巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン (351レス)
上
下
前
次
1-
新
36
:
◆Inseki.o.w
2011/07/17(日) 17:07:52.43
ID:2z0kuDY2(4/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
36: ◆Inseki.o.w [sage] 2011/07/17(日) 17:07:52.43 ID:2z0kuDY2 > オールトの雲/エッジワースカイパーベルトへの迎撃機の配備 外の寒さはとりあえず気にしなくてよいでしょう。探査機は熱設計をして、真空のチャンバーの中で太陽灯をあてて、モデルを作って実際の熱を測定します。 また、いくら温度が低いといっても、1立方メートルに数個とかそういう希薄な水素分子の運動を温度に換算したもので熱容量がほとんどないので機器自身の熱が激しく奪わることはないでしょう。 もし、冷えすぎるならサーマルブラケットなどで調整をします。 電源は原子力電池を使うことになるでしょうね。 とはいっても、熱源の同位体も半減期がありますから、たとえば160Wの出力があったパイオニア10号の原子力電池は30年後の運用終了時には60Wになったといわれています。 オールトの雲まではちょっと遠すぎますから、仮にあらかじめ配備するとしてももっと近い位置になるでしょうね。 配備位置に到着した頃には、30年たっていたとか洒落になりませんから・・・。 > コストVSリスク 確かに、人類は自らの愚かさで自滅する可能性の方がずっと高そうですね・・・。 きっと、衝突確実な天体が見つかるまで、抜本的な対策はなされないのでしょうし、衝突が確定した時には手遅れという。 やはり折衷案として、前レスで述べたように平時は他のことに使っているインフラを流用するのが現実的ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1310373579/36
オールトの雲エッジワースカイパーベルトへの迎撃機の配備 外の寒さはとりあえず気にしなくてよいでしょう探査機は熱設計をして真空のチャンバーの中で太陽灯をあててモデルを作って実際の熱を測定します またいくら温度が低いといっても1立方メートルに数個とかそういう希薄な水素分子の運動を温度に換算したもので熱容量がほとんどないので機器自身の熱が激しく奪わることはないでしょう もし冷えすぎるならサーマルブラケットなどで調整をします 電源は原子力電池を使うことになるでしょうね とはいっても熱源の同位体も半減期がありますからたとえば160の出力があったパイオニア10号の原子力電池は30年後の運用終了時には60になったといわれています オールトの雲まではちょっと遠すぎますから仮にあらかじめ配備するとしてももっと近い位置になるでしょうね 配備位置に到着した頃には30年たっていたとか落になりませんから コストリスク 確かに人類は自らの愚かさで自滅する可能性の方がずっと高そうですね きっと衝突確実な天体が見つかるまで抜本的な対策はなされないのでしょうし衝突が確定した時には手遅れという やはり折衷案として前レスで述べたように平時は他のことに使っているインフラを流用するのが現実的ですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 315 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s