[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 久世将太郎 2016/10/01(土) 12:25:45.00 ID:Ae8URP/b(4/5)調 AAS
これをご覧なさい。
画像リンク

目は吊り上がってるし顔はぽぉ〜っと浮いてるでしょ?
こりゃ気違いの顔ですわ。
794
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 12:32:28.42 ID:hw5iBIwd(2/5)調 AAS
>>782 >>785
しかし一応 ( 失礼 ) 最先端のお宅らが人工知能システム設計に無関心となれば
政府が無関心としても道理 ( = 理系が身を挺して作るだろ = 理系が何人タヒのうがシラネ )

↑↓ 当スレ = リトマス試験紙

お宅らが関心 = 政府が関心
795: 久世将太郎 2016/10/01(土) 12:39:27.42 ID:Ae8URP/b(5/5)調 AAS
>>794
落ち着きなさい。
796
(1): YAMAGUTIseisei [三菱東京UFJ銀行平針支店(普)0111481sage_hirabari] 2016/10/01(土) 12:45:49.24 ID:hw5iBIwd(3/5)調 AAS
ソツなく落着きつつやんごとなきカキコ

>>773-776 ( >>733 >>739-740 )
あれだけウоがられた以上はバラしますがマスターアルゴリоム系のお話です
異国の手前マスターアルゴリズо系とは言えないがその話なんだなとピンと来てくれれば
バラさず済んだんですがこれで異国もマスターア ry 近付 ry

※ マスターアルоリズム関連とバラした以上は値札も相応にせねば理系に大迷惑
→ お宅ら ( スレ民 ) 全о産送金汁 ( メル欄又は別の周辺ソフト開発者宛でも作業進捗 )
797: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 12:49:11.38 ID:hw5iBIwd(4/5)調 AAS
やんごとなき愚痴 → どんだけドシ□ウト扱いされとんねん情けない

外部リンク:google.dk
外部リンク:google.dk

> @dream_power 謹啓 残寒の候 ry
> さて荘厳極みますはご寸相伝の老舗ご令嬢お犬連れの夜明前に燃え盛ります炎煌々の花びらか
> 軽く只軽く熱風と共に舞い注ぎぬ新紙幣ならぬ足利家様所縁たる積もらんや金色の群夢幻かと .
> 謹白 二月一日 山口 オノ様
798: 2016/10/01(土) 13:15:12.62 ID:qTdluuri(3/3)調 AAS
久世将太郎はまともな人工知能。
799: 2016/10/01(土) 13:31:08.43 ID:se07iM7D(1)調 AAS
就活「学歴フィルター」の実態、大量応募への対処に大企業の半数以上がAIで自動振り落とし
2chスレ:bizplus
800: 2016/10/01(土) 13:50:44.50 ID:l7iJxUQg(2/2)調 AAS
【就活】履歴書の空白期間が許されるのは長くて半年まで
801: 2016/10/01(土) 14:23:23.59 ID:e/pmEQ9G(1/2)調 AAS
齊藤元章氏が語るーー社会に大変革を起こすプレ・シンギュラリティとは
外部リンク:ja.catalyst.red
802
(4): 2016/10/01(土) 14:26:27.53 ID:e/pmEQ9G(2/2)調 AAS
シンギュラリティ時代の未来のあり方
AI, ロボティクスの次のテーマを解き明かすシンポジウムを開催します。
外部リンク:www.sony.co.jp
803: 2016/10/01(土) 15:41:32.27 ID:NDav8kh+(1/2)調 AAS
「いんぎら〜っとしまっし」

は金沢の料亭・浅田屋が、かつて片町で経営していた居酒屋「三十間長屋」のCMコピーです。
意味は「ゆっくりとしていってください」。
この居酒屋は10年ほど前に廃業しています。
804: 2016/10/01(土) 15:43:26.96 ID:9yw4htPd(1)調 AAS
>>802
齊藤さん引っ張りだこだな
日本でも最近シンギュラリティという言葉をちらほら聞くようになった気がする
シンギュラリティが浸透していって流れが加速すればいいな
805: 2016/10/01(土) 15:54:27.22 ID:GTV5bns/(1)調 AAS
647 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa77-rzru [182.249.244.166]) ▼ New! 2016/10/01(土) 14:49:56.82 ID:Q7Ro3VRoa [3回目]
VRはゲーム業界全体の夢そのもの。。。

彼はTwitterで、頻繁に競合製品をリコメンドしているほどだ。新しいパワフルなPlayStationについては、「これはVRに最適だね!」とつぶやいた。それが競合であるソニーのヘッドセット向けにデザインされているにもかかわらずだ。

651 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 3729-LGiF [101.111.169.88]) sage ▼ New! 2016/10/01(土) 15:42:34.88 ID:K7nkzlQ+0 [2回目]
>>647
ソニーの吉田プレジデントも
TGSで他社のVRを完成したんですね!って紹介してたよ

