[過去ログ] 秋はやっぱりキノコでしょ! (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679
(1): 2007/09/15(土) 00:15:13 AAS
赤ちゃんの腕くらいの茎。
開ききった傘は顔くらい。
名前も書かずに売られていた地場産のそれは、見てくれも匂いもマツタケ。
しかし本当にそうか?バカマテケとか全然違うキノコとか放射能とかトラップはないか?
何か騙されてないか私?
680
(1): 2007/09/15(土) 12:20:07 AAS
>>679
山に松茸探しにいくと、それぐらいのも珍しくないよ。
681
(2): 2007/09/17(月) 12:43:20 AAS
アカヤマドリって何して食べたらいいんでしょ?
682: 2007/09/17(月) 16:18:43 AAS
>>680
サンクス。1本でマツタケづくしができるとはw
買ったのはマツタケご飯と焼きマツタケとお吸い物にしました。

>>681
炒め物か鍋か、あるいはシチューなんてどうよ。
683: 2007/09/18(火) 03:28:28 AAS
なるほど、ありがとう
684
(1): 2007/09/18(火) 08:03:07 AAS
>>681
バターで焼くだけでうまい。
パスタが好きなら、ポルチーニのように使ってもいい。
それと、ちょっともったいないけど、カレーのベースにも最高に合う。
685
(2): 2007/09/18(火) 13:48:58 AAS
ところで、誰かベニイグチ食べたことあるやついる?
食毒不明らしいけど、美味しいという話しも聞くし・・・。
たくさん出てるから、どうしたものかと・・・。
686
(1): 2007/09/18(火) 16:33:24 AAS
>684
参考にさせていただきます。パスタ旨そう(´Д`*)

>685
ベニイグチって傘と茎(?)が紫で傘の裏側が白いやつ?
苦くて食べられないんでないかぬ?
687
(1): 685 2007/09/18(火) 16:41:18 AAS
>>686
これです。
画像リンク


いろいろ調べたら、たいていのキノコサイトで食毒不明になってるんだけど、
食べたら美味しかったみたいな記述もちらほらと。
勇気を出してちょこっとだけ食べてみようかと悩み中。
688: 2007/09/18(火) 20:32:10 AAS
自分もそんな感じのを昨日採ってきたんだけど、傘の裏は綺麗な白だったなぁ
手元にある本にはそれらしいの載ってなくて、ニガイグチ(毒はないが苦くて食べられない)系が1番近いと思って少しかじってみたら苦かったよ(ヽ´ω`)
いっぱい採ってきて勿体なかったけど捨てました

死ぬような猛毒なキノコは3、4種くらいしかないっていうけど、わからないものは危ないから食べない方がいいっていうけど…
もし食べるなら少しだけ食べてみるとか、生でちょっとかじってみる程度に留めておいた方がいいと思いますよ
689: 2007/09/19(水) 01:07:54 AAS
>>687
たしかに柄の網目状といい裏(孔口)が黄色い事といいベニイグチぽいけど・・
しかし人類って多数の犠牲を払って食用キノコの知識をゲットしてきたかと思うと凄いよなぁ
チャレンジャーじゃないと出来んなw
690: 2007/09/19(水) 11:55:02 AAS
外部リンク[htm]:www.afftis.or.jp

このベニハナイグチは食った事がある
茹でて食うなら普通の味(茹で汁は真っ黒になった)
バター炒め最初は美味いっ!
でもそのあと強烈なアク味でグエーッ!
死にはしないよw
691: 2007/09/19(水) 23:29:53 AAS
【社会】 青果店が毒キノコのクサウラベニタケを販売 キノコ鑑定士が発見…青森
2chスレ:newsplus
【青森】びっくり! 巨大なエゾハリタケ発見!!
2chスレ:femnewsplus
692
(1): 2007/09/23(日) 08:29:26 AAS
カゴにたっぷりの雑多なキノコを山から持ち帰り、鑑定を頼むっとかいうバカ
二度と山に来るな

食えるキノコもドクキノコと一緒にカゴにいれてたらアウトだぜ
思いつきそうなもんだが…
693: 2007/09/24(月) 15:16:53 AAS
【広島】 三次市で「きのこまつり」 

