[過去ログ] 秋はやっぱりキノコでしょ! (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 2005/11/14(月) 23:33:51 AAS
>>484
ドクヤマドリに続いて二件目の毒イグチか…
症状は?
486: 2005/11/14(月) 23:42:16 AAS
ゲリゲリ吐き気モロモロだっけか
487: 2005/11/14(月) 23:47:09 AAS
しっかり火を入れればいいんじゃなかったっけ?
488: 2005/12/15(木) 09:19:03 AAS
保守age
489: 2005/12/15(木) 15:31:11 AAS
キノコ好きで一日一回は必ず食するといっていいほどです。
歯ごたえがあるところと体にいいところ
香りも味も様々でおもしろいですね。
スーパーに新しい?キノコも並んだりして楽しいです。
490(1): 2005/12/24(土) 19:08:49 AAS
ちたけうどん喰いてえ
491(1): 2005/12/24(土) 21:43:11 AAS
栃木の人?
チチタケのことだよね?
492: 490 2005/12/27(火) 01:37:33 AAS
>>491
どうもです。
漏れは実は関西人。どんな味なのか知りたくてたまらん。
493: 2005/12/27(火) 21:49:22 AAS
外部リンク[htm]:www.h2.dion.ne.jp
494: 2006/01/03(火) 17:22:43 AA×
495: 2006/01/08(日) 17:11:23 AAS
やっぱ椎茸っすよ、干し椎茸
煮てうま〜〜!
496: 2006/01/28(土) 04:15:59 AAS
ああ、はなびらたけが食べたい。
497: 2006/01/28(土) 04:20:02 AAS
333
498: 2006/01/28(土) 15:32:59 AAS
エノキダケは人気ないのかなあ?
漏れは大好きなんだけど。薄塩なめたけで朝飯3回お替りしちゃう。
499: 2006/01/28(土) 21:44:23 AAS
最近は舞茸やらなんやらキノコばっか蒸して食ってる、味ポンで食うとウメーんだこれが
500: 2006/01/31(火) 08:47:05 AAS
毎日のようにシメジ食ってるなぁ…
美味いし使いやすくて便利なんだよな。
501: 2006/01/31(火) 23:19:49 AAS
ヒラタケだろそれ
502: 2006/02/02(木) 11:41:16 AAS
岐阜でトリュフ6個見つかる
2chスレ:liveplus
503: [\] 2006/02/11(土) 18:18:44 AAS
【米国】カリフォルニア州、高級キノコ
「アンズタケ」の窃盗で3人を逮捕[060211]
2chスレ:news5plus
504: 2006/03/13(月) 22:42:26 AAS
もっちーヘアー
505: 2006/03/15(水) 18:35:08 AAS
アンズタケってそんなにうまいの?
506: 2006/03/28(火) 11:56:50 AAS
日本きのこセンターと鳥取大がきのこの共同研究へ調印
2chスレ:newsplus
507: 2006/04/03(月) 02:54:27 AAS
年明けから2ヶ月ぐらい風邪が治らなくて
免疫力が落ちてる時はと勧められてそれ以来
毎日、自炊でキノコ
エリンギ、舞茸、椎茸、しめじetc
炒め物、煮物、カレー等とにかく異様に食べまくってる
不思議と飽きないし体調も良くなってきた
508: [\] 2006/04/05(水) 10:28:04 AAS
【話題】竹にシイタケはえた 鹿児島で春の珍事
2chスレ:wildplus
509: 2006/04/09(日) 22:45:57 AAS
竹に生えたらタケタケだろ
510: [\] 2006/04/18(火) 16:08:47 AAS
【アミガサタケ】東京の公園で、高級食材とされるキノコ見つかる
2chスレ:newsplus
511(1): 2006/04/24(月) 17:45:41 AAS
やまぶしたけだったかな?スーパーで初めて見て、珍しさから買ってみた。
味噌汁に入れてみたら臭くて食べられなかったよ…
白くてフサフサしたきのこだった。
512(1): 2006/04/25(火) 00:38:06 AAS
>511
ヤマブシタケは鮮度が恐ろしいほど物を言う。
私も去年あたりスーパーで初めて見て買ってみた。
大変結構なきのこスープになった。
以来何度か買うけど、
明らかに入荷日と翌日とで味が違う。
翌日には石づき側の色が悪くなってて苦くてクサイ。
513(1): 2006/04/27(木) 14:00:16 AAS
外部リンク:q.pic.to
これ、何て名前のキノコ?
