[過去ログ] フュージョン(仮)板自治スレ (972レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(5): 2007/07/22(日) 00:22:05 ID:6GyAjiOj(1/2)調 AAS
投票はかまわないけど、開始までは周知に時間を掛けるべき。
>>690の来週なんて論外。
俺はライヴ前とかはチョコチョコアクセスするけど、普段は週1か月2ぐらい。

自治スレなんて見ないヤツ多いだろうし。
(見ないほうが悪いは言いっこ無しね)
タイトルも自治なんて「何それ?」だろうし。

マルチポストの告知はウザいだけだから無しとして、
告知スレを立ててage続けると。
「板名投票は○月○日まで」スレみたいに。

盆休みは旅行等で投票できないヤツも多いだろうから、
投票期間は8月第3週ぐらいでいいんじゃね?
698
(2): 板名変更@投票中←テスト 2007/07/22(日) 00:28:50 ID:kvtLlK5V(1/12)調 AAS
>>697
どっかのスレにカキコするとき、名前欄で告知するのは
いいと思うけどね。
724
(1): 2007/07/22(日) 18:06:47 ID:dnM9k83W(1/3)調 AAS
>>697案を支持。

過去の経緯からいって、急いでも反対を受けてポシャるのがオチ。それこそが時間の無駄と考えるべき。
マルチでの告知は論外。
名無し変更での告知は考慮に入れてもいいと思う。
(変更して一定期間が立つと、元に戻す申請があったときに無条件で戻るんだっけ?)
731: 2007/07/22(日) 21:33:55 ID:P1Huexwt(1/6)調 AAS
>>714
>「いつ始まるんだ。告知うぜえぞカス。」みたいなこと言われるのは目に見えてる。

お前の脳内だけだろwww

>>697案だと投票エンドだけ書いてるけど、スタート・エンドで書けば問題なし。
投票開始日書いてるのに「いつ始まるんだ。」ってのは、日本語の読めないカスだけだろw
859
(2): 2007/07/27(金) 01:54:49 ID:5XAHpAmF(1/2)調 AAS
>>857
次スレのテンプレには、名指しを避ける形でそれとなく入れとかないとな。

で、投票についてだけど、決めるべきことは
・投票期間→8月第3週(>>697案)?
・投票方法→フシアナ?
・予備投票の有無
・板名の新たな候補→投票が始まるまで随時エントリー化?
これくらいかな?最初の2つについては、もう暫定案ということで進めちゃっていいんじゃないだろうか。
(異論がなければそのまま決定、あれば議論)

予備投票はどうする?俺はどっちでもいいけど、やるなら
>>697の日程を予備投票期間として、
集計に一日、直後に決選投票期間ってことでどう?
860
(2): 2007/07/27(金) 02:37:29 ID:fqYG5K8r(1)調 AAS
>>859
>次スレのテンプレには、名指しを避ける形でそれとなく入れとかないとな。

みんなのスルー力を試す意味でも入れる必要はないのでは。
まあ、脊椎反射する香具師いるだろうけどw
もうね、レスすら禁止ですよ。その時点で投票権はく奪モノかとw

>・投票期間→8月第3週(>>697案)?

そんなところでしょうか。せめて8月いっぱい目途でよいかと。

>・投票方法→フシアナ?

フシアナでしょ。繋ぎ替えによる偽装IDを防止するにはそれしかないかと。

>・予備投票の有無

候補が多数出た場合、票が分散して各候補がひっ迫する可能性が大。
上位3?候補位に絞る必要があるかと。
一発じゃ決まらないでしょうねw 個性派揃いですからw

>・板名の新たな候補→投票が始まるまで随時エントリー化?

でしょ。其の他意見を排除する理由はないですから。

>これくらいかな?最初の2つについては、もう暫定案ということで進めちゃっていいんじゃないだろうか。
>(異論がなければそのまま決定、あれば議論)

俺は異議なし。

>予備投票はどうする?俺はどっちでもいいけど、やるなら
>>697の日程を予備投票期間として、
>集計に一日、直後に決選投票期間ってことでどう?

おk。

で、859氏よ。俺はあんたを信用するよ。
牽引してくれる?

その前に、周知の件については名無しの一時変更を申請した方が
いいかなぁ、と思うのだけど、その辺はイカガ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*