キノコ採ってキノコづくし
2chスレ:wildplus
694: 2007/09/24(月) 17:15:56 AAS
ジコボウ、アミタケを食べた。
なすと一緒の味噌汁、きのこおろし。
695
(1): 2007/09/25(火) 19:34:59 AAS
>>692少量の胞子ぐらいでは中毒しないんじゃないの?
696
(1): ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 2007/09/25(火) 20:18:17 AAS
ブナシメジは一度冷凍してから調理すると香りがまします。
食通ウリ吉のマメ知識です。
697: 2007/09/26(水) 16:14:19 AAS
>>695
胞子じゃなくて粘液が危険なんジャネ?
蝿取り茸というのもあるらしいし

品種不明茸を勇気を出して食うのもスリルがあって美味い
家族には食べさせられないけど
698: 2007/09/27(木) 16:53:57 AAS
舞茸って全部食べられる?
下のほうは取るのかな?
699
(1): 2007/09/29(土) 08:00:23 AAS
えっと・・・料理は初めての新妻かなんか?
まいたけも他のキノコと一緒。
石づきの部分を取る。
700: 2007/09/29(土) 10:14:00 AAS
>>699
ありがとうございます
新妻ではないですけど、最近自炊をしてます
701
(1): 2007/09/29(土) 14:38:26 AAS
俺のマツタケしゃぶれよこの野郎
702: 2007/09/29(土) 19:35:36 AAS
>701
そんなエノキはしゃぶれねーよ
703: 2007/09/30(日) 14:19:50 AAS
>>696
一度日に当てて乾燥させたのを戻すと旨みが増す、と以前目がテン!でやっていた。
甘味料にトレハロースを使うとホンシメジ並に旨い!だってさ。
704: 2007/09/30(日) 19:15:02 AAS
ソースはおそらくこのあたり

ガッテン[NHK]「ぶなしめじ冷凍でうまみアップ」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
目がテン[日テレ系]「ぶなしめじを干す」
外部リンク[html]:www.ntv.co.jp
705
(1): 2007/10/02(火) 23:24:28 AAS
今年はきのこが不作と囁かれてますが!豊作です!今日は松茸とり初日で11本GETです
706: 2007/10/03(水) 00:33:19 AAS
マツタケモドキばっかり生えてんじゃねえ!
自然はおそろしいですね
707: 2007/10/03(水) 16:19:04 AAS
>>705だけど今日は27本GET(^-^)
708: 2007/10/03(水) 18:57:31 AAS
既出かもしれないが、石づきつきのエノキはどこまで食える(食って美味い)んだろう?
石づきに近い部分を切ると切断面がスカスカで、あまり美味そうじゃないんだ。
いつも気になってる。
709
(2): 2007/10/03(水) 19:13:17 AAS
705は松茸を見たことがないに違いない。
710
(1): 2007/10/03(水) 20:20:41 AAS
>>709はひがみ?普通にきのことり行く人ならとれるでしょ!今シーズン真っ最中でしょ!普通に写メも撮ったけどねいちおう!
711: 2007/10/03(水) 20:42:52 AAS
>>709みたいな人可哀相だねWWWとれないひがみだねこりゃ!
712
(1): 709 2007/10/03(水) 21:01:57 AAS
>>710
どこで採れるんだよ?
そこらの山にやたらに生えてるもんじゃないだろ。
採りに行くからおせーてくれ。
713: 2007/10/03(水) 21:19:00 AAS
所詮キノコは主役に離れない。栄養も無さそうだし。変な霊力はありそうだがw
714: 2007/10/03(水) 22:20:40 AAS
>>712松茸は案外と道路から見える近い山にあるよ!山の中に松林見えるとことかで!日当たりがいいとこ!実際行ってみてらそけが乾いてたり急斜面ならなおokまぁ腐葉土があるならばかまつたけ狙います!腐葉土もない場所がいいね!
715: 2007/10/03(水) 23:58:39 AAS
↑人の手入れが行き届いてる山はかなり期待できます!石山ぽいとこも向いてるし自分なりに浜風あたるのはNGだね!自分がいく本松茸は崖に近いかな!結構ありますよ!サクラシメジはその山の帰りについでにとります!ただ松茸はかなり見つけにくいきのこです!
716: 2007/10/04(木) 19:03:24 AAS
松茸かぁ裏山・・・と言っても
ウチの裏山じゃあリコボウで精一杯です
でも探してみよ
717: 2007/10/04(木) 22:19:11 AAS
シシタケ、ゲット!
炊き込みご飯が今から楽しみです。
718: 2007/10/04(木) 23:08:51 AAS
俺も今日シシタケGETしたが食べた事ないけど炊き込みごはんのレシピ教えて下さい!ちなみに今シシタケは貴重ですね
719
(1): 2007/10/04(木) 23:24:45 AAS
薄くスライスして天日ににて乾燥。けっこう臭いがきついよ。部屋に入れたりすると苦情が出るかも。
レシピというほど立派なものは無いけど普通にぬるま湯で戻して戻し汁と一緒にゴボウ・ニンジン・油揚げ・お醤油・白だしあたりを
ぶちこんで炊き込めばOK.
720: 2007/10/04(木) 23:53:59 AAS
>>719ありがとう(^-^)実はシシタケ初めてGETしたもんだから!一緒に行った人が教えてくれました。炊き込みごはん楽しみだ(^-^)明日さっそく天日干します。晴れたらいいですね
721: 2007/10/05(金) 15:38:01 AAS
まいたけ、しめじ
の、天ぷら最高旨い。
722: 2007/10/06(土) 01:17:30 AAS
【南北首脳会談】 金総書記からの贈り物はマツタケ4トン [10/05]
2chスレ:news4plus
723: 2007/10/06(土) 11:06:02 AAS
111 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 10:05:05
キノコでボクの親子を詩にしてみました