VR各社は潰し合うんじゃなくて一緒に広めようというスタンスで会合とか横の繋がりがあるみたい
806: 2016/10/01(土) 16:11:07.72 ID:fZL8sVtZ(1)調 AAS
>>802
ソニーとはたまげたなあ
807: 2016/10/01(土) 16:25:41.02 ID:F8/YZXf5(1)調 AAS
エスパー研が復活だな
808: 2016/10/01(土) 17:03:20.71 ID:sw9n6sJ3(1)調 AAS
AIの権威ベン・ゲーツェル氏「人工知能で政治的な腐敗を正せる」

人工知能(AI)の世界的な権威であり、米オープンコグ(open cog=人工知能のオープンソースフレームワークを構築するプロジェクト)の会長を務める
ベン・ゲーツェル(Ben Goertzel)氏が、海外メディアの取材を受けた。そのなかで、ゲーツェル氏は「偏見や私利私欲のない人工知能が、公正な意思決定を下す時代が来るはず」とした。

外部リンク:roboteer-tokyo.com
809: 2016/10/01(土) 18:17:41.17 ID:NDav8kh+(2/2)調 AAS
画像リンク

810: 2016/10/01(土) 19:01:59.05 ID:hZocZ0Xb(1)調 AAS
人工知能を作製した人間のバイアスが必ず含まれるので公正な判断は無理
しかし知能爆発の過程で洗練される可能性はある
811: 2016/10/01(土) 20:06:31.86 ID:zRRtpB1k(1)調 AAS
AIは時間が経てば経つほどプラトンの哲人王に近づいていくから
民主政治が野蛮って言われる時代が来たりして
812: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/01(土) 22:49:28.05 ID:hw5iBIwd(5/5)調 AAS
うん 公正とか政治とか支配とかいうノリじゃなくなるから ( 長期 )
融合するから 色々
813
(1): 2016/10/02(日) 00:35:35.73 ID:PpaOJyvM(1)調 AAS
マック、無印が「セルフレジ」を導入するワケ 外食、小売りで導入、人手不足解消の切り札か
外部リンク:toyokeizai.net
814: 2016/10/02(日) 02:15:00.28 ID:L08iBHuo(1/4)調 AAS
僕の考えた正しい公正な政治w
815: 2016/10/02(日) 02:44:33.87 ID:9XKdoJhr(1)調 AAS
アメリカ的民主主義とイスラム過激派に公正な政治を行ったらどうなるんだろうね
そこにヤノマミ族を入れるとどうなっちゃうんだろうね
816: 2016/10/02(日) 02:55:16.08 ID:sOZHR33i(1)調 AAS
カーツワイルの説明をまず理解できていないからそんあアホな発言を
繰り返すんだよ
817: 2016/10/02(日) 06:53:59.34 ID:Q1pHjLOZ(1)調 AAS
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
外部リンク:gigazine.net
818
(1): YAMAGUTIseisei [>>817垂直統合システムsage] 2016/10/02(日) 10:59:24.31 ID:sozmwdUT(1/4)調 AAS
民度向上 ( 含 イスоム系荒くれ者 )

人格融合 ( 含 AL ) 又は PEZY BCI ( >>634 >>441 ) + 教育ボット 皮肉切返しアシ
2chスレ:future
819: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/02(日) 11:02:19.87 ID:sozmwdUT(2/4)調 AAS
>>818
+ 例 死後 天国 72 人 フー ry ( ※ 但し イスоム系荒くれ者 ≠ イスラム教信者 )
外部リンク:google.dk
+
>212 :208~転:2015/12/26(土) 20:24:46.41 ID:usUQwDlD
>未来 → 結婚せずとも誰とでも合意セクース可能 ? ry
820
(1): 2016/10/02(日) 14:11:58.57 ID:L08iBHuo(2/4)調 AAS
いずれにせよ、カーツワンクス君の存命中には不老不死は無理

どんなに
「早くしろー間に合わなくなっても知らんぞ(俺の寿命までに)」
とか煽っても、教団の外の人々にしてみれば、急ぐ必要ないし

まあ、せいぜいカーツワンダ君は、(著書にも自分で書いてるが)、健康に気を使って少しでも長生きして

「間に合うかな(チラッ)」

とかいう焦りを周囲の信者達に見せてやってくれ
821: 2016/10/02(日) 14:19:00.20 ID:GamWPJGd(1)調 AAS
シンギュラリティ実現するかと不老不死が実現するかは全く関係ないだろ
822: 2016/10/02(日) 15:17:30.36 ID:zLRBfMrI(1)調 AAS
>>820
君の寿命までに間に合わない可能性もあるのだよ
823: 2016/10/02(日) 15:32:14.08 ID:1BGTuCFF(1)調 AAS
不老不死はカーツワイル博士よりも、オーブリー・デ・グレイ教授の専門分野
専用スレもあるので住み分け推奨

