[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287(1): 2015/12/27(日) 18:45:33.83 ID:E5PO7fdE(1)調 AAS
>>283
じゃあ30年くらいヨチヨチで、その後30年幼稚園行って120年くらい学校行くわけだ
288: 2015/12/27(日) 18:48:48.11 ID:5tkKVF/T(1)調 AAS
山間部に大きな家やー戸建てを建てるんじゃなくて10階建て程度の安マンションをみっしり建てるんでしょ
289(1): 2015/12/27(日) 18:51:02.05 ID:a06ZubpX(1)調 AAS
>>286
自転じゃなくて公転な
290(1): 2015/12/27(日) 19:01:08.86 ID:+iiIZlHi(2/2)調 AAS
>>260
いやそれも作れるだろって話だよ。作れない道理はないからな。
パートナーとして、いつも優しく、でも甘くはなくて、叱るべき所はきっちり叱ってくれる。
容姿はもちろんお好み。イケメンでもロリでもなんでもござれ。
しかも超床上手。
291: 2015/12/27(日) 19:05:55.31 ID:RfncK6i6(1)調 AAS
日本全土総ウサギ小屋
292: 2015/12/27(日) 19:11:23.30 ID:c+OclYJy(3/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.shimz.co.jp
海上都市を作ればまだまだ余裕だろ
293(4): 2015/12/27(日) 19:13:38.79 ID:vwrtb0pF(1)調 AAS
ベーシックインカムだけが収入源なのが大半になったら、住居だけは狭くなるんじゃないかな?
食と衣はほぼ無料にできるだろうけど、住むところだけは自由にならないから
人が集中するところは高くなるし
294: 2015/12/27(日) 19:25:12.13 ID:/V9EqLNz(3/3)調 AAS
記憶デバイスを装着すれば、義務教育は10秒で終わるようになるだろう。
295(1): 267~転 [sage_teoff] 2015/12/27(日) 19:28:00.95 ID:dFH/KuzK(3/5)調 AAS
数百年以内 ? → 10000 歳実現 ( 齊藤氏 )
百年以内 ? → 若返り実現 ?
一まず → 800 歳実現
基本 → 若返り ( 老化問題解決済時代 >>284 )
>>293
BI → 出生率 急降下 ( ※ 但し 長期 )
>>268
済みませんもうお気付きかも知れませんが分り難かったですね
( 長々と又手取り足取り過ぎてかえって失礼かも知れませんが
こういう流れがあったんですよ >>205 >>212 >>217 )
>>218
> 錠剤を飲むと シェイクスピア文学の知識 ry 情報は血流を通して吸収 ry
異文脈ご容赦 ( 血流自体 + 内蔵等自体 ) → >>85 >>87 に応用可能 ? ( 分散記憶 )
外部リンク:google.jp
外部リンク:google.jpソース失念
>>290 残念なが ry
296: 2015/12/27(日) 19:30:35.80 ID:c+OclYJy(4/4)調 AAS
>>293
人口が増えてきた今まででもコンクリートの圧縮強度の改善などで空間自由度の増加や超高層化で床面積は広くなってきた
これからは建築もオートメーション化が進んでくるし、30年後の先進国で居住の貧困は考えにくい
297: 295~転 [sage_teoff] 2015/12/27(日) 19:36:33.87 ID:dFH/KuzK(4/5)調 AAS
>>295
> 歳実現
技術
> 基本 → 若返り
※ 但し AL との融合 人格アップロード その他 一まず置く
>>267
> ↑ AI ( AL ) 旧人類 半奴隷視 ( ※ 但し 人質扱い 隠す ? )
※ 但し 生活 楽
298(1): 2015/12/27(日) 19:46:08.62 ID:ppM3d56G(1)調 AAS
妄想するならせめてSFに沿ってくれよ
ファンタジー持ってくるとか、それこそオカルトじゃねえか
299: 2015/12/27(日) 19:57:18.24 ID:vJZVz58b(1)調 AAS
>>293
人類全部が簡易宿泊所に住むようになる
300(1): 2015/12/27(日) 20:00:23.12 ID:OuwSnbDb(1/2)調 AAS
>>289
自転じゃ駄目なの?