僕、 しめじ

父ちゃん、 マツタケ

ママ、 な・め・こ
724: 2007/10/09(火) 23:33:11 AAS
【青森】直径75cm! 巨大マイタケ発見 こんな大きいのは初めて
2chスレ:wildplus
【食】カボチャ、スイカ、イカ…巨大なものは美味しいの?【excite】[07/10/09]←ニオウシメジの話題入り
2chスレ:femnewsplus
725: 2007/10/12(金) 21:42:24 AAS
雪国まいたけパンが売ってた。
君なら買う?
726
(3): 2007/10/13(土) 14:19:39 AAS
アカマツ林の尾根筋で遭遇したキノコです。
画像リンク

画像リンク

画像リンク


周りにはクリの実とか、リスが松ぼっくりをかじった痕がたくさん落ちていました。
神様のイタズラでしょうか、あんまりです。
727
(1): 2007/10/13(土) 19:13:06 AAS
>>726
特に3枚目www
握り方考えろよwww
728
(1): 2007/10/13(土) 19:23:21 AAS
>>727
どうもすみません。
帰り道を急いでたものでこんな写真しか残ってなくて。
画像リンク

729: 2007/10/13(土) 23:23:40 AAS
>>726
>>728
ご立派にも程があるな。
730: 2007/10/14(日) 11:21:51 AAS
しかも、栗とリスかよwww
731
(1): 2007/10/14(日) 18:59:00 AAS
とりあえず、見た目的にはヤマドリタケっぽいけどね。
そういや、スッポンタケってキノコがあるんだが、それの学名が卑猥なる男根っていうらしいぞ。
732: 2007/10/14(日) 19:17:08 AAS
今日、親戚から高さと横幅15cm、長さ35cm程度の天然物のマイタケが届いた
凄い良い香り…
早速マイタケご飯にして頂いた
これがめちゃくちゃウマー!!!!
Σ(;゚д゚)
香りと歯触りが全く違うね!!!!
733: 2007/10/14(日) 19:28:00 AAS
イグチ科のキノコはうまいぜ、アミタケうま〜。
734: 2007/10/14(日) 19:53:12 AAS
>>731
タケリタケかなーと思ったけどどうだろう
735: 2007/10/14(日) 21:49:11 AAS
確かにそうかも、だとしたら基になったキノコはなんだろうね?
736
(1): 2007/10/14(日) 21:58:18 AAS
これ似てない?
外部リンク[html]:www4.kcn.ne.jp
でも寄生されると見た目が変わっちゃうのか。。

てか、秋の味覚じゃないなこれ。
737: 2007/10/14(日) 22:39:26 AAS
【長野/祭】マツタケ粒ぞろい 駒ケ根できのこ祭り
2chスレ:femnewsplus
【山梨】見知らぬ男からもらったキノコを食べた家族3人が食中毒 「ドクツルタケ」か
2chスレ:dqnplus
738: 2007/10/14(日) 23:20:15 AAS
>>736
幹はイグチ類だろうねえ。
739: 2007/10/14(日) 23:27:50 AAS
しかも太いからやっぱりヤマドリタケやイロガワリ系だと思うけどね。
740: 2007/10/15(月) 07:31:19 AAS
ウラベニホテイシメジいっぱいとれたのはいいんだが苦くてやっぱりあんまうまく無いな。
741: 2007/10/15(月) 10:09:21 AAS
山の中にある公園に行ったらタマゴタケが十本くらい踏み潰されてた。
やっぱり、知らない人から見たら毒にしか見えないもんなすごくもったいない。
742
(1): 2007/10/15(月) 23:37:40 AAS
>>726
タケリタケ

だよね
743: 2007/10/15(月) 23:49:23 AAS
>>742
今はその宿主が何かという話らしいよ
誰かの落とし物だったりしてw
744
(1): 2007/10/16(火) 00:43:29 AAS
失礼しました。
そういう事でしたか。
きのこ博士はスゲーよ。
でもそこまで詳しくなるまでの過程で
誤食した経験もあるものなの?