不老不死(不老長寿)を目指すスレ
2chスレ:future
824: 2016/10/02(日) 16:32:37.04 ID:k3wmJIZX(1)調 AAS
【人工知能】AIが人知を超える「シンギュラリティ」の未来 既に過去のAIブームで達成出来なかった「判断」をする「考えるAI」が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus

技術的特異点/シンギュラリティ後の日本/世界経済 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco
825
(1): 2016/10/02(日) 22:05:49.99 ID:1i53ky1A(1/2)調 AAS
>>796
本気で資金を募るならクラウドファンディングサイト使うとか
SNSで活動内容を周知するとかしたらいいのに
826
(1): 2016/10/02(日) 22:29:54.97 ID:L08iBHuo(3/4)調 AAS
本気で存命中に不老不死を実現させたいならシンギュラリ教団でも作って、予算資金や研究人員がシンギュラ系分野に集中投資されるように誘導して、シンギュの到来を十年くらい早めるよう努力とかしたらいいのに
827
(1): 2016/10/02(日) 22:54:01.86 ID:vjTflEXW(1/2)調 AAS
>>826
シンギュラリティ大学とかSingularity Institute(特異点研究所)とか
SENS RESEARH FOUNDATIONとかいろいろあるよ。
Googleの創業者ラリー・ペイジやPaypalの創業者ピーター・ティールなどは
そういう団体に多額の寄付をしている。
828
(2): 山口青星 [sage_teoff] 2016/10/02(日) 22:55:45.51 ID:sozmwdUT(3/4)調 AAS
>>825
有難うございます
それをする位なら最初からオノ・ヨーコ氏か中国に持込ませて頂く所ですが
音頭を取って頂けるご意向でしたら相応の作業料を織込んで頂いて構いません
2chスレ:future

>>802
外部リンク:www.sony.co.jp
> 北野宏明 ry 工学博士 ry システム・バイオロジー研究機構 会長 ry
> 理化学研究所 統合生命医科学研究センター疾患システムモデリング研究グループ ry
> 講演予定「Machine Civilizationと不死化する人類の未来」
829
(1): 2016/10/02(日) 23:16:55.74 ID:1i53ky1A(2/2)調 AAS
>>828
音頭を取る気はない
中国はやめてくれ
ならオノ・ヨーコ氏に凸ってくれ
830
(3): 2016/10/02(日) 23:20:29.24 ID:L08iBHuo(4/4)調 AAS
長生きしたいんだろうな
不老不死になりたいんだろうな

金持ちの残された欲望はそれくらい

でもね、そんな私利私欲丸出しで
そういう団体に多額の寄付をしてもねえ

そんな奴のためにシンギュラリティを早めたいとは思わない

金はもらうが、こいつら死んだ後に実用化したろ
831: 2016/10/02(日) 23:26:55.87 ID:ljcW3ZQt(1)調 AAS
カーツワイル氏が死んでも第二、第三のカーツワイルが台頭するだけだろう
832: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/02(日) 23:37:45.42 ID:sozmwdUT(4/4)調 AAS
>>828-829
作業料とは失礼を
言葉は宜しくありませんが分け前を今後関わって頂ける方全てが
生活に困らない様にとは考えておりますのでご都合が宜しい時に
833: 2016/10/02(日) 23:50:12.58 ID:vjTflEXW(2/2)調 AAS
>>827 スペル訂正
×SENS RESEARH FOUNDATION
○SENS Research Foundation

>>830
イーロン・マスクのように宇宙進出とか他にもいろいろあるだろ。
自分は恩恵を受けたいが、自分より上の世代が死んでからと考えるほうがよほど私利私欲。
ブレーキかけ過ぎて予想より実現が遅れたら君自身も恩恵を受けられなくなる。
834
(1): 2016/10/03(月) 00:28:27.53 ID:1WQABcF8(1)調 AAS
今世紀中に実現できれば幸運、くらいにしか考えてないけどな。
835: 2016/10/03(月) 00:46:00.27 ID:rldQPLJq(1)調 AAS
>>834
同意。2045年説は話半分に捉えてる。下手したら2100年以降になるかもしれない。
アクセル踏まないといま最若年層の次の世代に先送りになる可能性がある。
836: 2016/10/03(月) 00:54:42.71 ID:OcM2TNMi(1)調 AAS
OpenAIの頑張りに期待
837: 2016/10/03(月) 01:30:24.41 ID:uEtSyjLO(1/4)調 AAS
AIは兵器になるからどうせ軍拡で2045年以前に実現するよ
まんま冷戦期の宇宙開発競争と一緒だもの構図が
838
(1): 2016/10/03(月) 02:02:06.41 ID:mGYt1gSA(1/2)調 AAS
仮にAI兵器が使われたとしても
それが必ず2045年以前に実現する理由にはならないよね
839: 2016/10/03(月) 02:44:02.44 ID:AiJ8HpW8(1)調 AAS
ロボ・アドバイザー成長中、投資の相棒に
外部リンク:www.nikkei.com
840
(1): 2016/10/03(月) 02:49:36.87 ID:uEtSyjLO(2/4)調 AAS
>>838
結局超知能の開発競争だから早ければ早いほど他国に対してアドバンテージが取れる。
当然各国はそれを想定してAIに莫大な投資をし続けるから想定より早まるという寸法
841
(1): 2016/10/03(月) 02:54:06.31 ID:uEtSyjLO(3/4)調 AAS
勿論遅ければ遅いほどディスアドバンテージを食らう。
各国はそれを想定して遅れまい、出し抜かれまいとするんじゃないかな?

