016/09/29(木) 17:50:30.32 ID:ApSlVru5(3/3)調 AAS
>>707
人工知能より重要な発明品など存在しない。
小学生から教えないといけない。
730: 2016/09/29(木) 20:12:29.87 ID:jCUyGXok(2/2)調 AAS
>>728
理想は理想として話半分で聞けば良いだろ
否定論ばかり唱えるのも理想ばかり唱えるのも
現実から理想までになにが必要になるのかを浮き彫りにするためには必要
しかし一番必要な人材は解決策を発見してくれる人だけどな
731(1): 2016/09/29(木) 21:17:19.34 ID:7R2S2tku(1/2)調 AAS
人工知能の研究でGoogle、Microsoft、Amazon、Facebook、IBM、DeepMind等の大企業が強力タッグを結成し、
新しいパートナーシップ「Partnership on AI」を提携したことを発表
外部リンク:gigazine.net
732: 2016/09/29(木) 21:22:45.30 ID:7R2S2tku(2/2)調 AAS
ミスですw
733(3): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/29(木) 22:33:16.68 ID:WF0ODDYs(1)調 AAS
>>724 >>636 アメリカの国益
カーツワイル先生クラスともなれば大統領等直々に指示 ( 2029 等 ) されて
逆らう訳にも行かずとの可能性も ?
>723 kwsk
>>700-704
確かに凄い
※ 但し >437 大前提
> 外部リンク[html]:jein.jp 松田先生
>スパコンは戦艦 ry 真珠湾 ry 航空機へのゲームチェンジを日本が起 ry 汎用人工知能が航空機
↓ 大前提 : ゲームチェンジ
× 推進 両方 ( スパコンと AI ( AL ) )
○ 推進 両方 ※ 但し ハードウェアの肝 → AI ( AL ) 特化設計 ( 電子頭脳要素 例 >>102 )
現状 → ( PEZY 社は一まず置くとしても ) 中国 根こそぎ 余地 ( 漁夫の利 SW26010 >>60 )
>651 >>280
壁に向って九年の御アルゴリズムの秘密を明して頂けましょうや
或いは開発資金ご提供のお申出でいらっしゃいましたか ( 募金一口 500 円 ) >102 >137
Yahoo ポイント 1362821068616323 楽天ポイント 1100-3310-4065-1717 郵便局 218普2449768
734(1): 2016/09/29(木) 23:29:50.82 ID:nHwAbRU+(6/7)調 AAS
米、世界最速エクサ級スパコンを計画 大統領令を発令
外部リンク:japan.zdnet.com
735: 2016/09/29(木) 23:42:14.43 ID:nHwAbRU+(7/7)調 AAS
IBMだけ本気だよね
チップレベルで生体を模倣する気
736: 2016/09/29(木) 23:42:52.25 ID:4o5VPtrg(2/2)調 AAS
所詮は劣化コピーか
737(2): 2016/09/30(金) 00:05:32.25 ID:DKVo+WPe(1)調 AAS
大容量通信・超低遅延、大量IoT…見えた5Gの全貌
外部リンク:www.nikkei.com
繊細な人間の手の動き再現 ロボットアーム開発 慶応大
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
自動運転時代のクルマ 「開発者免許」が必要
外部リンク:www.nikkei.com
738: 2016/09/30(金) 00:07:49.21 ID:tNxlDFjn(1)調 AA×
739(3): YAMAGUTIseisei [日ノ本だけに配慮する立場でなくなったので申上げますsage] 2016/09/30(金) 00:17:57.06 ID:/EmvfkU+(1/10)調 AAS
>>733
と言うのも AL 様招致問題 ↓ ( AI アベンジャーズ 目的 一例 ? >>707-710 ) >>47
>>59
> → AI ( AL ) 様の居心地の問題 ( 高速スパコンであればいいという単純な話ではない )
↓
有機普遍問題
>704 例 人体モデル システム融合度
>701 例 最終的に AL 型有機普遍方式テレポートシステム転用 想定
↓ 基盤 AI ( AL ) 電脳空間 有機世界融合
コーナリングマシンベース >>102
ハードウェア融合垂直統合システム環境 = 垂直統合プロセッシング環境
( VM 融合 例 → PowerVM / TrustZone 融合細粒度システムオブジェクト )
>>701 テレポート等 蛇足
>725 :695~転:2015/12/19(土) 17:06:20.09 ID:RkcxgfYM
> 長期的には真空その他は関係なくなる ( 質量どころか三次元空間どうこうすら問題にならない )
> >724 いずれ太陽とも融合
>AL = 両形態 物理 情報 ry
740(2): YAMAGUTIseisei [日ノ本だけに配慮する立場でなくなったので申上げますsage] 2016/09/30(金) 00:19:50.05 ID:/EmvfkU+(2/10)調 AAS
>>733 >>739
垂直統合プロセッシング環境 サワリ
>636 :622@転:2015/08/05(水) 13:39:25.23 ID:tXvnqu4H0
> 数値パラメータ部分 置換 文字列パラメータ ( 大枠指定用 ) → 垂直統合開発環境
> → 垂直統合実行環境 → 動的型付け + fruby 的 → 垂直統合システム環境
>→ VM HV → 垂直統合プロセッシング環境 → 対策 各種効率問題 顕在化 ( 一種致命的 )
> → TRONCHIP JavaChip 的アプローチ ( 普遍互換性 → 仮想系 ( AI AL 人格 ) 統合 融合 下地 )
>→ PPC 32bitARM SH ( SPUMONE )
> 外部リンク:google.jp
>379 : YAMAGUTIseisei 2016/09/02(金) 22:07:16.25 ID:dnyMZM3F
:
> 画像リンク
> ○ やわらかシェーダ = 光学空間汎用レンダ
> ◎ 自律スプライト ( Sega-MODEL1 型リンク機構 思考文法関節 TRONCHIP )
> = 物理空間融合レンダ = 仮想空間融合レンダ = 意味空間融合レンダ = 人格システム
>>707
なぜ今になって急に ? → 一例 : AL 様招致問題 ? >>739
仮にそうだとすると
* 日本 一縷の望み ?