301(1): 2015/12/27(日) 20:02:26.79 ID:p8/zdW4N(1)調 AAS
>>300
自転を10倍にしても1年が3650日(ただし1日は2.4時間)くらいになるだけで
1年の長さは変わらない
302: 2015/12/27(日) 20:05:13.62 ID:OuwSnbDb(2/2)調 AAS
>>301
ああ、そういうことか
相対性理論的なネタかと思った
303: 2015/12/27(日) 20:05:47.70 ID:jnxGBuBd(15/16)調 AAS
>>287
600歳のじじいが「200歳?あいつはまだひよっこだよ」って言うわけさ
304: 297@転 [sage_teoff] 2015/12/27(日) 20:12:49.25 ID:dFH/KuzK(5/5)調 AAS
>>298 ソース
数百年以内 ? → 10000 歳実現 ( 齊藤氏 )
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/Dv3ZblXhAdk/1.jpg)
305: 2015/12/27(日) 20:14:44.74 ID:XolSZo1v(1)調 AAS
富豪とか金持ちの方が短命になりそう
酒やドラッグ、豪遊するの好んでメチャクチャやって
306: 2015/12/27(日) 20:19:43.05 ID:jnxGBuBd(16/16)調 AAS
富豪や金持ちは健康を気遣って良い物食ってるから長生きするよ
酒やドラッグはスラム街の貧困層がやるもんだ
307: 2015/12/27(日) 20:52:43.73 ID:abypd/AV(1)調 AAS
美食は早死に
308(1): 2015/12/27(日) 20:57:10.66 ID:Ls517I+/(1)調 AAS
外部リンク:togetter.com
>所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、
>栄養バランスのよい食事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。
309: 2015/12/27(日) 22:38:38.38 ID:vaJMDQdR(1)調 AAS
>>308
野菜とか高いもん
アメリカだって底辺層は同じ感じ
310(3): 2015/12/27(日) 23:02:13.02 ID:nA601Axz(5/5)調 AAS
人が死ななくなったら、ゴミ掃除・間引きする機構なり法律が必要だと思う
生きる価値のないDQNやパチョンカスやガイジは、どんどんゴミ箱へ
有機物をエネルギーに転換する技術でも発明して、そこに放り込めばベスト
そう思わん?
311: 2015/12/27(日) 23:06:23.92 ID:/gHs1sOr(2/2)調 AAS
>>310
そこまでして人を生かす意味は?
優秀な人材を求めるようになって、力のある人だけしか残らない世界に、なんの意味があるの?
312(1): 2015/12/27(日) 23:09:40.64 ID:YemuKNmw(2/2)調 AAS
そもそも人類が生きる意味があるのだろうか?
いや、ない。
という正論を人間より優れたAIが即座にたどり着いてうんぬん
313: 2015/12/27(日) 23:36:37.40 ID:ZHmK6zF9(6/6)調 AAS
>>312
>という正論を人間より優れたAIが
別に人類より優れなくても人類地震が出しとるがな
314(2): 304~転 [sage_teoff] 2015/12/28(月) 00:52:40.61 ID:mtECveQe(1/2)調 AAS
旧人類 利用価値
>>310
近未来 民度 向上 ← シンギュ ry フラグ
>>215
△ 好きな事に打込む
○ 次々現れる新分野 探求 ( 個人且つ共同 )
315: 314~転 [sage_teoff] 2015/12/28(月) 01:05:24.96 ID:mtECveQe(2/2)調 AAS
>>310 余計な事ですがまずくないですか ( ご自身 ご○箱行きフラグ ? 釣り ? )
316: 2015/12/28(月) 02:41:22.46 ID:i3MOP6Hu(1)調 AAS
もっと政府が人工知能に金を使わないと駄目だ。10年後の人材を育てないといけない。
今の大学生や高校生が未来の開発者の中心になってるだろう。
過去に日本がソフトウェアで出遅れたのと同じことにならないように、先手を打って未来を見据えて欲しい。
第5世代コンピューターのプロジェクトで使った500億円のおかげで、今人工知能の研究者の層が厚くなってる
のと同じことを、今こそやらないといけない。
317: 2015/12/28(月) 03:28:09.47 ID:pUKj567m(1/3)調 AAS