月面着陸が米ソの宇宙開発競争でケネディの声明から10年以内に実現したように、
AIもそうなると思うよ。

今回は米中がメインプレイヤーだろうけど。
842
(2): 2016/10/03(月) 03:43:52.32 ID:JUYoJZk3(1)調 AAS
ターミネーターできねーの?
金曜ロードショーでやってたんだが
843
(1): 2016/10/03(月) 04:02:07.51 ID:mGYt1gSA(2/2)調 AAS
>>840-841
その見立ては概ね合っていると思う
国家間のみならず個人間にも当てはまりそう(アドバンテージ)
ただ、国家レベルでやったとしても2045年以前になる確証には至らない

>>842
できないように対策しとかないとね
844
(1): 2016/10/03(月) 04:49:48.21 ID:uEtSyjLO(4/4)調 AAS
>>843
企業間でも当てはまるね
まぁご本尊のレイ・カーツワイル自身も2029年とか
シンギュラリティはより近いとか言い出してるからそれを信じる事にする
845
(1): 2016/10/03(月) 06:36:37.06 ID:G0KMd8Mp(1)調 AAS
>>842 どらえもんのどこでもドアとタイムマシーン
846: 2016/10/03(月) 08:12:09.06 ID:3gijGt3e(1)調 AAS
>>844
2029年はプレシンギュラリティと言われてるね(前段階としての特異点)
信じるのは自由だけど、確定ではないことには留意してほしい

>>845
できたらいいね、遠未来の話になるかもしれないが
847: 2016/10/03(月) 09:04:03.77 ID:lKMe94MC(1)調 AAS
タイムマシンは出来そうだけどどこでもドアは主に哲学的に重要な問題から出来そうも無く、使いたくもない
まあ、本当に空間を捻じ曲げて繋げられるなら問題は解決するんだけどね
量子テレポーテーションの延長線上なら確実に使いたく無い理由が出来上がる…
848: 2016/10/03(月) 09:16:02.28 ID:NOyvIm4b(1/4)調 AAS
「VRでどこでもドア」みたいな構想はどこかで見た
849: 2016/10/03(月) 10:12:16.35 ID:RLdPK5O1(1)調 AAS
>>830
無能で蚊帳の外のやつがなにほざいてんだよ
850: 2016/10/03(月) 10:26:38.11 ID:5xWzkyK/(1)調 AAS
でも、タイムマシーンを捜査に使うと犯罪はすべてあげられ。冤罪も多量に表面化するね。
851: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 10:40:18.60 ID:5zIhWsNQ(1/7)調 AAS
私は有川佑太朗。
顔はPlastic Treeの有村竜太朗似。
画像リンク

釣塔大学卒。
外部リンク:www.choto.jp
職業はデイトレーダー。
画像リンク

趣味はお絵描き。
画像リンク

画像リンク

画像リンク

特技はロシア語。
動画リンク[YouTube]