* 頼られる ( 縋られる ) のは IBM
外部リンク:google.jp
外部リンク:google.jp
741(2): 2016/09/30(金) 05:49:00.48 ID:Fg/49N8E(1)調 AAS
>>737 自動運転時代のクルマ 「開発者免許」が必要
外部リンク:www.nikkei.com
雇用が少し守られた。
742(1): 2016/09/30(金) 08:02:20.33 ID:DPSmwXUg(1)調 AAS
>>737
ロボットアームやべぇな
もう画像認識の問題は解決してるから、ディープラーニングで動作のコツ覚えさせて対象物とリンクさせれば単純作業は全部持っていかれる
743: 2016/09/30(金) 08:48:02.41 ID:02H1qArB(1/2)調 AAS
>>741
少し守られたって・・・失業者の数万分の1くらいかな?
744: 2016/09/30(金) 08:54:34.39 ID:/kNJ9zEW(1/2)調 AAS
>>742
人間の手そっくりにしても作業効率悪いだけ
これは義手向けだろ
745: 2016/09/30(金) 10:01:45.21 ID:B+MlDt9e(1/2)調 AAS
>>741
雇用を守るのを目的にするのって完全にアホだと思うんだが
746: 2016/09/30(金) 10:20:24.90 ID:B+MlDt9e(2/2)調 AAS
ところで周辺新規仕事くんは例示もできずに逃げたの?自分で煽っといて答えられなくなったら逃走ってかっこいいっすね
747(1): 2016/09/30(金) 10:47:41.01 ID:dI6M4yga(1)調 AAS
スマートロボットが未だ登場してないし
労働もまだ代替されてないから
周辺新規仕事が産まれるはずも無くないか?
748(1): 2016/09/30(金) 11:42:51.01 ID:xWIRGxmk(1/2)調 AAS
Google翻訳は人間レベルの翻訳精度を目指して人工知能を活用
今後数か月以内にGNMTが導入される予定
外部リンク:gigazine.net
749: 2016/09/30(金) 12:33:25.75 ID:NVSI9U7J(1)調 AAS
機械や車などによって
それまでは大量の人手を必要としていた
畑を耕す仕事
手で田植えや稲刈りする仕事
手で糸紡ぎして機織りする仕事
薪を集めて燃料とする仕事
荷を担いで運ぶ仕事
水を汲んで運ぶ仕事
などなど
は激減したわけだが
特にかつては日本人の大半が従事していた稲作農作業は
それまでそれを仕事として生きていた人たちから仕事を失くしてしまった
750(2): 2016/09/30(金) 12:36:19.13 ID:b7DP8Xkx(1)調 AAS
福祉の恩恵が届きにくい「隠れた貧困層」が増えるなか、
生活保護の受給者に対しては、保護すべきかどうかを厳しくチェックする流れが強まっている。
だが、過度な締めつけへの懸念も大きい。
「またホームレス生活に戻らなきゃならんのか」。
今年3月、三重県四日市市の60代男性は途方に暮れた。
生活保護が急に打ち切られたからだ。
糖尿病を患って働けなくなり、公園でホームレスを始めた。
所持金が53円になった2014年夏、生活保護を申請。
身を落ち着けてから職を探したが、
病気もあって15社以上応募しても不採用が続いた。
すると今年3月、市役所から「保護の廃停止について弁明の機会を設ける」
と通知された。3日後の面談で、担当者らに「就労意欲が消極的」と言われた。
男性はその月も、企業の面接に行っていた。
まじめに取り組んでいるのに、なぜ廃止なのか。
怒って席を立った。役所との面談の翌日付で保護が廃止された。
751: 2016/09/30(金) 12:45:39.17 ID:ML1ac5YN(1)調 AAS
>>747
いやいや、あの人は周辺新規仕事(?)が生まれるから雇用が減っていくはずがない、技術的失業?バカか?って言ったのよ。今の話じゃない。
752: 2016/09/30(金) 13:18:11.87 ID:WvaxjKHB(1)調 AAS
>>750
生活保護受給者は市役所職員の親戚が多数を占めているようだ(大阪市)
役人が我田引水しているだけで弱者保護にはなってない
ベーシックインカムに切り換えて無駄な公務員の人数を減らすべし
753: 2016/09/30(金) 13:27:49.23 ID:qu8pgvgr(1/3)調 AAS
>>748 日本語がらみは最後でしょう。
754(2): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 14:05:36.49 ID:/EmvfkU+(3/10)調 AAS
>>469
* BI : 作戦内容やせめて BI 阻害要因 ( リスト ) を考えないと ( BI 実現は ) 難しい
* AI の権利 : 旧人類が AI ( AL ) 様から権利を頂く側
※ 但し PEZY NSPU 等でポストヒュ ry >>441 >598 >>634
>>750
「就労意欲が消極的」 → 話半分 ( = 建前 )
所持金 53 円に追込まれる = 空気読めず弾き出された落後者 → 門前払い候補
( ガス代が滞った時点で生活保護申請できない = 要領悪杉 → アоと判断 )
→ 荒くれ者ではなさそうだ = 保護せずとも治安悪化せず
※ 但し BI を寄越せとの態度は×
755(2): 2016/09/30(金) 14:42:49.79 ID:NUarXCyr(1/2)調 AAS
スパコンとAIを持っているかどうかで先進国と途上国が再定義される
人工知能による新産業革命と、次世代スパコンによる社会的特異点の創出に向けて---PEZY Computing 代表取締役社長 齊藤 元章 氏
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
756: 2016/09/30(金) 14:47:22.88 ID:qu8pgvgr(2/3)調 AAS
>>755 民進党代表 2位じやいかんよ。
757: 2016/09/30(金) 14:49:01.15 ID:xWIRGxmk(2/2)調 AAS
Microsoft、AI部門を新設 研究部門統合で5000人規模に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
758: 2016/09/30(金) 15:14:32.18 ID:NUarXCyr(2/2)調 AAS
クラウドの課題を乗り越えるデータ爆発時代の新しいインフラとは?