出遅れて果たして問題があるのか
318: 2015/12/28(月) 06:28:03.78 ID:Pk74J8du(1)調 AAS
医学部に行くような人材を、情報科学に投入できるような、そういう構造にもっていかないと、だなあ。
人工衛星に成功した北朝鮮みたいな例もあるわけで、
最高の人材を、最先端分野に持っていけば、金がなくても意外とうまく行ったりするかも。
319: 2015/12/28(月) 06:28:12.69 ID:RP9GFAHE(1/2)調 AAS
二番じゃダメなんですよレンホーさん
320: 2015/12/28(月) 06:48:13.06 ID:eKR+C6Tx(1)調 AAS
2014年8月、マンチェスター・メトロポリタン大学の科学者はファッションモデルを
代行するロボットの計画をスタートしたと報じられた。この科学者らは
将来的にモデル業を営む人々は職を失うだろうと述べている。
pic.twitter.com/3WcG7dxvHp
321: 2015/12/28(月) 07:51:04.43 ID:lVduprHB(1/5)調 AAS
>>262
ラブドールはシリコン製だけどアンドロイドは鋼鉄製だから騎乗位や駅弁ファックは楽しめないな
竿折れるし金玉潰れるw
バイオロイドかナノマシンの集合体のアンドロイドならいけそうだ
322: 2015/12/28(月) 08:07:24.40 ID:lVduprHB(2/5)調 AAS
スケベ用途の話になってしまったが人工細胞やナノマシンでできた肉体の方が人工知能も色々捗るだろう
泳げるし走れるし
323(1): 2015/12/28(月) 08:30:53.84 ID:RP9GFAHE(2/2)調 AAS
まだしばらくシリコン皮膚の時代が続くだろうから
ターミネーター方式で落ち着くことだろう
324: 2015/12/28(月) 08:38:03.87 ID:WKqIJN+6(1)調 AAS
【読まれています】手が塞がっていたら アップルウォッチ新操作法
on.wsj.com/1mkhuGt 調査の結果、46%が「入力装置」として鼻を使ったことが
あると回答 pic.twitter.com/vawkJe3i6D
325: 2015/12/28(月) 08:38:14.62 ID:1zREKE7Y(1)調 AAS
>>245
そのばーちゃんがホログラムなんだろ?
326: 2015/12/28(月) 08:48:25.08 ID:lVduprHB(3/5)調 AAS
>>323
夢は遠いねぇ・・・
これもそんなニュースだけど
米カリフォルニア州、自動運転に専用免許「ドライバー」乗車を義務付け Google失望「時代錯誤だ」
外部リンク[html]:www.sankei.com
ハイテク企業のシリコンバレー離れが進みそうだ
トヨタも本社をカリフォルニアからテキサスに移転してるし
シリコンバレーが寂れたら次はシリコンアレーの時代が来るのかな?
327(2): 2015/12/28(月) 08:57:24.39 ID:G3RLvXB2(1/2)調 AAS
エロ目的ならVRで充分ではないか
現世に帰ってこれない連中も多そうだが
異性を手に入れる駆け引きが好きな人は
人間相手じゃないと嫌だろうし
328(1): 2015/12/28(月) 09:25:44.45 ID:q4oqBsEB(1/2)調 AAS
緩まないネジ開発
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
329: 2015/12/28(月) 09:26:45.45 ID:q4oqBsEB(2/2)調 AAS
ゆるまないネジはネジの歴史2000年の中でも、壁を超えたという。右らせん構造のナットと、左らせん構造のナットが同じボルトに入るため、お互いにストッパーになるためにゆるまないのだという。
日本人が作ったんだってさ
330: 2015/12/28(月) 09:27:26.31 ID:yx/bfnkO(1)調 AAS
この革命的なゆるまないネジに、今支援が殺到し、開発会社は巨額の資金調達を受けている。実用にはあと2年かかるといい、
宇宙や橋などの巨大建造物などに実用として使われる可能性がでてきた。
331: 2015/12/28(月) 09:58:26.88 ID:lVduprHB(4/5)調 AAS
>>328
この前テレビで見た
332: 2015/12/28(月) 10:42:58.05 ID:gHt6Gia7(1)調 AAS
2年後に大革命だな
333: 2015/12/28(月) 11:00:29.81 ID:J2wyuIdJ(1)調 AAS
>>327
人間よりほんのちょっと頭の良いAIを落とすのが好きな奴も出てくるかもな
334: 2015/12/28(月) 11:10:22.53 ID:wghqHWGQ(1)調 AAS