俺、誤食も含めての楽しみなんだけど。きのこ
745: 2007/10/16(火) 02:48:03 AAS
>>744
>俺、誤食も含めての楽しみなんだけど。きのこ

いや、その趣味は改めた方が身の為だと・・・
746: 2007/10/16(火) 09:36:15 AAS
タマゴテングタケ、ドクツルタケ、カエンタケ辺りは死ぬからやめとけ。
あとドクササコも一ヵ月くらい苦しむはめになるしな。
クサウラベニタケとか食うと激しい嘔吐とかでもうそんなことする気が起きなくなるらしいよ。
747: 2007/10/16(火) 10:42:12 AAS
春の山菜採りと秋のキノコ採りに年寄りが命掛けてる地域で、林道から見える範囲で
毒キノコと間違える事無く採れるキノコとして昔はスギヒラタケを良く採ってたけど、
腎障害が怖くて採れなくなったなあ。十年くらい前に合計1キロは食べたけど。
今だとカワリハツくらいしか採れないだろうなあ。あとは偶然草むらで見つけるイクチか。

マツタケも類似種に毒が無いから見つければ即ゲットだけど、過去にマツタケの香りを信じてそこらじゅう落ち葉を掻き回して、
落ち葉の下から20センチくらいの巨大マツタケを発見したけど、既に腐敗末期・・・orz
748
(1): 2007/10/16(火) 14:02:13 AAS
そういえば以前きのこ採りに行ったら、他の登山客がツキヨタケ(じいちゃんは一発で死ぬからイッパツダケと呼んでる)
を山盛り持ってたんでじいちゃん(60年近くその山に登ってる)が注意したんだが、
「どうせ私たちが捨てていった後拾うんでしょ」と聞き耳持たずでかなり苦労したことがあったな。
かと思えば逆に大量の天然なめこが道端に捨てられていたりもしたな。
749: 2007/10/16(火) 20:52:47 AAS
>>748
そういう人が毎年ツキヨタケネタを提供してくれるのか。知らないって恐ろしい。
私も捨てナメコに遭遇して小躍りした事ある。
知らないって勿体ない。

庭でヤブタケが大変豊作です。
よそんちではアワタケが毎年豊作です。
芝生にポコポコ生えたアワタケ、「勝手に取ってっていいお」と言われましたが
ちょっとこう、羞恥心とか羞恥心とか羞恥心とかあってね・・・。
750: 2007/10/18(木) 21:59:21 AAS
網茸が豊作です。茸&油揚げ&葱を蕎麦にブッカケればウマー♪松茸は冷凍にして正月用に…。
751: 2007/10/21(日) 17:44:08 AAS
JA販売のキノコで食中毒 鳥取の夫婦、軽症 [10/20]