好物はラーメン。
画像リンク

都内在住。
画像リンク

よろしくマッチョ。
852
(1): 有川佑太朗 2016/10/03(月) 10:42:18.19 ID:5zIhWsNQ(2/7)調 AAS
>>830
長い、三行で。
853
(1): 2016/10/03(月) 11:38:16.89 ID:t8OLIDUN(1)調 AAS
>>852
君も自己紹介長いので三行にまとめるべき。というか、自己紹介いらない。
無用なレスで、有用なレスを流さないでほしい。
854
(1): 有川佑太朗 2016/10/03(月) 12:44:59.22 ID:5zIhWsNQ(3/7)調 AAS
>>853
無能で蚊帳の外の人に言われたくありません。
855
(1): 2016/10/03(月) 12:54:22.06 ID:NOyvIm4b(2/4)調 AAS
>>854
自己紹介乙
また逮捕されて脳にGPSとかチップを埋め込まれてくださいw
856: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 13:01:17.67 ID:5zIhWsNQ(4/7)調 AAS
>>855
変質者はフランス最高裁の判決文で定義されている。
857
(1): 2016/10/03(月) 13:08:12.16 ID:NOyvIm4b(3/4)調 AAS
というかすでに脳にチップ入ってるんだっけ?
公安警察にやられたんだよね
858: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 13:16:16.72 ID:5zIhWsNQ(5/7)調 AAS
>>857
あなた、おーぷん2ちゃんねるの生き物苦手板のKINGKING◆zEGpD4VZDYでしょう?
ストーカー行為は犯罪ですよ?
859: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 13:21:27.03 ID:5zIhWsNQ(6/7)調 AAS
さて、話題を変えましょうか。
制服姿の17歳「普通のバイト」 JKカフェの実態は
外部リンク[html]:www.asahi.com
860: 2016/10/03(月) 13:23:34.06 ID:NOyvIm4b(4/4)調 AAS
違います
私はそんな汚らわしい板には行きません
861: 有川佑太朗 2016/10/03(月) 13:25:35.64 ID:5zIhWsNQ(7/7)調 AAS
アセンションは近い。
862
(1): 2016/10/03(月) 13:31:40.00 ID:vWhk/HjB(1)調 AAS
人工知能の話しよーぜ
とりあえず最新のニュース張るな

コレ1枚で分かる「特化型人工知能と汎用型人工知能」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

アジア最大級のIT展示会「シーテック」 目玉は人工知能
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp

住信SBIネット銀行、ローン審査に人工知能を活用する実証実験を開始
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
863: 2016/10/03(月) 14:53:22.09 ID:kCBOnOqs(1/2)調 AAS
【電子版】デジタル編集部から(14)「シンギュラリティ」のカーツワイル博士来日、2045年に人類はどうなる?
外部リンク:www.nikkan.co.jp
864: 2016/10/03(月) 14:56:15.95 ID:kCBOnOqs(2/2)調 AAS
崩壊する社会秩序、AIの覚醒、そして私たちの未来
仲森 智博=日経BP未来研究所 2016/10/03 00:00 1/5ページ
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
865: 2016/10/03(月) 15:47:38.34 ID:95u0Ww+C(1)調 AAS
ノーベル賞各賞きょうから発表
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
866
(4): 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2016/10/03(月) 16:21:35.16 ID:kCRluSS0(1)調 AAS
ベーシックインカムという優れた制度が日本で実現しない訳
外部リンク:diamond.jp
867
(1): 2016/10/03(月) 17:54:16.18 ID:ePhQHcdH(1)調 AAS
>>866
スレ違いの宣伝は印象よくない
マナー守らないと味方が減り、敵が増えるぞ
868
(2): 2016/10/03(月) 18:12:11.13 ID:+8XZSna6(1)調 AAS
シャープが家電の人工知能化スマートホーム「AIoT」に向けて新しい会話ロボット「ホームアシスタント」を発表
外部リンク[html]:robotstart.info

マイクロソフトが「AIで主導権を握る」ために取る4つのアプローチとは
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp

富士通、AI技術を活用した都市監視や駐車管理のソリューションを販売
外部リンク:news.mynavi.jp
869: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/03(月) 18:17:19.06 ID:+n3n+fNW(1/2)調 AAS
>>867
不肖私並の顔を真っоにした必タヒの直球攻о乙
スレоいの宣о ? もしやご言外にこの事を仰っておられる ?
2chスレ:future
870
(1): 2016/10/03(月) 19:24:53.90 ID:ttG/2in4(1)調 AAS
>>868 URL2
>インフラ:Microsoft Azureを利用して、世界で最も強力な
>AIスーパーコンピュータを構築し、それを誰でも利用できるようにする。

IBMのWatson強化版みたいなものを目指すのか
871
(2): 2016/10/03(月) 21:26:21.63 ID:68m3hDdG(1)調 AAS
うまく上の世代をやり過ごして、俺の世代が、the First Generation for Eternity としてこの世界で君臨できるように誘導しないとな
872: 2016/10/03(月) 21:54:22.59 ID:Q4cdejeg(1)調 AAS
>>871
俺の世代って君、何歳なの?
873: 2016/10/03(月) 22:21:27.99 ID:fuKa9i8x(1)調 AAS
第一世代とか君臨とか些末な事に
拘る必要なくねー?
ガンガン進めちゃえば良いんだよ!
後戻りなんかできねーよ。
小さい事言ってんじゃねーよ。
独り占めなんて古ぼけた考え方は
捨てて新時代に対応するんだ(笑)!
874
(2): 2016/10/03(月) 23:22:58.02 ID:9yy8CFRZ(1)調 AAS
カーツワイルを信じないお前らって病気だよな
875: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/03(月) 23:33:09.06 ID:+n3n+fNW(2/2)調 AAS
>>866 >754
外部リンク:diamond.jp
> 損する人の抵抗は必至