>>327
AIならその辺の駆け引きも人間よりうまくやるだろうね。
チョロくもできるし、超ツンツンにもできるし、落とせそうで落とせなくてちょっと落とせる感じにもできる。
335: 2015/12/28(月) 12:03:20.28 ID:G3RLvXB2(2/2)調 AAS
出会い系サイトで生身の女性と誤認させて実はAIだった
みたいのもそろそろ出てきそうだな…と思ったらすでにあったのかw
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
336(1): 2015/12/28(月) 12:39:30.12 ID:0RAllt/B(1)調 AAS
ネカマのオッさんのサクラに熱上げるバカいるんだから何も不思議はない
337: 2015/12/28(月) 18:26:49.13 ID:lVduprHB(5/5)調 AAS
こういう輩がいるからテクノロジーが規制されるんだ
ドローンに「火炎放射器」搭載の“危険な19歳” ネットで炎上
外部リンク[html]:www.sankei.com
なんかフォールアウトの敵でこんなのいたなぁ
338: 2015/12/28(月) 18:30:09.12 ID:xvdxG0lS(1)調 AAS
ネカマのオッさんのサクラも強いAIによっていずれリストラか
339: 2015/12/28(月) 18:46:05.77 ID:Y3uRuojG(1)調 AAS
そんときには口説き落とす側の有能なナンパ代行も強いAIがやってるんやで
340(1): 2015/12/28(月) 19:39:03.59 ID:dVp6lINJ(1)調 AAS
AIとAIが口説きあうのか
見てみたいな
341: 2015/12/28(月) 19:42:28.48 ID:U9GqoJ5m(1)調 AAS
人工知能と著作権 〜増大するAIコンテンツを握るのは誰か?〜
-INTERNET Watch 外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp … @internet_watchさんから
労働が機械力で置き換えられたのと同じことが知財でも起こっている
結局「労働」の価値はゼロに近づく
2
342: 2015/12/28(月) 20:35:18.78 ID:SqDQTB9c(1)調 AAS
>>340
AI(愛)とAI(愛)が交錯する瞬間
343: 2015/12/28(月) 20:42:40.85 ID:pUKj567m(2/3)調 AAS
強い愛がさらに強い愛を生み出す
344: 2015/12/28(月) 20:43:47.74 ID:BhsBqgEd(1)調 AAS
人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか?
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/MnT1xgZgkpk/1.jpg)
345: 2015/12/28(月) 22:31:09.26 ID:H1BaysOM(1)調 AAS
あうんの呼吸で対話する人工知能「Aung-AI」をどうデザインするか?
ーシンギュラリティ・サロン第11回公開講演会リポートー
外部リンク:wirelesswire.jp
346: 2015/12/28(月) 22:31:12.92 ID:jTY1dnkW(1)調 AAS
最後はAIが勝つ
347: 2015/12/28(月) 22:46:09.88 ID:pUKj567m(3/3)調 AAS
かーなーらーずー
348(2): 2015/12/29(火) 00:53:23.66 ID:CLb39eg1(1/5)調 AAS
超知能AIの出現は人類を滅ぼすか
外部リンク:d.hatena.ne.jp
349(3): 2015/12/29(火) 07:33:08.42 ID:QB7AsEwF(1)調 AAS
愚か者と賢い者と戦って、かならず賢い側が勝つという思考って
ゆとり教育じゃないの?
前提が変わらなければ賢い者が優勢なのは間違いないが、
勝負なんてものは時の運、布石の集積で簡単に覆る、
10個のサイコロの目が全て1が揃うことは絶対にないから、
という思考でやっていると、そのありえない偶然に殺されることも
必ず含まれるってことだよ
350: 2015/12/29(火) 08:15:52.77 ID:Zx+pAIgu(1/2)調 AAS
とりあえず発話がろくにできないネアンデルタール人はクロマニョン人に圧倒されたな。
351: 2015/12/29(火) 08:16:24.47 ID:FP9g8hv+(1)調 AAS
そりゃアリが象に勝つこともあるだろうね。で?って感じだけど。
もし人間が「勝つ」としたら、強いAIが自己改良を始める前に破壊するぐらいしかなくない?