514: 2006/04/27(木) 22:11:29 AAS
>>512
なるほど。一日で鮮度ガタ落ちなんですね。
そういえば食べた時に変色している部分ありました。
この間は茶色のエノキダケ(名前忘れてしまいました)を食べてみました。
野菜などと炒めてみたんですが味は普通で、白いエノキより固めでした。
515: [age] 2006/05/11(木) 10:16:28 AAS
【北海道】「きのこ王国」が「きのこ村」に宣戦布告…札幌地裁
2chスレ:wildplus
516(1): ぴのこ 2006/06/04(日) 15:11:26 AAS
外部リンク:q.pic.to
これ 何て名前ですか?
食べれますか?
517: [age] 2006/06/27(火) 13:56:44 AAS
【青森】「ど根性キノコ」ニョッキリ
アスファルトの下からキノコがひとかたまり、ニョッキリ姿を現した
2chスレ:femnewsplus
518: 2006/07/05(水) 13:22:58 AAS
【滋賀】スカートみたいね キヌガサタケの群生
2chスレ:femnewsplus
519(1): 2006/07/06(木) 12:15:12 AAS
オレは体にマツタケははやしているが、きのこは嫌いだ。
520(1): 2006/07/06(木) 13:30:40 AAS
>>519
きのこ類を食べるときの注意は、繊維が多いため、よくかんで食べないと、
せっかくの栄養素が腸の掃除しかしてくれなく、単に素通りしただけとなって
しまいます。きのこ類はよくかむことが必須なのです。
521(1): 2006/07/06(木) 20:58:15 AAS
>>520
大変勉強になりました。でもオレきのこ食えないし。
522: 2006/07/07(金) 15:35:28 AAS
キノコ類スーパーでよく見かけるようになったねえ
カレーの具にしてる
523: 2006/07/16(日) 21:53:33 AAS
【長野】「土用マツタケ」お目見え なんと3本1万円!
2chスレ:femnewsplus
524: 2006/07/16(日) 22:09:58 AAS
>>521
あんたのキノコをよく噛んでやるよ
525: 2006/07/17(月) 00:02:02 AAS
椎茸としめじ食えない
526: 2006/07/17(月) 00:36:04 AAS
椎茸としめじは生涯の伴侶
舞茸は愛人
エリンギ野郎も愛してる
榎はたまに可愛がる程度
松茸には縁があまりない
527: 2006/08/23(水) 07:35:41 AAS
そろそろ旬だ
528: [age] 2006/08/25(金) 15:35:32 AAS
【きのこ】「有機農産物」にきのこ追加
JAS規格など品質教示基準改正…農水省の調査会
2chスレ:wildplus
529: 2006/08/25(金) 22:02:33 AAS
つ ちたけうどん
530: [age] 2006/09/04(月) 16:54:19 AAS
【北海道】はや秋の味覚 苫小牧の授産施設 シイタケ狩り人気
2chスレ:wildplus
531: [age] 2006/09/05(火) 16:45:40 AAS
【山形】「サッキー」よろしくね− 鮭川村産キノコをPR
2chスレ:femnewsplus
532: 2006/09/06(水) 19:57:12 AAS
まいたけうまー
533: 2006/09/06(水) 22:38:34 AAS
上物の椎茸を網焼きして塩だけで食いたいなあー。
焼きたてプリプリをアチチ言いながら食いたいー。
534: [age] 2006/09/09(土) 20:33:42 AAS
【きのこ】マツタケ輸入手続き厳格化
北朝鮮産の偽装防止へ財務省 [9/9]
2chスレ:bizplus
535(2): 2006/09/11(月) 01:35:00 AAS
質問なのでageちゃっていいのかな…。
恥ずかしいのですが、教えてやってください。
ブラウンマッシュルームが好きで、よく使っています。
しかし買う店によって「傘の中(裏)」が白くて綺麗なものもあるのですが
すごく黒ずんでいてグジュグジュしていて、気持ち悪いものがあります。
神経質なので、そういうのは捨てたり黒い部分を取って刻んだりするのですが
あれは一体どういう状態なのでしょうか?