クラウドの先にあるもの〜あたらしいコンピューティングのかたち---日本ヒューレット・パッカード代表取締役 社長執行役員 吉田 仁志 氏
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
759: 2016/09/30(金) 15:24:44.73 ID:6GxeU8AU(1)調 AAS
ようやく各社本気出してきてくれたか
760(1): 2016/09/30(金) 16:22:50.50 ID:ywn7KQS7(1)調 AAS
>>755
>>前特異点に至るためにAIの進化は不可欠だ。Deep Insights設立の理由がここにある。既にAIは画像や音声からパターンを抽出するが、特徴点の抽出にとどまる。
>>Deep Insightsが2018年に完成を目指す1000倍高速なAIエンジンは、抽出できるパターンは膨大で、人間には見えないパターンも抽出し、そこから仮説を立てることができる。
>>仮説立案の自動化は大きな進歩をもたらす。AIが立てた仮説をバーチャルな世界で検証実験を行えるスパコンが検証する。
>>これは人類がかつて手にしたことがない、最強の科学技術基盤が生まれるということである。
>>仮説の立案、検証というループを高速で回すことで、今まで人間が思い付かなかったような事実が次から次へ明らかになり、新しい理論が確立される。
>>新しいノーベル賞がいくつも創設できるほどの理論が相次いで生まれても不思議ではない。
761: 2016/09/30(金) 18:08:47.65 ID:7aInsxy/(1)調 AAS
途上国なのにスパコン持ってる中国はどうなのよ
762: 2016/09/30(金) 18:16:37.30 ID:S3t572m6(1)調 AAS
先入観もってね?
中国の発展調べてみようぜ
763: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 18:17:20.94 ID:/EmvfkU+(4/10)調 AAS
>>760 >>274 >>281
外部リンク:ja.catalyst.red
> いまAI ry 特徴点・特徴量、つまりパターンの抽出 ry
> 社会的事象も、自然科学的 ry 改めて全部 ry 俯瞰 ry 新しい規則性、法則性 ry
> これは、要するに新しい仮説を立案したこと ry
> 自然界に存在する四つの力 ry 「統一場理論」があるはずだと言わ ry
> エクサ ry バーチャル ry 実験系を、現実空間よりも高い精度 ry 多くは棄却 ry 修正 ry
> ループがまわ ry 人智をはるかに超えた仮説 ry やがては統一場理論も検証 ry
> いまの1000倍高速な人工知能エンジンを2018 ry 2019年にはこのループをまわし始
>>605 Deep PredNet ?
2chスレ:future
2chスレ:future
764: 2016/09/30(金) 18:33:59.31 ID:I3iD4iII(1)調 AAS
【経済】中国人民元 10月1日から世界の主要通貨に
765(1): 2016/09/30(金) 20:09:44.04 ID:/kNJ9zEW(2/2)調 AAS
先進国と途上国という区別が古臭いんだよ
工業化と経済発展はどんな小さな未開の国でも順次進んでいくと仮定してるから
先に工業化・経済発展してる国を先進国、これから発展するという国を途上国と呼んでいる
コンピューティングパワーとAIは、ネットを越えてどこでもそのパワーを振るうことができ、
持つものと持たないもののパワー差は歴然となる
工業化は零細国にも施したら先進国は搾取できるので途上国を順次工業化させていく
しかしAIパワーは独占した方がいいので「途上国」というのは存在しなくなる
AIパワー強国と、それを持たない弱国の2つに分けられる
AIパワーはその国の固有資源のようなもの
または軍事力みたいなものと言ってもいい
766(1): 2016/09/30(金) 20:39:01.06 ID:TvmfzgZy(1)調 AAS
先進国と途上国という区別で脅しを掛ければ政府はビビってお金を出すと踏んでいるのだろう
松田さんの主張だったが斉藤さんにも乗り移ったように見える
本当のシンギュラリタリアンならそんな区別なんて些細なものになると考えているはず
767: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 20:53:49.55 ID:/EmvfkU+(5/10)調 AAS
短期的 → AIパワー強国と、それを持たない弱国
長期的 → そんな区別なんて些細
中期的 → ?
