[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(1): 2016/09/03(土) 10:43:07.65 ID:oRh8ychk(1/10)調 AAS
>>257
2つ説がある

・食料が無いのである一定以上は増えない。アフリカ辺りでどんどん増えるが病気や飢えでどんどん死んでいくから問題はない。
・人口が増えればアイデアも増える。誰かがイノベーションを起こすので人口はどんどん増やせば良い

人口を減らそうとすると心理的な影響か大抵増えるので、減らすために減らす政策というのはやめたほうがいいしまず実現しないだろう
271: 2016/09/03(土) 12:00:46.02 ID:oRh8ychk(2/10)調 AAS
>>265
特異点vs異常気象・戦争って感じか
アツイな
280
(1): 2016/09/03(土) 13:11:55.49 ID:oRh8ychk(3/10)調 AAS
温暖化はないって言うけど、ど〜〜〜考えてもこの数年気温が上がって水面が高くなってる
283: 2016/09/03(土) 13:21:19.92 ID:oRh8ychk(4/10)調 AAS
>>278
今は無理だろう。機体が足りなさすぎる。
機体ごと作っても10000兆ドル()でも足りないだろうな。今度は発着所が足りない。

窒素固定など細菌の力を使ったほうが良いだろう
もしくはカバのゲップを止めるような遺伝子改良など
287
(2): 2016/09/03(土) 13:52:44.88 ID:oRh8ychk(5/10)調 AAS
カーツワイルを読んだ人は是非ケヴィン・ケリーも読んで欲しい。wiredの創始者だ

カーツワイルは基本的に「技術の指数的な上昇はどこまでも続く」だが、
ケヴィン・ケリーは「技術の指数的な上昇はいずれ止まり、新たなパラダイムにシフトする」というスタンス。
また、未来を決めつけるわけじゃなく、いくつかのパターンで予想するので押し付けがましさがない
資料も豊富で面白い。マジでオススメ。
値段は容赦のない5000円。
295: 2016/09/03(土) 16:24:20.63 ID:oRh8ychk(6/10)調 AAS
>>293の言ってるのは技術的なことだと思うよ・・・
298
(1): 2016/09/03(土) 16:44:54.84 ID:oRh8ychk(7/10)調 AAS
>>297
ポケモンは既に衰退しつつあるぞ。あまりにもゲーム性が酷かった
俺ももう長いことやってない
321
(1): 2016/09/03(土) 20:24:00.93 ID:oRh8ychk(8/10)調 AAS
>>312
ARゲームがなくなるわけではないけど、このままはやり続けるのは非常に難しいと思う
googleグラス、コンタクト型デバイスが流行れば形態は大きく変わるかもしれないが、現状それ自体が考えにくい
しばらくはピコピコのままだろう
322: 2016/09/03(土) 20:28:23.40 ID:oRh8ychk(9/10)調 AAS
>>316
同じく。神でも道具でもどっちでもいいな。
一神教の人たちは動揺するかもしれないのがちょっと気がかりではある
324: 2016/09/03(土) 20:31:22.32 ID:oRh8ychk(10/10)調 AAS
そうだな
カーツワイル氏も社会的に弱い立場だな。うん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*