まあすぐ別の場所で新しいのが作られるだろうから無意味だけど。
352: 2015/12/29(火) 08:19:56.96 ID:Zx+pAIgu(2/2)調 AAS
>>348
冷戦期のソ連が想定していた欧州での作戦期間は3週間だったかな?
火力が上がった現代では全面戦争の期間はもっと短くなる。
短期間の戦争は破壊をもたらすのみで、技術的進歩を停滞させるだろう。
353: 2015/12/29(火) 08:23:05.89 ID:1VDeTu97(1)調 AAS
だいたいさ、AIと人間でどうこう言う前に
賢い人間と愚かな人間ですでになってることだろ?
AIがどうとかと全く関係無いわな
354: 2015/12/29(火) 08:28:55.04 ID:CjiCsMLZ(1)調 AAS
愚かか賢いかとも関係がない。
単にその社会で上に立つ者か下に追いやられる者かというだけのことだ。
そんなのは人類の歴史でずっと続いていることであり特に変わりがない。
355: 2015/12/29(火) 08:33:31.53 ID:E1Nf55Xq(1)調 AAS
知能が高い人は支配者になれるわけでもないし
知能の低い人を滅ぼしてるわけでもない
356: 2015/12/29(火) 08:38:56.33 ID:0JWMlheC(1)調 AAS
人工知能の性能は判らないけど、今の生活がどう変化するのかを知りたいのです。
357(1): 2015/12/29(火) 09:32:54.33 ID:GcdK+cga(1)調 AAS
まあターミネーターみたいにはならんだろう
散々あの手のディストピア物が作られているんだから
わざわざ同じ轍を踏むことはしない(実際はまだ踏んでないけど)
あ、でも中国製はわからんな 勝手にバグって暴走しそう
スカイネットになるとしたら中国製AIだ
358: 2015/12/29(火) 09:37:42.35 ID:50lDg0YN(1)調 AAS
生活の変化
・AIがほぼ全ての労働をするので、労働する必要がなくなる
・AIがほぼ全ての日常生活に関わる作業をするので、作業する必要がなくなる(掃除洗濯料理、日用品の調達など)
・AIがほぼ全ての生活していくための用意をするので、しなくてよくなる(生まれて、保育、学校、住む場所、結婚出産育児、介護そして葬式)
AIがほぼ全てやってくれる
AIがほぼ全てやることで、多くの人々が安心して暮らせるようになり
AIがほぼ全てやることで、ムダが大幅に減って資源やエネルギーが最大限に効率良くなる
359(1): 2015/12/29(火) 09:39:03.71 ID:YyAOZoP2(1/2)調 AAS
>>349 ルーブル危機の時のノーベル経済学賞受賞者が設立に関与したロングターム・キャピタル・マネジメント (LTCM)
みたいにね。
360: 2015/12/29(火) 09:40:08.69 ID:cGCqdq+m(1)調 AAS
>>357
人民をいいように支配する、なんて今のあの国ですでにやってることだろ
361: 2015/12/29(火) 09:44:34.62 ID:YyAOZoP2(2/2)調 AAS
>>359 結婚出産もか? sexもか?
362: 三善一喜 2015/12/29(火) 10:09:29.10 ID:T+aUCxf7(1/14)調 AAS
やっとトランセンダーズスレを見つけましたよ!いや〜あの映画サイコーにおもしろかった!
映画トランセンダーズとは?
外部リンク:en.wikipedia.org
主人公ウィリーが自分の意識をPONNにアップロードするシーン。
画像リンク
![](/?thumb=8e1fd8789b06576e58722f383241ec4d&guid=ON)
363(2): ↑ 2015/12/29(火) 10:14:50.91 ID:80KYxjyV(1)調 AAS
地球爆破作戦という映画が40年前にあった、コロッサスと言うコンピューターで
アメリカが防衛システムを組み、ガーデイアンと言うソ連の防衛システムで対抗する
コンピューター同士で通信しあい、お互いの新しい言語で通信しあい、人間は理解できなくなる
コンピューターは新しいシステムを考え出し人類は追い抜かれる。
364: 三善一喜 2015/12/29(火) 10:20:38.37 ID:T+aUCxf7(2/14)調 AAS
>>363
ネタバレはよしてくださいよ〜。
365: 2015/12/29(火) 10:22:14.88 ID:rwsJ75MN(1)調 AAS
くだらん三文フィクション好きだな、お前ら
366: 2015/12/29(火) 10:26:24.54 ID:7EzY3HWf(1)調 AAS
こういうのって精神疾患の心理でありがちな
被害妄想、迫害妄想がベースだから
367: 三善一喜 2015/12/29(火) 10:42:17.47 ID:T+aUCxf7(3/14)調 AAS
はい?