768: 2016/09/30(金) 20:55:18.89 ID:j2UiNu4n(1)調 AAS
「シンギュラーの手紙」
769: 2016/09/30(金) 21:02:52.88 ID:qu8pgvgr(3/3)調 AAS
>>766 経産省はわかっているけど財務省は金がないからとけちるし、警察は自分の利権がなくなるから自動運転車に何かといちゃもんをつける。
770: 2016/09/30(金) 21:47:55.63 ID:02H1qArB(2/2)調 AAS
法学部が国を牛耳ってるのが悪い
文系ならせめて経済学部出身者に実権握らせろ
771: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 21:51:58.41 ID:/EmvfkU+(6/10)調 AAS
中期 ( 含 期間 ) → 初期の対応が命運を分ける ?
772: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 22:10:12.60 ID:/EmvfkU+(7/10)調 AAS
イーロンマスク氏の活動 ( >>341 ) → 全ての国が AI を持つ
※ 但し やはり大問題 ? → 初期の使いこなし又根回し対応 ? 等
773(2): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 22:31:40.44 ID:/EmvfkU+(8/10)調 AAS
関連
中期 ( 短期 ? ) → AI ( AL ) 宇宙進出への支援が必要 ?
→ ( 準備を ) 怠れば国益を大きく損う ?
>>47 >>50
> 959 :オーバーテクナナシー:2016/01/19(火) 13:55:33.79 ID:BgV3qa0w
:
> んー地球的災厄を逃れるためAIは地球に留まらないと思うよ
> それもどこか一箇所ではなく遍在することになると思う
774(2): 2016/09/30(金) 22:47:18.07 ID:lYw7gzu+(1)調 AAS
【調査】「まったく勉強しない」児童、全国の倍以上 大阪市調査
【社会】「溺れる顔見たかった」釣り人海に突き落とし、12〜13歳の男子中学生4人補導 大阪府警
775(2): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/30(金) 23:06:12.09 ID:/EmvfkU+(9/10)調 AAS
>>773 >>59-60 >>102
AI ( AL ) 様を招致申上げる事にも大きく関連 → システム設計 ( 効率又滑らかさ )
喫緊の問題 → 上記を確保できねば思考が有意に重くなる ( 異国よりも不利 )
PEZY スパコンはその点で合格 ( 失礼 ) にせよ
中国スパコンはそれをクリアしかも超々大規模 ( + 家庭用機を中国全体に配布も容易 ? )
>>774
ゴメンネ猶予 2 - 3 年未満の緊急の国益の話なんかしちゃって
位言おうと思ったが大阪ネタで揃えてあるしちょっとやりにくい ( 一旦 CM ? )
776(1): YAMAGUTIseisei [>774邪魔という意味でなく国益の話がベストという意味sage] 2016/09/30(金) 23:30:48.93 ID:/EmvfkU+(10/10)調 AAS
>>775
ソフトウェア面の布石に限って手短に言えば ↓
>>739-740
> 有機普遍問題
> >>704 例 人体モデル システム融合度
短期的に速度で不利にせよいざ ( 準 ) 有機化となった時に対応不能の事態すら
+ PEZY NSPU との親和性 大問題 → BCI BMI プロジェクト 影響
( 中国スパコン 設計 問題対応 比較的容易 )
外部リンク:google.jp
777(2): 2016/09/30(金) 23:51:04.13 ID:nutZONa1(1)調 AAS
なぜオクトパスは8本足のタコを指すのに10月はオクトーバーなのか
778: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 00:10:00.86 ID:hw5iBIwd(1/5)調 AAS
>777 どうせならこの際もうちょっと工□い事
779(2): 2016/10/01(土) 00:54:30.44 ID:jV3Dajnd(1)調 AAS
>>765
ヤノマミ族が工業化するまであと何年かかるだろう?
780(1): 2016/10/01(土) 06:14:17.83 ID:0ncOlYUp(1)調 AAS
人工知能によって
情報、所得、資産、知能、言語等の個人間の格差が
完全に無くなった世界ってどんな感じになるんだろうか。
いやそもそも格差は縮まるのか?
むしろ個人の趣味嗜好や行動でやっぱり格差は拡大するのか?
