[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 2016/06/26(日) 15:02:32.92 ID:z6JO7Tz2(1/8)調 AAS
スペースコロニーのこと計算してみない?
回転方向に100km/hで走ってる車が急バックで100km/hなんて無理だから
50km/hで走ってる車が急バックで50km/hにしてみたら・・・
周速度V=rω(m/sec)
ω=V/r=600[km/h]/3.2[km]=187.5[rad/sec]
ω=V/r=550[km/h]/3.2[km]=171.8[rad/sec]
ω=V/r=500[km/h]/3.2[km]=156.2[rad/sec]
オイラーF=mαオイラー= - m * r * dω/dt
体重65[kg]
オイラーF=−65* 3.2 * (187.5-156.2)/3600=-1.808[N]
-1.808/9.8=-0.184[kgf]
体重65kgの人が約184[g]軽くなる?
ん``〜単位換算間違ってる気がするけど・・。
というかその時点で首が死んでる罠。
668: 2016/06/26(日) 15:35:08.01 ID:z6JO7Tz2(2/8)調 AAS
確かに・・っていうか>>653に言えよ
大体、
>653・・一つのコロニーの中でも・・
>663・・逆回転するコロニーに行ったら・・
話し変わっとるやんけ
669: 2016/06/26(日) 16:47:17.83 ID:z6JO7Tz2(3/8)調 AAS
つーか10年以上前のレスですら
2chスレ:future
904 :オーバーテクナナシー:2006/05/04(木) 21:33:43 ID:c8AWApF7
まあ、島3号は今となっては古いデザインなので…
672: 2016/06/26(日) 17:28:45.36 ID:z6JO7Tz2(4/8)調 AA×
>>670>>978

ID:c47jYBT4 ID:yAP9CFsA
2chスレ:future
675: 2016/06/26(日) 21:52:36.14 ID:z6JO7Tz2(5/8)調 AAS
>>673
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
>>674
いいかげん島3号オニールシリンダーを持ち出すのが古いって言いたいんだけど。
少なくともスタンフォードトーラスまでの議論を蒸し返してるだけ。
物理的、技術的、金銭的、政治的、・・他で、未来に実現可能性が限りなくゼロ。
島3号オニールシリンダーはありえない。10年前に終わってるんだよ。
677: 2016/06/26(日) 22:40:00.84 ID:z6JO7Tz2(6/8)調 AAS
2chスレ:future
319 :オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 18:21:52 ID:ZFKP/amp
それより、まだ古典的モデルの島三号を基準にしてるのか?
あれは最初に書かれた素朴な想像図に過ぎないので細かい突っ込みは意味ない。
678: 2016/06/26(日) 23:02:02.28 ID:z6JO7Tz2(7/8)調 AAS
島3号についての考察に興味があるなら
10年近く前のリンクがまだ生きてたよ。
2006年11月20日 (月)
外部リンク[html]:coolway.air-nifty.com
スペースコロニーの科学 その4 コロニー酔い
679(1): 機嫌悪いのエリジウム 2016/06/26(日) 23:44:15.65 ID:z6JO7Tz2(8/8)調 AAS
スペースコロニーのデザインは完成されていないと思うので
まとめてみた
画像リンク
《コンセプトNo.1:直径450m級》直径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
2chスレ:future
隕石などの外壁破壊に対して階層状の隔壁を設けてバウムウクーヘン等の案を採用し
カルパナ・ワンを改良したもの。
《コンセプトNo.2:直径900m級》半径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
2chスレ:future
スタンフォードトーラスの巨大な反射鏡が太陽風に曝されて
繋留しているコロニーの軸がぶれるのを戻すために
長い棒状のものでヤジロベェ方式にバランスを取っているものを、
上下に配置逆回転して改良したもの。
《コンセプトNo.3:直径1800m級》
居住部が少ない、反射鏡をなくしてしまえば、小窓にして、直径はスタンフォードクラス
で、隔壁で、多層で、グラスファイバーのシャフト・・などを施したもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*