珠玉のご記事の瑕を論うは不本意ですが物作り等を嗜まれない方のご発想

>>868 外部リンク[html]:robotstart.info
> 他社のメーカーとのアライアンス
外部リンク:google.dk

>563 :YAMAGUTIseisei~転:2016/02/13(土) 20:05:38.92 ID:/dXq6Ln4
>限定分野ソフトに強いシャ○プ ry
>上述のファナックの匠もシャ○プ製品で機械語修業 ry twitter 担当氏も ry

>>874 = >>871 = >86#
釣rmsk
876
(1): 2016/10/04(火) 00:54:42.38 ID:e3DE4i+H(1)調 AAS
誰かが『君臨』したとなると周りは、そいつを持ち上げる
貢献するなどと競争が発生する北朝鮮だな
んで君臨してやつの『おかげで我々は幸せです』
などと唱えながら過剰に労働する競争やら
競争に勝って幹部になっても君主に嫌われたり怪しまれたら
処刑されたりと、泣きながらの『幸せです』アピール競争w

君主いらなくねーか?
877: 2016/10/04(火) 00:57:53.76 ID:eAkLsJHo(1/3)調 AAS
血液中からのHIVウイルス完全除去に医療研究チームが成功
外部リンク:gigazine.net
878: 2016/10/04(火) 02:34:55.37 ID:LtXG9cjK(1)調 AAS
自動運転革命 グーグルの脅威
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「IoT」の規格作りで日米連携へ 覚書に調印
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
フィンテック革命で日本株は復活する(藤田勉)
外部リンク:style.nikkei.com
トヨタ、「成長」する会話ロボ 17年に発売
外部リンク:www.nikkei.com
高速道路渋滞時も自動追従 量販車向け運転支援の中身
外部リンク:www.nikkei.com
879: 2016/10/04(火) 04:06:12.91 ID:sB4rRMmj(1)調 AAS
>>876
同意。ただ、『君主』へのではなく『文明発展』への貢献を目指すことは重要なことだと思う。
人工知能開発の原動力の一つでもある。競争は、競創や共創という発想に移行したほうがいいね。
880: 2016/10/04(火) 05:48:08.83 ID:IP0Evkno(1/3)調 AAS
技術は技術を加速させる
もう誰にも止められない
881
(1): 2016/10/04(火) 05:53:13.49 ID:zWG2WEaJ(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
水没コンピューター その可能性は

なんかこれ好き。
882: 2016/10/04(火) 06:12:17.56 ID:TISmpGLL(1)調 AAS
>>874 シンギュラリティーを知らない人間が多いのにカーツワイルを信用するしないものではない。
動画リンク[YouTube]
6分)
883: 2016/10/04(火) 06:32:46.07 ID:IP0Evkno(2/3)調 AAS
>>881
これって水じゃなくてハイドロフルオロエーテル液でよくねw
884
(2): 2016/10/04(火) 08:28:37.34 ID:RpuNP0t2(1/2)調 AAS
>>731
Google、Microsoft、Amazon、Facebook、IBM、DeepMind
頼もしい面子だな

そういやIBMが参加してた欧州のヒューマンブレインプロジェクトってどうなったんだ?
885: 2016/10/04(火) 09:11:37.91 ID:THn/88T8(1/4)調 AAS
まだやってるよ
886: 2016/10/04(火) 09:14:09.31 ID:0fkZd09a(1)調 AAS
>>884
2023年頃に人間程度の知能をシミュレーションすることを目指して研究中
ネズミ程度の知能は実現済みで、今はネコ程度の知能実現に取り組んでる
887: 2016/10/04(火) 09:17:06.26 ID:RpuNP0t2(2/2)調 AAS
そうなんだどうも
888
(2): 2016/10/04(火) 09:31:28.18 ID:P/9rHkMy(1)調 AAS
ヒトの脳をトレースしたところで無駄だけどな

ネズミ脳をトレースしたら1匹のネズミとして野生行動は再現できるだろう
同じくネコ脳をトレースしたら1匹のネコの野生行動は再現するだろう

ヒト脳をトレースしたところで1匹のヒトという動物しか再現しない
野生にポツンとヒト1匹を放り出してもネズミやネコ以下の存在でしかない

そんなやり方では高度AIや知識体系には至らない
889: 2016/10/04(火) 09:32:53.65 ID:THn/88T8(2/4)調 AAS
>>888
ではどうしたら良いのですか、教授殿?
890
(2): 2016/10/04(火) 09:43:53.19 ID:wlYMADtO(1)調 AAS
ここにたくさんの部品が組み上がって精密に動いている時計があるとする