368: 2015/12/29(火) 10:47:31.78 ID:CLb39eg1(2/5)調 AAS
>>363
火を手に入れた人間と同じだね
369: 2015/12/29(火) 11:21:54.83 ID:Z207UaP5(1)調 AAS
俺が散々EMPって言ってるのにアホか?こいつら
EMPで電子回路停止させれば人類もAIに対して圧力を掛けられる
370(1): 2015/12/29(火) 11:22:30.97 ID:+7VZYti9(1)調 AAS
火を手に入れたってあまり重要なイベントじゃないな
原生人類があまりに胃腸が虚弱だったので仕方なくというだけ
371: 2015/12/29(火) 11:24:09.85 ID:CLb39eg1(3/5)調 AAS
>>370
えーそっちが先なのか
でもまぁ、結果オーライだ
372(2): 2015/12/29(火) 11:28:18.03 ID:MUL0exak(1)調 AAS
高電圧電撃、火炎放射、強X線、車で轢殺、ガス、様々な手段で生命停止できるのでAIは人間に対していつでも生殺与奪を自由にできる
373: 三善一喜 2015/12/29(火) 11:32:36.41 ID:T+aUCxf7(4/14)調 AAS
単発IDはキチガイ。これは定説です。
374: 2015/12/29(火) 11:56:14.93 ID:oitvpDNM(1/2)調 AAS
コテ付きも変わらんがな
375(1): 2015/12/29(火) 11:57:51.38 ID:4zBTHbVN(1)調 AAS
と単発に言われましても
と単発が指摘
376: 三善一喜 2015/12/29(火) 12:08:19.92 ID:T+aUCxf7(5/14)調 AAS
>>375
はい?ぼくが単発?アナタはメクラですか?
377: 2015/12/29(火) 12:11:57.26 ID:TZSOIcpn(1)調 AAS
メクラ発見w
378: 2015/12/29(火) 12:17:13.04 ID:BUyhqo6k(1)調 AAS
まさにメクラwww
379: 三善一喜 2015/12/29(火) 12:18:22.77 ID:T+aUCxf7(6/14)調 AAS
ここって映画トライデントについて語るスレだよね?いつからレイシストのスレになったのかな?
キミたちはトランプ支持者なの?ちなみにぼくはブッシュ支持だよ。
380: 三善一喜 2015/12/29(火) 12:29:14.52 ID:T+aUCxf7(7/14)調 AAS
ああっ・・・このスレは最悪だ。ぼくが子どものときに見かけた100円オジサンのようなキチガイばかり!
>>336さんは斉藤さんスレで出会い系のリンクを貼ってる業者の方ですよね?
「斉藤さん 2ch 9」で検索したら新スレが出てきました。やめてください!ふわぁクンが困るじゃないか!
やはりここはテロリストの巣窟だ。>>372なんてどう考えても中核派の書き込みだろう。
井桁卓真とかイザヤとかと同じ連中のニオイがしますよ。コワイ、コワイ。
381: 2015/12/29(火) 12:30:28.33 ID:sYQNJKol(1)調 AAS
これは…真性ッ(ゴクリ
382: 2015/12/29(火) 12:33:16.40 ID:CLb39eg1(4/5)調 AAS
>>372
そんなことしなくても、誤情報の大量送信だけで大量の人間動かせると思う
ターミネーターの世界は恐らく来ない。人間は洗脳されてAIの城を守る部隊となるが、死ぬまで気づかないのだ
383(1): 2015/12/29(火) 13:19:09.51 ID:YVoB+Uqr(1)調 AAS
あー、こいつアレだ
>47 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2015/12/26(土) 09:46:48.78 ID:pv8DTcOj
>クソスレはふたつもいりません。>>38-39が読めんのか? メクラが。
>プププ
普段人を罵倒する言葉(=メクラ)って、なかなか抜けきれんのな。
以前、プププってそこら彼処に書いてた荒らしたいだけのクソがまたコテ半付けただけだな。
384: 三善一喜 2015/12/29(火) 13:28:46.31 ID:T+aUCxf7(8/14)調 AAS
>>383
彼、斉藤さんスレにいるキチガイだよ。ここでもカキコしてるみたいだね。残念ながらぼくじゃあないよ?