白くて綺麗なのと比べて、良いの?悪いの?
痛み(腐り?)かけているわけではない?
ある人は、あれは熟しているから「美味しい」と言うのですが
どうも…まず見た目が美味しそうにありませんorz
536: 2006/09/11(月) 01:45:39 AAS
キノコは好きだが,消化できん。
そのまま出る。
537: [age] 2006/09/11(月) 09:28:30 AAS
明知鉄道:「きのこ列車」出発、
アユ・季節の野菜など旬の味覚を11月まで…岐阜・恵那 [06/09/10]
2chスレ:bizplus
538(1): 2006/09/11(月) 10:41:14 AAS
>>535
腐ってるよ
そんなの売る店では絶対買わないように(゚∀゚)
539: 535 2006/09/11(月) 13:04:20 AAS
>>538
レス有難うございます。
申し訳ありません。
質問は質問用スレッドでするものだったんですね。
キノコのことは此処かな?と思ってしまって。
あちらで再度質問してみようと思います。すみません。
540: 2006/09/12(火) 09:24:48 AAS
【秋の味覚の王様】「マツタケ」の収穫が始まる
2chスレ:femnewsplus
541: 2006/09/18(月) 00:26:03 AAS
秋だね、ボチボチ涼しくなって来たから鍋作ったよ
勿論キノコ鍋、エノキ・シイタケ・マイタケ・エリンギ 後は白菜とネギと豆腐のみ
最高に美味い!
個人的にエノキは全食材の中で最も鍋と合うと思う
542: 2006/09/19(火) 12:12:08 AAS
【キノコ】スギヒラタケに筋肉を破壊する毒がある可能性
2chスレ:scienceplus
543: 2006/09/20(水) 16:20:04 AAS
【秋の味覚】400gで1万7千円!マツタケの競り
長野・上田市の市場で19日、マツタケの入荷が始まった。400グラムで1万
7000円という高値がついたのは、上田市の市場に19日朝に入荷した地元産の
マツタケ。この秋2度目の入荷とあって、競りにかけられたのは1600グラムだ
け。独特の香りの漂う中で威勢良く競り落とされた。今年のマツタケは猛暑の影響
で例年より約10日遅めということで、関係者は成育を促す今後の雨に期待をかけ
ている。
外部リンク[html]:www.news24.jp
画像リンク
544: [age] 2006/09/22(金) 16:22:06 AAS
【秋の味覚】これで不作?地元産マツタケずらり/長野・伊那
2chスレ:femnewsplus
545: 2006/09/29(金) 07:39:05 AAS
昔は、イチゴみたいに、松茸狩りできたのにな〜、栽培できるようになったくさいからがんばってくれ
546: 2006/09/29(金) 23:33:57 AAS
厚生労働省は29日、中国産マツタケから基準値を超える残留農薬「アセトクロール」が検出されたと発表した。
食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出した。
基準値0.01ppmに対し、関西空港検疫所で15日に0.69ppm、成田空港検疫所で25日に0.04ppmが検出された。
同省は、直ちに健康に影響を与える恐れはないとしている。
05年のマツタケの国産量は約40トンだったのに対し、輸入量は約2900トン。うち中国産が約1700トンを占めていた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
547: 2006/09/30(土) 18:28:32 AAS
質問なんですけど、このキノコとってきたんですが
色は椎茸っぽくて、マツタケみたいな感じの雰囲気で
胞子の所はアミタケそのもので、色が白くて…
ドクアジロガサの近くにありました。
誰かおせーて
外部リンク[php]:web4.climo.jp
548: 2006/09/30(土) 20:52:59 AAS
エリンギを愛している
549: 2006/10/01(日) 11:33:20 AAS
○めこ
550: 2006/10/05(木) 23:39:17 AAS
>>513
アミガサタケ
似たキノコはいっぱいあるけど、生で食べなきゃ大丈夫!