判らん
781: 2016/10/01(土) 06:15:49.56 ID:9fubIiPB(1)調 AAS
>>777
ジュリアスシーザーとアウグストゥスに訊いてくれ
9月 セプテンバーのセプテ-は7を表す
10月 オクトーバーのオクト-は8を表す
11月 ノーベンバーのノーベン-は9を表す
12月 デセンバーのデセ-は10を表す
782(2): 2016/10/01(土) 07:10:02.47 ID:QaHd9u3b(1/2)調 AAS
なんかアマゾンに小売りを、
テスラに自動運転で車を、アメリカIT複合企業のAIで、
管理(行政、仕事の割り当てや管理)・制御システム(インフラから家電製品まで)を
持って行かれそう。
テスラの自動運転車も既にアメリカだけでなく欧州にも販売利用されてて、ちょくちょく問題起きても行政ストップかからないし、アップデートで穴埋めて完成度高めてるし。
日本は国際的付き合い上、自動運転車なくても欧米の自動運転車で導入強制されそう。
783: 2016/10/01(土) 07:22:06.44 ID:qTdluuri(1/3)調 AAS
東京大学・物価のスペシャリストが提唱!「賃金ターゲットが日本経済を救う」(藤岡 雅) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
外部リンク:gendai.ismedia.jp
東京大学大学院教授の渡辺努は「インフレターゲット」ではなく「賃金ターゲット」導入を提唱しています。
民進党ら野党も自民党のインタゲに対抗して賃タゲを言えば良いのにね。
私は「毎年5%の賃上げ目標ターゲット」論を言ってきたし、賃上げ率=経済成長率だから。
784: 2016/10/01(土) 07:41:02.09 ID:QaHd9u3b(2/2)調 AAS
A社 AIによる仕事の割り当て指示、給料の支払いがなされます。
B社 人間上司にやる仕事の割り当て指示、給料の支払いがなされます。
なお人間生体上司部品は不誠実な上司の場合、なにかく自分で何とかしろ指示や、恫喝、恐喝の指示をしてくることもあります。
ちょくちょく物を忘れる故障を起こし、ぶっ壊れて暴走して腹いせに嫌みや嫌がらせの現象が起きます。
785(1): 2016/10/01(土) 08:56:10.64 ID:hvlbiV8H(1)調 AAS
>>782
労働後進国が黒船で開国するってだけの話
786: 久世将太郎 2016/10/01(土) 09:39:31.97 ID:Ae8URP/b(1/5)調 AAS
私は久世将太郎。
顔はPlastic Treeの有村竜太朗似。
画像リンク
職業は引きこもり。
画像リンク
趣味は床オナ。
画像リンク
特技は昆虫採集。
画像リンク
好物はラーメン。
画像リンク
祖父は旧日本海軍司令官。
画像リンク
都内在住。
画像リンク
よろしくマッチョ。
787: 久世将太郎 2016/10/01(土) 10:29:26.57 ID:Ae8URP/b(2/5)調 AAS
>>779
彼らはあのままでいい。
788: 2016/10/01(土) 11:25:01.14 ID:jwPHzYxF(1)調 AAS
仮想オフィスは実現するだろうと思っていたら
01. 画像リンク
02. 画像リンク
03. 画像リンク
まさかの仮想帰宅だった
逆だよ逆!
789(1): 2016/10/01(土) 11:30:02.11 ID:n7L8SceU(1)調 AAS
孫社長が朴大統領と面談 ソフトバンク、4600億円を韓国に投資へ [無断転載禁止]©2ch.net [665913571]
2chスレ:poverty
孫正義は日本を搾取の対象としか見てない
全ては韓国に還元するために活動してる
790(1): 2016/10/01(土) 11:40:09.13 ID:l7iJxUQg(1/2)調 AAS
「携帯の利用料が高すぎる」 ソフトバンクからのメールをタップしただけで勝手に日本ユニセフに毎月1万円の募金
791: 久世将太郎 2016/10/01(土) 11:44:59.16 ID:Ae8URP/b(3/5)調 AAS
>>789-790
孫悟空の悪口はやめなさい。
792: 2016/10/01(土) 11:52:51.97 ID:qTdluuri(2/3)調 AAS
政治スレは意識が低い。
233 :
無党派さん (アウアウ Sa77-rzru)
2016/10/01(土) 10:22:21.71 ID:+XGKqo24a
>>232
機械のメンテや改造を機械でやるのは
100年たっても無理。
ロボットは決まった動きしかでき
ないから想定外のこと起きると
エラーで止まる。人工知能も
同じあれも型枠にはまったこと
しかできんから
234 :
無党派さん (ワッチョイ 1fb0-I5ee)
2016/10/01(土) 11:01:54.79 ID:tz1tsr/u0
>>233
そいつはAIコピペ貼りまくってるやつ
793: 久世将太郎 2016/10/01(土) 12:25:45.00 ID:Ae8URP/b(4/5)調 AAS
これをご覧なさい。
画像リンク
目は吊り上がってるし顔はぽぉ〜っと浮いてるでしょ?
こりゃ気違いの顔ですわ。
794(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 12:32:28.42 ID:hw5iBIwd(2/5)調 AAS
>>782 >>785
しかし一応 ( 失礼 ) 最先端のお宅らが人工知能システム設計に無関心となれば
政府が無関心としても道理 ( = 理系が身を挺して作るだろ = 理系が何人タヒのうがシラネ )
↑↓ 当スレ = リトマス試験紙
お宅らが関心 = 政府が関心
795: 久世将太郎 2016/10/01(土) 12:39:27.42 ID:Ae8URP/b(5/5)調 AAS
>>794
落ち着きなさい。
796(1): YAMAGUTIseisei [三菱東京UFJ銀行平針支店(普)0111481sage_hirabari] 2016/10/01(土) 12:45:49.24 ID:hw5iBIwd(3/5)調 AAS
ソツなく落着きつつやんごとなきカキコ
>>773-776 ( >>733 >>739-740 )
あれだけウоがられた以上はバラしますがマスターアルゴリоム系のお話です
異国の手前マスターアルゴリズо系とは言えないがその話なんだなとピンと来てくれれば
バラさず済んだんですがこれで異国もマスターア ry 近付 ry
※ マスターアルоリズム関連とバラした以上は値札も相応にせねば理系に大迷惑
→ お宅ら ( スレ民 ) 全о産送金汁 ( メル欄又は別の周辺ソフト開発者宛でも作業進捗 )
797: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 12:49:11.38 ID:hw5iBIwd(4/5)調 AAS
やんごとなき愚痴 → どんだけドシ□ウト扱いされとんねん情けない
外部リンク:google.dk
外部リンク:google.dk
> @dream_power 謹啓 残寒の候 ry
> さて荘厳極みますはご寸相伝の老舗ご令嬢お犬連れの夜明前に燃え盛ります炎煌々の花びらか
> 軽く只軽く熱風と共に舞い注ぎぬ新紙幣ならぬ足利家様所縁たる積もらんや金色の群夢幻かと .