 鳥取県は20日、同県湯梨浜町のJA鳥取中央直売店「ハワイ夢マート」で買っ
たキノコを食べた鳥取県倉吉市の60代の夫婦が、嘔吐(おうと)や下痢の食中毒
症状を訴えたと発表した。軽症という。県によると、夫婦は19日にキノコを3
パック買い、焼いて食べたところ発症した。県は残りのキノコを調べ、種類の特定
を進めている。JA鳥取中央によると、食用のウラベニホテイシメジのパックに
「一本しめじ」とラベルを張って販売したが、形が似ている有毒のイッポンシメジ
が混入した可能性もあるという。当日はほかに2パックを販売。同店はうち1つを
回収し、残る1つの回収を急いでいる。県は20日から3日間の営業停止処分にした。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
752: 2007/10/21(日) 17:48:00 AAS
ホクトの株主優待が、一昨年あたりから届かなくなったんだが…
753: 2007/10/21(日) 22:44:37 AAS
うちは去年届いたよ
ドリンク糞マズー
754: 2007/10/24(水) 23:53:00 AAS
シチューだな
755: 2007/10/25(木) 14:39:03 AAS
以前にガッテンでスーパーに普通に売っている
ぶなしめじのおいしい食べ方として冷凍するとか
干すとか言ってたけど実践してみた方います?
756
(1): 2007/10/30(火) 03:51:38 AAS
台風の後山へ行ってきた、しめじ・しもふり・くり・たいりょう
後いのししの親子がいた。
757: 2007/11/07(水) 09:50:58 AAS
>>756
よく突進されなかったなw
758: 2007/11/13(火) 16:35:44 AAS
キノコしし鍋
759
(1): 2007/11/13(火) 22:43:18 AAS
上越で毒キノコトラップ 10人が食中毒
2chスレ:news
1 民主党工作員(東京都) sage New! 2007/11/10(土) 22:06:43 ID:dGy0h2ZOP BE:?-PLT(12000) ポイント特典
 県は10日、上越市の男女合わせて10人がコレラタケ近縁種を食べ、下痢(げり)、
嘔吐(おうと)などの食中毒症状を起こしたと発表した。1人が入院、7人が治療を受け、命には別条がないという。

 上越保健所によると、いずれも同市谷浜の山林で採ったキノコをみそ汁にして食べた。

 残っていたキノコを調べたところ、猛毒で知られるコレラタケの近縁種と判明、
このキノコによる食中毒と断定した。食用のナラタケと誤って食べたとみている。

 同保健所は「採ったキノコは正確な知識がない限り食べないようにしてほしい」としている。

外部リンク[asp]:www.niigata-nippo.co.jp
760: 2007/11/15(木) 00:39:11 AAS
>>759
間違えるかね普通。
761: 2007/11/15(木) 07:20:29 AAS
季節感全然無いけど
エリンギと卵いためてケチャップかけて食うのが好きだ
762: 2007/11/20(火) 11:21:20 AAS
マイタケ
うますぎ
763: 2007/11/23(金) 22:34:14 AAS
【絶対に食べるなよ!!】猛毒キノコ 新潟で多数見つかる
2chスレ:liveplus
1 (たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★ sage New! 2007/11/23(金) 15:22:23 ID:???0
画像リンク

新潟県胎内市で見つかった全長17センチのカエンタケ=新潟県森林研究所提供
 致死性の高い猛毒キノコ「カエンタケ」が今秋、新潟県で頻繁に見つ
かっている。年1件程度だった県への報告例が、既に9件にのぼって
いる。原因は不明で、専門家は「夏の猛暑の影響だろうか」と首をひね
る。今年は今のところ誤って食べて死亡した人はいないが、専門家
は、キノコ狩りの最中に見つけても手を出さないよう注意を呼びかけて
いる。


外部リンク[html]:mainichi.jp

小脳が萎縮するとの報告もあると本に書いてあるが、
食用になる方のベニナギナタタケって聞いた事も無かったw
764
(1): 2007/11/27(火) 11:23:49 AAS
わざわざ茸取りにいくようなやつがこの板にいるとは到底おもえない
765
(1): 2007/12/06(木) 14:44:12 AAS
スーパーで買えば問題なし

素人は山に入らない方がいい
今秋も遭難者でたし
766: 2007/12/07(金) 09:45:26 AAS
しい茸
まい茸
まつ茸
どん茸wwwwwwwww
767: 2007/12/08(土) 00:20:43 AAS
イグチ系のキノコが大好き。
あの旨さはたまらない。来シーズン楽しみ。
768: 2007/12/08(土) 02:10:23 AAS
結構身近にキノコがある地域はあるから、ワザワザ行くと言うほどでもない
769: 2007/12/10(月) 00:59:40 AAS
>>764
>>765
椎茸もしめじも好きなんだけれども
しょうゆ漬けにしたラクヨウキノコ(ハナイグチ)の旨さは捨てがたい。
770: 2007/12/12(水) 17:47:07 AAS
キノコ取り名人のオバチャンが近所にいるからやたらとありがたい
771: 2007/12/12(水) 17:59:44 AAS
マクド○ルドのケータイクーポン…知ってますか?
外部リンク:mdj.jp←ここでとれます
マックの商品が半額位で買えるのです

12月25日に皆でマックにいってケータイクーポンを使いマックで買い物をしましょう

マク○ナルドはパニックに陥ります

その日をマ○ドナルドの日にするのです

ご協力よろしくお願いします

コピペもよろしく
772: 2007/12/13(木) 05:19:50 AAS
別に半額で買わなくてもいいや
っていうか宣伝スンナ、ピーシーフェーズさんよ
773: 2007/12/20(木) 17:58:50 AAS
マイタケ弁当