>>516
断定できないけど、似たキノコに毒キノコが多いので進めない
ハツタケやクリタケなんかも似たキノコにも、似た毒キノコが多いので、進めない。
似たキノコに毒品種がないやつ以外は進めない。
だから>>513のは絶対大丈夫
551: 2006/10/06(金) 21:35:13 AAS
エリンギを鍋にしてポン酢で食ったけど、
不味くはないが美味くもない
食感はともかく味は微妙、よくわからん味
552: 2006/10/06(金) 23:16:32 AAS
エリンギは鍋よりも網焼きにしたり炒め物にするのが
いいよ。その方がウマい。
553: 2006/10/07(土) 08:34:37 AAS
エリンギは煮物がいいなあ
554: 2006/10/07(土) 12:20:16 AAS
なめこ等の一部を除けば、大抵のきのこはバター炒めが美味いよな。
日本酒やワインで蒸し焼きも美味いし、強火で香ばしく焼いて醤油を少したらしても美味いね。
555: 2006/10/07(土) 14:10:54 AAS
今日、サツマクイン茸とえのきをフライパンで素焼きにしてバター載せて食べようと思ったら、
素焼きの時点で素晴らしい風味がしたから香ばしく焼けたところに醤油を垂らしただけで食してる。
えのきにもクイン茸の風味が移ってウマー(゚д゚)
556: 2006/10/07(土) 22:55:55 AAS
ハナビラタケ最強
557(2): 2006/10/08(日) 20:15:35 AAS
今日の庭はヤブタケ天国だった(*´Д`)
で、質問なんですが。
ビロードツエタケも生えていました。
これって食べられますか?
食べるのは柄だけ?笠もおk?
携帯ぐぐるには限界がありましてんorz
558(1): 2006/10/08(日) 22:50:51 AAS
>>557
ググッたかぎり、毒ではないのかな?でも、食べた、という報告も全くないので、
食べないほうが無難かも
559: 557 2006/10/09(月) 06:25:40 AAS
>>558
レスd
ではこれは無茶な長さの柄を鑑賞してから土に還元します。
ヤブタケは茄子と一緒に味噌汁だひゃっほう。
560: 2006/10/10(火) 11:46:22 AAS
я
561: 2006/10/11(水) 02:15:16 AAS
お前らに混じれ酢
例のソ連の原発事故で、
キノコが異常に放射能を蓄えていたという話があるので、
北朝鮮のは今後絶対に買うなよ。
中国は下手したら、北朝鮮から入ってきた偽造もありえるので注意しろよ。
特にマツタケはね。
562: 2006/10/11(水) 05:09:44 BE AAS
偽装な。
563: 2006/10/11(水) 05:44:22 AAS
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
564(2): 2006/10/11(水) 09:22:48 AAS
先週末のキャンプ先で、直径が50cmほどのハナビラ茸をみつました。
一部をキャンプ場まで持ち帰ったのですが、ハナビラ茸が濡れていて、まるでくらげのようにグロテスクだったので、食べずに捨ててしまいました。
なんか旬を過ぎた茸のような感じがしたのですが、今どきのものでも問題なく食べられるのでしょうか?
場所は、兵庫県の山奥です。
565: 2006/10/11(水) 11:07:16 AAS
グダグダの老菌でなければ食べられる。
もったいねー・・・
566: 2006/10/16(月) 02:03:04 AAS
>>564
何て事を…もし私が見つけてたら
まずニオイかいで、写真撮って、丁重に扱いながらありとあらゆる料理に活用したのに。
マツタケよりも何よりも、ハナビラタケを存分に食べてみたい。
567(1): 2006/10/16(月) 15:05:24 AAS
ハナビラタケそんなに美味いのか。
実は何者か知らないw
しろきくらげみたいなのか?帰ったらググってみるわ
568: 2006/10/18(水) 11:07:23 AAS
>>567
美味いけどそれ以上にくせがない、と思う。
調理する前は土や樹のようなにおいがするけど
尖ったにおいじゃないから、気にならないんじゃないかなぁ。
食感はこりこりくきくきしてる。
569(2): 2006/10/18(水) 15:26:25 AAS
近所で黄土色の粉をかぶったキノコが群生してるのを見つけて
本で調べたらコガネダケっぽいんだけど
別のページのオオシワカラカサタケというのにも似てる気がして迷ってる。
オオシワカラカサタケには放射状のシワがあると書いてあるんだけど
その本の写真ではそのシワがどういう物かわからないし
検索して出てくる写真も区別ができない。
コガネダケだったら食べてみたいんだけど
誰かコガネダケとオオシワカラカサタケの区別の仕方を教えてください。
570: 2006/10/18(水) 21:18:21 AAS
>>569ですが
キノコ食ってしまった・・・1本の4分の1だけ。
とりあえずまずいキノコではないです。
いまんとこ腹も壊してないですが
結局コガネダケだったのかオオシワカラカサタケだったのか・・・
571: 2006/10/19(木) 02:27:04 AAS
「秋はキノコの季節」だとか言うけれどもスーパーに出回っているキノコは菌床栽培
オガクズキノコに旬もへったくれもないと思うんだがなあ。
572: 2006/10/19(木) 07:34:39 AAS
>>569
粉かぶりならコガネタケ。
豚肉や炒め物と相性がいいお。
ただし大量に食べると人によっては腹を壊すので注意が必要。
573: 2006/10/22(日) 02:57:05 AAS
>>564
ずいぶん遅い時期のハナビラタケですね。
かなり古くなっているのでは?