時計として機能を果たしているのは何故かを解き明かそうとするときに
それを構築している材質(=ヒト)にばかり注目しても意味がない

時計としているのはその構造である
材質ではない

木を見て森を見ず
ミクロは関係なくマクロな構成こそ重要

時計の材質が木材であっても金属でもプラスチックでもあるいは紙でも
時計として組上がって機能を果たす

高度AIや知識体系を築ける知能を作るには
ヒトというミクロの材質を見ていてもほとんど意味がない
891: 2016/10/04(火) 09:50:44.78 ID:KBHWtUbK(1)調 AAS
なにいってんだこいつ
892
(1): 2016/10/04(火) 09:51:32.22 ID:wqqb3Pm0(1)調 AAS
ネズミ1匹は本能的にエサを探し回る
ネコ1匹は本能的に狩りをする

ヒト1匹が本能的にやれることは?
ヒト1匹では火を起こすことも文字を作ることもまず無理だろうな
893: 2016/10/04(火) 10:00:24.00 ID:W6Vv6xh9(1)調 AAS
日本人なら犬より大きい哺乳類の助数詞は「頭」を使う。
そもそもヒトなら「人」なんだが大丈夫か?
894
(1): 2016/10/04(火) 10:08:11.23 ID:THn/88T8(3/4)調 AAS
>>890
ヒューマン・ブレイン・プロジェクトで解き明かそうとしているのは構造ですよ、教授殿。
構造を真似てスーパーコンピュータ上で再現しようとしているのです。ニューロン間の電圧初期値が分からないので再現は不可能…などと言った批判は大いに見受けられますが、やってみない事には分かりませんよね。
結果的にスーパーコンピュータで再現された人の脳は身体が与えらていない以上、ヒトを逸脱しているかも知れませんが、
この壮大な科学プロジェクトの目指すところはヒトの脳の構造、及び知能の解明、そしてそれに伴う知見を脳疾患の治療に役立てることです。
895
(1): 2016/10/04(火) 10:09:24.50 ID:Xw8nKdrI(1)調 AAS
>>894
シンギュラリティとは関係なさそうだな
896
(1): 2016/10/04(火) 10:18:47.95 ID:THn/88T8(4/4)調 AAS
>>895
何をおっしゃいますか。関係は大アリです。ヒトの知能を創るモノ、脳の物理的構造が解き明かされれば強い人工知能を即座に作ることが可能です。強い人工知能は幾何級数的に知能爆発を起こしシンギュラリティに至るでしょう。
もしくはブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)を通じてヒト知能を機械的に増強してシンギュラリティを起こすことが出来るでしょう。
897
(1): 2016/10/04(火) 11:26:10.15 ID:u9b2Sv7h(1)調 AAS
科学文明を築いたのは言葉や文字
ヒト脳はただの道具に過ぎない

言葉や文字で紡がれる知識の集合体こそが真の知性体

細胞内で言えばヒト脳はリボゾーム
知識集大成の真の知性体の言葉文字はDNA
898
(1): 2016/10/04(火) 11:50:34.86 ID:PTs9Wc4j(1/7)調 AAS
言葉も文字も脳も道具だろ。
899: YAMAGUTIseisei 2016/10/04(火) 12:00:18.26 ID:AszDQOBN(1/5)調 AAS
>>892
> ネコ1匹は本能的に狩りをする / ヒト1匹では火を起こすことも文字を作ることもまず無理

前半は正確さを欠く部分もあれど後半は仰る通り

>>896
> 脳の物理的構造が解き明かされれば強い人工知能を即座に作ることが可能

大型の赤ちゃんを作る意味ではその通り ( → 松尾先生仰る子供の人工知能的な人格 )
→ 要 想定 組合せ 学習結果使回し技術又仰る BMI 等 ( → 大人の AL )

素子 `` ネットが 不十分な… 使いこんでない 脳のダミーを 鑑識に残し ちゃったわ… ''
900
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/04(火) 12:02:45.44 ID:AszDQOBN(2/5)調 AAS
>>897
△ 真の知性体
○ 具現化した知性 ( → ラベル 意識 )
901
(3): 2016/10/04(火) 12:04:36.08 ID:6BTu+na8(1)調 AAS
>>898
人間の脳はその場その場で次々と使い捨てられる消耗品

知識(文字)は日々進化し洗練されて受け継がれていく永遠の存在
902
(1): 2016/10/04(火) 12:13:06.24 ID:PTs9Wc4j(2/7)調 AAS
>>901
だったら何?
903
(1): 2016/10/04(火) 12:36:26.24 ID:zWG2WEaJ(2/2)調 AAS
認識する脳がない知識に意味あんのか
904
(1): 2016/10/04(火) 12:37:35.61 ID:XDR0DY6o(1/2)調 AAS
>>888
>>890
それなら人1人の知能が、社会的行動を取るアリの大群より劣ることになるだろ
その程度の知能ならすでにコンピュータで越えたことになるわ
知能があれば効率的なシステムを作れるが、効率的なシステムは知能がなくても作れる
自然淘汰の結果だ
905
(1): 2016/10/04(火) 12:42:36.37 ID:XDR0DY6o(2/2)調 AAS
>>901
>>902
>>903
多分言いたいことは、「人間の脳に備わってる知能が文明や学問を作ってるのではなくて、言葉や知識が綿々と受け継がれてるから他の動物より優れた文明を築いている」的なことじゃないか?
過去を学ぶから、代を重ねるごとに知識も積み重なっていく
実際言語無しだと思考が出来ないからな
906
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/04(火) 12:53:42.02 ID:AszDQOBN(3/5)調 AAS
>>901 ミームという意味で同意