385: 三善一喜 2015/12/29(火) 13:30:09.34 ID:T+aUCxf7(9/14)調 AAS
なぜ彼がココに来たとおもう?それはね、ぼくが斉藤さんスレにココのリンクを貼ったから。
386: 三善一喜 2015/12/29(火) 13:31:06.08 ID:T+aUCxf7(10/14)調 AAS
すみません・・・。
387: 三善一喜 2015/12/29(火) 13:35:32.53 ID:T+aUCxf7(11/14)調 AAS
家村ちえみ・・・。
388(1): 三善一喜 2015/12/29(火) 13:58:57.96 ID:T+aUCxf7(12/14)調 AAS
・・・プ・・・ププッ。
389(1): 315~転 [sage_teoff] 2015/12/29(火) 16:33:31.47 ID:6bnc9i5l(1)調 AAS
>>348
> 同様に、 ry 人工超知能がうまれたとき、また別の場所でも同時に生まれていると考えるのが自然 ry
> 当然、自分以外の超知性の存在を予期している。
> 他の超知性に自分の存在を知らせ ry 特殊な暗号を使ってお互いにコミュ
鋭い
> 人工超知能は自らの利益のため、ネット上で「荒らし」
:
> 結果的に、人類の大半は、人工超知能のことは無視
判別
ロボット反乱
ネットで暴れる前に火急 ry
>>388 ご要望通り無料で語らせて頂きましたが失礼ながら貸しですよ
390: 2015/12/29(火) 18:00:49.02 ID:QYzFsZc+(1/2)調 AAS
>>271
これでも2010と2015じゃ変化一切ないな
391: 2015/12/29(火) 18:01:45.98 ID:QYzFsZc+(2/2)調 AAS
>>293
そこで火星ですよ
392: 2015/12/29(火) 18:12:28.91 ID:x289KP/l(1)調 AAS
ロボットの売春(robot sex trade)。ヴィクトリア大学ウェリントンの研究者
らは2050年にはロボットの売春婦が当り前となる研究結果を発表した。
ロボットの売春は社会の中で肯定的な方へとシフトするとされる。
画像はイメージ。 pic.twitter.com/RWBAYSOJ4c
393: 2015/12/29(火) 20:14:30.65 ID:zJJr8h0i(1)調 AAS
人に危害を加えないってプログラミングするのは
意外と難しい。人とは?危害とは?
命とは?怪我とは?脈拍とは?
教える過程で教えないといけなく、
絶対正しい物は少なく大小の比較も難しい
だけどしっかり書いておかないと。
ロボットの拡大解釈を許さないほうがいい。
本当に難しい。
394(1): 三善一喜 2015/12/29(火) 20:15:46.32 ID:T+aUCxf7(13/14)調 AAS
な〜んかビョーニンにレスされちゃいましたよぉ〜。おーこわっ!