ハナビラタケは古くなると特有のにおいが出てきて普通のひとはあまり手を出さない
ような気がするけど。
あと、中には空洞がいっぱいあって虫のすみかになっていることが多いので、食べる
ときは糞などをよく洗ってから食べましょう。
そういう自分も最初食べたときはあまり洗わずに煮て食べたら何ともい言いようのな
い独特のうまみがあって人に勧めた思い出があります。
あれはおそらく糞(ry
574: 2006/10/23(月) 06:42:18 AAS
いよいよシモフリがたくさん採れだした。
一番いいのは炊き込みごはんかな。
ごはんの作り方はいろいろあるだろうけど、
紹介してください。
単独より、ナラタケ、チャナメなど加えた方がおいしい。
意見をお願いします。
575(1): 2006/10/23(月) 09:55:01 AAS
産まれて初めて松茸を買いました。
保存方法やどれだけ日もちするもののでしょうか?
またオススメの食べ方あれば教えてください。
576(1): 2006/10/23(月) 23:47:34 AAS
>>575
やっぱ炊き込み御飯っしょ
577(1): 2006/10/24(火) 00:12:11 AAS
家庭で土瓶蒸しが出来れば・・・
乾燥して香りが落ちないうちに料理したほうがいいのでは
578: 2006/10/24(火) 10:25:39 AAS
>>576 >>577
ありがとうございます。
炊き込み御飯と土瓶がないので土瓶蒸しの様にとお吸い物にしてたべました。やはりうまかったです。
579: 2006/10/25(水) 00:56:59 AAS
スレタイとは異なるけど……
4月頃、近所の公園でアミガサダケの群生を発見。
見た目のグロさに若干引きつつも、数本を持って帰って醤油と砂糖で
甘辛目に煮付けて食べてみました。
ふやけたモツみたいな食感は独特だけど、特に変わり映えのする味とも
思えず、スーパーで売ってるシメジもどきとそう大差なかった。
な ぜ 毛 唐 が そ こ ま で 珍 重 す る の か 分 か ら ん
580: 2006/10/25(水) 12:19:55 AA×
581: 2006/10/30(月) 22:19:53 AA×
582: 2006/10/31(火) 00:54:08 AAS
この先細きのこる
583: 金賞 2006/11/14(火) 18:55:13 AAS
菌床は食べれますか?
584: しじつ隊 2006/11/18(土) 00:35:51 AAS
一部のシロアリには。
585: 2006/12/11(月) 02:22:58 AAS
今年は晩秋のキノコがべらぼうに遅い。
今日はアワタケ、ナメコ、ムキタケ、エノキをゴボウ、ツクネ、ネギその他とキノコ鍋に。
明日はヒラタケのグラタンと傘の開いたナメコ・カイワレを湯がいて胡麻ドレッシングで和えたサラダ。
手間はかかるが食費がかからなくて良いw
神社でアワタケ採ったのは、一応お参りしてからにすべきだったろうか。
586: 2006/12/24(日) 00:40:45 AAS
ヌメリイグチ、アワタケなんかはこの季節でも出るよな。
587: 2006/12/29(金) 23:03:43 AAS
頂き物でヒラタケ。
ちょwwマジ季節遅www
半分ずつ使って素敵お節&素敵雑煮にするのだ。
588(1): 2006/12/30(土) 00:11:01 AAS
ロウジは苦いって聞くけど美味いの?