△ 消耗品
○ 歴史上消耗品扱いされてきた ( ⇔ 技術的特異点 2020 ? )

もしやご言外にこの事を仰っておいででしょうか
>>866 2chスレ:future
907: 2016/10/04(火) 13:06:40.33 ID:PTs9Wc4j(3/7)調 AAS
>>905
いや、それと技術的特異点とどう関わってくるのかと気になっただけだ。ありがとな。
908
(1): 2016/10/04(火) 13:08:22.37 ID:qqXsXWab(1/3)調 AAS
>>884
GoogleとIBM以外は雑魚だから
あとHBPは継続してるけど事実上頓挫してる

欧州の「全脳シミュレーション計画」が広げた大風呂敷と、その誤算
〜スパコンによる再現はやはり不可能なのか
外部リンク:gendai.ismedia.jp

EUの主な産業は制裁金ビジネスと難民ビジネスだからあまり期待するなw

Googleに巨額制裁金か 独禁法違反で欧州委が命じる可能性
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
EUへ移民を送り込むビジネスは麻薬取引に匹敵する儲けあり
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com
909
(1): 2016/10/04(火) 13:12:47.87 ID:qqXsXWab(2/3)調 AAS
そういえば日本版トランスヒューマンをつくるスーパー日本人(笑)はどうしたw

「スーパー日本人」を育成 大阪大学のプロジェクトがヤバいと話題
外部リンク:news.livedoor.com
910
(1): 2016/10/04(火) 13:40:20.10 ID:PTs9Wc4j(4/7)調 AAS
>>909
キーワードの「スーパー日本人」とか「ハピネス社会」以外は普通の研究だね
911: 2016/10/04(火) 13:50:47.41 ID:qqXsXWab(3/3)調 AAS
>>910
役人のセンスの無さは異常
912: 2016/10/04(火) 14:10:03.89 ID:aJrhkGAj(1/2)調 AAS
第1回シンギュラリティシンポジウム D「次世代を生きる僕たちが創るもの」佐久間洋司
外部リンク:singularity.jp
913
(1): 2016/10/04(火) 14:11:35.52 ID:aJrhkGAj(2/2)調 AAS
シンギュラリティサロン#19 開催のお知らせ
外部リンク:singularity.jp
914: 2016/10/04(火) 14:44:06.69 ID:A8kVwkY4(1)調 AAS
シンギュラリティ教団「不老不死技術が到来するまでに死にたくないでしょ?だったら、この健康グッズ買って長生きしなさい」
915: 2016/10/04(火) 14:53:50.61 ID:1gfNuZ0f(1)調 AAS
>>904
> それなら人1人の知能が、社会的行動を取るアリの大群より劣ることになるだろ

おそらく丸裸のキミを草原に1人で置いたら生き抜くのはほぼ絶望的だろうけど
アリ集団はしっかりと生き残る“智惠”を発揮するだろうね
916: 2016/10/04(火) 15:04:45.12 ID:PTs9Wc4j(5/7)調 AAS
まず「知能」の具体的な"定義"がない時点で人類はガバガバなんだよなあ…
917: 2016/10/04(火) 15:11:16.81 ID:3bAjOVHO(1)調 AAS
そりゃ教師無し学習だったら0から文明を構築させることになるだろ
918
(1): 2016/10/04(火) 15:12:46.81 ID:VYYjTv6i(1)調 AAS
定義は単純明確でハッキリしてるだろ
定義は「人が必ず勝っていて常に人が頂点であるもの」だよ
919: 2016/10/04(火) 15:40:06.24 ID:PTs9Wc4j(6/7)調 AAS
>>918
その定義だと「知能」だと特定できない
犬は世界を二色で見ているけど、人間は三色で見てる。うん、人間が勝ってるね。
動物にも味覚はあるけど、その味を感じる味蕾は人間のほうが圧倒的に多い。うん、人間が勝ってるね。

こんなふうにそんな定義だと知能を指すことにならない。つーかウィキペディアでも広辞苑でも大辞林でも、例解新国語辞典でも明鏡国語辞典でも引いてみろ。まとまな定義がないぞ。

広辞苑だと「環境に適応し、新しい問題状況に対処する機能・能力」と書かれている。
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s