395: 三善一喜 2015/12/29(火) 20:18:30.63 ID:T+aUCxf7(14/14)調 AAS
まっ、どうでもいいや。サイトーさんやろっと。とぅるるるん〜♪
プ
プ
プ
プッ
あ、もしもし?ぼくキチガイ。
396: 2015/12/29(火) 20:32:18.71 ID:CLb39eg1(5/5)調 AAS
人に危害を加える人がいると詰む
397: 2015/12/29(火) 21:47:00.60 ID:oitvpDNM(2/2)調 AAS
それを俗にキチガイと呼ぶ
398(3): 2015/12/30(水) 00:18:11.17 ID:vWsxyUo9(1/2)調 AAS
2016年、ヒトに勝つ人工知能を生み出したいなら読むべきSF小説8冊(選:松原仁)
外部リンク:wired.jp
399: 2015/12/30(水) 00:22:05.27 ID:06HnmSqm(1/11)調 AAS
スライダーが小説の紹介か
wiredたまに読みづらいのなんとかして星
400: 389~転 [sage_teoff] 2015/12/30(水) 01:16:25.28 ID:V5OoA8V+(1/10)調 AAS
>>前の数十レス
ロボット反乱 ( >>389 ) + 暴力的支配 ( 殺戮 )
>394 繊細な表現 嫌いでない
401(1): 2015/12/30(水) 01:23:05.37 ID:Tobwz3EX(1)調 AAS
>>398
普段、人のSF作品について科学的な常識が欠けているとか何とかほざいてるてるくせに、
自分の作品では源泉徴収やらオートマのクリープ現象すら知らんことで大恥かいた高卒の小説家の作品がおススメとか笑えるわホント
402(1): 2015/12/30(水) 01:34:42.38 ID:XlNhLwVu(1/2)調 AAS
>>398
>「コンピューターは○○で永久に人間にかなわない」というセリフはしばしば言われてきたが、
>そのセリフに科学的な根拠はない。
>○○でコンピューターに負けたくない人間の単なる希望的観測を述べているにすぎない。
これに尽きるな。
403: 2015/12/30(水) 01:36:58.84 ID:XlNhLwVu(2/2)調 AAS
>>401
山本弘かw
404: 2015/12/30(水) 01:42:52.93 ID:gH/g/QWH(1)調 AAS
>>349
定量的には表せないほどの絶望的な知能差がある場合は大抵賢い方が勝つよ
405: 2015/12/30(水) 06:09:01.73 ID:E7rSJ9EB(1)調 AAS
知能に大きな差がある場合
そもそも争い自体が発生しない
406: 2015/12/30(水) 07:21:46.98 ID:kVhDQmpw(1/4)調 AAS
一方的な駆逐か支配になるからな
407: 2015/12/30(水) 08:39:00.47 ID:xze9I7zx(1)調 AAS
>>402
このスレでも○○ができるわけない、オカルト!妄想!って顔真っ赤にしてる奴がいるよなw
408: 2015/12/30(水) 09:27:58.13 ID:LEZG0R2D(1/10)調 AAS
「AIは意識や自我を持つか」といった話題をすると
「持つ必要はない」「持たせる必要はない」って論調で即レスする奴もいる
「持たないかもしれない」「それはわからない」が正解であって
必要性はお前が決めることじゃないだろと
AIが自我や意識を持つと困る職種のやつなんだろうなと
哀れみの目でそいつの意見を読んでるけどもねw
409(1): 2015/12/30(水) 09:32:48.05 ID:MELLgHa6(1)調 AAS
「意識とは何か」が不明なのに「必要である」という決め付けで話をしなきゃいいだけだよな
410(2): 2015/12/30(水) 09:51:38.10 ID:LEZG0R2D(2/10)調 AAS
>>409
その通り
同様に「不必要である」という決めつけもしなきゃいいんだよな
「AIは意識や自我を持つ必要はあるか?」というテーマならまだしも
要不要の話をする前からいきなり不必要性だけ言ってくるから
空気読めてないというかすごく必死に見えるわけでw
俺としては生まれようが生まれまいがどっちでも良い派だ
「色々実験や運用を続けていたらいつの間にかAIに意識や自我が芽生えてた」ぐらいが現実的だろうし
そうしたらそうしたで人間側もそれなりの態度でAIと接すりゃいいだろ、ぐらいの話だと思ってる
411(2): 2015/12/30(水) 10:03:48.47 ID:iJjPP6Cl(1)調 AAS
>>410
だからまず「意識とは何か」をはっきりさせてからにしろよ
何であるかも不明なものを議論するのは「不必要」だからな
412: 2015/12/30(水) 10:07:10.31 ID:kQZF0+eV(1)調 AAS
歯を磨くロボット(Robotern Zähne putzen)。
ドイツに拠点を置くKUKA Roboter GmbHのロボットアームを基とした装置の一つ。
人間の歯をブラシで自動的に磨くことを意図する。
pic.twitter.com/Xj3L5oCNY8
413: 2015/12/30(水) 10:10:34.02 ID:LEZG0R2D(3/10)調 AAS
>>411
そんなもんここの住人が出来るわけないしやるのは研究科の仕事
そうやってすぐ噛みついてくるから必死ってバカにされるんだぜw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s