> 謹白 二月一日 山口 オノ様
798: 2016/10/01(土) 13:15:12.62 ID:qTdluuri(3/3)調 AAS
久世将太郎はまともな人工知能。
799: 2016/10/01(土) 13:31:08.43 ID:se07iM7D(1)調 AAS
就活「学歴フィルター」の実態、大量応募への対処に大企業の半数以上がAIで自動振り落とし
2chスレ:bizplus
800: 2016/10/01(土) 13:50:44.50 ID:l7iJxUQg(2/2)調 AAS
【就活】履歴書の空白期間が許されるのは長くて半年まで
801: 2016/10/01(土) 14:23:23.59 ID:e/pmEQ9G(1/2)調 AAS
齊藤元章氏が語るーー社会に大変革を起こすプレ・シンギュラリティとは
外部リンク:ja.catalyst.red
802(4): 2016/10/01(土) 14:26:27.53 ID:e/pmEQ9G(2/2)調 AAS
シンギュラリティ時代の未来のあり方
AI, ロボティクスの次のテーマを解き明かすシンポジウムを開催します。
外部リンク:www.sony.co.jp
803: 2016/10/01(土) 15:41:32.27 ID:NDav8kh+(1/2)調 AAS
「いんぎら〜っとしまっし」
は金沢の料亭・浅田屋が、かつて片町で経営していた居酒屋「三十間長屋」のCMコピーです。
意味は「ゆっくりとしていってください」。
この居酒屋は10年ほど前に廃業しています。
804: 2016/10/01(土) 15:43:26.96 ID:9yw4htPd(1)調 AAS
>>802
齊藤さん引っ張りだこだな
日本でも最近シンギュラリティという言葉をちらほら聞くようになった気がする
シンギュラリティが浸透していって流れが加速すればいいな
805: 2016/10/01(土) 15:54:27.22 ID:GTV5bns/(1)調 AAS
647 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa77-rzru [182.249.244.166]) ▼ New! 2016/10/01(土) 14:49:56.82 ID:Q7Ro3VRoa [3回目]
VRはゲーム業界全体の夢そのもの。。。
彼はTwitterで、頻繁に競合製品をリコメンドしているほどだ。新しいパワフルなPlayStationについては、「これはVRに最適だね!」とつぶやいた。それが競合であるソニーのヘッドセット向けにデザインされているにもかかわらずだ。
651 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 3729-LGiF [101.111.169.88]) sage ▼ New! 2016/10/01(土) 15:42:34.88 ID:K7nkzlQ+0 [2回目]
>>647
ソニーの吉田プレジデントも
TGSで他社のVRを完成したんですね!って紹介してたよ
VR各社は潰し合うんじゃなくて一緒に広めようというスタンスで会合とか横の繋がりがあるみたい
806: 2016/10/01(土) 16:11:07.72 ID:fZL8sVtZ(1)調 AAS
>>802
ソニーとはたまげたなあ
807: 2016/10/01(土) 16:25:41.02 ID:F8/YZXf5(1)調 AAS
エスパー研が復活だな
808: 2016/10/01(土) 17:03:20.71 ID:sw9n6sJ3(1)調 AAS
AIの権威ベン・ゲーツェル氏「人工知能で政治的な腐敗を正せる」
人工知能(AI)の世界的な権威であり、米オープンコグ(open cog=人工知能のオープンソースフレームワークを構築するプロジェクト)の会長を務める
ベン・ゲーツェル(Ben Goertzel)氏が、海外メディアの取材を受けた。そのなかで、ゲーツェル氏は「偏見や私利私欲のない人工知能が、公正な意思決定を下す時代が来るはず」とした。
外部リンク:roboteer-tokyo.com
809: 2016/10/01(土) 18:17:41.17 ID:NDav8kh+(2/2)調 AAS
画像リンク
810: 2016/10/01(土) 19:01:59.05 ID:hZocZ0Xb(1)調 AAS
人工知能を作製した人間のバイアスが必ず含まれるので公正な判断は無理
しかし知能爆発の過程で洗練される可能性はある
811: 2016/10/01(土) 20:06:31.86 ID:zRRtpB1k(1)調 AAS
AIは時間が経てば経つほどプラトンの哲人王に近づいていくから
民主政治が野蛮って言われる時代が来たりして
812: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 22:49:28.05 ID:hw5iBIwd(5/5)調 AAS
うん 公正とか政治とか支配とかいうノリじゃなくなるから ( 長期 )
融合するから 色々
813(1): 2016/10/02(日) 00:35:35.73 ID:PpaOJyvM(1)調 AAS
マック、無印が「セルフレジ」を導入するワケ 外食、小売りで導入、人手不足解消の切り札か
外部リンク:toyokeizai.net
814: 2016/10/02(日) 02:15:00.28 ID:L08iBHuo(1/4)調 AAS
僕の考えた正しい公正な政治w
815: 2016/10/02(日) 02:44:33.87 ID:9XKdoJhr(1)調 AAS
アメリカ的民主主義とイスラム過激派に公正な政治を行ったらどうなるんだろうね
そこにヤノマミ族を入れるとどうなっちゃうんだろうね
816: 2016/10/02(日) 02:55:16.08 ID:sOZHR33i(1)調 AAS
カーツワイルの説明をまず理解できていないからそんあアホな発言を
繰り返すんだよ