駅弁の中で一番好きだな
774
(1): yama 2007/12/20(木) 18:52:11 AAS
駅弁いいね
775
(1): 2007/12/27(木) 20:19:46 AAS
名前を忘れたけど、北海道に農林水産大臣賞をとった黄色のすごいきのこがあるらしい
776: 2007/12/29(土) 04:02:50 AAS
凄いキノコ(;´Д`)ハァハァ
777: 2008/01/05(土) 15:58:38 AA×

778: 2008/01/06(日) 02:15:03 AAS
>>775
たもぎ茸だね、それ。
ジャガイモと一緒に味噌汁の具にすると旨いよ。

キノコ採りの男性2人不明…千葉・鴨川
1月に採れるキノコってなんだろう・・・
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
779
(1): 2008/01/07(月) 12:01:28 AAS
白トリュフって頼んでみたんだけどどうやって食べるのがいい?
780: 2008/01/08(火) 05:39:18 AAS
フォアグラ焼いてその上にスライスしてバラマく
781: 2008/01/08(火) 08:42:36 AAS
きのこカレーうまい。あとベーコンとてマヨで炒めるとうますぎ!
782: 2008/01/09(水) 00:04:19 AAS
青色のキノコで今食べられるものとかないでしょうか?

後は、東京周辺でキノコの専門店でオススメのところはありませんか?
783: 2008/01/09(水) 23:19:09 AAS
専門店www
784: 2008/01/10(木) 11:24:05 AAS
>>779
チーズと一緒にサラダ。
785: 2008/01/16(水) 00:48:49 AAS
フランス料理で重宝されるというモリーユの
味・香りについての皆さんの評価はどんなものですか?
786: 2008/01/16(水) 01:03:09 AAS
きのこ沢山食べたら体臭消えますか?
787: 2008/02/02(土) 08:05:46 AAS
きえるか?
788: 2008/02/07(木) 23:52:11 AAS
冬もキノコですよー

鍋とか
789: 2008/02/08(金) 05:42:14 AAS
しょうゆ漬けにしたラクヨウキノコを瓶を開けようなあ。
790: 2008/02/11(月) 00:40:52 AAS
ホテイシメジが
買えるところ
どこか知ってますか?
791: 2008/02/13(水) 15:14:52 AAS
いんたーねっとでけんさくしてみるといいよ
792
(1): 2008/03/08(土) 21:42:42 AAS
【福知山】キノコのオーナーさん募集 大江の田舎暮らし応援団
2chスレ:wildplus
793: 2008/03/15(土) 23:47:03 AAS
>>774
横川駅の峠の松茸飯がきのこ駅弁の最高峰でしょ?
めったに手に入らないのが難点だけど(欲しい人はあと半年以上待ちましょう)
794: 2008/04/12(土) 18:00:44 AAS
>>792

キノコのオーナーって儲かるの?
795: 2008/04/18(金) 14:05:13 AAS
うまくいけばネ
796
(1): 2008/04/24(木) 10:37:50 AAS
>>1 春でもキノコだぜ
797
(1): 2008/05/13(火) 08:16:29 AAS
>>796
春においしいキノコって何?
798
(1): 2008/05/19(月) 22:40:30 AAS
>>797
アミガサタケ
799: [age] 2008/06/18(水) 13:46:31 AAS
>>798それってどこで手に入る?

ちなみにもう季節は夏だけど。
800: 2008/06/18(水) 18:11:45 AAS
滑子や椎茸が美味い
801: 2008/06/30(月) 21:42:16 AAS
遅レスですが 桜の花が散って葉桜になるころの桜の根元あたりが有力。
来年に期待かな。
802: 2008/07/01(火) 15:33:25 AAS
キノコでボクの親子を詩にしてみました

僕、 しめじ

パパは、 マツタケ

ママ、 な・め・こ
803: 2008/07/26(土) 17:42:46 AAS
【奈良】 幻のキノコ発見 世界4例目 川上村
2chスレ:newsplus
804: 2008/07/27(日) 13:34:12 AAS
長野かとオモタ
805: [age] 2008/08/12(火) 16:53:59 AAS
【話題】マツタケの売り場が国際色豊かに…

不安な中国産を押しのけ、メキシコ産や北欧産に存在感
2chスレ:newsplus
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s