589: 2007/01/01(月) 21:39:36 AAS
>>588が食わせてくれればお答え可能かと。
590: 2007/01/05(金) 00:21:58 AAS
ロウジ(別名クロカワ)を知っている人いないの?
591: 2007/01/05(金) 01:01:32 AAS
ずっと前にしめじとズッキーニを炒めてそこにチーズを入れたら美味しかった
592: 2007/01/20(土) 13:11:32 AAS
キノコ狩りでまだお目にかかれないキノコを採りたい。
来シーズンの目標
オオツガタケ
オオモミタケ
ヤマドリタケモドキ
ホンシメジ
シャカシメジ
ニオウシメジ
ホウキダケ
特にホンシメジとオオツガタケを見付けたい。 オオツガタケは過去5年間探し続けて未だに採れない…orz
593: 2007/01/20(土) 13:16:40 AAS
連書きで申し訳無いのだが、キノコ狩りオフなんて楽しそうだな…
体力要るけど…
594(1): 2007/02/01(木) 20:02:30 AAS
俺は脳内キノコ狩りで、キノコ狩りなんてほとんど行ってませんが何か?
595: 2007/02/01(木) 20:07:38 AAS
>>594
今秋一緒に行かないか?
30過ぎのキモヲタでよければ♪
596: 2007/02/03(土) 22:54:03 AAS
関西ですが…
597: 2007/02/04(日) 00:12:15 AAS
キノコ狩りは時間を作れる人が旨い思いをするからなぁ。
ヨソ者が山に入ってるだけでも地元民に怒られるし、土地の所有やら縄張りやら国定公園か否かとか、下調べ出来てないと厳しい様な…
やはり目的地の人と仲良くなるくらいじゃないと駄目か‥‥
そこまで考えると多少味が落ちてもスーパーで買ったり脳内キノコ狩りでも仕方無いかと。
598: 2007/02/05(月) 01:58:47 AAS
ウスヒラタケなるものを買ってきて汁物の中に入れたらメチャメチャ旨かった。
また買ってこよ
599: 2007/02/05(月) 02:16:27 AAS
冬虫夏草ウマー(^ω^)
600: 2007/02/05(月) 17:21:05 AAS
周りの子達皆きのこ嫌いで好きと言い出せない。きのこ大好きなのに…きもいんだってきのこ(´;ω;`)
601: 2007/02/05(月) 18:14:48 AAS
きのこがきもいなんていうタイプの人間とは付き合うのはよしておいた方が先々の為。
602: 2007/02/06(火) 02:29:50 AAS
今日はスーパーにタモギタケが売ってたので試しに買って食べてみた。
味噌汁には結構合う
603(1): 2007/02/07(水) 21:13:49 AAS
なんかもう、シイタケの春子が出てきそうな感じの気候だね。
イチヂクに必ずと言っていいほど生えてくるエノキも、もしかしたら少しは出てるかも。
604: 2007/02/11(日) 02:14:56 AAS
>>603
エノキ茸がこの時期なのは知ってたけど、イチジクにも生えるとは‥‥
知らなかったよ。ってか、天然物のエノキ食った事無え。
605: 2007/02/14(水) 23:42:14 AAS
野良エノキんまいよ野良エノキ
606(1): 2007/02/16(金) 10:11:28 AAS
キノコ全般好きだけど‥‥
シイタケだけは絶対喰えねぇ。
607(1): 2007/02/19(月) 14:54:36 AAS
>>606 たまにそういう奴いるんだよな。
やっぱりニオイがダメか?
608: 2007/02/23(金) 22:20:56 AAS
特に煮たやつがナメクジみたい。
609: 2007/02/25(日) 01:59:28 AAS
>>607
匂いが最悪だね。周りで旨そうに食べてるの見ると「実は旨いんじゃないか?」と思い、ガブリ‥‥ォエェェェ〜ッ!!てなる。
610(2): 2007/02/27(火) 02:48:45 AAS
スーパーでハタケシメジを買ってバター炒めにして食べました。
一本でもブナシメジより結構太くて大きかったからちょっと焦げるぐらいに熱を通して食べました。
ちょっと酸味があったけどなかなかいい歯ごたえのきのこでした。
味噌汁やパスタの具とか何にでも向くきのこだそうなのでいろいろ利用してみたいです。
611(1): 2007/02/27(火) 03:58:44 AAS
漏れのキノコは臭いです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s