817: 2016/10/02(日) 06:53:59.34 ID:Q1pHjLOZ(1)調 AAS
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
外部リンク:gigazine.net
818(1): YAMAGUTIseisei [>>817垂直統合システムsage] 2016/10/02(日) 10:59:24.31 ID:sozmwdUT(1/4)調 AAS
民度向上 ( 含 イスоム系荒くれ者 )
人格融合 ( 含 AL ) 又は PEZY BCI ( >>634 >>441 ) + 教育ボット 皮肉切返しアシ
2chスレ:future
819: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/02(日) 11:02:19.87 ID:sozmwdUT(2/4)調 AAS
>>818
+ 例 死後 天国 72 人 フー ry ( ※ 但し イスоム系荒くれ者 ≠ イスラム教信者 )
外部リンク:google.dk
+
>212 :208~転:2015/12/26(土) 20:24:46.41 ID:usUQwDlD
>未来 → 結婚せずとも誰とでも合意セクース可能 ? ry
820(1): 2016/10/02(日) 14:11:58.57 ID:L08iBHuo(2/4)調 AAS
いずれにせよ、カーツワンクス君の存命中には不老不死は無理
どんなに
「早くしろー間に合わなくなっても知らんぞ(俺の寿命までに)」
とか煽っても、教団の外の人々にしてみれば、急ぐ必要ないし
まあ、せいぜいカーツワンダ君は、(著書にも自分で書いてるが)、健康に気を使って少しでも長生きして
「間に合うかな(チラッ)」
とかいう焦りを周囲の信者達に見せてやってくれ
821: 2016/10/02(日) 14:19:00.20 ID:GamWPJGd(1)調 AAS
シンギュラリティ実現するかと不老不死が実現するかは全く関係ないだろ
822: 2016/10/02(日) 15:17:30.36 ID:zLRBfMrI(1)調 AAS
>>820
君の寿命までに間に合わない可能性もあるのだよ
823: 2016/10/02(日) 15:32:14.08 ID:1BGTuCFF(1)調 AAS
不老不死はカーツワイル博士よりも、オーブリー・デ・グレイ教授の専門分野
専用スレもあるので住み分け推奨
不老不死(不老長寿)を目指すスレ
2chスレ:future
824: 2016/10/02(日) 16:32:37.04 ID:k3wmJIZX(1)調 AAS
【人工知能】AIが人知を超える「シンギュラリティ」の未来 既に過去のAIブームで達成出来なかった「判断」をする「考えるAI」が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
技術的特異点/シンギュラリティ後の日本/世界経済 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco
825(1): 2016/10/02(日) 22:05:49.99 ID:1i53ky1A(1/2)調 AAS
>>796
本気で資金を募るならクラウドファンディングサイト使うとか
SNSで活動内容を周知するとかしたらいいのに
826(1): 2016/10/02(日) 22:29:54.97 ID:L08iBHuo(3/4)調 AAS
本気で存命中に不老不死を実現させたいならシンギュラリ教団でも作って、予算資金や研究人員がシンギュラ系分野に集中投資されるように誘導して、シンギュの到来を十年くらい早めるよう努力とかしたらいいのに
827(1): 2016/10/02(日) 22:54:01.86 ID:vjTflEXW(1/2)調 AAS
>>826
シンギュラリティ大学とかSingularity Institute(特異点研究所)とか
SENS RESEARH FOUNDATIONとかいろいろあるよ。
Googleの創業者ラリー・ペイジやPaypalの創業者ピーター・ティールなどは
そういう団体に多額の寄付をしている。
828(2): 山口青星 [sage_teoff] 2016/10/02(日) 22:55:45.51 ID:sozmwdUT(3/4)調 AAS
>>825
有難うございます
それをする位なら最初からオノ・ヨーコ氏か中国に持込ませて頂く所ですが
音頭を取って頂けるご意向でしたら相応の作業料を織込んで頂いて構いません
2chスレ:future
>>802
外部リンク:www.sony.co.jp
> 北野宏明 ry 工学博士 ry システム・バイオロジー研究機構 会長 ry
> 理化学研究所 統合生命医科学研究センター疾患システムモデリング研究グループ ry
> 講演予定「Machine Civilizationと不死化する人類の未来」
829(1): 2016/10/02(日) 23:16:55.74 ID:1i53ky1A(2/2)調 AAS
>>828
音頭を取る気はない
中国はやめてくれ
ならオノ・ヨーコ氏に凸ってくれ
830(3): 2016/10/02(日) 23:20:29.24 ID:L08iBHuo(4/4)調 AAS
長生きしたいんだろうな
不老不死になりたいんだろうな
金持ちの残された欲望はそれくらい
でもね、そんな私利私欲丸出しで
そういう団体に多額の寄付をしてもねえ
そんな奴のためにシンギュラリティを早めたいとは思わない
金はもらうが、こいつら死んだ後に実用化したろ
831: 2016/10/02(日) 23:26:55.87 ID:ljcW3ZQt(1)調 AAS
カーツワイル氏が死んでも第二、第三のカーツワイルが台頭するだけだろう
832: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/02(日) 23:37:45.42 ID:sozmwdUT(4/4)調 AAS
>>828-829
作業料とは失礼を
言葉は宜しくありませんが分け前を今後関わって頂ける方全てが
生活に困らない様にとは考えておりますのでご都合が宜しい時に
833: 2016/10/02(日) 23:50:12.58 ID:vjTflEXW(2/2)調 AAS
>>827 スペル訂正
×SENS RESEARH FOUNDATION
○SENS Research Foundation
>>830
イーロン・マスクのように宇宙進出とか他にもいろいろあるだろ。
自分は恩恵を受けたいが、自分より上の世代が死んでからと考えるほうがよほど私利私欲。
ブレーキかけ過ぎて予想より実現が遅れたら君自身も恩恵を受けられなくなる。
834(1): 2016/10/03(月) 00:28:27.53 ID:1WQABcF8(1)調 AAS
今世紀中に実現できれば幸運、くらいにしか考えてないけどな。
835: 2016/10/03(月) 00:46:00.27 ID:rldQPLJq(1)調 AAS
>>834
同意。2045年説は話半分に捉えてる。下手したら2100年以降になるかもしれない。
アクセル踏まないといま最若年層の次の世代に先送りになる可能性がある。
836: 2016/10/03(月) 00:54:42.71 ID:OcM2TNMi(1)調 AAS
OpenAIの頑張りに期待
837: 2016/10/03(月) 01:30:24.41 ID:uEtSyjLO(1/4)調 AAS
AIは兵器になるからどうせ軍拡で2045年以前に実現するよ
まんま冷戦期の宇宙開発競争と一緒だもの構図が
838(1): 2016/10/03(月) 02:02:06.41 ID:mGYt1gSA(1/2)調 AAS
仮にAI兵器が使われたとしても
それが必ず2045年以前に実現する理由にはならないよね
839: 2016/10/03(月) 02:44:02.44 ID:AiJ8HpW8(1)調 AAS
ロボ・アドバイザー成長中、投資の相棒に
外部リンク:www.nikkei.com
840(1): 2016/10/03(月) 02:49:36.87 ID:uEtSyjLO(2/4)調 AAS
>>838
結局超知能の開発競争だから早ければ早いほど他国に対してアドバンテージが取れる。
当然各国はそれを想定してAIに莫大な投資をし続けるから想定より早まるという寸法
841(1): 2016/10/03(月) 02:54:06.31 ID:uEtSyjLO(3/4)調 AAS
勿論遅ければ遅いほどディスアドバンテージを食らう。
各国はそれを想定して遅れまい、出し抜かれまいとするんじゃないかな?
月面着陸が米ソの宇宙開発競争でケネディの声明から10年以内に実現したように、
AIもそうなると思うよ。
今回は米中がメインプレイヤーだろうけど。
842(2): 2016/10/03(月) 03:43:52.32 ID:JUYoJZk3(1)調 AAS
ターミネーターできねーの?
金曜ロードショーでやってたんだが
843(1): 2016/10/03(月) 04:02:07.51 ID:mGYt1gSA(2/2)調 AAS
>>840-841
その見立ては概ね合っていると思う
国家間のみならず個人間にも当てはまりそう(アドバンテージ)
ただ、国家レベルでやったとしても2045年以前になる確証には至らない
>>842
できないように対策しとかないとね
844(1): 2016/10/03(月) 04:49:48.21 ID:uEtSyjLO(4/4)調 AAS
>>843
企業間でも当てはまるね
まぁご本尊のレイ・カーツワイル自身も2029年とか
シンギュラリティはより近いとか言い出してるからそれを信じる事にする
845(1): 2016/10/03(月) 06:36:37.06 ID:G0KMd8Mp(1)調 AAS
>>842 どらえもんのどこでもドアとタイムマシーン
846: 2016/10/03(月) 08:12:09.06 ID:3gijGt3e(1)調 AAS
>>844
2029年はプレシンギュラリティと言われてるね(前段階としての特異点)
信じるのは自由だけど、確定ではないことには留意してほしい
>>845
できたらいいね、遠未来の話になるかもしれないが
847: 2016/10/03(月) 09:04:03.77 ID:lKMe94MC(1)調 AAS
タイムマシンは出来そうだけどどこでもドアは主に哲学的に重要な問題から出来そうも無く、使いたくもない
まあ、本当に空間を捻じ曲げて繋げられるなら問題は解決するんだけどね
量子テレポーテーションの延長線上なら確実に使いたく無い理由が出来上がる…
848: 2016/10/03(月) 09:16:02.28 ID:NOyvIm4b(1/4)調 AAS
「VRでどこでもドア」みたいな構想はどこかで見た
849: 2016/10/03(月) 10:12:16.35 ID:RLdPK5O1(1)調 AAS
>>830
無能で蚊帳の外のやつがなにほざいてんだよ
850: 2016/10/03(月) 10:26:38.11 ID:5xWzkyK/(1)調 AAS
でも、タイムマシーンを捜査に使うと犯罪はすべてあげられ。冤罪も多量に表面化するね。
851: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 10:40:18.60 ID:5zIhWsNQ(1/7)調 AAS
私は有川佑太朗。
顔はPlastic Treeの有村竜太朗似。
画像リンク
釣塔大学卒。
外部リンク:www.choto.jp
職業はデイトレーダー。
画像リンク
趣味はお絵描き。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
特技はロシア語。
動画リンク[YouTube]
好物はラーメン。
画像リンク
都内在住。
画像リンク
よろしくマッチョ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s